梅林庵

梅林庵

2019年03月31日
XML
カテゴリ:

 午前4時起床。晴れ。北風強し。外気温11℃。
 未明、読み止しになることを避け、小説は手に取りませんでした。写真集「阿蘇」長野良市、をぼんやりペラペラ。30年近く前に発行されたものです。序文は秋山庄太郎です。巻末に「神の国・阿蘇」と題し、光岡明がそこに住む人間と神の関係を書いています。写真集には提灯文章が数多です。その中にあって、光岡のそれは阿蘇の真髄に切り込んでいます。難解ですが、感覚的に捉えると、ストンと落ちました。もう一冊、この山の写真集を図書館で借りました。後日、比べてみます。



 夜の白んで、着替えて長靴を履きました。鳶口を軽トラの荷台へ載せました。タラノメ狩りに向かいました。次の写真は早朝の3枚です。生目山の山桜が朝日に映えていました。



 こちらは父の山です。杉・檜林の中に三角の形、山桜が植わっています。



 こちらは小中尾の山桜。若芽とピンクの織りなしがいい感じです。



 写真には少なめに写っていますが、結構な量を収穫できました。



 午前中、居間のパソコン廻りを片付けました。棚に無造作、積み上げた書類や手紙の内、ほぼ9割方を処分。途中、高校野球を見ながらでした。午後、明豊高校のサヨナラ勝ちを見届けてカープの中継にラジコのチャンネルを合わせました。
「あなた、ジャガイモがもう一畝残っているの。マルチシートに穴を開けて頂戴」
 野良着に着替えました。カッターを持って、黒いビニールのテントになっている部分を切破りました。ホワイトアスパラの色をしたジャガイモの芽が伸びていました。写真のないのが残念です。
 次いで刈り残した梅林下の草を始末。茶の木の下や敷地の横を走る市道に梅林から草が伸び出しています。それも始末。道路上に散った草切れや小石はブロアーで吹き飛ばしました。
 作業を終え、カープ・金満戦の結果をチェック。あっ!やられている。中崎が打たれたのか!3連戦を1勝2敗。うーむ、今年の金持ち球団は手強いぞ。
 着替えて走りました。走り始めて直ぐ、近くの竹藪に筍が出ているのに気づきました。孟宗はもう少し先だな。いつものコースをぐるり一回り。途中、神主の母親、SのE姉に遇いした。神社の竹藪にもう少しで筍が出る、掘りにおいで、そう言ってくれました。有り難い。もう1人、猟犬のクマを連れたOのT君が散歩に行き遇わせました。彼曰く
「向こうにI先生がいるよ。お前のことを知っていたよ。訪ねてみるとよい」
 えっ?I先生?T君に礼をいい、その方向に足を向けました。
 畑の中に鍬を持っている老人がいました。声をかけたら、その通り、I先生でした。中学卒業以来でした。社会の教師。陸上部の顧問でもありました。担任では無く、授業も受けませんでしたが、私、300m、1500mの選手だったこともあり、よく話をして下さいました。中学生は1日に10kmをこなすと十分だというアドバイス、今も覚えています。
先生は現在76歳とのこと。大分上野丘高校に在学中、甲子園に出場、セカンドを守ったとのこと。退職を機、ここ木立に農地を求めたとのこと。時々声をかけてくれ、そういわれ、二つ返事を返しました。写真は彼の後ろ姿です。
ここで余談を一つ。当時、先生曰く

生徒たち「嘘にきまっちょる。応援団か何かじゃろうが」
先生「嘘ではない。昭和33年の夏、でたんじゃが」
調べたら確かにそうでした。私たち生徒は異口同音

 今、改めて紐解いてみました。大分上野丘はその年の2回戦からの登場でした。結果は作新学院に2対3、惜敗でした。当時は試合会場が甲子園と西宮の併用であり、先生は西宮球場でのプレー。正確に言うと、甲子園大会には出場したものの、プレーは西宮球場で、ということになります。次に会った折、それを話してみましょう。



 家に戻ったら近所、NのCさんが妻と立ち話をしていました。次の写真は彼女が連れた柴犬「ハナ」です。お利口さんです。妻はCさんに今日こさえた高菜の漬物を使った油炒めを裾分しました。喜んでくれました。



 夕食はアコヤガイの貝柱を使ったフライです。朝収穫のタラノメも美味しく揚がっていました。自家製キャベツがシャキシャキ。



 何の区切りかわかりませんが区切りをつけるため、ワインを抜栓。昨日、開けようとした赤です。これ、今夜のメニューを妻に聞いて、走り始める前に開栓しました。香りが立って深い。上等のものは違います。kusuhitoさん、ありがとうございました。




今日の類語
「真髄」
 粋、精粋、精髄、第一、ハイライト、エキス、エッセンス、本質
 エキス、エッセンスが類語?よく解りません。真髄がどうしてエキス?調べたら、これまで私自身の描いていたエキス、エッセンスのイメージとは異なる意味がありました。「核心」です。

今日の一句
春鍬を紀寿の背中が抱えけり

今日の酒
燗酒1合 赤ワイングラス3

今日の写真は小中尾集落のソメイヨシノです。高木です。ここは小公園のようになっています。まだ小屋敷米夫さんが生きていた頃は毎年、会社の有志が彼を囲み、ここで花見をしていました。米夫さんはうぐいすの真似が上手だった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月01日 08時36分28秒
コメント(10) | コメントを書く
[人] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

禁玉減酒 @ Re:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! こんばんは~。 朝の散歩風景、いい感じ…
亮おじさん @ Re:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! やはりたまには街飲みしないと、気持ちが…
シミ君 @ Re:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! こんにちは。 ストレス発散には酒が欠か…
nkucchan @ Re:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! 豪勢な酒盛りでしたね~ 箱ウニを一人で平…
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 当…
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) スローライフmamaさんへ おはようご…
一人親方杣夫 @ Re[1]:降り込められて完全休養(06/09) シミ君さんへ おはようございます。 ボ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄 那覇市 ノボ… New! nkucchanさん

模索中のアル中 New! スローライフmamaさん

喜多方坂内ラーメン… 禁玉減酒さん

夏空の下、西新井大… シミ君さん

脂肪燃焼実験 亮おじさんさん

ファールボールをキ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4129)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: