2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

私は中学だったか高校の時からラマが見たかった。でもこんな田舎の動物園にはラマはいない。しかしソウルの動物園にラマがいると知ったのは私がソウルに行って間もない頃。「行きたい」「行きたい」と言いつつなかなか行けなかった。が、帰国を目前にしてベトナム人の友達・ポンちゃんと行って来ました。動物園の隣にあった庭園をちょっと見て、そこから動物園に入ったらいきなりラマがっっ!!かっ。。かわいい♪と、飼育係の人がにんじんを持ってきた。みんなにんじんをもらい食べさせてる。以前スロバキアの動物園に行ったときはみんなカバ(だったっけ?)に勝手にエサやってて”日本じゃ考えられないよな~”と思っていたのだが。。ま、韓国はさすがにスロバキアと違って動物園が用意したエサですが。。他の動物を見て回っていると”↑動物アパート”の文字が。。んっ?動物アパート?なにがいるんだろう?行ってみよう!あった、あった。これだ、動物アパート。(中に入る)いぬじゃんっっ!!動物園で犬を見るなんて。。岡山の池田動物園以来だ。よっぽどヒマな人でない限りソウルで動物園なんて行かないと思いますが。。。日本より自由な雰囲気な動物園です。
2006年06月30日
コメント(4)

大好評(?)のtaroの最新韓国旅行ガイド、今回からはソウルを離れて地方を紹介します。我々一行はソウルから南原へ行きました。南原。。。私は全然興味がなかったんですが両親の希望で行って来ました。が、これが結構おもしろかった。朝ソウルを出発し南原に着きホテルに荷物を置いたらお昼過ぎです。この中途半端な時間で華厳寺へ行って来ました。このお寺は”地球の歩き方”なんかでは光州のページに載ってるんですが、多分、南原から行った方が近いんじゃないかなぁ?バスに揺られて華厳寺のもよりのバスターミナルに着いたら目の前にレストランが何件かある。ここは山菜がおいしいということで、ここでお昼ご飯を食べるために南原で食べるのをガマンして来た。地方に来るとパンチャンが多くなってびっくりする。ソウルだと3~5種類ぐらいなのに、地方だと10種類とかあるんじゃないかなぁ?しかも野菜を使ったパンチャンが多くなる気がする。ソウルはキムチ類が多いけど、地方は野菜料理が多い気がする。バスターミナルでタクシーがいたので、タクシーに乗ると、すぐにお寺の鳥居が見えてくるので”えっっ?こんなに近いんだったらタクシー乗るんじゃなかった”と思いますが、お寺はまだ先です。歩いても行けますが結構坂道を上らなければいけないので、体力が必要です。ちょうど仏様のお誕生日が近かったのでキレイに飾り付けられていました。そして翌日は南原市内観光。南原といえば春香のお話が有名。ってか、それしかない?これはお父さんはエライ人だけどお母さんが芸者みたいな人の間に生まれた美人の娘・春香をおエライさんの息子が見初めて、極秘結婚するも息子は勉強のためソウルへ。その間に悪いオジサンが春香を自分のモノにしようとするが春香が拒否。逆ギレしたオジサンが春香を殺そうとしたすんでの所でソウルで勉強しエライ人になったダンナが春香を救う。殺されそうになっても悪いオジサンになびかなかった春香に身分が与えられはれて身分差の問題がなくなった2人は正式に結婚した、というお話(すっごいアバウトだな)広寒楼というところと春香村、両方このお話に関係する場所なんだけど、私のオススメは広寒楼。1638年に再建された物らしいのですが。春香のお母さんの家とか、ぶらんことか(最初ぶらんこに乗ってる春香を見て一目惚れしたらしい)春香の話にまつわる物がいろいろある。大きなぶらんこもあるし、昔のおもちゃもあって、やると結構楽しめる。貸衣装もあって、その場で着せてくれて写真も撮ってくれるのが確かひとり2000ウォンぐらい。これも意外によかった。バックがキレイなので、衣装を着るとそれなにり雰囲気でます。あと、この↓瓶の中にお金を入れるのも結構ムキになってやってしまいました。私たちが行ったときはちょうど春香祭というイベントがありました。このお祭り、今年でなんと76回目だったそうです。このお祭りではミス・春香コンテストというベタなイベントからぶらんここぎ大会まで、いろんなイベントがある。それにKBSが番組を撮るためにいろいろ伝統的な出し物をしてた。今年はたまたまだったのかも知れないけど、ゴールデンウィーク中にあるので日本からも行きやすいと思う。
2006年06月29日
コメント(6)
taroの最新韓国旅行ガイド、今日はソウル大病院です。去年”サイエンス”にうそっぱちの論文を載っけて大韓民国を喜ばせてから陥れるということをやってのけたファン・ウソク(だったっけ?)教授がいる所です。ちなみにこのとき韓国はホント大騒ぎだったのですが、韓国では自国からノーベル賞受賞者が出ていない(平和賞は確かあったけど)ことを気にしていて、ファン教授の研究で悲願のノーベル賞が取れると思っていたのです。が!!それは大嘘だったのだから大変です。しかもそのことを最初に報道したMBCは”でたらめ言うな!”という国民の声に倒産するところだったと言います。いったんは”すみませんでした”とMBCも謝罪したぐらいです。でも実はウソだったんですね~。と、それはどうでもよくって。。旅行ガイドなのになんでソウル大病院なんだよぉ!と思われるでしょうが。。旅行中、母が「足が痛い」と言い出した。実は母は日本で病院に通っていた。(自称)更年期障害で何年も運動してなかったのにちょっと調子が良くなったからってバカみたいに毎日スポーツセンターに通いヨガやらなにやらやってたら足が痛くなったそうです(自業自得だ!)日本ではヒザから水を抜いてもらうということをやっていたらしく、こっちでも水を抜いてもらえばラクになるハズ、ということで、私もお世話になったソウル大病院へ行った次第です。しばらく待って呼ばれたので部屋に入り説明をします。「日本でも水を抜く治療をしてもらってるので、それをやってもらったらラクになると思うからやってもらえませんか?」とお願いすると先生は「ちょっと待ってください」と言う。ベッドに横になった母と日本語でいろいろ話してたんだけど全く見てくれない先生。パソコンをいじったり、寝て(?)みたり、ケータイいじってみたり(日本じゃ考えられない)それを見て母と「帰ろうか。。」と言っていると颯爽と先生登場!!母の足をいろいろとしてみながら「これは痛いか?」「これは?」と矢継ぎ早に聞く。それをもとに「200」とか数字を言っていく。それを入力する最初の先生。。最初の先生は下っ端なんだろうな。若かったし。そして先生はMT(だったっけ?レントゲンみたいなヤツ)を撮ると言う。「そこまでしなくてもいいです。日本で水を抜いていて、それをするとラクになるのでそれをしてもらったらいいんですけど。。」と言うと「そんなカンタンなモンじゃない。もしかしたら手術しないといけないかも知れない。整形に行って見てもらうんじゃなくて、ヒザ専門医に見せないとダメです」とカリスマ医師はカリスマ・オーラを強烈に出しつつ言い放った。おぉぉぉぉ~。「旅行に来てるだけなら、そんなに急ぎはしないから日本で治療したらいいです」と結局なにもしなかったんだけど。。後で母が「日本の先生は”これはどう~?”ってカンジで当てずっぽうにやってるカンジだったけど、この先生はだいたいわかった上で確認してる気がした」と言っていた。私も圧倒されてしまった。結局何の治療もしなかったけど、ミョ~に満足感があった。
2006年06月28日
コメント(2)
おとといから始まりましたtaroの最新韓国旅行ガイドですが、今日はオドゥサン統一展望台です。は?なんじゃ、それ?ってカンジですよね。ここは北を見てみたい。が、”死んでもいいです”と申請書にサインをして行かなければならない板門店はコワイ、という父の希望で行って来ました。地元の人でにぎわう、と書いてあったので、ちょっとディープなカンジかな?北に向かう列車に乗るのですが、行き先は”イムジン河”!!”国境のそばまで行く列車なんだなぁ”としみじみとしてしまいますが乗ってしまえばただのJRと同じなので、地元の人がフツーに足として使ってます。”金村駅”で降りてからマウルバスに乗って行くのですが、これがまたわかりにくい!!人に聞きながらようやくたどり着きましたが、バスが来ない。というか、よくわからないっっ!!これまた人に聞いて乗るときに運ちゃんにも確認して。。。満員のバスに揺られているといきなり運ちゃんが「ここまでしか行かないよ」と。「ここまっすぐ行けばあるから」って。。。展望台まで行くって言ったじゃんよ~!!(途中まで)行くって事だったのかよぉ~~~!!!仕方なく降りるとタイミングよくタクシーが捕まりました。結局列車、バス、タクシーに乗り継いでようやくたどり着きました。マイナーな所だと思ってたのに、結構日本人もいました。でもツアーの人なのかな?交通の便が悪いので個人では行きにくいかも知れません。ということでツアーの人がよく行くのかパンフレットも日本語の物がありました。展望台の中には北のグッズなども展示してあり、どっかの大学教授が泣いて喜びそうなお宝グッズがたくさんありました。喜び組の映像やサーカス+マジックみたいなショーの映像も見れます。あと北の特産品の土産物コーナーは結構大きい。北の食べ物なんかも売ってました。板門店に行ったときは北の人は軍人さんしか見れなかったのですがこちらでは歩いてる人が見えました。が、小さかったので軍人さんだったのかも知れませんが。。。とにかく交通が大変だけど、板門店に命張って行く勇気のない人、多少韓国語ができて、自分の実力を試してみたい、という人なんかにはいいんじゃないでしょうか???
2006年06月27日
コメント(8)

今日も地道に(ちょっとだけ)KPTの勉強をしていたのですが、わからない単語が出てきたので調べてマイ・単語帳に書き込んでいると辞書に”ヨ変”と書いてあることに気づいた。”ヨ変”???なんだ?それ?ヨ変ってヨ変則ってことだよな~。ル変則とかピウプ変則とかなら知ってるけどヨ変則???ギモンに思って日本国内では最高峰の韓国語辞書である小学館 朝鮮語辞典を調べるが。。。ない。(いい辞書ではあるけど”朝鮮語”っていうタイトルが韓国人ウケが悪い辞書です。。。なんで韓国語って書いてくれないの?)愛用の三修社 韓国語文法辞典も調べるが。。。ない。。。変則はだいたい1,2級で習ったけど4級で1つ変な変則(ま、変だから変則なんだけど)あったよな~と思って4級の教科書を見てみるが。。。ない。。。ネットで調べてもわからない。。。さんざん調べた挙げ句。。。ハ変則の事だという結論に行き着いた。。。ハ変則なんて!!最初の最初にやるヤツじゃん!!なんで”ヨ変”なんて書くんだよぉ~(これが普通なのか?)辞書に振り回される私。。。結局全然勉強進まなかったよ気を取り直して韓国旅行ガイドでも。。。今日はチャングム・テーマパークです。昨日の冬ソナも特にファンでもないのに行きましたがチャングムに関しては見てないという。。。何度か母が見てるときに見たことはあるんですが、ちゃんと見たことはなかった。が、行って来ました。まずは行き方ですが、地下鉄1号線の議政府北部駅まで行き、バスに乗り換えます。昨日のナミソムの時もそうでしたが、バス停を探すのに一苦労しました。でも、こんなのってネットとか調べたらちゃんと載ってるのかな?ちゃ~んと日本人の方達はバス停にいるんですよね。でも、日本からの観光客の方も知らなかった事は、ここから30番のバスに乗るのですが、30番のバスでもチャングム・テーマパークに行くのと行かないのがあるって事です。そのことで混乱してて、バスの運ちゃんが韓国人のガイドさんに「テーマパークに行くバスはバスにそう書いてあるってその辺にいる日本人に言ってくれ」と言ってました。みんなバス止めて「チャングム・テーマパーク!」って言うからね。でも確かハングルで書いてあったので”MBC”というのを目印にすればよいかと思われます。母が言うには「思ったより狭い」ということでしたが日本に帰ってきて見てみたら、やっぱりドラマの中で見ると広く見えるけど実際はかなり狭いです。日本でも今放送されてるし、中国でも今もやってるor終わって間もないぐらいなのでここはかなりの人がいました。当たり前かも知れませんがドラマを見ていった方が感動が大きいかと。さて、昨日から在庫大放出を始めたワケですが、実は私、楽しいニート生活を卒業して明日から社会復帰することになりました。なのでゆっくり日記を書く時間があるかどうかわかりませんが、次回のtaroの最新韓国旅行ガイド(いつ名前ついたんだよ?!)をお楽しみに。
2006年06月26日
コメント(2)

昨日の日記で”できればKPT高級だけ受けたい”と書いたことを激しく後悔。というのも。。。今日早速5級の問題をやってみたのだが。。。できない。。ってか、全くわかんない。敗因はいつものことながら語彙不足。語彙がないので最初に出る単語さえ覚えてればできるような問題ができない。最後の方にある文を読んで答える問題の方がまだ正解率が上がる。明らかに語彙がないことが足を引っ張ってるな~。こりゃ高級だけ受けるどころか中級だけ受けることになるかも。。ま、4級まで勉強したんだから4級合格レベルで合ってるのだが。。6級まで終えた人でも6級受からない人もいるらしいから上に行けばこれまでのようには行かないんだろうけど。。。はぁぁぁ前途多難さて、今日はず~っと在庫にしておいた韓国旅行のネタでも出そうかな、と。パソコンが壊れてから帰国するまでの1ヶ月半の事を書いていこうと思っていたものの毎日なにかしらくだらないながらも書いていて書き損ねてたんだけど、そろそろ書いとかないと記憶もなくなる^^;今日はナミソムです。ナミソムとは冬ソナで有名になった所で、小さな島です。冬ソナファンというワケではないのですが、あの木が見たくて行って来ました。私たちはナミソムに行ってから春川に寄ってソウルに帰ろうと思っていたので朝早く出たのですが、その甲斐あって人はまばら。やっぱ人がいっぱいのナミソムなんて雰囲気ぶちこわれですから。でも1組だけ日本からのツアーがいて、この人達についていきました^^:人がいたら雰囲気が出ないと言いつつ、ちゃっかりツアーの人たちを利用ナミソムの見所のひとつに主役の二人がファーストキスをした場所、というのがあります。そんなのもガイドさんがいるから探さずに連れて行ってもらえます^^ここはまわりに木陰もない日の当たる広い場所にあるのですが、ひどい時にはここで炎天下の中2時間待ちだったそうです。。。ここで雪だるまくんたちと一緒に写真を撮るだけに2時間。。。スゴイです。。↑これはテーブルの側に立ってる大きな雪だるまくん島は広くなく1時間ほどで回ったと思います。ナミソムの最寄りの駅からフェリー乗り場までちょっと距離があるんですがバスがあまりなく、私たちが行ったときはちょうどバスが出たばかりだったのでタクシーで行ったんですが、そんなに遠くないのでタクシー代も安かったです。あと、駅からバス乗り場までもちょっと歩くので探すのが大変かも。駅から見えないので。。。冬ソナファンでなくとも景色の美しさを楽しむだけでも行く価値があると思われるナミソム。ピークは過ぎてるとはいえ、私たちが島を離れる時にはたくさんの人たちがやってきたので、しんどくても早く行くといいと思われます。
