2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日で10月も終わりですね。旦那様のお給料日ということで、午前中はせっせと各口座にお金の移動。家から出れないのでオンライン上で作業できるのはとてもありがたいです。今日のkingはおっぱい飲んでは寝るの繰り返しで一日寝てます…毎日たまひよの「おせわぼっくす」に入っていた育児記録をつけているのですが同じパターンの日とそうでない日がだんだん出来てきました。いつもこの時間はグズグズタイムなのに…すごくぐっすり。グズグズが夜にずれ込んでいるような気がしてちょっとコワイ…私も今のうちにたっぷり眠っておこう。最近おっぱいは相変わらず一日10回~14回くらい。おむつ交換は一日10回~15回くらい。結構ツブツブウンチがこまめにでるので回数は多いです。授乳後、やっぱり飲んだから出る物が出るんですがオナラが大人並にスゴイ!!!出した後「ほえ?」と自分の音にビックリしたような顔してるし 笑あとこの頃気付いた事なんですが、ウンチの前後に必ずシャックリがでてます…何か関係があるのかな…?りきむからかな…?あっ、グズグズが始まったのでこの辺で!
2006.10.31
コメント(2)

こんばんは~!今月もあと2日ですね。昼からグズグズのkingに添い寝で授乳していたら上半身まるだしで一緒に寝てしまい、(もう日常茶飯事かも…汗)気付いたら17時を周っていました。部屋が真っ暗&カーテン開けっ放しだったので閉めようとふと空をみたら高いところに小さく半月がぽっかり。前に月を見たのは出産前夜だったなぁ~としみじみ。ちょっとづつマタニティーブルーから脱却しつつはあるんですがまだまだ周りの何気ない一言にイライラしたり普段ならなんとも無い事なのにすぐ涙ぐんだり…言葉の裏の意味を詮索したり、マイナスの想像をしたり。周りの方は全く悪意はないんですが、どこか批判的になってしまってます。まだまだ産後の感情のコントロールが上手く行ってないんです。今日もお昼にずっしり沈んだかと思うと2時間後にはけろりとしている自分。(…ちょっと自分で自分がキモチワルイ。)1ヶ月検診が無事終ったら少しづつ外にでて気分転換できるようにしたいな~そんな中でkingのみせてくれるこんな表情にふっと胸が軽くなります。赤ちゃんって不思議ですね。赤ちゃんを見る人、抱っこする人みんなをシアワセな気持ちにしてくれます。絶対マイナスイオンでてるよ~ 笑kingはこの笑顔を機嫌がいい時の寝起きとおっぱいをたくさん飲んで「うぃ~!満足~☆」というときに見せてくれます♪
2006.10.30
コメント(7)
昨日一日、日帰りですが実家に少し帰りました。本当は1ヶ月検診が終るまでは遠出は避けようと思っていたのですが9月に入院した祖母に続いて祖父も入院してしまったのです。kingに産婦人科入院中に会いにきてくれる予定だったのですがその時はすでに体調がわるく、結局実現せずあえずじまいに・・・いっちょ元気付けに行こうと、Y氏の運転で行く事に決まりました。kingがまだ新生児ということと、私自身が出産から1ヶ月経っていないこと、実家までの距離が車で約2時間かかることなどを考えて「揺さぶられっ子症候群」を気にしながら出来るだけ時間のかからないルート&休息を充分とることを心がけていくことに。とくにkingに負担が掛からないよう、気を配りました。実家で昼食、kingのおっぱい&休息を4時間ほどとって病院へ。祖父は元気そうでした(^-^*kingとの対面&初抱っこに顔がほころびます。とても嬉しそうでした!kingも抱っこしてもらえてよかったね~☆初めての1日のお出かけ、kingもY氏も本当にオツカレサマでした!本当にありがとう!
2006.10.29
コメント(2)
オハヨウゴザイマス・・・今日もとびきりいい天気ですね~!もうお昼ですが、先ほど起きました。昨日はTVで『DEATH NOTE』がやる!とのことでいつもよりkingの沐浴を1時間早めて授乳しながら客間で見始めたのですが部屋が違うのとTVの音(小さめだったんですが)にking興奮してしまい昨日の夜は昼間寝ていないのに加え、深夜2時までご機嫌ナナメに・・・Y氏と二人でおっぱいと抱っこの繰り返しでした。親の時間に無理やり合わせてゴメンよ~ああ、でも久しぶりのTV、嬉しかった~!後編観たいなあ・・・ここのところ、kingの顔のプツプツが酷くなってきました。沐浴で石鹸をつけて洗って、午前中にも石鹸をつけて洗っているのですがかなり白いプツプツが!!!(>_
2006.10.28
コメント(8)
10月も気付けばあと少しなんですね~色んな変化があった、あっという間の一ヶ月だったなあ・・・しみじみ。この1ヶ月の間に ・妊娠ラストスパート ・陣痛~出産&入院(入院自体子供のとき以来だったし) ・Y氏の実家でプチ同居スタート ・king骨折&2回の受診 ・子育て開始&マタニティーブルー ・私の実家の家族検査入院・・・などなど、めまぐるしく環境や心身の変化がありました。退院して1週間がいろんな面で一番辛かったなあ~(今もまだまだ大変ですが・・・)さて今日は金曜日。週末が来ると思うと、ちょっと楽しみな私。Y氏と一緒にいる時間がいつもより多くもてるぞ~☆出産してから平日は2人の時間が減ってしまい、話す事すらなかなか・・・(>_
2006.10.27
コメント(13)
![]()
某育児サイトを見ていたらまさに今欲しい物に巡り合いました!以前トイざらすで山積みになって売っていたのを見かけたのですがほんとかな~?と半信半疑だった私。でも口コミ見てたらあんなにぐずっていた赤ちゃんがピタリと泣き止みました!とか本当にないているのかぐずりかのみわけに!とか・・・最近ちょっと疲れ気味な私。すんごく試してみたくなりました。本当はちゃんと接してあげるのが一番いいとは思うのですが・・・ちょっとkingの気分転換にもなればいいかな~と。↓↓↓ベビートイ ベビーカーやチャイルドシートに♪けろっとスイッチ 使われているかた、是非感想をお聞かせください!今日も我が家のkingは昼から絶好調です・・・そうそう!コレGETできました!やったね☆
2006.10.26
コメント(2)
おはようございます昨日は昼過ぎから夕方18時頃までkingの機嫌が相当悪く、おっぱい飲んではウトウト・・・ ↓寝かそうとするとギャ-------------! ↓抱き上げてあやしても泣き止まない ↓気分転換に家の中をウロウロ ↓ふたたびおっぱい請求・・・の繰り返し。おっぱいあげすぎてもう出ないんじゃないか!?というくらい。さすがに疲れてしまいました(+_+)抱き癖がついちゃったのかなあ?眠いけど眠れなくてグズグズしちゃったのかな?それともちょっとづつ昼と夜のサイクルが出来始めているのかな?昼間Y氏の弟クンが夜勤で仮眠をとっているのもあり泣き声が眠りを妨げていないかちょっと心配で・・・でもたっぷりおっぱい飲んで、泣き疲れたのか昨晩は0時~6時までぐっすりでした。今週に入って5~6時間夜しっかり寝てくれるのはこれで3回目。こんなに早くリズムは作られるものなのかな?
2006.10.26
コメント(2)
朝晩の冷え込みが日増しに強くなってきましたね。10月も下旬にさしかかって、そろそろ冬支度が必要かな?我が家のKingの最近の悩み事。そのイチ。どうも布団を着て寝るのが嫌なようで寝る前めいっぱい手足を動かしてものすごい抵抗をしめします。どうかすると眠っている最中に足だけで布団をけっとばして跳ね除けてます・・・おかげで手足が冷えひえせっせと跳ね除けてるのを見つけてはこまめに布団をかけているんですがくしゃみの回数が増えてきているので風邪ひかないか心配です。分厚い物を着せてしまうとおむつ交換が大変そうだしできるだけ手足の動きは自由にさせてあげたい。なにかいい対策は無いものか・・・そのニ。自分で顔を引っかく!こまめに爪を切ってあげているんですがとくに右手を顔に持っていく癖があるのか、プクプクのほっぺに結構キズが・・・涙助産師さんによると新生児は手のひらで体温調節しているらしくできるだけミトンはしないようにと言われているのですが深い傷ができてしまったりしているのでY氏のお母さんオススメのコレを使用しています。手足がめいっぱい動いて元気いっぱいは親として嬉しい限りですけどね♪
2006.10.25
コメント(4)
![]()
昨日は2件病院をはしごしてさすがに疲れた様子でkingは23時~5時まで6時間ぐっすり!!私も産後3週間目で久々の半日外出となってしまったので疲れて同じように寝てしまいました。ほんとは授乳しなきゃいけないのに~!申し訳ない。最近内祝い品を何にしようか選ぶのと同時にkingの冬服選びに夢中のワタクシ。性別も男の子とわかったし♪今まで黄色やベージュ系のどちらの性別になっても着られる色しか購入していなかったのでいっちょ男の子らしい服をそろえていかねば。検索しているうちに、Bit'zのお洋服がツボにはまってしまい、いろいろ見ております(^-^)子供にはカラフルな物を着せてあげたい!以前仕事でご一緒させていただいたカラーセラピストさんから聞いた話で、原色=元気・活性の源でベビーに適しているとの事。ミキハウスさんがこれをもとにふんだんに原色を取り入れているとか。今狙っているのはコレ↓↓↓ アイボリーに一目ぼれです!Bitz フード付てんとう虫ポンチョ他にも欲しいなあ~と思っているのが・・・↓↓↓ でも洋品は大人服並にお値段がするのでちょこちょこ買う事にしよう 笑肌着1つとっても、本当にベビーの服ってちっちゃくてカワイイ!kingをかわいくかっこよくしてあげたい!(半分親のエゴかしら・・・?)もはや自分の服のことよりもkingの服!うう~、早く一ヶ月検診がすぎてお買い物に出れるようになりたいよぅ・・・
2006.10.24
コメント(6)
今日は先週に続き、退院後2週目の受診へ。黄疸が出ていないかのチェックです。体重は出産時を上回って3164gに♪1日12回くらいおっぱいをほしがってたもんなあ~ずっしりしてきました!今回小児科の先生に聞いたことは・・・・便の回数・目やにがでていること・前回気になった左鎖骨のこと・母親が飲む薬が母乳に及ぼす影響 ・・・について。便の回数は結構こまめにでていてOKとのことでした。kingは多いと1日10回近くウンチをするのですが「こんなにでていいのか!?」と心配していたので安心しました。目やには新生児の場合、どうしてもまぶたがはれぼったいので泣いた時に目の周りの雑菌が入りやすいとの事。こまめに拭いてあげなくては。母親の飲む薬の影響については、口唇ヘルペスがでやすいのとこれから風邪を引きやすい時期に入るので聞きました。母乳には摂取した薬が10%ほど入り込むらしいですが、特に大きな影響はないとのこと。母乳が濃くなる時間帯があるので、成分が母乳に入りにくい授乳前に内服するなど工夫するとよいとのこと。さて、気になっていた鎖骨ですが、紹介状をかいてもらい、最寄の総合病院に小児科受診した足で行ってきました。診察の結果、やっぱり骨折してました・・・涙でも、なんとすでに完治しているとの事!!新生児の場合、凄い勢いで骨折を直す為に折れた部分をカバーする骨がその周辺に急激に形成されるそうで鎖骨が曲がって盛り上がっているわけではなく、その影響で右の鎖骨に比べて左鎖骨が骨太になってしまっているのだとか。成長と共にきれいになっていくとのことで安心しました~!よかった~!しかし2週間で骨折が直ってしまう新生児の生命力の強さってすごい!生まれたばかりの子供の発育状況や病気など、本当に分らない事ばかりでとまどいますが、とにかく聞くことって大切だなと思いました。
2006.10.23
コメント(4)
2週間ほど経ってしまいましたが、出産の経過を残しておこうとUPしました。10/8(SUN) 2:30 1時間ほど睡眠をとったものの激しい胎動で目が覚める。 しばらく軽く夜食を食べたり、トイレに行ったり。 4:30くらいに眠くなったので再びベッドにもぐりこんで就寝。 5:50 突然腰(背中)に激痛!ビックリして目が覚める。 なんとなくそわそわ・・・しばらくして同じ痛みの第2波が! 腰痛なのか陣痛なのか?とりあえず1時間カウントしてみる。 「生理痛の酷いヤツ」という痛みと違っていたので疑ってすごす。 何度かトイレに行くもおしるしもなし。 7:15 不規則ながらも8~5分間隔で腰に痛み。 「こりゃ~本物かも!?」とY氏を起こす。Y氏動転したのかなぜか写真を撮る 笑 いつもの朝食を準備するも、半分しか食べれず。入院準備確認。 7:45 産婦人科に電話すると「入院準備をして来院してください」 途中のコンビニでY氏におにぎりと水分、ウィダーインを購入してもらう。 車の後部座席をフラットにして横になっていくも相当痛い・・・ 話す事すらできなくなっていく。 8:45頃 産婦人科到着。入院手続きをし、病室へ。 パジャマ+産褥ショーツに着替えて、陣痛室へ。 NSTと同じ機械をつけて40分陣痛の波を計測する。 その間に体力つける為に栄養を摂ろうとウィダーインを数口飲んだ瞬間嘔吐! ナースコールで助産師さんを呼ぶと「嘔吐はお産が順調に進んでいる証拠」とのこと。 Y氏後に曰く「人が食べ物を吐いて戻したのを、はじめて喜んだよ」 内診で子宮口はいきなり4cm開口。 しばらく病室に戻ってリラックスしながら進行を待つよう指示をもらう。 10:00頃 あまりの痛みといきみたさにナースコール。間隔も2~5分に! 内診してもらうと子宮口7cm開口。「お産の進みが速い!」とのことで 再び歩いて陣痛室へ。寝ていられない痛み&トイレに行きたい! 何かに立てひざでもたれかかる姿勢が楽で、 同室のトイレの手洗い台にもたれかかっていきみたいのを逃す。 助産師さんがいきみ逃しのゆり椅子?を持ってきてそれに座って様子をみる。 Y氏が腰の辛い部分をマッサージしてくれたり、こまめに水分をくれる。 12:00頃 あまりのいきみたさが続くのでナースコール。間隔2分。 内診ですでに子宮口全開!「歩けるうちに分娩台へ!」とのことで 陣痛の合間に大急ぎで分娩台へ。 横向きでいきみを逃しながら進行を待つのだけれど苦しい! 陣痛の波が来ても1波に5回くらいまでしか力が続かない。 何度いきむのを繰り返したのかな?凄く時間が長く感じる。 ソフロロジーとか流す音楽とか用意していたけれど、どうでもよくなる。 そんななかでも胎動は続く。 全身が震える。両足が陣痛と同時に攣って下半身全部いたい(涙) 途中で「もういいから、おなか切ってくれ~!」とか真剣に思う。 でも産まない事にはこの痛みと苦しいのからは解放されない。 ベビさんもがんばって降りてきているんだ。 狭いところを苦しみながらがんばって会いにきてくれるんだ。 仰向けになったり横向きになったりが辛い。すごく咽喉が渇く。 Y氏が腰を支えたり、水分をこまめにくれたり、呼吸を合わせてくれる。 (一人だったら多分パニックで呼吸のタイミング忘れてると思う・・・) 卵膜が厚いのか、自然な破水を待つも見込めず、人工的に破水させる。 『順調に進んでるよ~』との声に「もうすぐですか?」と聞くと、 『いまね、赤ちゃんの頭が5cmくらいの円で見えてきてるよ~!』 「・・・!!!! ま、まだそんだけ~!?」と愕然とする 笑 何度も数秒間隔でいきみと休息を繰り返す。 発露までの時間がとにかく長く感じる。 『もういきまなくていいよ!息をハァ~で吐いて!』といわれ、痛みがピークに。 13:48 元気な泣き声と共にベビさん誕生!!! 3150g 身長49.1cmの男の子!「おめでとう~!初めまして!」 不思議な事に、ベビさん見た瞬間、さっきまでの痛みや苦しかった事が すっかり消えていることに気付く。女の人ってすごい! いろんな人から聞いた話は本当だった! すぐに胸の上で抱っこ。そしていきなりウンチ 笑 生まれたてのベビさんはちっちゃくて、すごくあったかかった。 2時間ほど分娩台の上でベビさんを抱っこして授乳したり。 これから新しい生活のスタートです!
2006.10.22
コメント(10)
おはようございます!昨日やっとY氏の実家でネットが出来る状態になり久しぶりにPCからの更新です。目の疲労が強い為、メガネ使用&短時間使用ですがすっかりブログから遠ざかっていた為、皆さんの状況がとても気になる~!!コメントも戴いていたのに、なかなかお返事できず申し訳ないです。 さて、出産から2週間が経ち、我が子(ベビさん改め「King」笑)も生後半月になりました。いや~、2週間。濃密でした。おっぱいを飲んでくれないところから始まり、最初は24時間1時間おきに授乳とオムツ交換。何でないているのか分らないし時には4~5時間ずっと泣き喚いていたり。平日の早朝の授乳がとても辛いです・・・。今は2~3時間まとまって眠るリズムが着いてきましたが、睡眠不足と自信のなさで泣けてきたり不安定になったり。かなり自分を追い込んでしまったこともあったのですがY氏があやしてくれたり、深夜のオムツ交換を手伝ってくれたり「2人のこどもやから!」と一緒にがんばってくれます。本当に感謝。でもKingの寝顔や授乳後一瞬見せる笑顔が最高に可愛くて!!!癒されております♪出産した産婦人科がサービスでHPにうまれたベビーの写真をUPしてくれているのですが、他のベビーの写真をみながら、「やっぱりうちの子が一番かわいいなあ~」と早速親バカ全開 笑 明日は午前中退院後2回目の黄疸チェックの為小児科受診です。黄疸は大丈夫そうなんですが、気になるのは左鎖骨。その後腕もきちんと上がるし、痛みもないようなんですが・・・きちんと見てもらわねば!!!
2006.10.22
コメント(0)
携帯更新です。 ベビさんは生後10日。 夜中の授乳にも少しなれましたが、かなりの睡眠不足…2回おきるのですが、1時間半ほど授乳にかかりかなり眠い。 夜中は不機嫌なベビさん。おっぱいをベシベシたたいてくれます(涙) 昨日は受診だったのですが出産時鎖骨を骨折した疑いがあるらしく左が彎曲してるとのこと…(ToT) 大丈夫なのかな?早速不安です。
2006.10.17
コメント(12)
今日も携帯からの更新です。 授乳してたら日付がかわってました。 いよいよ○十代です(笑) 20代最後の一年、いろんなことがあったなぁ~ 程よくライブ行って、旅行も数回したし 友人の結婚式も見れたし、なによりベビさんがきてくれた!マタニティライフに出産、育児スタート… つらい事大変な事もその分ありましたが なかなかいい年だったな~ さて30代最初の一年も素敵な年になるように頑張るぞ。
2006.10.14
コメント(5)
久しぶりのメール更新です。 たくさんのお祝い&励ましのコメントをいただき 本当にありがとうございましたo(^o^)o なかなかお返事ができず申し訳ないです。 またあらためてゆっくりですがお返事しますね♪ さてべビさん誕生から今日で4日が経ちます。 初めての育児。 わからないことだらけで 毎日四苦八苦&落ち込んだりへこんだり…(>_
2006.10.12
コメント(7)
昨日13:48、無事男の子を出産しました!3150gの元気な子です!お産も順調に進んで親子ともに元気です詳しくはまた後日(^-^)
2006.10.08
コメント(18)
5:50。ものすごい胎動の果てに一睡もしていない状態でやっと眠りに入ったとおもったら痛みで目が覚めました。その後8~5分おきに痛み。多分陣痛というやつなのでは・・・?自信が無いので病院に電話しました。今から病院行ってきます~!今日、ベビさんに明日には会えるかなっ!?
2006.10.08
コメント(8)
![]()
睡眠のリズムが極端にくずれてしまった今日一日。午後からも昼食を摂って1時間ほど睡眠。さすがに食べて寝てなので買い物がてら近隣市のスーパーと本屋さんへY氏とふらり出かけてきました。まずはドラッグストアで日用品を買い足して本屋さんへ。もう年賀状のレイアウト本がでてきているんですね~! 先日郵便局に年賀状の予約もしたし、出産してしばらくはPC使えないから、11月中旬くらいからは作成が出来るかな?毎年いろんなところから素材を引っ張ってきては作ってます。結構この作業が毎年楽しみで来年は親子3人の写真をいれようかなと思っています。スーパーへ行って数日分のギリギリの食材を購入。いい時間になってしまったので市内のパスタ屋さんで夕食。オススメサラダにきのことサーモンのドリア、焼きたらことしめじのレモン風味のパスタを注文初めて入ったお店だったんですが会社の先輩がオススメしていた事もあり、とても美味しかったです!特にサラダ!野菜やひき肉・ローストビーフ・チョリソーなどがふんだんに入っていて2人して大のお気に入りに!帰宅してから不規則にお腹の張り&痛みがあるのですがおなかもこなれたので20分ほど月を愛でながらウォーキング。今夜は満月本番。また眠れないかも・・・でも、いいのだ!この辛いのも経験のひとつになるし、ベビさんとの思い出の1つになるんだな。ちょっとそう思えるようになりました。このブログでも、たくさんの方に励ましや応援を戴いて、本当に心強く感じています本当にありがとうございます。まだベビと会えるのはもうちょい先ですが、マタニティーライフラストスパート。楽しみたいと思います! 朝食 オープンサンド2種(マヨタマゴとハムチーズ)各1/2、ヨーグルト&アミコラ&蜂蜜レモン、 カフェオレ昼食 オープンサンド2種(マヨタマゴとキャベツツナ)各1/2(食パン期限対策の為パン食中心に・・・)、 Y氏お手製野菜スープ&サラダ、昨日の残りの南瓜煮、野菜ジュース夕食 パスタ屋さんで外食(ドリア、パスタ3~4口、サラダ)
2006.10.07
コメント(4)
オハヨウゴザイマスこんにちは~予定日から一夜明けました。昨晩胎動が恐ろしく激しくて、不安と期待と緊張でウトウト眠りに入ったのが午前4時ごろ。一旦8時半に起きたのですがすんごい睡魔とクマで朝食を摂って今まで眠っていました兆候は相変わらず無いのですが昨晩はさすがに苦しくて今朝方泣き言を漏らしてしまいました。お昼まで眠っていると、キッチンの方から食器や不規則な包丁の音。しばらくするととてもいいにおいがしてきました。モケモケとおきていくと、Y氏ががんばって野菜スープとサラダを作ってくれていました。同じように睡眠不足で、1週間仕事で疲れて眠いはずなのに・・・その気持ちがすごくすごく嬉しくて。すごくすごくシアワセな気持ちになりました。ストックの食材も少ししかなかったのに、作るのも大変だったと思います。負けてちゃ~いかん。あとちょっとなんだ。がんばれ!私
2006.10.07
コメント(10)
今日は午前中絶好調の体調で片づけが若干進みました!お昼ごろシクシクした痛みがあったので「きた?」とちょっと期待したのですがお昼を食べて2時間半ほど寝たら治ってしまってましたう~ん、胎動がものすごく今日は多いので、今日中は陣痛来なさそうです。夕方窓を開けるとスッキリ晴れてきていました。今日は中秋の名月(芋名月)ですね。雨だったらお供えやめる予定だったのですがちょっと願掛けも兼ねて里芋煮と団子を調達しに夕方からお買い物にお惣菜ですが里芋の煮付けと、団子を作る白玉粉を購入。白玉団子を作って餡子を添えて小さな器に盛ってベランダに備えました。雲が多いので月を見ることは出来ないかな~?とは思うのですが無事ベビさんを出産できるようにお願いしました。さて、お腹もふくれたので少ししてからウォーキングに行ってきます! 朝食 おにぎり(梅オカカ)1個、ヨーグルト&蜂蜜レモン&アミコラ、カフェオレ 棒アイス小1個、みかん1個、野菜ジュース昼食 ご飯(茶碗1/3)、昨日の残りのシチュー、野菜餃子(凄い組み合わせですが・・・賞味期限対策で 汗)夕食 ご飯(茶碗1/3)、豚肉と野菜の胡麻味噌炒め、南瓜と鳥そぼろの煮物、 里芋煮、あずき白玉間食 みかん2個本日の体重:妊娠前から+8.4kg
2006.10.06
コメント(6)
おはようございます今日もイマイチなお天気ですね~ついにマタニティライフも40W突入!今日は出産予定日ですが・・・兆候ナシ夜中中胎動とお腹の張りは凄かったのですが朝になってみてピタリ。う~ん、今日は難しそうかな~?ちょっとでもお産が進むように歩いたりバランスボールに揺られてみたりマタニティヨーガしたりはしているのですが・・・1日1日がとても長くてはやくベビさんに会いたいなあ~さて、今日もなんとか午前中に家事をすませるぞ~!
2006.10.06
コメント(12)
結局あれから散歩と買い物がてら1時間ほど隣町のスーパーをグネグネ歩き回ってきました。みかんが美味しそうだったので1ネット購入ついでに先日納めた入院費用の残りの差額分をおろしてきました。買い物していてちょっとショッキングだったことがあったのでさっきブログ書いたばかりだったのについ書き込み。スーパーの中に100円均一とゲームコーナーが併設されていて100円均一で細かいモノの買い物をしていたら、小学3~4年くらいの女の子2人がゲーセンで遊んでいたんですね。彼女達はえらく白熱してゲームしていたんですが、思わず次の言葉に商品を選ぶ手が止まりました。「てっめぇ!!!大した事ねぇ癖にいい気になりやがって!スカしてんじゃねぇぞ!!!」(真剣に大絶叫)・・・・・・・・・・・・・・・えええ~!?ちょっと目の前暗くなりましたちょっと汚い言葉に憧れる時期ってあると思うんですが・・・もう一人の女の子はわりと静かに相手してるんですけどね何かゲームに負けたか悔しかったのか、彼女はずっとその後も店の半分くらいに響き渡るような罵りの絶叫をあげながらゲームしておりました。う~ん、我が子がああなったらヤダな・・・・・・というか、14時くらいって、まだ学校にいる時間じゃないのかっ!? 朝食 トースト&マーガリン、ヨーグルト&パイナップル&アミコラ、カフェオレ昼食 ごはん(茶碗1/3杯)、豚汁、もずく酢、ベーコンエッグ、棒アイス小1個夕食 ごはん、クリームシチュー、サラダ、かぼちゃコロッケ間食 みかん、あけび
2006.10.05
コメント(6)
今日もイマイチなお天気。とても体がだるい&軽く頭痛がしています。朝Y氏を送り出して、洗濯や掃除をして昼まで軽く眠る。こんな日は気持ちも下り坂でいけません・・・明日はいよいよベビさんの出産予定日です。夜中のおなかの張りの回数は増えたモノのいまだ兆候はナシ・・・産婦人科からの資料には「42週までの間に出産」と書かれているのですがさすがにあと2週間は精神的にも肉体的にも厳しいです・・・あとは明日から週末に掛けての満月&大潮パワーとW台風接近の自然の力にまかせます。あわせてまたも困り始めたのが冷蔵庫食材。すこしづ~つ買い足して様子をみているのですが、また足りなくなってきました 汗う~ん、気分転換&運動がてら買い物に行こうかな・・・
2006.10.05
コメント(4)

今日Y氏のお母さんからいただいたのですが、みなさん↓これ何だと思います?結構メジャーな食べ物なのかな?去年も戴いたのですが、正解は「あけび」というこの時期が旬の果物?なのです。中身のぶつぶつした種の周りのゼラチン質の部分を食べます。すごくなめらか~な食感。5つ戴いたので明日早速いただこうと思います。今年は栗や秋刀魚、茸、あけびなど旬の物が程よくいただけていてからだも満足満足♪
2006.10.04
コメント(2)
![]()
妊娠初期に行ったライヴの影響か森山直太朗氏の音楽に反応するベビさん。妊娠3~4ヶ月って声も物音も楽曲も「音」としか聞こえていないはずなのですがうっすらメロディーや心地よさが残っているのかな?ゆったりと胎動がおこるのです。お産の前後、お産の最中や入院中に流す音楽を昨日選んでいたのですが直太朗シリーズもライヴの時の音楽を中心に作りました。 さっそく聞いていますが、とても心地よさそうです。もう1つは産婦人科で焼かせてもらった「ソフロロジー式分娩」の音楽。ヒーリングミュージックのようなかんじで、マタニティーヨーガの折にこの音楽にあわせて呼吸法を実践していました。これもリラックスしてよいです。あと、JAZZのCDかな?妊娠中普段聞いていたものがよいそうです。 あとベビーが反応するのは親の影響からかロック系なので流石にそれはお産に集中できないだろうということで外しました 笑多分出産最中は音楽どころじゃないんだろうな~と思うんですがリラックスや集中力を高めるのには効果がありそう。大好きな音楽を聴きながら、リラックスして出ておいでね~ 朝食 トースト&マーガリン、ヨーグルト&パイナップル1切れ&アミコラ、 カフェオレ、パイナップルケーキ昼食 秋刀魚の炊き込みご飯、おでん、野菜ジュース夕食 おでんののこり、Y氏のお母さんの手作りおかず(秋刀魚の梅煮、もずく酢) フライドチキン1個、サラダ、豚汁間食 メッシーノミニ少々、夕食前にあんぱん1個(夕食のお米は控えました)
2006.10.04
コメント(0)
おはようございます今日はあいにくのお天気・・・朝から歩こうとおもっていたのですがダメですね買い物先で歩く事にしよう。あわせて台風も接近中。う~ん。また体調悪くなるなあ・・・昨日の夜は検診の結果を受けて、ヨーガとウオーキングに出かけました。夜中やはり痛みで数回目が覚めます。今朝起きてみて、内診の影響?少しお腹がまたさがったのか一回りお腹が小さくなったような・・・?ここ最近私が夜起きてしまうのに伴って旦那様も軽眠傾向に・・・今週に入ってからは特にいつ生まれても・・・というのがあり心配だったり、寝ぼけたりで目が覚めてしまうようです。心配掛けて申し訳ないその状態で仕事なので、疲れを溜め込んでしまっていないか心配です。生まれたらしいばらくゆっくりさせてあげたいなぁ~さて、これからヨーガとお部屋の掃除をしてまた少し休むとします
2006.10.04
コメント(2)
久しぶりの雪平サン☆そして・・・阿部サダヲ氏~~~~~!!!!(お偉いさん役が辛そうだッ♪)(机とかもっと蹴散らしたかっただろうナッ♪)まだご覧になっていない方がいると思うので内容には触れませんが、相変わらず面白い展開でした。ドラマシリーズに比べるともちっと掘り下げて欲しかったな~と思うところがありましたが、2時間の枠の制限の辛いところ。でも前回の伏線をやってくれたのですっきり。ずっと気になっていたので。映画も来春公開されるとのことで、楽しみですが映画はしばらくいけそうになさそうなので、DVDを気長に待つとします♪
2006.10.03
コメント(2)
ただいま検診から帰ってきました~!今日は比較的すいていて、診察もゆっくりやっていただけました。この秋から通っている産婦人科に新しいシステムが入るようで、毎回の検診内容(エコー)をCDに記録してくれたり、検診にこれない旦那さんや家族も、専用のログインキーがあればインターネットで成長の記録を見ることが出来るようになったようです。しかも出産後CD-Rにまとめてプレゼントしてくれるのだとか!残念ながら、私はもう出産間近という事でシステム利用の対象外でしたがこれから検診を受けていくプレママさん&家族にとっては楽しみが増えますね♪2人目のときはとってもらえるといいなあ~さて今回の検診ですが、ベビさんは3050g。理想的な大きさだとか。検査数値は、血圧・心音・体重特に異常なしですが、午前中ケーキを食べてしまったのと睡眠不足がたたったのか尿糖が+に・・・特に指導はなかったです。いたいいたい内診の結果、先生曰く、「う~ん、まだ10点中4~5点の進み具合だねぇ」とのことで予定日超過の予感強し!私の中では今回が最後の検診と思っていたのが、しっかり来週のNST予約まで取る事になりましたう~ん、運動が足りないか・・・がんばってうごかねば・・・でも来週となると上手く行けば10/14の私の誕生日と重なるかも!?それも楽しそうだな~とりあえず、運動不足を反省して今からマタニティヨーガしよう・・・ 朝食 トースト&マーガリン、ヨーグルト&アミコラ&蜂蜜レモン、カフェオレ、 パイナップルケーキ1カット(昨日深夜にホットケーキミックスで作りました)昼食 秋刀魚の炊き込みご飯、豆腐と卵・椎茸のお吸い物、冬瓜の葛煮、 チキンナゲット3個&グリーンサラダ夕食 秋刀魚の炊き込みご飯、豆腐と卵・椎茸のお吸い物、フライドチキン1個 Y氏のお母さんの手作りおかず(肉じゃが)間食 パイナップルケーキ1カット本日の体重:妊娠前から+8.4kg
2006.10.03
コメント(6)
夜中に2~3回、腰の痛みで起きたのですが今回も前駆陣痛のようです。今朝は6時に目が覚めて、新聞をチェック。洗濯物を外に出して、ひんやりしてとても外が気持ち良さそうだったので15分ほどですが堤防沿いを久しぶりに歩いてきました。なぜか今日は散歩している人から話しかけられることが多くて「いつもがんばって歩いてるね~!夜もよく歩いてるでしょ?」と、初めて会った人から声を掛けられました。夜はほとんど人とすれ違う事がないんですが・・・・・・意外と目撃されているものなんですね今日は午後から検診です。午前中に行こうと思ったのですが、朝歩いた関係でやっぱり体がだるくてお昼が近くなってきてしまったので、午後からにすることに。今日は病院空いてると良いな~そして最後の検診になると良いな
2006.10.03
コメント(0)
昨晩の緊張から空けて、今日は午前中マタニティーヨーガやら家事でごそごそしていたらものすごい睡魔に案の定襲われて12:30~15:00位まで熟睡・・・この頃は罪悪感から「いつものこと」になってしまいましたがココまできたらもう仕方が無い!冷蔵庫の食材を片付けつつ食事を作っているのですが微妙に材料が足りなくなってしまったので買い足しにいくことに。この時期に生鮮モノを買い足す量が難しい・・・とりあえず、今週金曜日の予定日まで過ごせる量だけ購入しました。さて、今夜も昨日と同じように19時過ぎたくらいから微妙にお腹が痛くなってきました・・・胎動も今日はかなり少ないです。今夜が運命の日になるのかしら?それとももう少しオアズケかな~?まだまだ眠れない日は続きます・・・(きっと生まれたらもっと眠れないですが) 朝食 パン小2個、ヨーグルト&アミコラ&蜂蜜レモン、カフェオレ昼食 やきそば、野菜ジュース夕食 ごはん、たまごスープ、 Y氏のお母さんのおかず(冬瓜の葛煮、里芋といかの煮物、小松菜とベーコンのソテー)間食 チョコフレーク少々本日の体重:妊娠前から+8.4kg
2006.10.02
コメント(8)
昨晩はよく冷えましたね~先週薄い布団を早目に出しておいて正解でした。いつもは薄手の寝巻きなのですが寒さにしっかり靴下まで履いて寝ました。昨日日付が変わるか変わらないか・・・というところで腰に鈍痛が・・・時間をはかると不規則だけど、あきらかに痛みの波がある。万が一・・・ということも感じて入院後の打ち合わせと入院できる体制を整えて就寝。「いよいよかな~」「夫婦2人だけで眠る夜も最後かな~」と話しながらウトウト・・・2時~3時ごろまで不規則な痛み&股関節痛が続いていたのですが気付いたらカウントするのにも疲れて眠っていたので、本物ではなかったようです。Y氏も心配してくれて夜中に何度か様子を見ていてくれていました。月&週初めだというのに寝不足にして申し訳ないう~ん、今週はしばらくこんな日が続くのかな・・・?
2006.10.02
コメント(4)
今日は午後からY氏が美容院にでかけていったのでお家で一人アロマを炊きながらマタニティーヨーガを1セット。イメージトレーニングをしました。ヨーガをしながら前よりも太腿にのっかるお腹の面積が増えたなぁ~としみじみ。あわせて妊娠線もえらい事になってしまいました。お陰でヨーガの前傾姿勢がとりづらくなってきましたが順調にベビさんが下に下に降りてきている証拠。胎動もだいぶ日中は少なくなってきました。圧迫されているのか、お通じもだんだん便秘気味に・・・ただ、今日は痛みが全く起きていないので、まだまだ先かな?今日は結局一日出かけずに終ってしまいましたがのんびりすごすことができ、満足満足。しかし動いていないのにお腹はすくので困ったなぁ~今週は明後日火曜日に検診に行きます。これが最後の検診になるのかな~?Y氏もさっぱりして美容院から帰ってきたのですがインターホン越しの顔がなんだか納得いかないような困った表情・・・「どうしたの?」と聞いたら美容師さんが今日は髪型の希望もカラーも聞いてくれなかったとのこと。アララどうやら生まれてくる子や家族の話に美容師さん、夢中だったようです 笑 朝食 たまごサンド2個、ヨーグルト&はちみつ&アミコラ、カフェオレ昼食 昨日の残りの栗ご飯、味噌汁、くるみ小女子夕食 マカロニグラタン(鶏肉&茸2種)、サラダ(ほうれん草と人参、カリカリベーコン)間食 チョコフレーク少々、ふっくら玉子クッキー少々
2006.10.01
コメント(2)
おはようございます~今日から10月ですね。いよいよ私の年齢も大台に差し掛かるわけで・・・チョットフクザツ。出産の補助も今日から5万円アップ。まだ生まれそうな兆候はないのですが、ありがたいことです。(↑ここのとこ運動できてないですしね^^;)今日は朝からごそごそとゆっくり動いているのですが天気もイマイチなのでヤッパリ体はだるいです・・・体調不良が続いていたので、今日はせめてヨーガはやりたいなぁ・・・でもその前にあいかわらず寝不足なので一休み 笑午後からがんばる事にします~
2006.10.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

