梅林庵

梅林庵

2019年09月07日
XML
カテゴリ:
Saturday,September 7,2019

 午前7時半、作業着に着替えました。地区総出(といっても出席率は3割程度、欠席理由の半分は高齢化、もう半分は別の家庭事情、一部にさぼりのあるのはご愛敬)の草刈りでした。木立川堤防の両岸を始末。馬力のいい蔓草が蔓延(はびこ)り、難儀しました。途中、俄雨に遇いました。でも適度の湿りは炎天下の作業よりずっとよい。1時間ほどで終了。家に戻り、ついでということで梅林下の半分と蒟蒻畑の周囲を始末。地下足袋を脱いだのは11時を廻って、でした。写真は木立川右岸の始末を終えるの図。向こうの稜線にかかる雲は、日向灘からの湿った南風が尾根を越える際に露点となって・・・なのです。



 昼を挟んで読書。今日読んだ本は昨日に続いて荒川洋治。「文学の門」みすず書房。2008~2009年にかけ、週刊朝日や季刊銀花に掲載されたものを集めた散文集です。



 何れも数頁ほどの短い文章ですが、内容はどれも深い。本の紹介であったり、時代認識であったり、エピソード、体験などが散りばめられています。その中から幾つかを。

 十八史略について、邦訳になっているものは、古典に()書きで言葉を補っているとのこと。直訳のみだと、読者は事態を飲み込めないからと説明。それをして、元の漢文の「つくり」とは、「語と語の間に、いつも白い雲のようなものが浮かんでいる」と説きます。そのもやっとしたしろいくもをはっきりさせるため、訳者が状況説明になるよう加筆するのでしょう。荒川氏は続けて、明治以前の日本人は、括弧なしの書き下し文で漢籍に触れていたことを引き合い「少し判らないことや、ことばがあっても絶望せずに前へ進む。そんな心がけも学んだ」とし、当時の人たちの学ぶ姿勢をよしとします。いい感じです。

 「世界の歴史」全30巻の第7巻「宋と中央ユーラシア」を執筆の井原弘氏、彼の文章をして「比較的地味な時代にあって、中央集権的君主態勢の構築、科挙制の確立、本格的知識人の登場、華麗な都市文化」などをして、宋の時代の魅力を賞賛。私も漢詩を読んで然りと思います。

 昭和10年代の文学を、「1930年代は近代文学から現代文学への転換の重要な時期であり、”文芸復興”とも呼ばれた(奥野健男)」と評し、その到達点の作品を挙げています。島崎藤村「夜明け前」、志賀直哉「暗夜行路」、徳田秋声「仮想人物」。これが日本文学屈指の名作と明記。実によいです。みなさん、読んだこと、あります?痺れますよ。

 徳田秋声については、この7月、金沢を旅した際、記念館を訪ねました。写真はその折りの入場チケットです。スタンプ帳に貼り付けてあります。



  閑話休題。今日の午後、娘の使ったエレクトーンが送られてくる予定でした。YAMAHAのステージア。価格は1本します。岐阜・多治見の一部に流通の通貨に換算すると1,700ラー弱。引っ越しを機、実家を倉庫代わりにしようという魂胆かな。トラックが着いて、取付道路の李や梅の枝が支障になり、敷地内に乗り入れること能わず。運送会社の方が梅林の中を運んでくれました。



 縁側の靴脱ぎ石を跨ぎ、運び込むの図。重量は100Kgを超えます。楽々抱えるお兄さんたちの腕っ節が強そう。



 難なく搬入完了。妻が冷たいお茶を出しました。美味しそうに飲んでくれました。嬉しかったです。少しの会話にお二人のgentleを感じました。九州一円にピアノ等を集配。大変な仕事です。写真はタンノイの横に鎮座の図。私も弾けるようになりたいな。でも無理だわな。鋸を引くのは得意ですがね。



 決まりがついたので、着替えて走りました。いつものコース、今日は調子がよかったです。途中、NのY君に行き遇わせました。彼は瓦職人です。一つ年下。同級生の家の倉庫片付けを手伝っていました。立ち話をしました。曰く
「Hちゃん(私のこと)、娘さんやT君(私の娘息子)は結婚したん?俺にはもう小学3年の孫がいるんよ。先日は某競技の九州大会で優勝したんじゃーが。走るんがちびっと速いだけなんじゃけんどの。付いて歩く(応援に付きそう)んもやおねー(大変)んじゃが。小遣いも弾まんといけんしのぅ。H(彼の息子、私が少年野球監督時代にナインでした)け?うん、今は名古屋に行ったきりよ。酒か?Hちゃんな飲むん?俺ぁ飲むなー飲むけんど、朝が早ーし夜も遅ー。ほんじゃーきー飲まれんのよ。熊本や玖珠日田に日帰りじゃーきのー」
 そこは震災を被った地域です。屋根の補修がまだ続いているようです。彼は大柄です。炎天下の作業で真っ黒。ギョロ目の厳つい顔です。それをして思い出しました。ちょっと失礼な話ですが、折角ですから以下に。
 PTAでお父さんたちが学年対抗のソフトボール大会を催しました。彼は棒学年チームのキャッチャー。守備の位置につくとき曰く
「誰か、面(キャッチャーマスクのこと)を貸してくりーの」
某者曰く
「もうお前の顔に掛かっちょる」
 Y君、御免な(笑い)。
 彼の写真はありません。代わりは生目山に降りかかる通り雨です。



 私の立つ場所で振り仰ぐと、雲間から青空。終日こんな天気でした。



 家に戻ってシャワー。頭を拭いてプシュッといきたいところでした。
「あなた、今日は母と一緒にスシローよ。庭手入れのお礼だって」
おっ、それはいい。すぐさま着替えて出発。義母と妻、3人一緒に突っ込みました。



 しまった。眼鏡を忘れた。タッチパネルの文字が見えません。



 握りの写真は幾枚か撮りましたが、ご案内の通りなので割愛。妻が次から次と注文。パクパクやって直ぐに満腹。そんなに長居できるところではありません。私もビールのピッチ、アクセルを踏み込みました。



 あー、食べた食べた。私は鰯、〆鯖、秋刀魚なんぞを中心でしたが、二人は色違いの皿が多かったようです。



今日の一句
杣の道九月の虹に促され

今日のラン
6km

今日の酒
生中3 冷酒5勺

今日の写真はその冷酒です。帰宅して飲み直そうと引っ張り出しました。眠気が勝って如何ほども、でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年09月08日 06時04分30秒
コメント(6) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん @ Re:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! やはりたまには街飲みしないと、気持ちが…
シミ君 @ Re:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! こんにちは。 ストレス発散には酒が欠か…
nkucchan @ Re:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! 豪勢な酒盛りでしたね~ 箱ウニを一人で平…
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! nkucchanさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 当…
一人親方杣夫 @ Re[1]:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) New! スローライフmamaさんへ おはようご…
一人親方杣夫 @ Re[1]:降り込められて完全休養(06/09) New! シミ君さんへ おはようございます。 ボ…
nkucchan@ Re:新発売の地酒2種類に宗八鰈(06/10) イイナ~、時鮭!! 亮さん、愛知県を飛ば…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄 那覇市 ノボ… New! nkucchanさん

模索中のアル中 New! スローライフmamaさん

喜多方坂内ラーメン… New! 禁玉減酒さん

夏空の下、西新井大… New! シミ君さん

脂肪燃焼実験 亮おじさんさん

ファールボールをキ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4129)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: