2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

母がいなくなりました。といっても失踪ではなく、姪っ子の参観日に出席する為大阪に行きました。なので母の留守中は私が主婦代行。思えば韓国から帰ってきて料理を作ってくれる人がいるのでそれに甘えてこの時以来まともに料理を作ってなかったんじゃないか?私もいい年だし、ここは花嫁修業を兼ねて張り切ってやってみますか(え?無駄な努力??)なにを作ろうかな~といつもお世話になっているサイトを見ると”梨のサラダ”なるものがある。ちょうど母が先日梨狩りに行って梨はいっぱいある。それにカルピスドレッシング??気になる。このサラダを作る事にしよう。ついでに横にあった「韓流スター相性占い」もやってみる。結果はカン・ドンウォン。別に興味もないけど。。。と思いながら結果を読んでみると。。あなたの恋愛傾向は?「上昇志向が強く、恋愛することによって大きくプラスになることを期待します。単なる恋愛感情だけではストレートに相手を選べないところがあり、相手の地位や財産などのバックボーンも大事な要素とします。パートナーは知性と実力を兼ね備えていて、なんらかの才能を感じさせるような相手が理想です。また自分のプライドを満たすことが絶対的な条件になるので、ルックスが超好みであるか、またはお金持ちであるかのどっちかを求めることが多いようです。また、キャリア志向の人も多く、今のポジションから自分が大きく飛躍するためにプラスになりそうなパートナーを選びやすいでしょう。相手の条件面にこだわりすぎると、心に距離感のある付き合いになってしまうので、性格的な面でマッチできる相手を選ぶことが大切です。」って。。。なんかサイアクじゃない?全然当たってなぁ~い!!私の理想のタイプは。。理想のタイプは。。さくら友蔵さんである。おかしい??でもおじいちゃんは、まるちゃんの一番の理解者で味方。そしてまるちゃんが「したい!」って言った事は一緒にやってくれる。しかもイヤイヤやるんじゃなくてノリノリでやってくれる。これってすっごくポイント高い。まるちゃんが友達と遊びに行ったら泣いちゃうぐらいまるちゃんの事好きだし。。こんな人がいたらいいなぁ。。と思うワケです。話がそれた。ばんごはんの献立の続きです。。。あとは私の長年の愛用料理本「各国大使館発 世界の食卓 ヨーロッパ編」から選ぶ。この本いつ買ったかなぁ?もう何年にもなる。この時はヨーロッパにハマってた時で欲しかったけど高かったのでずいぶんと悩んでやっと買った気がする。あの時の清水価格(清水の舞台から飛び降りるくらいの値段)っていくらだったんだろ?と思って見てみると。。。3200円!!たっか~!!よく買ったなぁ。。私。今だったらネットで調べればいいし買わないな。でもこの本は各国の大使館員の奥様たちに教えてもらう、本場の味なのだ。レシピだけではなく、その国の情報もある。しかし。。この本の欠点は何かというと。。材料が手に入りにくいというのもあるけど、それよりなにより何人分かって事がわかんない事!!奥様が普段何気に作ってるのでよくわからない、という事らしいけど。。だいたいでもいいから何人分ぐらいか教えて!!バカな私はそのまんま作っちゃって2日分(もしくは3日分)??ってくらいの量にビックリしちゃったんだから。それはともかく、この中から今日はオランダとロシアを選択。ちなみに私はたまにある例外は省き自分の食べたい物を作る。まぁ子供がいる時は子供も食べれるもの。。ぐらいの配慮はするが。今回は父一人なので制限なし。父はありがたいことに結構なんでも「おいしい」と食べてくれる。大阪で冷やし中華を作った時、なんかすっごいマズい物ができてしまって私は自分で作っておきながら”なんでこんなにマズいんだ!”と怒っていたら「そおかぁ?わしはうまかったで」などと言ってくれた。まぁいつもこんななのでお世辞なのか本心なのかわからない(まさかいつもお世辞って事は。。。ないよね?)と、いうことで自分が作る物を選び、食材を買い、作ってみた。気になる”梨サラダ”のお味は。。。?それが意外にもおいしかった!なんか甘くてサラダってゆ~か、デザート?みたいな。ただ今日はいいセロリがなく、他のスーパーに買いに行ったらそのスーパーが改装中の為休みだった(!)為セロリなし。セロリがあったらもうちょっと違ったんだろうなぁ。。今度はセロリがある時に作ってみよう。私はお料理が得意ではありません。なのでお料理画像はありません。出してる人はみんな上手な人。よって自分は絶対出すまいと決めてます。しかしこの主婦代行、母が帰ってくるまで無事続けられるかな??
2006年09月14日
コメント(2)

漢字がちゃんと書けない人ってバカっぽい。それは私ですf(^ー^;ってゆ~か、バカっぽいんじゃなくって、実際バカなんだけど、それはできるだけ隠したいσ(^◇^;)以前から漢字は(も?)全然ダメで学生の時には友達に「漢字だけはこの子に聞くな」と言われた事もある(ホントは公表しちゃいけない事実だよな~)そしてそれは更にひどくなってしまった。。韓国滞在のせいで。。やっぱり漢字を見ることも書くこともなければ自然に忘れてしまう。元々少なかった在庫がどんどん減っていって、これはちょっとヤバい状態。今日本屋さんでこんな本を見つけた。ぱらぱらと中を見てみると。。。私、全然書けないんだけど。。。???それより”あま”って書いてあるのを見て”アマ(韓国語で”多分”とかの意)”って思ってる時点で終わってる気がする。ちなみに海女さんの海女の事だった。韓国語もやらなきゃいかんが漢字ももうちょっと書けるように頑張ろう。。
2006年09月13日
コメント(2)
KPTの試験まであっという間に残り2週間となってしまいました。最近このネタを書かなかったので「受けるんだったの?」って声も聞こえてきそうですが。。4級までは調子よく過去問を終わらせたのですが、5級になったら途端に難しくなり、書いてある内容すら理解できない状態で大変ショックを受けました。これは過去問をやってるだけじゃダメだ!と勉強方法も見直しました。が、これといっていい方法も見つからず伸び悩み。当然やる気も失せてきます。。。それでも高い受験料を払ったんだから。。と細々とやってきましたが。。このところなぜか調子がいいのです。大の苦手の語彙・文法で64点取っちゃいました。今までは発表できないような点数だったのに。。(いや、64点だって決して自慢できないってのはわかってます)この回が簡単な回だったのかなぁ。。。?問題を読んでもちんぷんかんぷんって事はなく、とりあえずなんとなくでもわかります。そして、この回の問題なら5級は合格できる点が取れました。嬉しいんですが。。もちろん嬉しいんですが。。なんで?????って方が大きい。そんなにまじめに勉強してた訳でもないし。。ってゆ~か、全然いい点取れなかったのでやる気が無くなってて以前より勉強してなかった。だから後退しててもいいはずなのに。。やっぱりこの回は簡単だったのか。。。?まぁ、そんな事を考えてもあと2週間。とりあえずできる限りのことをやらないといけません。1コでも単語を覚える!!あと、作文対策もしなきゃな。。作文ってどんなのなんだろう~?お題はなんなんだろう。。。???不安はあるけど、やるしかない!!でも。。受験票まだ届いてないんだけど?
2006年09月12日
コメント(2)
ついにりんごしました!いやー、スッキリした。って、なんの事かわかんない?以前のブログに書いたんだけど、韓国語で”りんご”と”謝罪”は同じ”サグァ”という単語を使うので、今度から「謝罪する」と言うんじゃなくて「りんごする」と言おうと決めたのでした。その方が気が重くならないと思って。で、この時私がりんごしたかった相手・姉にりんごしました。このブログを書いた時は、直接言えないような事を韓国語で書いてみたり(消したけどね)姉は読めないって知ってるのにね。ってか、読めないから韓国語で書いたんだけどね。まぁ、あの時韓国語で書いたようなクサい事は言えなかったんだけどそれでも謝りました。スッキリしました。姉家族は明日から東京に行きます。楽しんで来て欲しいと思います。そしておみやげをいっぱい買ってきて欲しいと思いますりんごすると、胸につかえてたものが取れて更にスッキリした。これからいいことあるような気がする!!
2006年09月08日
コメント(2)

母に化粧品を買ってくるように言われた。ベースを手に持ち、母「注)シュウのこれとぉ~」※注)シュウとは、シュウ・ウエムラのこと。って、友達ですかぃ。。母「スポイドのやつ~」た「それって、エスティ・ローダーのアドバンス・ナイト・リペアの事ですか?」スポイドのやつって。。。普通それじゃわかりませんよ。私は母の愛用化粧品を全て把握してないといけないのだろうか。。まぁ、アドバンス・ナイト・リペアに関しては私が薦めたので知ってはいるが。。。ってゆーか、私がオススメした化粧品っていっぱいあるな。。そういえば。さて、最近秋っぽくなってきましたね。今朝窓を開けると涼しい風がふぁ~っと入ってきて思わず「うぁわっ」っと声を出してしまった。超寒がりの私にはキビシイ季節になる。。1年間韓国で修行して来た成果はあるのか?ここでは間違ってもマイナス17度なんかにはなるまい。そこで。ちょっと涼しくなってくるとメイクも秋仕様にチェンジしたくなるもの。私はグリーン系が結構似合う(←思ってるのは自分だけってツッコミは無視。勝手にそう思ってなきゃ生きてられないわよ)ので、グリーン系のアイシャドウは定番。春・夏は明るめのグリーンだったけど、今日からちょっと深めのグリーンのアイシャドウにする。おぉ、それだけでもちょっと秋の顔じゃない?この秋冬、っていうか夏からウルトラ・ダーク・ネイルが流行りらしい。ミーシャもリンジーもみんなウルトラ・ダーク・ネイル!まぁ、こういうのは許される場所があまりないし、清潔感もないのでなかなかできませんが。。ってゆーか、一番の理由は不器用な為濃いネイルをするとヘタって事がばれるからできないんだけどということで私はできませんがしませんが、ちょっといい方法を知りました。ダーク・ネイルをつける前にレッドを先に塗っておくとダークさを緩和し、かつ光の加減で赤みが強調されるのでハードになりすぎないらしい。ダーク・ネイルに挑戦しようというおしゃれさんにはオススメ。しかし。。。秋も近づいたというのに。。この全身蚊に噛まれた体はなんなんだ。。どうも私は蚊に噛まれやすいらしい。私の血は「見かけによらずバランスがいい」らしい。献血に行ったときそう言われた。。蚊さんもよくご存じなのか。。。そういえば。。。今日ふと”あれっ?お腹がへっこんだ?”と思った。運動はなかなか続かない私であるが結構腹筋したぞ。最初は5~6回で死ぬかと思う程だったけど、今では20回なんとかできるようになったし。で、ウエストを計ってみると。。。おぉぉぉぉ~!!!目標達成してるじゃないかぁ~~~♪これはあと2cm減らして、目指せ!10代の頃!!よっゃぁ~~~~~。今日の読書感想文。薦められた本を読んでみた。ショックだった。。。かえるくん、ごめんなさい。。。私はブリキの切り屑で、悪党です。。。今日のおまけ。ウチの庭でさるすべりがキレイに咲いてるよ。
2006年09月05日
コメント(4)