2006年06月25日
コメント(4)

韓国、決勝トーナメントに行けませんでしたね。。。がんばってたのに。。。残念です。でもフランス、スイスって強そうだし。。。しかし。。。ワールドカップの影響は思わぬ所に。。。昨夜、ようやく韓国のテレビが見れるようになったので韓国にいるとき楽しみに見てた”ノルロワ(遊びにおいで)”を見ようと楽しみにしてた。10時からなのは知ってるけど、一応番組表を見てみると。。。ない。なんとサッカーの試合のためなくなってる。。。せっかく見れるようになったのに。。。ショックでも今日は”マンウォネ ヘンボク(1万ウォンの幸福)”という番組を久しぶりに見た。この番組は2人のタレントが1週間1万ウォン(千円ぐらい)で生活してどちらが勝つか、という日本で言うとココリコがやってるような番組ですね。でもそれだけじゃなくって、ゲームをしたりもする。今日は”神話”のイ・ミヌと女の子は。。。名前がわかんないけど。。。すっごく楽しかった。そのほかにも今日はSちゃんがおもしろいと言ってた”プルコンノリ(花火)”というドラマがあるので、それを見てみようかな。しかし、やっぱインターネットだから、時々(いや、しばしば)画像が。。。やっぱ普通のテレビがいいな~。でも、見れるだけいいと思わないとね。いっぱい遊んだけど、遊んでばかりいたワケではない。今日やっとKPT4級の過去問題集をやり終えた(聞き取りを省く)私はこのKPTの試験で迷ってる。高級だけ受けたら落ちてしまうかも知れないから、中級も受けるか、高級だけにするか。。。お金もかかるし高級だけ受けて最悪5級に引っかかるようにしたいがもしダメだったら1年待たないといけない。なので中級も受け手おいた方がいいとは思うんだけど。。。それを見極めるためにも早く5級に取りかからなければ。。。ホントは遊んでる暇なんかないのであった。。。願書締め切りまであと約1ヶ月。。。
2006年06月24日
コメント(6)

ついにっっ!今日は待ちに待った工事日です。申し込みしてから3週間も待たされたもんね。NT○の対応が悪かったので”大丈夫かいな?”という思いと”ようやくこれで終わる”という思いと”やっと韓国のテレビが見れる”という思いもあり。。。ま、工事は滞りなく進み、ちゃんと韓国のテレビも見れるようになりました。昼過ぎに工事完了し、それからいろいろとしていると外出から帰ってきた母が「コードが隣の家の敷地の上を通ってる気がする」そんな!!(◎o◎)見てみるとそう言われればそのように見える。更に「雪が落ちてくる位置にある」そう言われれば2階に積もった雪が溶けてドドドッッと落ちてくると思いっきりブチ当たってしまう位置のような気がしないでもない。結局また来てくれることになったんだけど。。。雪の事は仕方ないにしても、隣の敷地の上を通ってるのはもうちょっと気をつけて欲しかった(気をつけていたらしいが)まだまだNT○とは縁が切れそうにありません(T_T)ま、コードはさておき光生活に突入した私は早速タダで見れるドラマを見ました。でもいろんなドラマがあるけど、全部1話だけなんだね~、セコくない?とりあえず”パリの恋人”を見ました。これは韓国に行ったばかりのころ授業で見たことがあるんですが、その頃は全然理解できなかったんだけど。。。今回も理解しづらかった。。。結構一人でぶつくさ文句言ってるのって聞こえにくいし、早いし。このドラマは結構会話が早い気がする。あと問題なのはフランス語なんだよね。最初はほとんどフランス語だから聞き取りの意味はあんまりない。明日は何見よう。。。
2006年06月23日
コメント(4)

日テレの新ドラマで”マイ ボス マイ ヒーロー”というのが始まるそうです。ここでコアな韓ドラ好きの方はおわかりになると思いますが、このタイトルは韓国映画”闘師父一体”の日本語タイトルです。そう、”闘師父一体”をリメイクしちゃうんですね。この映画は今年のお正月、教会のみんなと見に行った映画でかなりヒットした作品。これは”2”で”1”は見てないけど、”1”もかなりおもしろかったらしい。なので、ストーリー的にはおもしろいのはわかってるんですが。。。チョン・ジュノがやったヤクザの組長役をTOKIOの長瀬がやるって。。。なんかイメージ違うような。。。だいぶ若いし。。。それに主役も主役だけど、この話は脇役がおもしろくないとダメなんだけど、誰がどの役をやるかは知らないけど、脇にジャニーズの若い子がいるじゃないの。そんな子たちに組員さんをやらせちゃダメだよ~。と、いうことで俳優陣に不安はあるものの。。。原作がおもしろいので、ちょっと見てみようと思います。
2006年06月22日
コメント(2)

韓国から帰る前、帰国するという実感がなく、あれこれ買わなかったのですが。。。今となってはいろいろ買い込んでおけばよかったと後悔しております(お金もなかったんだけどね)でも、CDは結構買ったかな?こっちはCDが安いから、ついつい買ってしまった。しかも悩んで”買うまい”と思ってたCDも結局帰国直前に(釜山で!)買っちゃうという始末。その時出たばっかりだったCDもあれば以前から出てた物だけど、買ってなかったものも。で、今よく聞いてるのは。。。イ・スンチョルかな?写真では右下に写ってますね。彼はRUIと書いた方がわかりよいんだろうか?チェ・ジウがドラマ出たときに主題歌を歌いRUIという名前でデビューしたらしい。なんでRUIなんだ???私は韓国に行ってからイ・スンチョルを知った。いや、ホントは行く前に旅行で行ったとき友達のSちゃんが好きだということで、CDを買ってみたことがあった。でもあんまり聴かなかったんだよね。日本に帰ってきて”あの時買ったのはイ・スンチョルのCDだったのね”ってわかった次第。で、初めて見た印象。派手なおじさん。。。その時の歌がちょっと時代錯誤的な歌だったんだよね。その歌はこのCDにも入ってるけどアレンジが違うのでまぁまぁなカンジになってますが。でも、なぜか耳に付く歌だったなぁ。その後実際に彼を見る機会があった。その時のステージ衣装がプレスリー?!みたいな袖にひもがダーっとついてる衣装。はぁ~?みたいな。でも私の好きなお笑いのパン・ミョンスが彼の歌を歌っていてその時”なかなかいい曲だな”と思い、その曲がCMソングになっていて聴くとこれがなかなかいい。なので購入してみたのだが。最初に派手なイメージがあったのでそういう曲もあるのかな~?と思ったんだけどこのCDに関してはしっとりオトナ系。いい意味で裏切られたってカンジ。どうでもいいけど韓国のCDって規格外なのも多いんだよね。一番大きいSG WANNA BEなんかはハッキリいって迷惑。収納に苦労します。できれば統一していただきたいと思います。
2006年06月21日
コメント(6)

サランニとは親不知という意味です。でも別に親不知が痛いという事ではありません。去年の秋頃に韓国で公開された映画のタイトルです。日本では公開されてないと思うけど。。。DVDにはもうなってるのかなぁ。。。?”パリの恋人”のキム・ジョンウン主演の映画で映画館で見たかったのですが見れなかったのでVCDを買ってきました。映画のVCDは最近よく売ってます。韓流の影響でしょう。DVDだと高いし、リージョンコードの問題もあるのでVCDとして売れば安いし、リージョンコードの心配もない、というワケです。ただ字幕が英語なのである程度韓国語がわかる人か英語がわかる人でないとキビシイですが、3枚1万ウォンぐらいで売ってます。で、それを今日見たんですが。。。まず、”サランニ”というタイトルの話から。最初意味がわからない時この単語を聞いて”サラン(愛)”が付いているので”愛”に関係ある言葉だと思ってたのに”親不知”だとわかって”愛”とは関係ないのね、と思っていたのですが、親不知は初恋をする頃に生えてくるので”サランニ”と言うと先生が言ってました。で、内容ですが。。。VCDはDVDほど要領が大きくないので2枚に分かれてます。なので半分しかまだ見てないんですが(残りは明日にとっておこうと。。)”初恋”がテーマということで、かわいいカンジかと思ってたので結構”えぇぇ~”ってカンジですが。。。ま、10代の子供同士ではなく、30歳の塾講師と男子高校生という組み合わせなので仕方ないんでしょうか?あと、2つの話が同時に進んでいきます。なので頭の悪い私はワケわかんなくなって行きました。私は2つの話しが交互に出てくるタイプの映画はあんまり好きじゃない。ワケわかんなくなるから。。。でも聞き取りの練習としてはまぁまぁではないでしょうか。ケンカのシーンも(今のところ)ない上に会話がゆっくり+一言ずつ言う+間が多く空いているという所が聞き取り練習にはよいと思われます。あと、先生のセリフ(パンマル)生徒のセリフ(チョンデンマル)と友達言葉とちょっと丁寧な言葉の両方が一度に聞けるというのもパンマルばっかりより勉強になると思う。初級の人の聞き取り用にはいいのでは?
2006年06月20日
コメント(4)
今私はヘアスタイルを変えようと”どんなのがいいかな~?”とは考えてますが。今回は私のヘアスタイルではなく、サッカー選手のヘアスタイル。昨日サッカーを見ていて”中澤の髪型ってアン・ジョンファンに似てるよな~””でもなんかちがうよな~””ちょっと思いよな~”などなど。 で、今日、韓国のサイトを見たらタイムリーにサッカー選手のヘアスタイルの写真が!これは韓国で作ったワケではなく、公式サイトに載ってたものらしい。それによると中澤とアン・ジョンファンは”野生男”型らしい。う~ん、確かに髪型は似てるが。。。こうやって並べて見たら骨格も似てる?でも。。。アン・ジョンファンはかっこいいよなぁ。。。これ以上はあえて書くまい。 しかし。。。公式サイトなのにこんなのまで載ってるのね。
2006年06月19日
コメント(6)
今日はクロアチア戦ですね。テレビをつけると”それしか話題がないのか?”と思うほどこの話ばかりです。ま、ここで負けると後がないらしいので、がんばって欲しいと思います。 で。相手のクロアチアですが。元はユーゴスラビアだった所ですよね?クロアチアにはドブロヴニク等のアドリア海の美しい街があります。私も行きたいと計画だけしたことがあります(そのために貯めたお金はなぜか韓国に消えた) なので、クロアチアには行ったことがないのですが、その昔、ルーマニアに行ったことを思い出しました。クロアチアは早いうちに独立を果たしたので別ですが、私がルーマニアに行った時は旧ユーゴはまだ内戦中だったと思います。ウィーンの町中で戦闘機が飛んでいくのを見て”ユーゴに行くのかな?”とすぐ近くで戦争しているということを実感したのを覚えています。 で、ルーマニアで現地の若者と話す機会がありました。アジア人ということがまず目立ちます。それに日本人だと知ったら”信じられない”といった様子でした。あんまり信じてもらえないのでパスポートを見せたぐらいです。なのでみんなおもしろがって話してくれました。 で、話をした人たちの中に顔にキズがある男の人がいました。確か口のすぐ下だったと思いますが。そのキズは戦争に行った時に負ったキズだと言いました。彼は料理人としてユーゴに行って負傷したと。その時は気の毒に思っていたのですが、だんだんと”?”と思うようになった。彼は負傷したので政府からかどこからか知らないけどお金がもらえるらしい。なのでロクに働きもしないで(これは今私が言えた義理じゃないか)車はベンツなどと自慢をし始めました。もちろんケガをしたのは気の毒だけど、全然元気で働けるのに。。なぁ~んかおかしいなぁ。。。と思った。 そう思っていると今日の新聞にグェン・ドクくんが結婚するとの記事があった。グェン・ドクと聞いても”誰だよ?それ”と思うかもしれないけどベトちゃん、ドクちゃんのドクちゃんと言えばわかるだろう(最近の若い子はわかんないか。。。) 私は小学生か中学生の時に1冊の本に会った。”母は枯葉剤を浴びた”という題だったと思う。この本は私が夏休みの宿題の読書感想文を書くために本を探していたときに見つけた。別にこの本が読みたかったワケではなく、”戦争モノって感想文書きやすいよね”という安易な考えから。でも、あまりに生々しい写真の数々に衝撃を受けてしまった。その本の著者は写真家だったように思う。それ以来私の中で枯葉剤やその象徴であるベトちゃんドクちゃんなどには少なからず関心を持っている(と言ってもくわしく知ってるワケじゃないけど)なのでベトナムに行ってベトちゃんドクちゃんのいる病院を見たときは感慨深いモノがあったし、ベトナムに行ってベトナム自体すごく好きになったし韓国でポンちゃんというベトナム人の友達ができたことなど、昔、本を読んだ時にはどこにあるのかも知らなかったベトナムがより身近に感じられるようになった。ドクちゃんの本も買って読んだしね。この本の中には体が不自由ではあるけれど、普通の子と変わりなく勉強をし、恋をするドクちゃんを知り、”よかった”と思う一方”あんな子供だったのに”と思う自分もいたり。。。(って自分も子供だったんだけど)今回のドクちゃん結婚のニュースを知り、とても嬉しかったけど、反面、ベトちゃんは今も寝たきりのままだということを忘れてはならないと思った。
2006年06月18日
コメント(2)
まだ光未開通の為韓ドラが見られない状態ですが。。。あと1週間で工事日です。NT○から電話を受け、必要な物も買った。2台のパソコンがあって1台はデスクトップ、1台はノートと言うと買いそろえる物を教えてくれたのはNT○だ。その後、不明な点があり、申し込みをした電気屋さんに電話した。すると「NT○は2台あると聞いてないと言っている」と言う。なので詳細を聞く為にまた電話する、と。はぁぁぁ???1台はデスクトップだから有線にして、1台はノートだから無線にしましょうとか言ったのはアンタじゃん!で、それには○○と△△を買ってきてくださいと言ったのはアンタじゃん!!なんか、この人達に任せて大丈夫なんだろうか。。。?今からでも他社に変えていい?NT○?今願うことは早く工事が終わって欲しい。工事が終わるまで、どんな事件がまた起きるかわからないから。ま、終わったら新たに事件が起こるのかもしれないけどサ。
2006年06月17日
コメント(4)
韓国から帰ってきて約1ヶ月、地道に(思いついたときだけ?)勉強してます。今はKPT4級の過去問をやってますが、今日、衝撃的な事が起こりました。今日は私のもっとも苦手とする語彙・文法をやったのですが、やってる最中から”こりゃ点悪いな~”と思うぐらい難しかった。で、採点してビックリした。36点。。。今回から1科目でも40点以下があったら不合格、というのはなくなったらしいけど、そうじゃなかったら不合格だ。しかし。。。この前は一応76点だったのに。。。5級だって47点だったんだよ(これだって自慢できる点じゃないけど)5級より低いレベルの4級で36点ってどうよ?KPTの問題って回によって難易度が違うんだよね(これは先生も言ってたけど)って、問題のせいにばかりしてもられない。語彙は弱いが文法は一番得意。一度習った文法は覚えてるハズだった(試験は4択だからね)のに。。。わかんないのがあるじゃない~!調べてみるとやっぱり4級で習った文法だった。語彙でかなりの失点が予想されるのに文法でまで失点してたらまぐれだって合格できない。初心に戻ってがんばるしかないです、はい。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※今日本屋に行ったらある本が目に入った。ソニー・マガジンズ 生きながら火に焼かれて。この本は韓国に行く前から気になってたんだけど、その時は本を読む心の余裕がなく”帰ってきてから読もう”と思ってた。ま、だから買いに行ったのではなく、きれいさっぱり忘れてたんだけど。。。文庫化されて平積みされていた。世界にはまだこんなしきたりが残ってるんだ。。。信じられなかった。しかも、ごく一部の狭い地域だけじゃなくて、かなり広範囲でこんなことをやってるなんて。。。同じ女として生まれてきながら片や奴隷のごとく扱われ、私はと言うと自由気ままに生きている。。。これは読まなければと思った。で、まだちょっとしか読んでないんだけど、死んだ妹の事を忘れていた、と書いてあったので、最初は”そんな妹のことを忘れるワケないじゃん”って思ってたんだけど、人間、あまりにもツラい思いをすると記憶の中から抹消してしまうんだろう。そんな話を聞いたことがある。そうしないと生きていけない、と。本当に本当に苦しく、ツラい体験だったからこそ忘れてしまったんだろう。まだ読み始めたばかりだけど、時々読み返して今の自分がどれだけ恵まれているかを肝に銘じなければ、と思う。http://www.catchbon.jp/smg/cb/shop/goods/detail.aspx?goods=012875
2006年06月16日
コメント(4)

韓国から帰る数日前にシャンプーとリンスを買った。チムジルバンに置き忘れたので、とりあえず小さな物をとお店に行った。もう帰るので質とかより小さいのが優先。だいたい同じ大きさの物ばっかりだったんだけど、1つだけ小さいのがあったので、それを購入。すると翌日母が「このシャンプー良くない?」と言う。私は別に何も思わなかったんだけど、母が気に入って結局大きいサイズの物を買って帰った。で、今使ってるんだけど、これがすっごくやわらい気がする。そのシャンプー・リンス以外に他のトリートメントを使ってるのでそのせいでもあるんだろうけど。そのシャンプーはLG生活健康というLGグループの商品。で、シャンプーの裏に書いてあることをちょっと見てみると東アジアの良い物を使っていると書いてある。日本の黒豆。韓国からはご存じ高麗人参。中国はお茶。これは韓国版アジエンス?ちょっと調べてみるとこのLG生活健康は日本に進出してるらしい。でもホームページを見たけど残念ながらこのReEnというシャンプーは日本では売ってないっぽい。でも、韓国企業って思ったより日本に進出してるんだね~。http://reen.co.kr/ おまけ。韓国のサイトを見ていて見つけました。アン・ジョンファンかわいい♪もうすっかりファンです(遅すぎ?)
2006年06月15日
コメント(2)

え~、まずは昨日の日記の続きから。あの後、韓国戦で確認してみました。結果は。。。そうです、韓国が勝ちました!ということで私が見ても勝つ試合は勝つということ。私のせいじゃないぞ。それでもトーゴが先制した時はビックリしたね。げげーって思った。でも、でもなんてったって我らがアン・ジョンファンだよねぇ。なんであんなにかっこいいのかねぇ。ここ一番で活躍できるのはスター☆ならではなのかも。そういう意味では日本でスター☆オーラの出てる人っていないかも。俳優の隣に並んでも見劣りしないぐらいのスター☆がね。ヒョンビンとテンテンやってるだけじゃなかったのね、アン・ジョンファン。 と、言うことで疑惑も晴れ(勝手に自分が疑っただけだが)お部屋を掃除していると電話が。。。ソウルのSちゃんからである。韓国語で喋ったのは約1ヶ月ぶり。。。いや~、1ヶ月でこれだけ喋れなくなるんだね。思ったよりも恐ろしく早いスピードで喋れなくなって行くんだ。愕然としてしまった。ペーパーはなんとかなってもしゃべりは維持が難しいなぁ。でも、ハン検は面接もあるんだよね。。。そのためにも喋れるように維持しとかないと。困ったなぁ。。。どうするべ。ちなみに昨日のソウルは大変だっただろうと聞いてみると。。。Sちゃんの会社は市庁の前にある。あの、真っ赤に染まる広場の前。なので「家に帰るの大変だったでしょ?」と聞くと「地下鉄に人がいなかった」とのこと。あ、みんな市庁に集まるので逆に人がいなくなってたのね。この時期のソウルにちょっといたかったかも。
2006年06月14日
コメント(4)
昨日(ってか今日か)は初戦のオーストラリア戦でしたね。私は数日前の日記に書いた通り、別にわくわくするワケでもなく”あ~、今日なのね”ってカンジでした。別にテレビを見る気もなかったんですが、お風呂から出てテレビをつけたらやってました。”1-0で勝ってるわ。ま、この試合は勝たなきゃいけない試合らしいからねぇ”とチャンネルを回しました。で、少し経って別に見たい番組もなかったのでサッカーに戻りました。私が見たのは10分ほどでしょうか?そうです。私が見始めてからたかだか10分ほどの間に3点も入れられたのですっ!!1点目は”ありゃりゃ~。川口出てくんなよ”←シロウトの分際でスミマセンなどと思ってたのですが、2点目取られたときは”あれれ?今まで勝ってたのに、こんな一気に点取られるなんて。。。私のせい?”と思ってしまいましたが、3点目にはもうワケもなくおかしかったね。”私10分ぐらいしか見てないのに、その間に3点も取られるなんて~”って。で、私はあるCMを思い出しました。韓国のCMなんですが、俳優・キム・スロがサッカーの試合をしているテレビに背中を向けています。テレビの前には数人がいて応援しているのに。サッカーに興味があって応援したいのに見てない。それは自分が見たら負けるというジンクスがあるから。で、声だけ聞いていて、点が入ったときに満足そうににや~っと笑う、というCM。私もコレか?私が見たらダメなのか?意味もなく自分が悪いみたいでちょっと落ち込んだ。今日は韓国対トーゴの試合がある(韓国のサイトを見ると必ずと言っていいほど韓国とトーゴの国旗の絵があって”今晩10時”とか書いてある)確認のために韓国を応援してみようかと思う。こう書いたら韓国人から何言われるかわかんないな。。。
2006年06月13日
コメント(2)
今日面接に行って来ました。いや~、1年半ぶりの社会復帰第1歩。しかし、あんまり何も考えず行ってしまった。結果は。。。喋るって難しいね~。いくら海外に住んでたって言ったって日本語全然喋らなかったワケじゃないし、長年話してた言葉なんだし。。。と思ってたけど。普段の言葉と仕事で喋る言葉は違う。なのに。。。ハッキリ言って語尾が”~です””~ます”になってるだけ。単語やらしゃべり方やらが仕事向きじゃないんだよね。こりゃ社会復帰するに当たり言葉から勉強しなきゃならんぞ。と、いろいろと本を買い込んで帰ってきた次第(単純)ちょっと、これを機会にもうちょっとまともな社会人を目指そうかと。今まではただ仕事してるだけで、社会人ではなかったからね。今日買った本に”敬語はオトナ度を測る”と書いてあった。そういう意味でもオトナじゃないな~、私。年だきゃ立派に取ってるけど。でも常識ってなんだろう?今、エレベーターの事故が話題になってる。本当に信じられない事故で驚いた。で、エレベーター会社の対応に非難が集中している。態度が不誠実だと。なぜ謝らないんだ?と。で、日本国民の85%が”謝るのが当然”と思ってて、日本では謝るのが”常識”なんだそうだ。でも私はそうは思わない。だって事故原因が何かわかってないのに、なんで謝る必要がある?これでシンドラー社に何の落ち度もなかったらどうするんだろ?たとえば自動車事故が起きたとする。その時事故を起こした自動車を作った会社が謝罪するだろうか?その車が整備不良だったかも知れないのに。常識ってなんなんだろ?私は常識人じゃないけど、ここで”非常識”のグループに入れられたのは納得がいかない。なんで「とりあえず謝れ」って言うの?そういう人ってなんかあったとき”とりあえず謝っとけ”って済ませてる人なのかな?それでいいのかな?常識。。。わかんない。
2006年06月12日
コメント(5)
日本に帰ってきて亀田さんという存在を知った。最初は”誰だ?それ”程度だったんですが、あまりにもメディアに出てくるものだから、だんだん”ボクシングやってる人なのね”とか”三兄弟なのね”とかわかってきた。が、ひとつだけわからないことがある。なんで歌歌ってるの?????しかもかなり古い歌(←わかるのがツラいけど)しかもうまくないし。。。でも、女の子がキャーキャー言ってる。どこがいいの?いつからこんな人気なの?ちなみに。姪っ子が「イナバウアー」とか言って背中を反らせるのも見たけど。本物を見たことがない。いや、一度見たのだが、一瞬だったので、全然わからなかった。オリンピック期間中は韓国にいたので全くわからない。こんな私は無事日本で社会復帰できるのでしょうか?話題についていけるか心配。。。
2006年06月11日
コメント(2)
この間のKLPT試験で時間が足りなくなってしまうという結果に終わってしまったので今度からは時間を計ってみよう、と思っていたのですが。KPTの問題集は今4級に入ったところ。2級から始めてず~っとやってきたのだが。。。5級、6級をどのくらいできるのか試してみようと思った。これから単語とか忘れていく一方だろうから、とりあえず今の実力を溜めそうと思って。それに4級はなんとかなりそうだ。まず、語彙・文法。相変わらず難しい。やっぱり語彙が足らないんだよね~、などと再確認。続けてスギ。語彙・文法が恐ろしくわからないので、それに比べればいくらかわかる。午前中に2教科を済ませ、午後から聞き取りとイルギをしようと思いカセットをデッキに入れるが。。。巻き戻しできない。テープが回らない。再生は?あ、一応回った。でも音が出ない。。。カセットなんか聴かないからいつの間にか壊れてたのね。だいたい今ドキカセットなんか聴かないっつーの。このために買うのもイヤだし、お金もないし。。。でも聞き取り練習なしでぶっつけ本番ってのもコワイ。。。どうするべ。とりあえず悩んでても仕方がないのでイルギへ突入。が。。。私、ものすごく理解力がないという事がわかりました。1回読んだだけじゃ理解できないから、何度も読む、すると時間が足らなくなる。ま、語彙力がないので単語がわからない→前後を見て理解しようとする、という工程になるので余計時間がかかるんだろうけど。。。語彙・文法は時間内に済み、スギはちょっとオーバーしたけど、どうにかなりそうな程度。でもイルギは10問ぐらいできなかった。。。ヤバい。。。全部できて、運が良ければ受かりそうだけど、とりあえず全部できないことにはアブナイ。でも、来年っていったらもっとレベルは下がるだろうから、今年がんばりたい。これから単語覚えなきゃ~。あと、早く理解できるようにするには、どうしたらいいんですかね?もう、もともとバカだから仕方ないんだろうか?5級はなんとかなるだろうと思っていただけに、大ショック。あ~ぁ。。。そういえば久しぶりに自分のサイをのぞいてみると、イルチョン申請が来ていた。イルチョンとは、お友達ですよ~、と申請すること。写真とかイルチョンしてる人にだけ見せるとか、細かい設定もできる。で、誰だろう?と思ったら。。。なんかサッカー・ファンのページらしく、大韓民国を応援しよう、という物らしかった。どうやって私のページ見つけたんだろ?日本人ってわかんなかったんだろうか??あと、いろいろメッセージが溜まってました。。。みんなごめんよぉ~。今からみんなにメッセージを書きに行きます。では、また明日。
2006年06月10日
コメント(2)
いよいよワールドカップ始まるんですねぇ。と言うとえらいサッカー好きみたいに感じるけど、全然興味ない^^;ルールもわかんないし。。。じゃぁなんでサッカーを話題にするんだよっっ!と思われそうですが。。。日本はいつ頃から盛り上がって来たんだろう?韓国は3月頃からテレビとかでワールドカップ、ワールドカップと言ってました。CMもワールドカップ絡みの物が続出したし。応援歌、それに踊りまで。。。しかも前回踊った踊りと今回できた踊り、どっちを踊ればいいのか?とか。。。どっちもやりゃいいんじゃない?と思ったのですが。。。前回韓国は確かベスト4まで行ったハズ。なので韓国人は今回も!と期待してるんですが。。。前回は地元だったからじゃないの?と冷ややかな私。でも、テレビとかで芸能人やらアナウンサーやら出てきて「4強を!」と言う。みんな、みんな、4強と言う。プレッシャーにならないかなぁ?選手達。と思っていたのだが。今、日本で一番人気があるスポーツって何だろう?野球?サッカー?韓国ではサッカーの方が人気があると思う。野球にもサッカーにも興味がなくても、パク・チソンとパク・なんとかは顔を覚えたし(名前はちゃんと覚えてないのね^^;)、この2人はCMにもよく出てる。あと、アン・ジョンファンは前から知ってた。彼もビューティー・クレジットという化粧品会社のCMに出てる。(余談だがチャンヒさんの妹がここの会社でマーケティングの仕事をしてるのでアン・ジョンファンを生で見たそうだ。すっごいかっこよかったらしい)でも野球選手はイ・スンヨプとパク・チャノ(???)しか知らない。イ・スンヨプは巨人でパク・チャノはアメリカ。なので韓国にいる人は1人も知らないということになる。CMもあるのかなぁ?私が知らないだけかも知れないけど記憶にないなぁ。ま、多分テレビでも試合を見るようなこともせず、ニュースとか新聞で目に付けば、ぐらいなスタンスだけど、日本と、韓国も応援します。日本も韓国もガンバレ~~~!
2006年06月09日
コメント(0)
義兄がまだ入院中の話である。退院が決まった義兄に「何食べたい?」と聞いた。手術前は体重を減らさなければならず、かなり食事には気を遣ったらしい。しかし術後には食べられない食べ物も多いと聞いていた。義兄は納豆とクロレラは絶対食べられない体になってしまった。他にも気をつけなければならない食べ物はいくつもあるのだが、むちゃくちゃいっぱい食べなければ問題ないらしい。しかし退院の時もらった小冊子にはいろんな食べ物が載っていた。なので、それを全部食べるな、というのは無理。でも、絶対食べちゃいけない物が納豆とクロレラらしい。義兄は「別にないよ」と言ったので「豆腐用意しとくから」と言った。刑務所から出所したら豆腐食べるので、退院を出所とみなしたギャグのつもりだったんだが、義兄も、その場にいた父も”?”。そこでようやく出所後に豆腐を食べるのは韓国での話だということに気づいた。映画やドラマで何度も出所後に豆腐を食べるシーンを見て(どんなの見てんだ?)それが当たり前だと思ってた。ってゆ~か、日本のことと韓国のことが区別できなくなってるっ!!ヤバい、ヤバい。日本では出所後に豆腐を食べる風習はないのね。ちなみに。義兄は「いい」と言ったけど、豆腐ステーキを作りました^^
2006年06月08日
コメント(2)

本屋で韓国関係の本を見ていたら百歳酒というお酒のCMが紹介されていた。このCM、好きだったんだよなぁ~。 内容は、飲み会でキスした男女のその後の会話。女は嬉しくて浮かれてるけど、男は「酔ってしたことだ」と言う。でも、舞い上がってる女は聞く耳持たず。で、最後のセリフが女「もうすぐお嫁に行くかも~」男「移民に行くかも。」最初見た時は笑ったね。”百歳酒”は日本にも輸入されているらしく、ホームページもあった。そこには後輩「私、結婚しちゃうかも」先輩「海外に逃げようかな・・・」となってますが(ホームページでは先輩と後輩が逆になってます)「移民するかも」の方が正確だと思います。ただ移民ということが日本人には現実味がないので、そう訳したんでしょうが(韓国では今でも移民する人はたくさんいる)しかも小ポイントとしては、女の人のセリフも男の人のセリフも「~かも」としたけど、女の人の「~かも」より男の人の「~かも」の方が現実味が高い「~かも」という言い方だったんですねぇ。つまり女が結婚を考えるより男が移民に行く事を考える方が、より真剣に考えてる、と解釈できると思うんですが(細かい?)ホームページでこのCM見れるみたいなので、確認したい方はこちら↓http://www.bekseju.co.jp/百歳酒が日本でも飲めると知って”どうせ高いんじゃないのぉ?”と思ってたんだけど、ホームページで見ると630円ということで、韓国のレストランで飲むのと同じぐらいの値段。結構安かった。しかしテレビを見るというのは言葉を習得する上で有益だと思うけど、CMってドラマとかよりずっと勉強になるかも知れない。というのは何回も繰り返し見るし、時間が短いので言ってることも短いので覚えやすいし。セリフ全部言えるCMって何個かあると思う。そのくらいよく見るんだよな。この百歳酒のCMって日本でもやってるのかな?やってるとしたら吹き替えじゃなくて、字幕で流して欲しいなぁ。
2006年06月07日
コメント(2)
昨日に引き続きグチ第2弾。。。韓国でご病気になった私のパソコン。韓国では治らなかったので日本に帰って即入院。退院は少し前にしてたのだが、今まで使ってなかった。で、今日見てみたら。。。あれっっ?なんかシンプルになってる。あれっっ?中身がない。そう、データが消えていたのである。確かに入院する時に「データが消えても文句は言わねぇ」という文書にサインしたさ。だから文句言えないんだろうさ。でも退院する時に一言「消えてしまいました」と告げられていたらこんなショックは受けなかったのに。。。なにも言わないから大丈夫だったんだとばっかり思っていたのに。。。写真はデジカメに残ってたから大丈夫だったものの、いろんな物が消えた。韓国でコツコツつけていた家計簿も韓国で見ていたホームページのアドレスも”お気に入り”から消えたので、全部は探せないだろう。。。あ~ぁ。昨日に引き続き、ショック。
2006年06月06日
コメント(0)
今日はNT○が工事に来て我が家もようやく光にして、ようやく韓ドラが見れると思っていた。カム・ウソンとソン・イェジンの「恋愛時代」が終わって(これも見たかったのに!)次はアン・ジェウクが出ているらしいSBSの月火。朝からお掃除して工事の人を待った。1時半頃”まだかな~。3時になったら何時になるか電話してみよう”と思っていたらNT○から電話がかかってきた。なんか後から後からお金がかかる話ばっかしてくるな~、と頭に来つつも話をしてると「で、工事はいつ頃がよろしいでしょうか?」はぁ?あたしゃ今日来てくれると電気屋さんから聞いたんじゃが?「今日は行きませんよ」なにぃぃぃ~!今日だと思ってたのに今日じゃないとわかっただけでもムカつくのに、なんだ?その言い方は。「じゃぁいつ頃来れるんですか?」この時私は明日とか、ま、3日以内ぐらいだと思っていたのだが「26日ですね」26日ぃぃぃ~?2週間も先じゃないかぁぁ~!思わず「遅いですね」と言うが姉ちゃん動じず。思えば数年前電話が掛かってきても取れなかったりすることがあってNT○とやりとりをしたのだが、その時もえらいムカつかせていただいたもんだ。NT○なんか使うかぁぁぁ~!!と思ったものだ。でも、なんだかんだ言っても大手。使わざるを得ない時がある。今回光に変えようと思ったときも、もう少し選択肢があるかと思ったらイナカなウチには2コしか選ぶ余地がなかった。比べてみたらやっぱりNT○が良いような気がする。例の事件からは数年が経って、怒りも収まってるし、仕方ない、と思ったのが運のツキ。多分工事が終わるまでNT○には振り回されるんだろう。日頃温和(?)な私はあまり怒らない方だと思うんだけど、私がキレた記憶があるのはこのNT○と郵便○だ。やっぱ国営(と元国営)は態度がデカい。使ってやるもんか!と思っても使わざるを得ないし。。。もっと選択肢があればなぁ。。。
2006年06月05日
コメント(2)

最近ではないのだが、私が韓国で最後に見た映画がコレ。マイキャプテン キム・テチュル。テレビでやってた宣伝を見て楽しそうだと思ったんだけど。。。最初5分で”失敗した”と思った。なぜなら。。。方言ばっかりだったから。キョンサンド・サトリ。標準語で話しても全部は理解できないのに方言で話されたらわかんない。内容はおもしろそうだっただけに残念だ。この映画はスター☆が出てるワケでもないので日本公開はないだろうな。あってもビデオ、DVDでだろう。ちなみにこの映画、なぜか約400円で見れた。いくら韓国で映画を見ると安いと言っても700円ぐらいするのに。なんであの時400円で見れたのかはわからない。朝一だったから?ま、日本ではありえない値段だな。
2006年06月04日
コメント(2)
私は日本に帰ってきたその日にケータイを作った。どうせ必要なものだし、すぐに大阪に行くんだから、大阪でケータイがあったら便利だろう、と思ったから。道がわからないとか、なんとか連絡を取ることが多いからね。でも、予想以上に活躍してくれた私のニュー・ケータイ。義兄に続き姪も入院してしまったからだ。同じ病院ならまだしも違う病院だったため、義兄の所に着替えを持っていき、姪の所にはもちろん着替えも持っていったが付き添いの姉の手伝い、そして姉に代わって付き添いしたり。なので義兄の病院、姪の病院、家を行ったり来たり。その時に”便利だなぁ”と改めて思ったのがケータイのメール機能。病院でケータイは使っちゃいけないんだけど、連絡を取らないことにはどうにもならない。でもおおっぴらに電話では話せないからメール。特に買い物に行くのもままならない姉からは”○○買ってきて”なんてメールも。言ってから欲しい物を聞いて買いに行くより買ってから行った方が効率いいに決まってる。そのほかに役立ったのはテレビ機能。テレビっ子ではないけど、見たいと思ったとき見れるのはいいかなぁ、とテレビが見れるのを買ったんだけど、ちょっとした空き時間の時、どうしても悪い想像なんかしちゃう時テレビでも見れば少し気が紛れた。姪は脳症という病気だった。初めて聞く名前だったんだけど、後遺症が残る場合がある病気とのことだったので、”残ったらどうしよう。。。”と、やっぱり考えてしまう。そんな時お笑い番組でも見てたらちょっとは笑いも出る。家にいたらそのことばっかり話して笑いなんて出ないからね。少しは笑うことも大切だと思って。姪の病室には子供は入室禁止ということで、姉であるいーちゃんは妹のちぃちゃんに会えない。なのでムービーを撮って見せたり、という事もできる。それが大げさにビデオカメラ持って。。。じゃなくて、ポケットに入るような小さなケータイでできるんだからスゴイ時代になったもんだ。とにかく今回の事件(うちらにとっては事件だよな)で一番活躍してくれたのはケータイくんかも。ケータイくん、ありがとう。
2006年06月03日
コメント(2)

久々に日本に帰ってきて、いろいろ新鮮に思ったことを書いてみよう。まずは飲み物の新製品がたくさん出てた事。韓国では飲み物に限らないけど新しいのってあんまり出ない。日本に帰って自販機を見たら”わ!知らないのがいっぱい!”ってカンジ。飲み物だけじゃないんだけど、帰ってきて一番最初に見るのって自販機とかコンビニだったりするからね。お茶系が多くて相変わらずお茶ブームなんだなぁ。韓国でもそうだけど。お茶のチューハイまで出てたのには驚いた。どんな味なんだろ?お菓子もいろいろ出てるみたい。そんなに食べてないけど私が帰国後初めて食べたお菓子の中で一番おいしかったのがコレすだもの りんご味。義兄の入院してた病院のコンビニにあってハマったんだけど、そのコンビニでしか見たことない。他のコンビニでもスーパーでも見ない。で、今日初めて知ったんだけど、コンビニだけで先行発売中なんだね。スーパーではまだ売られてないらしい。画像を探しててわかった。早く発売日が来ればいいな。他にうめ味もあるけどうめはちょっとすっぱすぎるかな。りんご味がちょうどいい。あ、セブンイレブンのマークに”i”って入ってるのは何?あと思ったことはCMに出てる子たちが若くなったな~って事。なんとかもこみちとか、なんとか徹平(???)とか(なんとかばっか)”ごくせん”をたまに見てたから顔は知ってたけど、新人だった彼らが中心になってるのかね?バラエティとかも見たらゲストが半分以上知らない人だったり。特にお笑いと歌手が全然わからない。誰、それ?ってカンジ。今初めて会った人と話とかしたら、ヤバい人って思われるかな?亀田兄弟って何?いきものがかりって何??エビちゃんってのも初めて見た。ネットを通じて今人気があるってのは知ってたけど。。。え?可愛くないし、肌キタナイじゃん、って思った。いや、かわいいのはかわいいんだけど、なんか人間味がないというか。ま、もうちょっと肌がキレイじゃないと、元が良くてもねぇ。。。あと芸能人で”この人フケたな~”って思う人がいるね。たかだが1年だから、ほとんど変わりはないんだけど、たまに”えっっ?”って人が。私はどうだろう?って思っちゃうよね。韓流は相変わらず続いててちょっとビックリ。すぐ消えると思ってたのに長生きだねぇ。でも韓国では見かけない顔がいたりする。たまたまリュ・シウォンが出てるのを見たんだけど、韓国のテレビで見るのと全然違う。日本ではゆっくり喋ってなんか紳士的なカンジ。韓国ではもっとフツーに喋ってたのに。しゃべり方も日本では丁寧で、だから言ってることは韓国のテレビよりもわかるけど。なんか”冬ソナ”のヨン様路線がウケる!って方程式に従って作ってる?ってカンジ。韓国でのフツーなカンジの方がいいと思うんだけど。日本ではみんな韓流スターは作られたカンジ。みんな物腰がやわらかくて紳士的な。。。あと、大阪にいたから特にそうなのかも知れないけどアイメイクの濃い女の子を見て”日本だなぁ”って思った。あんな子は韓国にいないなぁ。ってか世界で日本でしか生息してない気もするけど。韓国の女の子はみんな同じファッションってカンジだけど、日本はもうちょっと個性があるね。とまぁ、日本に帰ってきてから”変わったなぁ”といろいろ思ったワケですが、多分1年後に韓国行ってもここまで”変わったなぁ”って思わないと思うんだよね。日本は変化が早い国だな。
2006年06月02日
コメント(0)
今日は1年3ヶ月ぶりに運転をしました。正確に言えば帰国してすぐちょっとだけ乗ったんだけど、ただの練習で、ほとんど車通りのない所を数分走っただけだった。でも今日は近くとはいえ、目的地があり、それなりに車が通る道。すっごいトロトロとした運転で回りの人は”なんだ、この人?”って思っただろうな。心配してた車庫入れも1回でできて、まずまずの再デビューだったんじゃないかな?で、車に乗ってどこへ行ったのかと言うと、電気屋さん。ついに我が家も光デビューをしようと申し込みに行ったのです。これでこのノロノロ・スピードともお別れだぁ~。そして、韓国のテレビを見るんだ~!!今日は久々に韓国語の勉強もしてみた。すっごい久しぶりに韓国語書いたらヘンなカンジ。今までカンタンに書けてた単語もなんか”これでいいんだっけ?”って気になる。でも逆に日本語も下手になってる。簡単な漢字でもすぐに読めない。韓国語も中途半端、日本語も中途半端。これではいけない。KPT4級の問題をやってみる。難しいけど4択なのでなんとかなる。でも、4択じゃなかったら全然ダメだろうな。しかも今年から問題が変わると言うから、どうなるかわかんない。情報をできるだけ集めるようにしなきゃ。その後先生にメールを打とうと下書きをした。ソウルを離れる前に学校に行って挨拶をしたのだが、その先生にだけ挨拶できなかった。本当ならもう1度行かなきゃいけなかったんだけど。で、久々に書いてみたら全然書けなくなってるね~。学校を辞めて1ヶ月半。試験問題は時々やってたけど、試験は選択だから書かないんだよね。今年からKPTに作文が加わると言うし、書く練習を再開しないとね。少しずつ勉強して行こう。
2006年06月01日
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


