2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

連休明け。。。教室には2,3人しか生徒がいなかった。。。それぞれ楽しくソルラル(お正月)を過ごしたのでしょう。昨日私は勉強しよう!と思いながらうだうだと遊んでしまった。これは”モッタダ”なのか”アンハダ”なのか。。。”モッタダ”はしたくでもできない、”アンハダ”はしない。しようと思いつつ出来なかったといえばモッタダだし、でもなにも妨害する物がなかったんだから、やろうと思えばできたのにやらなかったんだから、と思えばアンハダだし。。。どっちでしょう?先生に聞いてみたら”モッタダ”でいいらしい。韓国語は寛大な人らしい(^_^;)なんか私は授業中、ブスなおばさんキャラというポジションを与えられたらしい。今日も美人の姫と比較される。。。先生「taroと違って姫は美人だ。。。あ、逆にしよう。姫と違ってtaroは美人だ。ホントにアホな人にはアホって言わないじゃない」そこまで言わなくてもいいじゃない(`ヘ´)普通に流してくれた方がよかったよ。でも自分のポジションをよく理解してtaro「自分よりキレイな人をいなくしたい」とか言ってしまう自分がかわいそう(T.T)午後、サムシギに会ったのだが挨拶だけして自分は別の机に行って勉強した。すると向こうから話しかけてきた。私には中間というものがない。”ちょっと距離を置く”ということができず、そうしようと思ったら”避けてる”まで行ってしまうけど、なるべくそれはしないようにして、ある程度は喋って関係を切らないようにしなければ。そうしないとみんなが集まる時読んでもらえないしね。でもやっぱりあんまり気分よくないな。学院に行って先生に新年の挨拶をしてからtaro「お年玉」と言って授業料を渡したら大ウケされた。笑いながら先生「うれしいわ~」などと言っていた。最近ちょっと発音の矯正をしたいな、と思っていた私はtaro「先生、発音おかしな所があったら矯正してください。おかしい所ばかりだろうけど。」と言うと意外にも先生「発音は悪くないよ。でもイントネーションが日本語風だからそれっぽく聞こえないんだよ」と言われた。いんとねーしょん。。。うぅぅぅぅ~ん、いんとねーしょん。。。とりあえず通じはするから、なんとかなるんだけど、発音がいい方がかっこいいしねぇ。しかし。。。いんとねーしょん。。。発音矯正より難しい気も。。。そうそう、昨日ネットで遊んでたら韓国芸能人のすっぴん写真があったので載せてみます。すっぴんでもみなさんキレイだと思うんですが、どうでしょう?(直してるからだ!とも思いますが。。。)
2006年01月31日
コメント(4)
今日は1日ゆっくりする日と指定。最近勉強もしてないし、ちょっと頑張ろうと思っていたのだが。。。昨日おしえてもらったのでサイワールドをやっているとついつい時間が経ってしまう。最近ネットから離れていたのに。。。しかも写真を登録するのがどうしてもできない。教えてもらったのも前からやってる方法と同じだったし、なにがいけないのかわかんない。写真のサイズが大きいから登録できないと出るんだけど、それより全然小さいサイズなのに。。。ヒアナネ~(おかしいなぁ~)ということで今日はホントになにもしなかった。勉強もほとんどせず、ウダウダと過ごしてしまった。たまにはこんな日も必要だとは思うけど、今学期もあと3週間なので、もうちょっと頑張らなければ。。。と思っているのだが。。。今学期は忙しかったのと、体調不良(風邪+食あたり)でホント勉強した記憶がない。。。こっちのCMで「恋愛も学生の本分だ」と言ってますが、やっぱり学生の本分は勉強なので、残りあとわずか、がんばりたいと思います。
2006年01月30日
コメント(2)

明けましておめでとうございます。今日は旧正月です。でも1ヶ月前に「明けましておめでとう」と挨拶したばかりなのにまた「明けましておめでとう」と言うのはなんかヘンなカンジ。今日は午前の礼拝が終わったらエスドオンニの家に行きトックク(お雑煮)を作って食べた。オンニの家にいる間にサイワールドに関するわかんない所も教えてもらったし、いろいろと有意義に過ごした。トッククを食べたら1歳年を取ると言われている。再び午後の礼拝のために教会に行ったら新年の贈り物をいっぱいもらった牧師様は私にのりセットをくださった。ビンボー留学生にはありがたい(T_T)この時期贈りのも用にいろんなセットがあるが、こののりセット、箱に入って持ちやすくなってるのでお土産用にもいいかも。そのまま手荷物として飛行機に持って入って。。。礼拝を終えたら再びオンニの家に行く。オンニのお母さんがなしを出してくれた。韓国の梨ってウチの父の田舎・高知の梨にちょっと似てるんだよね。大きくて甘くておいしい。ま、高知のヤツの方が断然おいしいのだが。。。日本では普通によく見かける小振りな梨とはちょっと違う。他にもカワハギやらみかんやら食べて映画館に向かう。今日は映画を見ることにしたのだ。タイトルは「トゥサブイルチェ(闘師父一体)」。チョン・ジュノの映画なのだが日本での知名度はイマイチだろうなぁ。。。やくざの大学生が教育実習に行く。。。というお話なのだが、とにかく笑えた(^○^)前半はもぅ笑いっぱなし!!でも、後半ちょっと悲しい→ちょっと感動というカンジ。コメディ+アクションというジャンルらしいけど、アクションももちろんあるけどコメディとしての要素が強いと思う。ホントおもしろかった。映画を見終わったらタッカルビを食べに行く。タッカルビは食べたことがない。辛いから。。。でも今日はお正月で開いてるお店も少ないし、チャレンジしてみることに。でもこれがそんなに辛くなくておいしかった。お餅やさつまいもなんかが辛さを和らげてくれるし、途中サラダなんかを食べて休みつつ食べれば大丈夫だった。見た目ほど辛くないタッカルビ家に帰るとテレビで「ダンサーの純情」をやってた。これは去年映画館に見に行ったが気分が悪くなって途中までしか見れなかった映画だ。しかも自分が見損ねた所がもうすぐ始まる、というカンジ。最後のクライマックスだけ見てなかったのだ。以前の内容をほとんど忘れてしまったし、いきなりクライマックスだけ見たので感動とかはしなかったけど、一応見終えたというカンジ。今日は映画2本制覇です。
2006年01月29日
コメント(6)
今日からお正月連休です。が、週末に重なってしまっているので3日しかありませんが。お正月の行事が何カ所かであるというのでサムシギと日本人の女の子Hさんとで行って来ました。が、ぜんぜんおもしろくない。で、とりあえずごはんを食べようということになったのだが、開いてるお店が少ない。どこにしようかとウロウロしているとHさんが「ハンバーガーが食べたい」と言い出した。え?私胃の調子が悪いからあっさりした物が食べたいって言ったよね?ハンバーガーがあっさりしてる???「あ~、こんなに”ハンバーガー食べたい”って気持ちになったの韓国に来て初めて~」などと言っているので、だいぶ調子がよくなったし大丈夫だろうと思って食べた。がやっぱり食後かなり胃がムカムカした。そして一旦行事のある所にまた戻ったのだが、おもしろくないので結局ショッピングすることにしたのだが、他の2人が「お互いにピアスをプレゼントしあおう」と言い出した。私はピアスをしようと思ったことはあるけど、怖くてできなかった人。なのでピアスなんて関係もないが、2人が行くと言うので黙って着いていった。が、なかなか決まらないし、なんか2人で盛り上がってる。私が興味がないので話すことがないってのもあるんだろうけど、なんか”私帰っていい?”って思っちゃった。ただぼーっと寒い中結構待ってたけど、それもバカらしいと思って近くの洋服屋さんに入ってウロウロしていると買い物を終えた2人がいた。H「どこにいたの?私時間ないんだけど(彼女は途中から他の予定があった)。私行かなきゃいけないから、この子に消毒液買ってあげて。この子お金ないから」(・o・)へっっ?さんざん待たされた挙げ句文句言われてその上私が消毒液を買ってあげないといけないんですか???もうビックリ。私はHさんのことを今までいい子だと思ってたんだけど。。。なんか今日は思いやりがない行動が次々と。。。サムシギも思いやりのあるいい子だと思ってたのになぁ。。。なんかWで残念だったなぁ。今度からは3人で出掛けないようにして、学校でもちょっと距離を置こう。あぁ、ショック+残念。。。
2006年01月28日
コメント(4)
今日はずいぶん楽になり、ちょっと下痢気味な程度。でもお腹がすごく鳴って(もちろんお腹すいてるからではない)隣の子に聞こえないかどうかちょっと心配だった。食欲も戻ってきてお粥等を食べれるようになった。授業では韓国のポシンタン(犬肉の料理)を残酷だと思うか?ということについて議論した。私はもちろん残酷だとは思うんだけど、だからと言って「食べるな」とは言えないと思う。犬を殺して食べるのがかわいそうだと言うのなら牛や豚はかわいそくないのか?というのが私の意見です。牛肉も豚肉も鶏肉も羊肉も好きな私は犬肉を食べる人に対してなにが言えるでしょう?と言っても「じゃ、ポシンタン食べてみる?」と言われると抵抗があるけど。。。授業が終わったらまたまたにわか家庭教師に変身。サムシギと同じクラスの中国人の男の子も一緒にやったんだけど、彼は中国で日本語を勉強してたからかサムシギよりもずいぶん出来る。やっぱ語順が同じだからこの語順を理解している人は上達も早いんだろうなぁ。もちろん他の要因もあるんだろうけど。この子はホントは日本に行きたかったけどダメだったので韓国に来たと言う。他にもそんな子がいたけど、日本に留学するのってそんなに厳しいんだろうか?奨学金とかもらうのは別として、自分のお金で勉強したいと言う子は勉強させてあげて欲しいなぁ。。。帰りにサムシギと眼鏡屋さんに行く。昨日コンタクトを注文したので取りに行ったのだが、お正月前ということで、まだ到着してないとのこと。サムシギ「何時頃着くの?」おじさん「1時間後ぐらい」サムシギ「ホント?」(敬語使え、敬語!)おじさん「ハイ」サムシギ、おもむろに手を出して指切り。。。ひぇぇぇぇ~\(◎o◎)/!無邪気な子だとは思ってたけど、知らないおじさんにまでこうとは!!いくらコドモとはいえ18だよ、18。日本にこんな子いるだろうか?いないだろうなぁ。。。
2006年01月27日
コメント(4)
最近あまり寝てなかったのと、油ものを食べたのがいけなかったんだろう。もともと私は油と相性がいい方ではないし。昨日の夜から胃はムカムカ、おなかとあたまも痛くてごはんも食べずに寝たが寝たり起きたりを繰り返した。瀕死の状態で学校に向かうがバス停で友達と会って話していると気が晴れるのか少し楽になった。でも授業ではひき続き生徒の発表があって、中国人の女の子が発表したんだけど、ハッキリ言ってなに言ってるかわかんない子で聞こうとすると全神経を集中させて聞かなければならない。もちろんそんな気力はないので、ぼ~っとしてだるさに耐える。いつも元気な私がぐったりしてるので先生は「針で指を刺してあげようか?」と気を使ってくれた。韓国では消化不良の時指先を針で刺して血を出すと治ると言う。でもコワイので辞退。もう1人の先生も「車で送ってあげようか?」と言ってくれたり、生徒も薬をくれたりして心配してくれたのがありがたかった。午後から家に帰って寝ようかとも思ったけど1人でいると余計しんどい気もして普通通り先生のたまごさんに会った後学院に行った。そして家に帰って来て寝たら11時過ぎ!!ドラマ「マイガール」を見逃してしまった。でもずいぶん楽になった。今日はサムシギには会わなかったのだが、調子が悪いことを聞いてわざわざ電話してきてくれた。なんて優しい子だ(;。;)とにかく私には「勉強ちゃんとしてるぞ」ってことを伝えなければならないらしく、電話してくると必ずそう言い、共通の友達と会った時に伝言を聞くことも多い。そんなにコワイか?デキは悪いけど一生懸命勉強してるので私にとってはいい生徒です。
2006年01月26日
コメント(4)
今日は睡眠時間を削ってがんばってきた宿題の発表の日。で、発表したのだが、アンケートの結果についてどうこう言われた。これって結果が重要なの?どっちにせよ数十人にしかアンケートしてないんだから正確な結果なんか出ないだろうし、大事なのはその数字を元に自分の考えをまとめて話すってのが大事なんじゃないの?それなのに結果の数字についてあれこれ言われて、挙げ句の果てには「口ではそう言ってても本当は違う」とか言われる始末。そんなこと誰がわかるの?もしそうであったとしても考えを聞いてるんだから、実際そうできるかどうかは別問題の気がするんだけど。。。それにそんなこと言い出したらみんなそうなんじゃない?私だけじゃなくて他の子の結果も口で言ってるだけかも知れないし。なんか一生懸命準備したのに、なんでそんなこと言われないといけないんだ?とすっごく気分悪かった。この宿題って正確にデータ集計することが大事だったの???それならこんな学校通わなくていいよ(-_-メ)授業が終わってトウミと会う。最初は無口な子かと思ってどうしようと思っていたのだが、慣れてきたのかよく喋ってくれて助かる。ま、最初はいきなり外人ばかりの所に連れてこられてワケわかんなかったんだろう。トウミと別れてからまたまたサムシギの家庭教師をする。本読みをさせたのだが、かなり良くなってる!!一生懸命やったんだね。カンド~。人間やればできるんだ。うろ覚えな所ももちろんあるけど、ゆっくり考えたらほとんど読めた(^○^)1級の教科書はCDを聞いて内容を音で覚えていて記憶で喋るから私の教科書を読ませた。CDをよく聞いているのはいいことだけど、覚えてしまってるのは良くないなぁ。。。でも、どっちにしてもよく頑張った。でも文法の方はまだまだで、これが説明するのに一苦労。でも英語が全然口から出てこなくなってたのに、必要に迫られてちょっと出てくるようになった。中1レベルだけど。でも発音がなぜか韓国発音。。。でも通じてるみたいなのでま、いっか。日本に帰っても仕事がないと言うと中国で教師をやれと言う。サムシギ「中国語は簡単だよ。6ヶ月勉強すればいいよ、ボクが教えるよ」えらい簡単に言うな。中国語を6ヶ月でマスターできたら今一生懸命勉強してる人たちは怒るぞ。taro「じゃ、サムシギの家に泊まっていい?」サムシギ「うん、いいよ。ごはんもフリー!!」香港での宿が見つかった\(^O^)/それにしてもムリしたからか気分が悪い。昨日白身魚のフライを食べたのがいけなかったのか?ムカムカする。ちょっと休まないといけない。。。
2006年01月25日
コメント(0)
さすがに朝起きられず気づくと8時半!!9時から授業が始まるのに。。。でも遅刻したくないので、とりあえず支度して急いで学校に向かう。昨日考試院のおばちゃんが工事のために迷惑かけたと言ってきなこ餅のようなものをくれたので、それを持って学校へ。先生や生徒たちと食べたのだが、このお餅は普通食べるものではなくて引越した時なんかに食べるお餅だとのこと。みんな「おいしい」と言って食べていた。授業ではアンケートの調査結果を発表した。と言っても私がしたんじゃなくて他の人が(^_^;)一応明日までにすればいいので今日学院に持っていって先生に見てもらってから発表しようと思い発表しなかったのだ。この発表は試験でもあるので、あんまりヘンなことはできないからね。で、他の人のを聞いた感想。おもしろくない。アンケートした質問一つ一つを説明するだけ。「○○という質問には△%の人が□□と答えて☆の人は※%、◎の人は◇%と、△の人が多いことがわかりました」ってそんなの延々と聞いたっておもしろくない。しかも1人は発表に1時間かけた(-。-;)1人1時間もかけたら他の人発表できないじゃん。2時間しか授業ないんだから。久々にちょっとムカついちゃいました。ただ喋ればいいってもんじゃないぞ。授業が終わっていつもの生徒が集まる部屋に行くとクラスの子が「サムシギが病院に行くってことを伝えてくれって」と言う。そして「ちゃんと勉強したから」ということだった。昨日勉強を見てあげたけど、彼は迷惑だったかもな。。。とちょと思っていたけど、彼は彼で教えてくれたことに対してありがたく思ってくれているようだったので一安心。でも病院に行ったと言うのでどうしたのかと思ったのだが、サムシギではなく友達が病院に行くのにつき合ったとのこと。でもサムシギがついていっても何の役にも立たないと思うんだけど。。。明日の発表の準備を終えて学院に行くためバスを待っているとサムシギから電話があって友達から聞いたことをまた言っていた。彼は私が彼に教えようと思って来たのに逃げた!と思うと考えてそうではないと伝えたかったらしい。天真爛漫なコドモだけど、案外気を遣ってる子だな。当然(?)私は「明日試験するから勉強して来い」と言っておいた。それにしても。。。限界だ。目が充血しまくってるし、不思議と眠くはないけどしんどい。でも明日発表する文章を先生が直してくれたので清書して、読む練習もしないといけない。それに今日は11時から大好きな”サンサン(想像)プラス(テレビ番組)”があるんだよな~。ま、それまでもたないかも知れないけど。とにかく今日は寝るぞ!!
2006年01月24日
コメント(0)
今日は授業が終わってからちょっとトウミに会って事務処理をしてから先生のたまごさんから話を聞いてから帰ってアンケートの宿題をまとめようと思っていた。昨日は2時までかかってようやくグラフを作って要点をまとめた。なので早くこの宿題を済ませたかった。授業が1時に終わってからたまご先生と会うまで30分しか時間がない。その間にトウミにも会わないといけないし、ごはんも食べないといけない。とりあえずパンを買ってトウミの所へ向かう。提出しないといけない書類だけ書いて彼は自動車学校へ向かった。で、私はたまご先生の所へ。。。と思っていたのだが、先生から今日は中止との電話が。先生、もっと早い言ってくれれば。。。日本人4人フランス人1人でゆっくりごはんを食べ、先生の所に行くついでにいつもみんなが勉強してるところに顔を出すとサムシギがいた。サムシギは恐ろしいぐらい韓国語ができない香港人。この間キンパプ・パーティーの時一緒だった子だ。あまりにもできないので教科書を読め!と言うと読めない。。。学校が始まってもう6週間ぐらい経ってるのにまだ文字が読めないとは!たまに間違えるぐらいのレベルではない。明らかに覚えてないのだ。今まで習った内容も理解してない。これはヤバい、とまたまたにわか教師になって一生懸命教える。結局3時間ぐらいやって、ちょっとは成果があったからよかったけど、それにしてもしんどい。先生って大変だ。この子は勉強をしないんではなくて、勉強の仕方がわかんないんだろう。中国語、英語もちょっとできるけど、どちらも母国語ではない上に韓国語なので、大変なのは大変だろうけど、もう少しなんとかならないものか。taro「私たちいつになったら話ができるかな~?」サムシギ「わかんないよ~」taro「なんでわかんないんだよ。オメ~が勉強したら話せるようになるんだよ!!」と叱咤激励(?)しながら勉強させてます。その後日本人の女の子3人でお茶+ごはんをして帰ったら10時!!今日中にまとめないといけないのに。。。ドラマも見ずにひたすらやって、なんとか3時間で終了。これを打ってたら今日も2時だ。若くないのにどうすんだよ?明日こそは早く寝るぞ!!いや、今日中に寝るぞ!!!
2006年01月23日
コメント(0)
結局自力では40代以上のアンケートがなかなか集められなくて教会でしてもらうことにした。顔の広いキョンエが協力してくれたお陰でなんとか終了した。合計42名のアンケートが集まった。結果としては10代の韓国料理離れが進んでる反面、”キムチがないと食事したという感じがしない”のは10代が一番多いというおもしろい結果が出た。30代は韓国料理好きだが食べなくてもガマンできるのがこの年代だったりする。しかしこの他はこれといって目を引く結果が出なかったので、これをどうまとめるか。。。もう6時間も集計してるんだけど、全然いい案が浮かばない。。。これって韓国語の勉強じゃないような。。。とりあえずパソコンでグラフを作り、それを明日プリントアウトしてもらい、それを見ながらまとめようと考えた。なので今日はとりあえずグラフだけは作らなくては。。。時間がない。アセアセッッ(◎-◎;)
2006年01月22日
コメント(0)

今日は昨日に引き続きアンケートをしないといけないのでヨガに行くとき早めに行ってアンケートしよう!と思ったのですが。。。ロビーには多くのおじいちゃん、おばあちゃんが。”ラッキー♪”と声をかけながらアンケート用紙を出そうとするが。。。あれ?宿題だ。(ゴソゴソ)あれ?授業でもらったプリントだ。あ。。。違うファイル持ってきた。。。taro「すみません。用紙を間違えて持ってきたみたいです。また今度お願いします。。。」なんてこった。ヨガを終えて用紙を取りに帰って再び行動開始。ロビーにいるおばあちゃんに声をかけるが「他にも人はいるじゃない」「目が見える人にしてもらって」「バスが来る時間だから」等等等。。。誰一人やってくれやしない。と、おじいちゃんがいたからおじいちゃんにお願いするとやってくれた。ここでもまた女の人は冷たくて男の人は優しいという今までの印象を更に強くさせた。その後、”人が多く集まる所はないか?”と考え私の行きつけのソウル大病院に行ってみるが、早々に職員に文句言われて退散。マロニエ公園で孫を連れたおじいさんにアンケートしているとおじいさんは「待ってる間ヒマだろう」と孫のために持っていたチョコパイをくれた。こっちが面倒くさいことをお願いしてるのに。なんていいおじいさんだ。このおじいさん電話がかかってきたら「ヨボシュー(もしもし=ヨボセヨ)」なんて言っていた。これは確かカンウォンドの訛り。最近流行の方言だったりします。今日はヒョジャさんとの約束があったので、それまでにごはんを食べようとたまたま通りかかった所にあった、まだ出来たばっかりのマンドゥ屋さんに入るとおじさん「フィリピンから来たの?」おぉ~、久しぶりのフィリピンだ。フィリピン人と間違えられたのは6年前に旅行で韓国に来て以来だ。taro「日本です」おじさん「この辺にフィリピン人が多いからフィリピン人かと思ったよ」え?この辺フィリピン人多いかな?単なるフォローか?でも、日本人とわかったからか、後からパンチャンにたくわんを追加で持ってきてくれた。ありがたかったので全部食べてお店を出た。ヒョジャさんの働いてるインサドンに移動。相変わらずのすごい人。韓国語より日本語が多く聞こえるし。それにしてもいつ来ても日本人が多いけど、みんな仕事とか休んで来てるんですか?そうなんだろうなぁ。でもあまりにも多いので”なにしてるんだろ?”って思っちゃったりして。世界中にここしかなかったハズ。ハングルのスタバ。ヒョジャさんはインサドンにあるギャラリーで働いているので、そこにヒョジャさんの友達と私が集合して2時半に仕事が終わるヒョジャさんを待って遊びに行く予定だったのだが館長が帰って来るまで帰れないと言う。館長は3時に帰って来る予定だったのに帰ってこない。3人であれこれ話しながら待ってるけど全く帰ってくる気配なし。私はおひるごはんを食べたけど、あとの二人は食べてなくて「おなかすいた(×_×)」と言っていた。結局館長は4時近くに帰ってきた。インサドンの近くにあるトッポッキがおいしいと有名なお店に行くことにする。しかし行ってみるとすごい人。待ってる間ヒマなのでしりとりをしたりして過ごす。そしてお店までたどり着くと日本の雑誌の写真がある。”なんで???”と思ったらそれで紹介されたらしい。ここはインサドンの近くではあるけど住宅地で観光客が来るような所ではない(あ、”冬ソナ”の中央高校があるから来る人は来るな)こんな所を紹介するなんて、日本の雑誌ってスゴイ。ちなみにこのお店の名前は”モクシドンナ”モク=食べて、シ=休んで、ドン=お金を払って、ナ=帰れ、という意味らしい。しかしシ=休むはムリ。人がずら~っと並んで食べるのを見てるんだから。私たちも2時間待ってようやく席に着けた。ここは前ピザ屋だったそうで鍋とかがピザ用だったりした。ピザがダメでトッポッキ屋にしたらしいんだけど、これだけ繁盛してたら大成功だよね。チーズトッポッキ+へムル(海産物)トッポッキ。トッポッキとは言ってもお餅はあまり入ってません。私的にはちょっと辛かったけどなんとか大丈夫、という程度だったんだけど後の2人には物足りなかったみたいでヒョジャさん「私たちにはもっとカーっと辛くないと」ということだった。でも多くの韓国人が並んでたし、サイワールドの”トッポッキ同好会”(そんなのがあるところにウケた)も来てたみたいなので機会があれば食べてみてもいいかも。列はまだ続いてます。
2006年01月21日
コメント(0)
今日は私の部屋も工事するということで、朝工事のおじさんから「片づけて行けよ」と念を押される。。。でも学校に行かないと行けないし、机の上の物はベッドの上に並べて出掛けた。学校では宿題のアンケート用紙ができたので、それを持ってトウミと会う。友達と一緒に3人で会ってアンケートに答えてもらう。トウミさんはいわゆる帰国子女だった。タイとシンガポールに住んだことがあるらしい。で、自分が軍隊に行ってるときは家族は香港にいたそうだ。「ボクがしんどい軍隊生活してる時に家族は楽しく香港で暮らしてたんだよ」とうらめしそうに言っていた。トウミさんと別れてからアンケートに精を出す。でも学校の外でやるとおかしな人と思われるのか断られることも何度かあった。前もって「韓国語を勉強している外国人です」と言わないからかも知れないけど。外でやってもらうのは申し訳ないので人が多く集まる屋内を探す。ご老人が集まる集会所に行ってみたけど遅い時間だったからかすでに閉まっていた。次に向かったのはテコンドー教室。おもしろがって5~6人の子がやってくれた。先生もアンケート取る事を許してくれた。先生ありがとう。ちょうど練習が始まる前だったらしくタイミングもよかったんだろう。その後はヨガをしている国民生活館に行って数人にやってもらう。子供にも聞きたかったのでお母さんに話しかけると最初はイヤそうな顔。”アンケート”というと面倒くさいと思ったんだろう。でも「子供たちに聞いてもいいですか?」と言うと表情が一変して「どうぞ、どうぞ」となった。10歳未満の子供だったので字は読めても内容を理解できなかったりするので、お母さんが説明してくれた。はぁ~、親がいてくれてよかった。でもその説明が”いい食文化を持ってると思う国はどこですか?1.中国 2.フランス 3.日本 4.その他”という質問には「1番は食べ物をいろいろ食べる国よ。2番は食べ物をゆっくり食べる国、3番は食べ物をちょっとだけ食べる国。どれがいい?」って。。。日本は食べ物をちょっとだけ食べる国ですか。。。すっごい説明だ。20人ぐらいの人に答えてもらったんだけど、やっぱり10代は洋食好きみたい。でも20代からは韓国料理が多い。あと、やっぱりキムチを食べないと食事したという感じがしない人もいた。そして残念なことに10代以下で好きな外国料理で日本料理を上げた人がいなかった。結果を見るのは楽しいのでもっと多くの人にアンケートしたいのだが、あんまり多すぎても集計するのが大変なのでその辺難しい。とりあえず今日は30代以下ばっかりだったので、明日は40代以上を狙ってがんばります!と、一仕事終えて部屋に帰るとお掃除+お片づけが待っていた。部屋に入ってビックリ。ほこりだらけだし、サボテンが2本折れてるし、机も動かしたまま元に戻してない。。。しかも大きかった窓の1/3が塞がれてる!!寒さ対策ということなので、確かに窓があったら寒いけど、でも部屋が暗くなるよりはマシなのに。それにそこまで寒くないし。。。あ~ぁ。とりあえずサボテンのサボちゃんは生き返ってくれるだろうか?インタビューして帰って掃除したらこんな時間。ちょっとアンケートの集計をしたいけど、あんまり時間ないなぁ。。。どうするべ。。。
2006年01月20日
コメント(2)
今日は学校の授業が終わってから30分後には先生のたまごさんに会いに行く事になっていた。が、授業が延びておひるごはんを食べる時間がない。先生には申し訳ないが一緒に行く友達とごはんを食べながら話を聞こう、と言って二人でカップうどんを買って行く。その子もその後家庭教師があるし、私も学院があるので時間もないということで先生には申し訳なかったのだけど。。。先生は韓国の伝統についていろいろ教えてくれるのだが、単語も難しいし、ハッキリ言ってよくわかんない。なんとなく理解したかな?ってぐらい。それよりもっと実践的な事をして欲しいのだが、先生も練習しないといけないんだろうから、ま、仕方ないか。会話の授業でインタビューの宿題が出たからさっそく学院の先生にやってもらうことにする。ホントは家に帰ってアンケート用紙をパソコンで作らないといけないんだけど、この次先生と会う時にはもうまとめに入ってないといけないから今日してもらった。先生は留学経験があるから韓国料理がなくてもとりあえず大丈夫な様子。先生に答えてもらって”海外生活したことある人とない人ではまた答えが変わってくるだろうな”と思って”海外生活の有無”という質問を増やした。どんな結果が出るか楽しみ。家に帰ったら早速宿題をする。韓国語入力はスラスラできるワケではないけど、それなりにできるようになったので思ったよりは難しくなかったな。それよりバランスとかの方に時間がかかったかも。パソコンの腕の問題ですね。ま、なんとか作成してメール送信して終了。ドラマが始まる前におふろを済ませドラマ”マイガール”を見る。主役の恋より脇役の恋が気になってるのだが、なんせ脇なのでちょっとずつしか進まないので残念です。
2006年01月19日
コメント(0)
先生が教室に入って来て、宿題をチェックした物を配りながら先生「taroが毎回おかしな事書くから先生チェックしながら吹き出して、まわりの先生にどうしたのかって言われるじゃない」ちなみに今回は”落ち着いているフリ”という言葉を使っての作文であ「彼女がこの話を聞いてすごく驚いた?」い「いや、落ち着いてるフリしてたけど、鼻の穴が広がってた」という文を作ったのだった。でも、そういう時って鼻の穴広がるよね?今日は授業中いつもおとなしい中国人の男の子が楽しそうに話してた。かわいい女の子がいて、見とれていたら階段から落ちて骨折したという話だったのだが。休憩中、彼がいない時にその話をしていた。A「彼があんなに楽しそうに喋ってるの初めて見た」taro「オンチョン イエッポットンゴッカッテヨ(すごくきれいだったんでしょう)」先生「・・・?あ~、オンチョン(すごく)ね。発音が悪いからみんな何のことかわかんなかったじゃない。でもtaroは発音が悪くてもへーキでサラッと言うから好きよ」褒められてるんでしょうか、けなされてるんでしょうか?(-。-;)今日は会話の授業でビッグ宿題が出た。またまた韓国人へのインタビューをすると言う。今回は質問も全部自分で考える。自分で調べたいテーマを決めて質問も考えて質問用紙を作って20人以上にインタビューしなきゃいけない。私はテーマを何にしようと考えたのだが、シンプルにごはんについてにした。韓国には日本ほど外国料理が根付いてない。だから私みたいな韓国に住む外国人にはしんどいけど、逆に考えればそれだけ韓国人が韓国料理を好きって事だよね。なので、どれだけ好きなのか、どれだけ誇りを持っているのかを調べてみようと思ったワケで。あんまり難しい問題を扱ってもまとめるのが難しそうだし、こんな一般的なのが無難だろうと思って。結果が出たらまた報告致します。学校が終わったら友達の家でキンパプを作った。トウミさんと会う約束してたので、どうしようかと思ったんだけど、行きたかったのでトウミさんも一緒に行ってもらうことにした。初めて会うのにいきなり外国人ばっかりの所に連れて行かれてビックリしたでしょう、ごめんねトウミさん。トウミさんの他には同じクラスの日本人1人、在日韓国人1人、同じ級だけど違うクラスの日本人1人と昨日会った陽気な香港人と2級の中国人の女の子。相変わらず香港人は壊れてて、中国人の女の子の事を最初は”男だ”と言ってたと思ったら”明日結婚するんだ。トイレで”とワケのわからない、しかも英語と韓国語を交ぜて言う。でも女の子は”イヤだ””うるさい”とずっと言っていた。フラれたね、サムシギ。。。トウミさんは江南のコエックスの近所に住んでいるという、お金持ちっぽい子だった。確かに格好も普通の子と違ってたな。よく見かける”ビンボー大学生ルック”じゃなかったもんなぁ。トウミをするのは初めてらしく、どうしたらいいのかわからないようではあったけど、協力的ないい子そうな子だったので、ひとまず安心。「今度はいつ会う?」と言うので、上記のインタビューの質問が金曜日にできあがる予定なので「金曜日に宿題があるから手伝って」と言うと「ボクが手伝ってもいいの?いいなら手伝うよ」と言ってくれた。国家試験の勉強もしてないらしく、結構ヒマっぽいのもよかった。忙しい人は予定が会わなくて困るからね。「いつでもいいよ~」って言ってたので都合がいい(^◇^)試験が終わってやっと一息、と思ったら大きな宿題が出て今週末も頑張らなきゃいけない様子。でも、楽しみながらやろうと思います。
2006年01月18日
コメント(0)
今日は文法のテストが返ってきました。例の違う単語と勘違いしてたヤツが○になってる。。。あれれ?よく見るとなんとか文章になってるような気がしないでもない(いや、実際はおかしいのだが)。先生の採点がすっごく甘かったので助かった。あぁ、日頃の行いがいいと、こういう事もあるのねσ(^◇^;)授業が終わった後おひるごはんを食べて学院に行くまで学校で勉強する。そこで香港の子と話したのだが、恐ろしく喋れない。1級とはいえ、5週間過ぎてるのだから、もう少し喋れてもいいだろうに。香港人だから中国語と英語が喋れるのでそれだけできれば大体の人と話せるからだろう。私の話も全部中国語に通訳してもらってる。と、そこにパク先生が現れたのでtaro「先生!一体何教えてるんですか!なんでこんなに喋れないんですか(笑)」先生「・・・・・。」中国語で何やら話したんだけど、なぜか香港人、上機嫌(なんでだ?)途中で通訳の人がいなくなったので、ほとんど会話通じず。が、宿題を見たら「私は月曜日にサッカーかバスケをします」「私は火曜日にキンパプ作り」と書いてある。なんで”キンパプを作ります”ではなく”キンパプ作り”にしたんだ?そんなワザ(?)使えるハズないのに。taro「ここなんで”キンパプを作ります”じゃなくて”キンパプ作り”にしたの?」香港「(手帳を見せながら)ここに書いてある」taro「誰が書いたの?」香港「さっきの通訳の子」それを訂正していたら、ホントに基本的な方式(?)もわかってない!!これは一大事、と一生懸命教えてあげるが、わかったかな~???時間がなくてちゃんとわかるまで教えてあげられなかったのでtaro「これ、宿題よ」と言ったんだけど、ちゃんとわかってるか。。。わかってないだろうなぁ。話してる間に私が咳き込んだので香港「大丈夫?」taro「大丈夫よ。乾燥してるからノドが痛いだけだよ」香港「あ~、乾燥してるからノドが乾くんだね、ドリンク?」と自分の持ってるペットボトルを差し出す(^_^;)taro「いや、大丈夫だよ」ちょっとして香港「ちょっと待っててね」と言ってどっかに行ってから香港「コピ マシ。。。ダ。マショ。。。」taro「コピルル マシダ(コーヒーを飲む)」香港「コピルル マシダ」といいながらコーヒーを出す。わ~、なんて気の利く男の子なんだ!カンド~。もし結婚するなら香港人としよう(^o^)この子はまだ10代で弟みたいにかわいい子でした(ま、中国人は若いのでみんな弟みたいなんだけど)
2006年01月17日
コメント(2)
今日は会話テストがありました。2人1組で話すのと、1人で自分の考えを述べる、というもの。最初に2人1組の会話テストがあったのですが、私は日本人の女の子(Aちゃんとします)と一緒の組になってました(先生が決めた)。くじを引くと”面接”のシチュエーション。使わなければならない文法も書いてあってホッ。話すだけでいっぱいいっぱいで”今回習った文法””以前に習った文法”なんて考える余裕がないから書いてあると楽だ。でも横でAちゃんがA「面接。。。面接。。。」と言っている。まさか”面接”がわかんないワケじゃないよね?Aちゃんは勉強ができる方ではない。。。先生「どっちが面接官する?」taro「どっちでもいいよ」Aちゃん「・・・・・・。」こう言っては何だが、Aちゃんよりは喋れると思うので、Aちゃんがやりやすい方を選ばせてあげようと思ったんだけど、Aちゃんは何も言わない。先生「じゃ、taroが面接官やって」と言って紙を渡す。私は航空会社の社長役だ。それをAちゃんに見せる。これを見たらAちゃんも何をやるか確実にわかるよね?taro「スッチー、スッチー」Aちゃんがスチュワーデスになるために面接に来たという設定だ。先生「taroが航空会社の社長でAさんがスチュワーデスになるために面接に来たのよ。なんとかかんとか。」A「あ~」えっっっっ???今わかったの???先生「オオゴトだねぇ」先生、なんでこの子と組ましたんですか???taro「どうしてウチの会社を志望したんですか?」A「小さい頃からスチュワーデスになりたかったからです」taro「特技に”外国語”と書いてありますが、何語が喋れますか?」A「英語が喋れます。留学もしました」taro「あ~、そうですか。それでは英語で会話するのに問題ないですね」A「はぁ」ここで教科書では「○○の資格があります」とか「△△のレベルです」とか書いてあったじゃない!!taro「日本人ですけど、韓国語も上手だし」A「・・・・・。」あぁ、もうダメだ!次!!!taro「この仕事が適性に合うと思いますか?」A「はい」taro「どんなところが?」A「どんなところ?」taro「じゃぁ、人づきあいは得意ですか?」A「得意な方です」こんなカンジでどうパスを出していいのかわからない状態。。。2回ぐらい先生にtaro「まだ?」とか言ってしまった。ある程度返事してくれないと、こっちも何言っていいのかわかんないよね~。その答えから次の言葉が出る時もあるんだから。当たり前の返事だけされても困る。あ~ぁ、何点だったんだろ?1人のテストのお題は”結婚”。私には縁の遠い話に当たってしまった。”条件と愛はどちらが大切か”って、どっちも大事だよ~。とりあえず話はしたけど習った文法とかあんまり使ってなかったし、これまたどうなんだろ?普通に日本語でもイキナリ「結婚観について話してください」って言われたら難しいのに。今回のテストは。。。。。どうなんだろ?午後からは先生のたまごの先生に会った。男の先生なんだがえらいマメ。しょっちゅうメール送ってくるし、もう面倒くさくて仕方ない(ごめん、先生)。行くと韓国伝統結婚式についてネットで調べてプリントアウトした物をくれた。声は小さくてソフトと言えば聞こえがいいが、弱々しいカンジの人。韓国にもこんな男がいたのか、ってぐらい。とにかく珍しいタイプの人だと思う。で、結婚式の話をしてて先生「韓服着たことある?」との質問に在日の男の人が在日「ない」と答えていた。え~~~~~!日本にいるとはいえ韓国人なのに韓服着たことないのぉ~~~?そんなもんなのかなぁ?日本にいる時も在日の友達がいなかったからどんな生活してるのかよくわからないけど、全然日本人と変わりないのかなぁ?結果はどうあれ今日で中間試験終了~~~。しかしあっと言う間に半分終わっちゃったなぁ。今学期に入って不眠の日々が続き風邪を引き。。。と全然授業に集中できなかった。後半はなんとか体調を整えて授業に集中できるようにがんばるぞ~!!
2006年01月16日
コメント(2)
今日も教会へ行きおひるごはんを食べてからサラン部の部屋にいると小学4年生の子に声をかけられた。ちょっと話したらやっぱり女の子「韓国人じゃないの?」やっぱバレるわな。taro「うん、日本人」女の子「わ~、日本人初めて見た。アメリカ人なら見たことあるけど」taro「アメリカ人どこで見たの?」女の子「地下鉄とか教会とか」まだ西洋人=アメリカ人、アジア人=韓国人と思ってるらしい。見た目ではわからなくても日本人を見たことはあると思うよ。ソウルにはいっぱいいるからね。でも彼女的には初めて見る日本人に興味があるらしく女の子「日本のお金持ってる?」taro「ううん」女の子「お金持ってなくて地下鉄とか乗るのにどうするの?」taro「韓国のお金持ってるから大丈夫」女の子「わ~、よかった。お金持ってなくて地下鉄乗ったら罰金だからね」無賃乗車なんかしませんって。taro「大丈夫よ~。交通カードも持ってるしね」と見せる。女の子「あれ~?”青少年”って書いてないなぁ。私のには”子供”って書いてあるんだけど。。。」それは私が青少年ではないからです(^_^;)他にも日本語をちょっと教えたりして楽しく話した。このぐらいの年の子との方が楽しく話せるのか???それは私の韓国語レベルのせい?それとも精神年齢のせい???女の子は韓国の子供らしく、いろいろ習い事をしてるらしく、バレエが出来ると言って足を広げたり、英語ができると言って女の子「アップル、りんごね。ブルルゥ。」ん???ぶるるぅ???なんじゃそれ?女の子「青」韓国語発音だな。。。今日は午後の礼拝がないというので早めの帰宅。途中の駅にロッテデパート(明洞ではない)があるので、そこで何か食べ物を買って帰ろうと思ったのだがどの駅にあるか定かではない。多くの人が降りる駅で降りてみるが違った。ま、1,2駅行けばあるだろうとテクテク歩く。実は降りた駅の1つ前の駅にあったようなのだが、そんなことはつゆ知らず。ロッテデパートでなくても、とりあえずごはんを買って帰ろうと思ってウロウロするが、これといった場所もなく。かといって地下鉄とかバスに乗るのも面倒くさい。私は歩き出すと途中で乗り物に乗るのがイヤになる。結局家まで歩いて帰った。6駅分約1時間半の遠足。ほとんどの所が初めて歩く所で方向もあまりよくわからないままテクテクと歩いた。あまりなにも考えず歩くというのもいい気分転換になった気がする。運動にもなったし。たまには知らない場所を散歩してみるのもいいかも。
2006年01月15日
コメント(2)
今日はゆっくり休む日。そう決めて朝ヨガに行って、家で勉強して、ごはんもちょっとマトモなの作って。。。そう思っていたのだが、今私の住んでいる考試院は工事中。考試院は2つに別れてて私の部屋は私が入るときにはすでにリフォームされていてキレイだったのだが、台所がある方の部屋はリフォームされてなくて汚かった。今大学生は冬休みなのでその間に工事してしまおうというワケだ。この考試院、休みになるごとに工事してる。で、おひるを食べようと台所に行ったら工事のため物が全部一カ所に集中して置いてある。レンジとかも使える状態ではない。これはごはんを作るどころではない。おひるごはんは外で買ってきて、夜は日本語勉強中アジョッシのお店に行った。いつまで工事するんだろ?長引けば家計にも響くんだけど。。。今日はKPT4級の問題をやってみたのだが。。。難しい。。。今まではなんとか合格点は出ていたのだが、今回は合格点を下回ってしまった。ヤバいな~。予定では4級になる時には4級合格レベルになってるハズだったのになぁ。明らかに語彙不足。例文と同じ意味の言葉を選びなさい、なんて問題は例文の意味はわかっても同じ意味の言葉がわかんない。バリエーションがないワケだ。それどころか問題がわかんないのもあったりして。語彙を増やさなければならないのだが。。。どうにかならんもんかなぁ、私の記憶力。ということで今日は特になにもしてないので韓国語学習の友・べーやんチップスさんから回ってきた、17歳バトンなるものをやってみたいと思いますが、なんせ記憶力のすばらしく悪い私ですので、そんな前の事を思い出せるかどうか。。。不安です。【Q1】17歳の時、何をしていた?17歳って、高校何年だ?2年かな?高2の時。。。なにしてたっけ???多分お好み焼き屋さんでバイトしてた。バイト終わった後にバイト先の子とお祭りに行って帰りが遅くなって親に怒られたなぁ。その頃はケータイなかったので(おっと、年がまるわかりだ)心配かけてしまいました。確か修学旅行もこの年だったような。。。初・北海道、初・飛行機でした。台風の影響で離陸時にジェットコースターみたいに揺れてみんなギャーギャー叫んでましたね。まわりの人はうるさくて仕方なかったと思います。【Q2】17歳の時、何を考えてた?何考えてたんだろ???ホント記憶力ないからな~。でも、このころ同じ夢をよく見ていて、誰かに追いかけられて山の中を走って逃げて、途中トロッコに乗って逃げる、という夢だったんですが、後で追いかけられる夢はプレッシャーを感じてるということだと知りました。何をプレッシャーに感じてたのかはギモンですが。。。姉がいい子で私は出来の悪い子だったので、親の期待も姉にかかってたので、そんなにプレッシャーを感じる必要もなかったハズなんですけどね。【Q3】17歳のイベントといえば?ホント記憶ないなぁ。。。修学旅行に行った事ぐらい?牛乳もメロンも石狩鍋もおいしかったなぁ。函館の夜景もキレイだったし。でも夜景を見に行ったとき1メートルぐらいの段差があるのに気づかず落下してしまいました。幸い着地に成功したので全然大丈夫でしたが。カメラを持っていたのでコケてたらカメラが壊れてるところでした。しかし帰りの飛行機で友達がジュースをこぼしてしまいじゅうたんにしみをつけてしまいました。私は”大したことない”と思ってたのですが、友達はとっても気にしてたらしく、その事で仲が悪くなってしまいましたね。わざとやったワケでもないし、そんなこと気にする事ないと思うんですけどね~。私だけ???【Q4】17歳でやり残したことは?遊びと勉強。もっとやっとけばよかったですね。幼い頃17歳というとすっごい楽しい時期だと思ってたんですが、実際はそうでもなかったです。【Q5】17歳に戻れたら何をする?もうちょっと将来を考えて、ちゃんと勉強して、将来に役立つように進路を選択したいですね。○○になる!と決めて、それに向かって勉強なりなんなりをしとけばよかったと思います。【Q6】17歳に戻っていただきたい5人ん~、特に指名せずに、やりたい人にやって頂ければ。しかし17歳ぐらいって、それ以降の人生の分岐点のような気がしますねぇ、今考えてみれば。その時になんの考えもなく過ごした私は未だに根無し草のような生活だし。やっぱ人生について考えて行動しないといけないんだなぁ。。。
2006年01月14日
コメント(4)
昨日の夜から雪が降る予報だったのですが、気温がそんなに下がらなかったため雨でした。その雨が朝になっても止まず。でも今日は学校で授業せず文化行事ということでロッテワールドに行った。こういう遊園地系はこの文化行事で行けるのでわざわざ行かなかったので今日初めて行って来ました。近くの駅で数人と合流しロッテワールドに向かったのですが、通勤時間でもあってすごい人。最近またよく寝れない日が続いているからか、地下鉄にゆられるだけでダルい。ロッテワールドに着く前にぐったり。地下鉄の中でいろいろ話していたのだが、そこでSARSの話になると北京から来た男の子が「9ヶ月学校に行けなかった」と言っていた。え~~~~~???9ヶ月も自宅謹慎ですか~~~???両親も仕事に行けず自宅待機だったらしい。でも社員のせいではないので給料は出たらしい。で、学校ではその年は3ヶ月だけ勉強して終わったらしい。例えばその時高校3年生なら、ほとんど高2レベルまでしか勉強してないのに卒業って事になるんだよね。他の年の子はちゃんと勉強してるのに、その年だけ9ヶ月も勉強してないなんて、なんかヘンなカンジだな~。待ち合わせ場所に到着したのだが、地下鉄2号線で電車が故障したらしく、来れない子がいて結局みんなその子を待つハメに。。。だた待つだけなのでみんなヒマをもてあましてゲームしたりして過ごした。でも中に入っても人がすっごく多くて移動するのもままならないカンジ。学生たちはお休み中だし、雨も降っているのですっごい大混雑。結局2つしか乗り物に乗れず先生+生徒数名でトッポッキなんかをつつきながらウダウダ話しただけで終わってしまった。何しに行ったんだろ?やっと週末を迎えた。今週はなんかいろいろあって長かったような気がする。とっても疲れた。先週ヒョジャさんと会う約束をしてたのに私が風邪引いてキャンセルしたので、その代わりに明日会おうかと思っていたのだけど、結局連絡せずに終わってしまった。遊んでた方がいいかな?とも思ったんだけど疲れてるので休んだ方がいいかな?と思って。なので明日はゆっくり休もう。
2006年01月13日
コメント(0)
今日は試験でした。聞き取り、単語、文法と今日は一日試験Day。今回はいろいろあって準備もいつもよりできてない。かなり不安。。。しかも最後の文法試験は問題数100問!!もう首が痛い痛い。選ぶのが多かったのでそこまで難しくはなかったのですが、枚数でいうと9枚もあって、ホントしんどかった。試験が終わって友達にtaro「○○って単語でどんな文作った?」と聞くと友達「そんなのあった?」taro「え?なかった?」友達「○○じゃなくて○◎じゃない?」taro「え?」すっごくよく似た単語と間違えてたらしい。。。あ~あ。。。先日韓国語の先生になるための勉強をしている人たちと会う機会があったのだが、その先生のたまごから昨日連絡があって今日ちょっとだけ会った。来週の月曜日に教えてもらえることになったのだが先生「なにをしたい?」taro「授業で習わないこと」でもそれじゃ先生の勉強にはならないんだよね。。。2級の時にも先生のたまごが授業見学に来た事があったんだけど、その時は先生の話を聞くのに少し困ることがあったけど、今回はそうでもなかった。ゆっくり喋ってくれてるのもあるけど、やっぱそれなりに成長したってことかな?学院に行って勉強し終わってから先生と本屋に向かう。新しく勉強する本を買いに行くため。先生が下見をしてくれてて、いい本があるからそれをしようということで、一緒に行ったのだが、階段を降りる時先生は先生「私こっちじゃないと。。。」と言いながら手すりの方向に向かい手すりに捕まりながら不自由そうに階段を降り始めた。え?先生って足が不自由だったのかな???先生「階段がコワイの。。。」え~!!!先生は私と同い年です。若くはないけど、手すりを持ってなきゃ階段を降りられないような年ではないハズなんだけど。。。先生「私の両親はちょっと年が多くて父が73歳母が70歳なんだけど元気に歩くのに”お前はなんだ?!”って言われたよ」そりゃそうでしょう。そんな人初めて見ました、私も。先生は私の授業が終わってから次ぎの授業まで1時間しかないのに(しかも場所も移動しないといけない)わざわざ本買うのに着いてきてくれた。ホント優しい先生、どうもありがとう。家にいると電話が鳴った。知らない人からだ。男「taroさんでしょ?」なんだコイツ?taro「え?」男「トウミなんですけど」今学期は大学生が冬休みのためトウミをやりたい生徒がいなくて新しく来た人意外トウミを紹介してもらえなかったので私にはいない。taro「なんのトウミですか?」男「ミナコさんですよね(さっきと名前違ってるぞ)」taro「違うんですけど」男「トウミの申請しませんでしたか?」taro「学校でですか?」男「そうです」taro「今回は大学生が冬休みだから人がいなくて紹介してもらえなかったんですけど」男「それでボクがトウミになったんです」あ。。。そういえば先生がなぜか私に先生「トウミいたらいいと思う?」と聞いてきたのでtaro「ええ。。。」と言ったんだった。アヤシイ人扱いしてごめんなさい、新しいトウミさん。で、水曜日に会うことになった。いい人だといいけど。さて、昨日の件のことでいろいろ心配してくださった皆様、どうもありがとうございます。まだ完全に”大丈夫”とは言えないけど、あまりに悲しむことは雲飛も望んでないと思うので、元気だして頑張っていきます!
2006年01月12日
コメント(2)
今日はすごくショックで、すごく悲しいことがあった。あまりに急でホントの事なのか、信じられないくらいだった。でもホントだった。この日記にも何度か登場した前学期一緒のクラスだった上海人・雲飛が死んでしまった。入院したのは知ってたけどそこまで悪いとは知らなかった。去年も入院したし”またか”って思ってた。元気な時に「ごはん食べてる?」と聞くと「食べてない」と言うので「また入院したいの?」なんて言ってたんだけど。。。土曜日に倒れて手術したんだけど、ダメだった。。。なんで倒れるまで病院に行かなかったんだよ?なんでそこまでムリしたんだよ?ヤツは中国人にはめずらしく会話がとてもうまかったので、練習相手としてよくひっつかまえて喋ってた。隣の席になることも多かったし、前学期一番よく喋った人かも知れない。中国人は普通会話が上手くないので簡単にいってあげないと理解できないんだけど、雲飛はフツーに話しができたので、中国の事、雲飛自身の事などいろいろ話をした。友達関係では私のまわりに死んだ子はいなかったので、自分でもビックリするぐらい泣いてしまった。イギリスの血が混ざったクォーターで、おしゃれだったので最初見たときは日本人かと思ったぐらいかっこよくて”中国人にもこんな子がいるんだなぁ”って思った。なのに体に詰め物をされた雲飛はぱんぱんに膨らんでて雲飛の面影はなかった。なんかいろんな事が思い出されて、何を書いてるのかもよくわからない。雲飛、ちょっと変わったヤツだったけど、いい子だった。ペペロデー(ポッキーの日)にはクラスで1人だけみんなにポッキーを配ってた気の利くヤツ。今は違うクラスでたまに会えば挨拶する程度だったけど、もう会えないと思うと信じられない。雲飛、いろいろ喋れて嬉しかったけど、もっともっと話がしたかったよ。これからやりたいこともいっぱいあったろうに。。。ってゆうかまだ21だったのに。。。恥ずかしそうに笑いながら喋る雲飛の顔が忘れられないよ。相手さえいればすぐにでも結婚したいと言っていたから、あっちでいい人いるといいね。今までありがと。
2006年01月11日
コメント(4)

宿題のプリントが返ってきたとき、先生のコメントがあるのに気づいた。1つ綴り間違いがあっただけで、別に問題なくできてるのになんでコメントが書いてあるんだろ?とちょっと不安になりつつ読んでみると。。。”正直に話しなさい。女・タク・ジェフンでしょ?今度コーヒーでも飲みながらお喋りしよう”と書いてあった。ちなみにタク・ジェフンとは元々は歌手だけど喋りもおもしろいので最近は番組の司会なんかもしていて、流行語を次々と作るのですごく人気がある人。私がおもしろく答えを書くのでこういうコメントをくれたらしい。以前「木村拓哉に似てる」と自ら言っていたタク・ジェフンですが似てますか???この間の日記で「済州島ではじゃがいもをさつまいも、さつまいもをじゃがいもと言う」と聞いたことを書いたのだけど、数人に話してみても「聞いたことがない」と言う。あれれ?おかしいぞ。騙されたか???この日記を読んでくれた方に謝罪しなければならないのか???引き続き調査してみますが、もしかして騙されたのかもしれない。。。今日は学院があったので、そこで先生と話していると先生「一生懸命勉強やっててスゴイね」taro「そんなことないですよ。家にパソコンがあるからインターネットしてたら1時間が過ぎ2時間が過ぎ。。。ってなるから、もっと勉強しなきゃなって思いますよ」先生「ウラヤマシイ。家にパソコンがあるのね~。ウチにはないから。。。」taro「先生パソコンしないじゃないですか」先生はパソコンが大嫌いで死ぬまで避けて通ろうと思ってたのだが、習ってみようかと思っているらしい。先生「私だってインターネットぐらい見るわよ(`ヘ´)」taro「だから”できない”じゃなくて”しない”って言ったじゃないですかσ(^◇^;)」先生、ごめんね(^_^;)バスに乗って家に帰っているとかにを売ってるトラックがあった。とっても大きいかにっっっ!食べたい~~~~!!運転手のおっちゃんもそう思ったらしく「いくら?」と聞くと「1万ウォン」と言うではないかっっ!千円ちょっとでかにが食べれるの~~~???そういえば韓国に来てからかになんか食べてないなぁ。。。カニカマは食べたケド。。。あぁ、かに、かに、かに。。。食べたひ。。。
2006年01月10日
コメント(2)

今日は成人の日だったんですねぇ。成人されたみなさん、おめでとうございます。私は成人式には行かず、春休みに行く予定だったグアム旅行のためにせっせとバイトしていましたが。。。私はお金が欲しくて成人式に行かずにバイトしたのにお店(地元では有名な”モーツァルト”というケーキ屋さんでバイトしてました)の人がお花をくれてうれしいやら申し訳ないやら。ハッピーマンデーは連休になるのでいいんですが、祭日が移動すると何の日かさっぱりわかんないですね。今日も入試のため教室を移動させられた。歩ける距離なので坂を歩いて手前の建物に入り渡り廊下を使って目的の建物に行く予定だったのですが。。。手前の建物の前まで行ってビックリ(・o・)閉まってる。。。エレベーターで楽々移動のハズが階段をぜぃぜぃ言いながら上がるハメに。。。でも部屋は広くて快適。いつもだいたい座る席がみんな決まってるのだが、今日は教室が違うのでバラバラに座ってる。私も適当に座ったら後から来た姫が私の隣に座った。いつもの席でも姫は私の隣に座る。私の事好きなんだなぁ(違う?)と、顔を見たらむくんでる。taro「姫!どうしたの、その顔?」姫「寝過ぎた~」シアワセなヤツだ。。。今日使った教室の向かいには先生の職員室がある。トイレに行った帰りにパク先生に遭遇。長い間私の日記を読んで頂いてる皆様には懐かしい、1級の時の先生だ。おっちゃんなので、昔の流行語を教えてくれたりした(^_^;)すっごい楽しい先生。taro「あ~、先生~」先生「久しぶり。授業楽しい?」taro「ハイ。ところで先生、頭に白髪が多くなったような。。。」先生「今朝雪が降ったよ」たまたまいた中国人「えっっ???」taro「先生の上だけでしょ」先生「そうそう」その場にいた中国人の子も1級の時一緒に習ったのに、まだパク先生の性格をわかってないらしい。先生の話はツッコミどころ満載だから気合い入れて聞かないといけないのだ。いらない話ばっかりするので不満を持つ生徒もいたけど、私はこの先生のお陰で今の聞き取り力がついたと思う。ぐだらないオヤジギャグとかばっかりだったけど(^_^;)今の文法の先生はこのパク先生の女版といったカンジの先生で、この先生も授業中に人生相談が始まったりする。先生の話によると中国から留学生が沢山来るが80%は途中で挫折してしまうらしい。この間試験があって、さほど韓国語ができなくても合格してたので、この程度の韓国語力で韓国人と一緒に授業を聞くなんて、かなりムリな話だろう(まだこの後の面接試験に合格しないと大学生になれないんだけど)。中国人は韓国語の勉強+大学入試のための英語の勉強等をして、遊ぶときは中国人だけで遊ぶのでほとんどの子は喋りがヘタ。文法も違うので日本人よりは苦労する。そんなので大学生になるんだから、かなりの努力が必要なんだろう。でも先生は「投げ出しさえしなければ大丈夫」とのこと。先生は先生になりたくて、お金がないのに苦労して大学院を出て、先生になる前に結婚して子供を持ったけど、ずっと先生になると思ってやってきたから、今目標に近づきつつあると言う。この先生は性格がアッサリしてて、教え方もいいけど、人間性も見習うところが多い先生だ。そういう人間だから上手く教えられるのかな?いろんな先生を今まで見てきたからか、人を教えるということに興味が湧いてきた。これまでは自分が人に教えるなんて向いてないと思ってたんだけど。。。なのでこれから日本語の家庭教師なんかやってみようという計画もあったりして。実現するかはわからないけど、もしできるとしたら楽しく教えたいと思う。でも私に日本語教わったら恐ろしい日本語喋りそうだな。。。試験に新しい単語を使って短文を作る、というのが出るらしい。まだ覚えてない単語いっぱいある。。。電子辞書じゃなくて紙の辞書を調べてそこにある例文を全部書き出す、という方法をやってみてるんだけど、果たしてどれだけ頭に残ってるでしょうか?ごはんを食べようと食堂に行ったら、おばちゃんが「サラダ食べる?」と言って分けてくれた。大根と黄色いパプリカのサラダでドレッシングもおばちゃん手作りでにんじんやらタマネギやらで作ったらしい。大根の苦みを甘いドレッシングがカバーしてて、すごくおいしかった。野菜不足も補えるし、ホントありがたい。おばちゃん、ありがとう♪おばちゃんお手製サラダ
2006年01月09日
コメント(2)

今日から午後の礼拝の青年部に新しい子たちが入ってきた。この部は25歳以上のグループなので今年25歳になる子たちが入ってきたのだ。韓国では年明けと共に年を取るという考えなので普通でも日本より1歳年が上になるのにお正月から誕生日までは更に1歳増える。。。なんか自分がすっごい年取った気がする。。。礼拝が終わってから簡単な歓迎会があった。そこでゲームがあったのだが、私のチームは新しく入った子と一番口数の少ない男の子。新しく入った女の子の方が年下のハズなのにリードして1人で仕切ってる。がんばれ、ナムソギ!(男の子)連想ゲームみたいなカンジで先輩の特徴を言って、それが誰かを新入りの子が当てるというゲームでは「この人は去年一番口数がすくなかった」と言った。その時私かな?と思ったけど答えはナムソギだった。。。私より少なかった。。。?かも知れない(^_^;)ちなみに私は「この人は韓国に住むのになぜかビザが要るようです」という説明だった。ハイ、外国人なので、ビザが必要です。私しかいません。礼拝の合間にSちゃん、キョンエと話していた。ネイルアートの話になってキョンエ「彼氏がいたらそういうことにも気を遣うのに」taro「いるじゃない。ヨンイルの友達」この間冗談で2人つき合うか?という話があるということを聞いていたので。キョンエ「あぁ~、あれね」S「キョンエ、ヨンイルの友達とつき合ってるの?」キョンエ「ヤツはどうもジュニョンが好きみたい」S「ホント?」キョンエ「なにかあったら私たちがいても絶対ジュニョンに電話するもん」taro「ジュニョンは美人だからねぇ」キョンエ「それを本人の前で絶対言うな!」S「言ったら”そうでしょ~”とか言って延々喋りまくるぞ。そしたら死ぬぞ~」ジュニョンは元々みんなでいる時も1人で喋ってるような子です。taro「そうなの?」キョンエ「ヤツはコンジュッピョン(お姫様病)じゃない」あぁ、確かにそんなカンジだな。taro「でもジュニョンってソン・イェジンに似てない?」S&キョンエ「絶対本人の前で言うな~~~!!!」キョンエ「でもヤツは美人じゃないんだけど。化粧効果よ」taro「プロだしね」ジュニョンは結婚式とかのメイクの仕事をしている。キョンエ「私も痩せたらキム・ヒソンにカンジが似てるって言われるんだけど。。。」S「はぁぁぁぁ?!」taro「あ~、でも確かにちょっと似てるかも」S「何キロ痩せなきゃいけない?20kg?」キョンエ「。。。。。30kg」taro「私夏までいるからそれまでに痩せてキム・ヒソンの姿を見せて」期待してるぞ~、キョンエ。今日は5日がSちゃんの誕生日だったのでごはんを食べに行った。アウトバック・ステーキハウスというファミレスなんだけど、韓国ではファミレスはイジョ~に高いので今まで行ったことがなかった。ポテトとサラダパスタとリブステーキちなみに私がプレゼントを用意した後にエスドオンニから電話があって「みんなでお金を集めてプレゼント買うんだけどtaroも一緒にする?」と言われて一緒にしてもらったので、私が買った物は無用になってしまった。。。ま、いつか誰かにプレゼントすればいいだろう。Sちゃんに何が欲しいか聞いてブレスレットをプレゼントした。韓国ではレストランで「誕生日です」と言うと歌を歌ってくれるサービスがある。ドラマにもよく出るのでご存じの方も多いでしょう。それをインスクが頼んだので”わ~、初めて実際に見る~!!”と楽しみにカメラを用意していたのだが、楽器隊が不在のためウエイトレスのおね~ちゃんが私たちと一緒に歌ってくれただけだった。。。なんだよ。ケーキは持ち込み。キョンエと一緒に買いに行ったのだが、日本ではあまり見かけないケーキをご紹介。さつまいもケーキ かぼちゃケーキ楽しく食事をした後インスクが薬を取り出して話している時インスク「なんの薬でもない。。。じゃなくって、なにも言わない。。。」と何を言いたかったのかよくわからない言い間違いをして、みんなで大笑いしてキョンエ「よし、私が言わせるようにしてやる!」と言って薬を寝ている人間を揺するようにしてた所に頼んでた水を持ってきたお兄さん。。。それを見てギョッッッッ(○_○)またまた大笑い。食後映画を見に行こうということになって映画館に行ったのだけど、お目当ての「王の男」は売り切れで結局そのままお開きということになった。この「王の男」は何日か前に紹介したドラマ「マイガール」にも出ている今すごい人気の新人俳優・イ・ジュンギが出ていてチャン・ドンゴンの「台風」を抜いて現在韓国人気ナンバー1の映画。写真左に写ってるのが彼ですが、この姿のせいで”女よりキレイな男”というキャッチフレーズがついてます。 映画「王の男」
2006年01月08日
コメント(2)
私はなぜかえらい酔っていた。1回の信号で横断歩道を全部渡りきれず道の真ん中で立っていた。向かってくる車がえらいこわかった。ふと気づくとかばんがなかった。いつ来たのか母と一緒にかばんを探し、発見。財布の中を見ると現金を抜かれてる。クレジットカード等には手をつけられてなかった。そういえば怪しげな高校生が何人もいたな。。。川べりの路上で警察にケータイで電話する。。。なぜかこんな夢を見てしまった。私は夢をよく見る方ではない(もしかして寝てるときも記憶力がなくて忘れてしまってるだけかも知れないが)。で、今年最初見た夢がこんな夢なんて。。。しかも夢に出てきた財布は今私が使っているのと全く同じ!!高校生は日本人っぽかったけど、財布の中のお金はウォンだった。今現在2万円以上の現金が財布の中に入っているけど、ウォンは日本円にして千円札が最高額なので2万以上も入っているとかなりデブになる。韓国人は少額でもカードを使うので現金をあまり持ち歩かない。以前私の財布を見たオンニが「そんなに持ち歩いたら危ない」と言ったのだが、日本での感覚なら2万円ぐらいフツーに持ってるよね。なのであまり気にしてなかったのだが。。。気になってネットで夢占いのサイトを探し調べてみると。。。間違った方向に進んでいるという警告だという。私は1年の留学予定を1年半に延ばしたのだが、それは間違いだということか。いやいや、間違いなのはわかってる。そこまで勉強したって、仕事にできる程上達するとは思えないし、年は取るしでいいことはないだろう。でもただ勉強したいという思いだけで滞在を延ばしたのだが。。。気になるお金の件は現実になる可能性もあるが、逆にお金が入ってくるという可能性もあるらしい。もちろん私はお金を1万円分抜き出して家に置いて出掛けることにする。現実になったら困る。2万あったら半月はゆうに暮らせるからな。また理性と欲求がせめぎ合ってる時だというのだが、なんのことだろう???これはさっぱりわからない。とりあえず今の私にとっては1万円でも大金なので、気をつけなければ。昨日も学校に電子辞書を忘れてきたし、”気をつけろ”ということなんだろう。今日はヨガに行った後はおとなしく家で勉強。。。と言いたいところだが、またしても薬の影響か昼寝。。。爆睡。。。ヤバい、なんもしてないじゃん。今から頑張りま~す(こればっか。。。)
2006年01月07日
コメント(4)
やっと金曜日だ~。今日は学院もないので家で家事+勉強しなければ~!来週は試験だってのに、今学期に入ってからロクに勉強してないし。学校でおひるを食べてから家に一旦帰りスーパーで買い物をしてから洗濯しながら宿題をやろうと思い電子辞書を使おうとしたら。。。ない。学校に置き忘れてきた!!ヤバい。教室には誰でも入れるから誰が持ってってもおかしくない。急いで学校に行き、席の引き出し(というか棚っていうか)を見たら。。。あった。。。よかった。これがないと生きていけないよ。あってよかった。今度からは気をつけなきゃ。そんなこんなで20分をムダにしてしまったので、その分ウダウダせずに頑張ろうと思い、とりあえず溜まっている宿題を一気に片づける。そして学院での宿題をやる。先生が”チャングムテーマパーク”の記事(日本語)を用意してくれたのでそれを韓国語に直す。日本語と韓国語のなにがいいって語順が同じって事。だからそのまんま訳せばいい。単語さえわかればヒジョ~に楽。ま、その表現が韓国語的表現か、ってのが問題なんだけど。語順を気にしないでいいから機械的に訳していけばいいので頭を使わないのがいい(^_^;)6時半になったので、そろそろごはんでも作るか、とキッチンに向かう途中、バイトのお兄ちゃんがいたので、質問をする。宿題をするのに韓国では何歳で定年なのかが知りたかったのだ。それがきっかけでいろいろと話す。兄ちゃん「韓国語難しくないですか?」taro「難しいですよ~」兄ちゃん「でも言ってることわかるでしょ」taro「まぁ。。。でも喋るのは難しいです」兄ちゃん「韓国は小さいのに方言は多いし聞くのも大変ですよね。日本にも方言は多いですか?」taro「多いですよ。東北の人がテレビに出たら字幕が出たりしますよ」兄ちゃん「へぇ。でも僕らも済州島の人の言葉はわかりませんよ。済州島の言葉は外国語です。」じゃがいもは韓国語でカムジャ、さつまいもはコグマというのだが、済州島ではカムジャがさつまいもでコグマがじゃがいもらしい。。。なんだよ?それ。でも済州島の若者は方言が田舎っぽいと言って標準語で話すので、済州島の方言がわからないときがあるらしい。さて、日曜日教会に行くので、それまでは頑張って勉強します~。今のクラスは良くできる人が多いので、サボってたら置いてかれてしまうぞ~。かなりヤバい状態です。では、勉強に戻ります!
2006年01月06日
コメント(2)
今日から週末まで寒いらしい。今朝もマイナス10度。明日の朝もマイナス10度らしい。最近暖かかったからさすがに寒い。まぁ、暖かかったと言ってもマイナスの世界には変わりなかったんだけど。タンシンという単語は”あなた”という意味だ。なので日本で発売されてる韓国語会話なんかの本には”友達を作ろう!”みたいなページで「あなたは~ですか?」「タンシヌン~イムニカ?」と載っている本もたくさんあると記憶しているが、これは間違いだ。タンシンという単語はタンシン=YOUという単純なものではない。こちらでは夫婦間でよく”タンシン”と呼んでいる。そこまでは今までも知ってた事なんだが、更にケンカする時に使う言葉でもあるらしい。そういえばドラマとかでケンカの時に「タンシン。。。!!」みたいなセリフをたくさん聞いたような気が。。。”貴様~!”というニュアンスですかね。なので旅行などでちょっと知り合った韓国人に「タンシヌン~」と言ったらビックリされるでしょう。でも訳すと結局YOUということになるので、以前いたロシア人の学生に「タンシン」と言われた先生は「それは”ヨボ(これも夫婦間で呼ぶ時使う)”という意味なの?それともケンカ売ってるの?」と思ったらしい(^_^;)学院ではKPT問題集を全部終わらせたので答え合わせをしたときわからなかった所を聞く。でも先生でも難しいと言うのもあったりして。私はこの問題集をして知らない単語を書き出して片っ端から覚えるということをしてたんだけど、知らない単語の数が膨大なので行き詰まってた。その事を先生に言うと先生は日本語を覚えるとき単語帳みたいなのを作ったりしないでひとつの単語を使って例文をいくつも作って覚えたと言う。そうすれば確実に覚えられる気はするんだけど、手っ取り早く語彙を増やすにはそれでは時間がかかりすぎるような気もするし。。。どんな方法がいいのかなぁ。。。?
2006年01月05日
コメント(2)
今日は大学入試がある。日本でいうセンター試験は終わったんだけど、私たちが今勉強してる建物は元々美術系の建物で、そこで実技試験があるとのこと。なので私たちは元いた教室に。来週もまたなにかあるらしく、そのたびに教室を追い出される肩身の狭い私たち。そういえば最近建物ごとに「○○館」という垂れ幕がかかってる。これは受験生たちが自分たちがどこに行けばいいかわかるためにしてるんだなぁ。今日は演劇の発表の日。といっても、時間も短いしみんなちゃんとした準備もしてない。私もセリフを覚えるヒマもなく、紙を持ったままやった。なぜか先生が姫に「一番にやれ」と言うので、仕方なくトップバッター。でも、肝心の最後のオチがみんなわからなくて(私の発音が悪かったのか?)先生が話してやっとウケる、みたいになったのが残念。他にはセリフを覚えて見ずに言ってる子もいたのだが、準備不足のため「えっと。。。」ってな時間があり、それで話の流れがわかんなくなったりしたので、それよりは初めから紙を見ながらやるのがいいと思った。あと、ハッピーエンドより最後に笑いが取れる方が断然いい。先生も「よくやったけど、話の展開がつまんない」と言っていた。最初から最後までシアワセなんて見たくないもんね。ま、私たちはよくやった方なんじゃないかな?しかし、薬を飲んでるからかぼーっとする。今まで風邪をひいても結構元気だったのに。いや、元気なんだが頭がぼーっとするので授業中は一生懸命聞いているつもりでも頭に入ってないような気がするのだ。こっちはオンドルのせいで部屋がイジョーに乾燥してるので、一度風邪を引くとなかなか治らないような気がする。どうでもいいけど韓国の薬はデカい。クリスマスの時歌を歌って回っているとドリンクとビタミン剤をくれたのだが、ビタミン剤を見てビックリ”こんなのどうやって飲むんだよ~?”ってぐらいデカい。私は大きくなるまで錠剤が飲めなかった。イジョ~に元気だったので、薬を飲む機会があまりなかったのだが、小学5年生の時風邪で病院に行って「錠剤が飲めない」と言うと「は?今何歳?小学生でしょ?じゃ、幼稚園でも飲めるシロップ出すから」と言われて”もうこんな病院二度と来るもんか”と思ったものだ。今では錠剤もちゃんと飲めるようになったが、さすがにそのビタミン剤はムリと判断して飲んだフリしてポケットに入れたが。。。
2006年01月04日
コメント(0)
今日は母が作ってくれた毛糸の帽子を被って学校に行くと先生の目にとまったらしい。先生「taroッシ、帽子かわいいね」taro「お母さんが作ってくれたんです」一同「え??」生徒もビックリtaro「でもお母さんがこういうの得意だから私はできないです」先生「そんなことないでしょ。大体お母さんが得意なら見て習うでしょ」taro「いや、お母さんが上手いので自分でやるとデキが悪いからお母さんに頼んでやってもらうので自分はできないんです」というと納得。先生「日本に帰るときその帽子置いて行きなさい」taro「???」先生「娘にやるから」先生、自分で作ってあげてください。授業中に黄教授の話が出た。MBC(テレビ局)が最初、黄教授の研究結果はウソだと報道したら、黄教授を英雄扱いしていた韓国人に猛反発されたのだ。taro「MBCは一旦謝罪しましたよね?」先生「そうなのよ。でも結局それが正しかったのよ。あ~もう世界的に恥をさらして。コメディだわ。日本でも笑ってるでしょ?」taro「日本でもそんなことありましたよ」一時はアジュンマたちのファンクラブまであった黄教授なんですがね(^_^;)学院に行く前に鐘路でショッピング。万年金欠の私がショッピングなんてめずらしい。実は5日がSちゃんの誕生日なのでプレゼントを買おうと思って。Sちゃんは最近お疲れなのでリラックスグッズを買おうかと思ったのだが、いいのがなくてパソコンをする時手首が痛くならないためにするクッションを買った。前から私も欲しかったので色違いで購入。でもノートパソコンには使えないのね。デスクトップで使うものらしい。。。日本に帰るまで無用になってしまった。。。学院では今日も翻訳の勉強をしたんだけど、日本語で書かれている物を読んでその場で訳す。なので単語力がないとできない。私にはまだ早いなぁ。先生は韓国人なので韓国語→日本語はムリがあるので日本語→韓国語しかできないし。宿題で昔話を書くというものがあって、私は桃太郎を選択。でも”桃太郎”って韓国語名は何にしたらいいんだろ?先生に聞いてみたら”ポクスンア(桃)トンジャ”という名前をつけてくれた。しかし今日は頭が痛い。寝不足だからか?最近学校にいるときえらく暑くなったりするし。家に帰って”ポクスンア トンジャ”の続きをするのだが、どうも集中できない。早く万全の体調にしなければならないのに。来週は試験もあるし。。。ん~、どうするべ?
2006年01月03日
コメント(4)
なぜかまた熟睡できない日が続く。昨日は”あけおめ”メールのせいだったんだけど、今日はなんでだろ?寝てないので当然授業の時も半分ぼ~っとして聞いてる。今学期に入ってからずっとこんな調子だ。どうやったらぐっすり寝れて、疲れも取れるんだろ?芸能人のミニホムピを見ていると写真の所に”ポガヨ~”というコメントがたくさんある。なんのことなのか先生に聞いてみると「写真をもらってくよ」という事なのだが、元は”プダ”という”すくう”という意味の言葉なんだそうな。鍋からみそ汁をすくう、とかのすくうですね。”ガ~っともらってっちゃいます”みたいな意味らしい。授業中「今年の抱負は?」とみんなに聞いたので、私は「パク・ミョンスの言い方をちゃんとできるように頑張ります」と言っておいた。先生は「なんで???」と不思議そうだった。その、パク・ミョンスの言い方とは。。。パク・ミョンスというコメディアンは日本でいうとカンニングの竹山さんみたいなキレキャラで、普通に話してると見せかけて(?)語尾だけ強く言う。これがやってみたら、意外に難しいのだ。しかし先生には「男の人の前ではやらない方がいいよ」と言われた。ま、ウケは狙えるけど好感度は高くはないわな。そんなこんなで寝不足で苦しい1日を過ごしたのだが、昼寝の時はぐっすり寝れる。なんでこうなんだろ?夜ちゃんと寝れればいいんだけど。明日は学院があるから昼寝なんてできないし。。。でも、どうにかこうにかKPT3級の問題を全部やり終えた!!合格点には達しているものの、単語が難しくて文章の内容が理解できなかったりして、このままでは4級はアヤシイ。やっぱ単語力って重要だなぁ。でも単語が全然覚えられない停滞期に入って久しい。単語を覚えるいい方法ってないんだろうか?ま、とりあえずお疲れ、自分(^_^;)
2006年01月02日
コメント(6)
今まで一人暮らしをしたことがなかったので、生まれて初めての1人のお正月です。大晦日の夜は紅白も見れたんだけど、韓国でまでみのを見たくなかったのでパス。大好きなユ・ジェソクが司会をした歌番組を見てました。今年は日本の歌も全然わからないし、韓国の歌番組を見た方がおもしろい。日頃からNHKは見ないのだが、数日前たまたまチャンネルを回してたら歌番組だったので見てみたら全然わかんなかった。。。韓国の歌番組だったら歌詞が出てれば歌えるぐらいの曲はたくさんあるのに。。。どんどん日本社会から離れていってます。。。結局テレビをつけたままKPTの問題集をしながらの年越し。1時になったので、そろそろ寝るか、と布団に入ったのだが1時間おきにムンチャ(ケータイメール)が入る。どれも”あけおめ”メールだ。うるさくて寝れやしないじゃないか(-_-;)いい加減頭に来て音を消して寝て、朝見たらその後は1件も入ってなかった。そんなもんだよね。今日は日曜日なので教会に向かう。と、家を出たら少しだけど雪が降ってる。でもそんなに寒くない。お盆の時は教会の食堂は休みで外に買い出しに行かなければならなかったけど、今日はやってて元旦からキムチを食べる。う~ん、韓国だ。昨日映画「ダンサーの純情」の写真をもとに作った話を持っていってSちゃんに見てもらった。1つあまり使わない言い回しをしてるところを簡単にした方がいいと言われ直したが、それ以外は「よく書けてる」と合格をもらった。あくまでもウケを狙うのが私流なので最後のページを見たSちゃんは笑いながら「マジマ ウェー イレ~?(最後なんでこうなの~?)」と言っていた。内容は恥ずかしいので内緒だけど最後のオチの部分が韓国でも笑えるものかどうかわからなかったのだが、韓国でも通じる話のようだ。今日テレビで「今年をいい年にするには半年を良くすること、半年をよくするためには1ヶ月をよくすること。1ヶ月をよくするには1週間をよくすること。1週間をよくするには1日を良くすること。1日をよくするためには今この時間を大事にすること」と言っていた。あぁ~、そうだな~。去年も頑張ったとは思うけどムダな時間もずいぶんあった。ウダウダした時間を今年は減らして、有意義な時間を過ごすぞ!韓国にいられる時間も限られているのでここでしかできないこと全部して帰るぞ!という心構えで頑張ろうっ!アプロド チャル プッタク トゥリムニダ!
2006年01月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1