韓国のサイトを見ていて、こんなのが目に入った。りんごの画像の横には「りんごしてください」の文字。なんだろう?と読んでみると。。。りんごしてください。もっと 遅くなる前に。つまらないプライドのせいで もじもじする。時期を逃してしまった りんご ひとこと。ごめんねという ひとことを 言うことができない。ぎこちなくなってしまった人に 先に手を差し出してみよう。おかしな文だ。これは”りんご”ではなく”謝罪”という言葉。韓国語で”サグァ”は”りんご”でもあり”謝罪”でもある。日本語でいうと”雨”と”飴”みたいな感じ?りんごしなくちゃ。もっと 遅くなる前に。。。
2006年09月04日
コメント(2)

最近、良いことがない。自分が努力すればいいことももちろんあるけど、自分ではどうにもならない事も多い。運が悪いなぁ。。って。考えても仕方ないんだろうけど、重なると気が滅入る。最近、運動してない。もともと運動が好きなわけではないんだけど。。韓国で太ってしまったので、なんとかしなきゃいけないなぁ。。と思いつつも、続かない。と、母に「プールにでも行ってきたら?」と言われた。私は泳げないのでプールに行くという考えすら浮かばなかったんだけど聞くと”歩行コース”なるものがあり、てくてく歩けばいいらしい。母からチケットをもらい、”タダなら。。”と思い行ってみることにした。ストレス解消になるかも知れないしね。運動するのが目的だから車で行かず歩く。韓国に行って以来K-POPばっかり聴いてたけど、最近飽きてきた。K-POPは暗い曲が多いから気が滅入るんだ!!イ・スンチョルなんか聴くからいけないんだ~!(でも新曲の”トナジマ”は良かった♪)と勝手にイ・スンチョルのせいにして、今日はビヨンセの新曲をお供にプールに向かう。ビヨンセはかわいいなぁ。。てくてく歩いていくと目の前に小首を傾げたゴールデン・レトリバーが!か。。。かわい~しばし戯れてから先を急ぐ。。。プールに行くまでの道は小・中学生の時の通学路だ。知らないおばあさんに挨拶をしたら「イマドキ挨拶する子はいない!」と言われおばあさんは持ってた果物を私にくれた。。とか人なつっこい猫がいて、なでていると背中に登ってきて、なにをするかと思ったら爪を研ぎだした!とかいろんな事を思い出してしまった。そして到着して、恐ろしく久しぶりのプールへ。ちゃんと歩けなくて、ふらふらして酔っぱらいのおじさんみたいしかも一番深い所は140cmなので、おちびの私は背伸びして歩く。。結構無心で歩けたのでよかったかな。隣のコースで泳ぐ人たちを見ながら”自分も泳げたらいいなぁ。。”と思ったけど。。泳げたら更にストレス解消にはいいかもね。でも。。。バタフライで泳ぐのだけはカンベン。。水が頭からかかってきて、ビックリした。帰り道をてくてく歩いていくと行きに会ったレトリバーくんが待ってる(←錯覚)またしばし戯れて帰りました。しかし。。歩くだけでもけっこういい運動だね。体がダルい。。。今日はよく寝れそうです。。
2006年09月02日
コメント(4)
今日のショックだったこと。オツオリさん交通事故死のニュース。私はマラソンに興味がないし、もちろん自分がやったこともないけど、たまたま山梨学院大学時代のオツオリさんの走りを見て、すっごいかっこいいって思ったんだよねぇ。黙々と淡々と、平然として何人も抜き去っていくオツオリさん。。。めちゃくちゃ大ファンで、ファンレター書こうか?って友達と言ってたぐらい(まぁ、実際書くことはなかったんだけど)トヨタに入ったって事までは知ってたんだけど、それからは知らなかった。で、今日のニュースでビックリしたワケです。オツオリさんはなぜか大工になり後輩の指導もしてたみたい。いろいろな関連記事とかを読んだけど、とってもいい人だったみたい。そんな人がこんなに早く亡くなってしまうなんて。。。とっても残念です。
2006年09月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


