映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

お気に入りブログ

マイ・インターン New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん
いもたこなんきん クロ麻呂さん
3わんこの遊び部屋U… yukiusagi1207さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
January 7, 2013
XML
カテゴリ: 香川照之
みなさん、こんばんは。
昨日NHKで市川猿翁と香川照之さん親子を扱った 『父と子』 を放送してました。ナレーターは『龍馬伝』で共演した福山雅治さん。NHKはこの間も市川亀治郎さんのことをファミリーヒストリーで取り上げてましたし、おもだか屋のことをよく扱ってますね。

TBSとWOWOWの共同制作 『ダブルフェイス』 を見ました。

ダブルフェイス 〜潜入捜査編〜
出演:香川照之、西島秀俊、和久井映見、小日向文世、伊藤淳史、角野卓造
監督:羽住英一郎
脚本:羽原大介


TLを見たら「続きはWOWOWなんてけしからん!」と怒りのコメントが。まあいいところで終わっちゃいましたからねぇ…。

『ダブルフェイス』 WOWOWバージョンはこちらです。

このドラマ、香港映画『インファナル・アフェア』のリメイクですね。私はオリジナルのファンで、第一作を試写会で見て以来、三作目まで見ました。


インファナル・アフェア(DVD) ◆20%OFF! ぐるぐる王国 楽天市場店

潜入捜査官として暴力団に入っている男ヤンと、暴力団から潜入した警官ラウが、お互いのボスから「イヌ(内通者)を探せ」と言われる。でもそれは、自分自身の事だった。組織の中で誰一人仲間がいない中、暴力団に入っている警官は、女性医師と心を通わせ始める…。

オリジナルでは、女性医師がケリー・チャン、暴力団に潜入した警官ヤンをトニ―・レオン、警察に潜入した暴力団の男ラウをアンディ・ラウ、レオンの上司ウォン警視をアンソニー・ウォン、暴力団のボス・サムをエリック・ツァンが演じていました。

ドラマ版では潜入捜査官・森屋 純を西島秀俊、潜入した暴力団員・高山 亮介を香川照之、西島の上司・小野寺警視正を角野卓造、亮介のボス・織田 大成を小日向文世、医師は和久井映見が演じていました。海猿の監督さんが撮っていて、海猿つながりで伊藤淳史が純の兄弟分のヤクザ・ヒロシを演じていました。オリジナルにもこの役はあり、“バカのキョン”があだ名で、チャップマン・トウが演じていました。ほっそい西島さんとちょっとずんぐりむっくりの感のある香川さんの対比もいいですね。

なんか受け身の役が多かったので、最近になって増えてきましたが、西島さんの男くさい役は新鮮でしたね。トニ―の役にはぴったりです。線が細そうで、クレバーで、暗くて、そして女性へのセックスアピールもある。香川さんはエリート捜査官としてふてぶてしく、周りから妬まれる役にぴったり(どういう形容だ)。映画版のアンソニー・ウォンのイメージが強いのか、角野さんは「拷問しても吐かなかった」タフなイメージはあまりなかったなぁ。基本的に角野さんの方が優しそうだからね。アンソニー・ウォンは本当に強面ですから。小日向さんは昔「いつも笑っているみたいだ」と注意されたそうですが、今回はこの“笑い”が逆に怖いですね。表面はさらっと流しておいて、実は疑ってるんだよ、と言うところがわかるシーンがありますから。

映画版を見た人なら「ああ!」って思うくらい屋上で男二人が話し合うシーンが出てきます。
儲け役のバカのキョン=ヒロシは本当に儲け役ですなぁ。本当に純のことを信じて慕っているのかな?あんなこと頼まれて、少しも怪しく思っていないのか?と思いきや、最後に「もしかして?」と思わせるような台詞を吐き、やっぱり分かってないんだ、と分かるラストシーン。
はらはらしますね。バカっぽい外見とヤクザの世界にあるまじき純粋さを持ってる彼が、本当の事を知りながら兄貴分を庇っていたという方が、泣けますからね。でも、最後まで鈍くて知らなければ知らないなりに、それも泣けますね。

ダブルフェイス 〜偽装警察編〜

   蒼井 優
監督:羽住英一郎
脚本:羽原大介
音楽:菅野祐悟

刑事である高山亮介は、家族も無く荒れていた少年時代に織田組組長の織田に出会い、実の親子のように世話をしてもらい大学に進学。そして「ファミリー(織田組)を守るため」と言う織田の命を受け刑事になり、警察官として実績を残すとともに内部機密を密かに織田に報告していた。そして織田組内部にいる潜入捜査官を探すように織田から言われていた亮介は、小野寺警視正の死亡以後、織田から有力政治家の娘・万里に近づき、関係を持つよう指示される。いざというときに「ファミリーを守るためだ」と言う織田。その指示に従い万里に近づく亮介だが、「自分の人生は自分で決める」との万里の言葉に、今までに持ったことのない感情を抱く。一方、自分の本当の姿を誰一人知る者がいない中、純は…。



冒頭、織田組の下っ端にボコボコにされていた高山を織田が高級料亭に連れて行き、肉を食べさせる。作法など知らない織田は、肉にかぶりつく。このシーン、後続の2シーンと呼応する。
一つは、大学を卒業した時に織田がもう一度同じ店に高山を連れていくシーン。この時、高山の食べ方は最初に連れてこられた時とは全く違う。マナーをわきまえ、肉に集中することなく、織田の話を聞いている。数年の間に、織田によって恵まれた環境を与えられたという事がわかる。
もう一つは、織田が飼い犬に肉を与えながら「どんなにいい服を着せても、イヌは骨の髄まで犬だ」と高山に聞かせる所。犬と高山を同一視し、「オレのいう事に逆らえはしないのだ。」と威圧感を与えている。

原作で警察に潜入している暴力団員の恋人がマリーだから、高山と知り合う女性も万里。厚生大臣の娘で、父親に反発してバイトしながら小説家を目指している女性を、蒼井優が珍しくショートカットで演じている。初めて会った高山の家に転がり込んで、ちゃっかりそこからバイトに通う怖いもの知らずの天然のお嬢様。父親の汚い所を知って飛び出した割には、大人を疑うということを知らなすぎるようだ。

緊迫したのは純がそうと知らずに自分の情報が唯一入っているパソコンのパスワードを高山に教えてから、実は高山こそが潜入していた暴力団の犬だったと知ったシーン。高山が純のデータを消すかどうか逡巡する間がいくつかあるのだが、やはり自分の身が大事になって消してしまう。善人でありたいとしながらも、今までの自分は失いたくない、保身の部分がどこかに残されているのだ。

香港版では3部作の最後で高山の役柄の男性が報いを受けるが、せっかく心から善き人間になりたいと願い、前身を知る人間を全て葬ったにもかかわらず、引き継いだ組から相変わらず高山が支配されるという苦い終わり方になっている。
「知ってますか?彼は刑事だったんです」と前身を知る女性医師が高山と出会うシーンもあり因果応報をとことん徹底させるのならば続けられる要素はある。

男臭い西島さんの色気と、善と悪の間で苦悩する香川さん二人の演技に釘づけになった。
DVDは特典映像も満載らしい。




この作品は本当にオリジナルの脚本がいい。冒頭の麻薬取引の攻防戦でもみられたように、一瞬一瞬目を離すとどうなるんだ?という位、両方の局面がころっころ変わる。目が離せない展開というのはこういうのを言うんですね。まあ、二つの世界を生きる男、というキャラクターも演じがいがあるでしょう。役者が“誰かを演じている男”を演じる、いつもの仮面の上にもう一つ仮面をつけて、境目があいまいになってゆくというのですから、多面性のあるキャラです。ぶれながら、悩みながら、警官でもヤクザでもないその人の本質があぶられてくる。その中には一片の良心は必ずあるんですよね。


インファナル・アフェアは第二作目も傑作でした。というより、第二作を見ると、第一作のもつれにもつれた人間関係が「ああそうだったのか!」とぽろぽろ腑に落ちてたまらなくなるんです。


[DVD] インファナル・アフェアII 無間序曲(買っ得!THE 1800) ぐるぐる王国 オレンジ DS

未読の方は是非どうぞ。私的には3はそれほどでもなかったなぁ。



 【新品】洋画DVD インファナル・アフェアIII終極無間【10P9Oct12】【画】 ネットショップ駿河屋 楽天市場店






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 22, 2020 09:20:57 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: