2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は夜から修練会に行く。夜あまり寝れないと聞いていたので今日は学院に行くまでゆっくりしようと思っていたのだが。。。実は昨日チャンヒさんから電話があって「おひるごはん食べよう」と言われたのだが昨日は学院で1日日本語の授業を見学したので「明日なら」と言っていたのだ。忙しいチャンヒさんからのお誘いなんだから、できるだけ会えるようにしたいので。日曜日にチャンヒさんの勉強してる法律の試験とか公認会計士の試験とか、いくつかの国家試験があったようだ。そういえば昨日学院から帰る時学校を通ったらガランとしてたなぁ。チャンヒさんも今週からちょっと遊ぶとのこと。チャンヒさんはもし今回の試験に落ちたら韓国語の先生になる勉強をするためソウル大の大学院(!!!)に入ろうかと考えているらしい。で、そう思ったのは私の影響も大きかったとのこと。あれ、私、責任重大?チャンヒさんは今まで遊びたいのもガマンして勉強を一生懸命やってきたので、受かって欲しい。でも、万が一落ちて韓国語の先生になるのも悪くないと思う。チャンヒさんの性格的に先生に向いてるような気がするから(あ、でも先生にしては、ちょっと落ち着きがないかな?^^)私が学院に行くようになってから、学院帰りに学校を通ると偶然にチャンヒさんと会ったことが何度かあったんだけど、ゆっくり喋ったのはホント久しぶり。積もる話をいろいろして、チャンヒさんはソウル大にいる友達に会いに(大学院の話を聞きに行くらしい)私は学院に向かった。以前学院の先生に「韓国語は発音と綴りが違うことがあるので難しい、日本語はティオスギ(マスを空けない)から難しい」という話をしたことがあって、その時私が昔やった遊び(?)を思い出したので先生に出題した問題があった。”ウラニワニワニワニワニワニワニワトリガイル”。これはどこで区切ったらいいのか?という問題を出しておいたんだけど、先生できませんでした。先生、かなりムカついてた(^_^;)5時半に授業が終わるのに、結局終わったのは5時50分。急いでバス停に向かうが今日に限って道が混んでる。出掛けるまで1時間あると思っていたのに結局30分でごはんを食べて、支度をしてまた出発。8時に教会集合、でも9時出発。。。すっごいコリアンタイムだ。バスの中ではオンニと隣に座りオンニの中国留学の話を聞いたりした。オンニは5年ほど前北京の人民大学というところに留学してたらしいのだが、その間ツラくて帰国する時は”もう中国の土は踏まない”と思ってたらしい。そのくらいしんどい留学生活を送ったため、私がいつも楽しそうにしてるのがフシギらしい。ま、私だって楽しいときばかりじゃないんですけどね(^_^;)その時日本人のあきこという子がルームメイトだったんだけど、合わずにかなり苦労したとのこと。オンニが来て何日かはよくしてくれたらしいんだけど、その後態度が急変したらしい。ま、その子にはその子なりの理由があったんだろうけど、オンニはワケがわからずとまどったらしい。オンニの話を聞くと結構ひどいことをされたように思うんだけど、オンニは今でもその子の事を考えるらしい。”シアワセに暮らしてるかなぁ?”と。なんでそんなにオンニの心が広いのかよくわかんない(私だったら思い出したくもないと思う)でも、過ぎてみればツライ事もいい思い出になるのかな?その他にもいろいろ話ながら3時間後の12時頃、目的地に到着したのでした(明日に続く→)
2006年02月28日
コメント(2)

昨日(いや、今日だ)3時頃就寝。そして7時半起床(-.-#)気づいたら2月もあと2日しかなくなっていた。。。学院の先生に日本語の授業を見せて欲しいと言っておきながら先週はいろいろ忙しくて行けなかった。すると先生が来月からは朝の授業をしないと言うので今日か明日見に行かなければならない。でも明日は修練会があるので今日行って来ました。朝バス停に行くと濡れた髪の女の人が。。。韓国では朝シャンプーして濡れたままバスやら地下鉄に乗る人が多い。でも朝の満員の車内で濡れた髪というのはかなり迷惑。それに最近また寒さが戻ってきて結構寒いんですけど。風邪ひかないんでしょうか?9時の1回目の授業に参加。このクラスは兄弟2人のクラス。兄はもうすぐ軍隊に行く予定で弟はこの春から高校2年生とのこと。で、最初に宿題の日記のチェック。日記の宿題は初めてらしいのだが、弟、よく書けてる!!漢字も多い!聞けば漢字検定4級を持ってるとの事。文法的にもなかなか。それに比べて兄は。。。助詞がめちゃくちゃ。大体韓国語と日本語の助詞はほとんど置き換えができるので難しくないハズなんだけど。。。しかし細かい所を間違える。兄は「本屋へ行って本を買った」という作文をしていたのだが、先生は”本屋へ”の”へ”を”に”に直していた。まぁ”へ”でも間違いではないんだけど、”に”の方がよく使うよね。そういえば韓国語には、この”に”に当たる助詞がないなぁ。その代わり”(ウ)ロ”という助詞がある。でも”に=(ウ)ロ”ではない。なので韓国人には”に”の使い方が難しく、日本人には”(ウ)ロ”が難しいんだろう。私の知ってる限り、この”(ウ)ロ”を使いこなしている日本人はいない(自分も含めて)。全部”ハッキョヘ カムニダ(学校へ行きます)””プサンヘ カムニダ(釜山へ行きます)”と言う。でも正確には”へ”と言うと”~の方向へ”というアバウトな表現になってしまう。”ハッキョヘ カムニダ”と言うと”学校(方面)に行きます”となり、学校の近所でもいいらしい。でも”(ウ)ロ”は前に来る名詞の所に限定されるので、タクシーの運ちゃんに”○○に行ってください”と言う時は”(ウ)ロ”を使う方がいいらしい。今日は”~したことがある/ない”という文法を習った。先生が「行く」と言うと「行ったことがない」、「見る」と言うと「見たことがない」と答えなければならないんだけど、どうもいつもの調子が出ない様子。先生「キレイなお姉さんが来てるから緊張してるんでしょ?」先生「正直に言いなさい。私とどっちがキレイだと思う?」←脅迫?困る高校生。。。(^_^;)でも私がキレイだからではなく(当たり前だけど)知らない人がいると緊張するよね。しかも日本人だし。ま、人にもよると思うけど、こっちの高校生は日本の高校生よりかわいいと思う。しかも休みにも関わらず毎日学院通いして、それも英語ではなく日本語を習うんだからね~、エライよ。10時からはこの春高校生になる男の子の授業。結構若い男の子が日本語を習っててビックリした。マンガとかゲームから入るのかな?この子は今月から学院に来だしたんだけど、まだひらがなも完全ではない状態らしい^_^;ちなみに前の時間の兄弟が2日で終わった事を1ヶ月かけてやってると言う。。。しかし今日は先生に助けてもらいながらもなんとかひらがなを書き終えた!!文法を習う時もよくできてた。動詞や形容詞がどうやって変化するかなんて、わかんないよね~。”なんでみんなわかるんだろ?”って思っちゃった。否定文なんか行く→ 行 か ない買う→ 買 わ ない見る→ 見 ない来る→ こ ない最後なんて”来る”が基本なのに、なんで”こない”なんてまったく違う形になるの?他のは最後の文字で見分けるらしく”く動詞”とか”う動詞”とか言ってた。11時に終わって2時の授業までお休み。と言っても先生はその間別の学院に行くという。先生大変だなぁ。。。私は教保文庫に向かう。この間注文しておいたKLPTの問題集が入荷したって先週電話があったんだよね。ついでにKPT5級も購入。まだまだ4級も全然だけど、これがいざ教保文庫まで行くとなると大変だから。いや、全然近くてふらっと行ける距離なんですが、そのために行くとなると結構すぐには行けなかったりするので、できるようになった時すぐ始められるように。KPTとKLPTの問題集ちなみにこのKLPTの受験料、日本では8000円ぐらいだったと思うんですが、こっちでは確か3万ウォン(3千円ちょっと)だったと思う。すごいよね~。日本で受けなくていいようにこっちで受けて帰ろう。多分2回ぐらいは受けれると思う。KLPTは日本ではあんまりメジャーじゃないですよね?日本じゃハングル検定とKPTぐらいしか知られてないようですが。。。私も受験した事もないし、問題もまだ見てないのでなんとも言えませんが。。。で、帰ろうとしたんだけど、童話とかが30%割引になってる。。。この間2冊買ったばっかりだけど。。。右は昔話で、以前から韓国の昔話の本を買いたいと思ってたので購入。左の本はなんとなく^_^;昔話の方は絵も多く文字も大きいんだけど、左の本は絵もあまりなく時も小さいので他の本を読んだ後に読めば丁度いいかな?”読みもしないのにそんなに買ってどうすんのよ?”という声が聞こえてきそうですが、地道に読んでます。今は”りんごの木”を読んでいるんですが、4話ぐらい読み終わりました。辞書を引かずにわからない単語は飛ばして読んでますが、内容はわかるのでいいかな、と。それに1話が短いので10分ぐらいあれば読めるのもちょうどいい。ちょっとした空き時間に読んでます。その後おひるごはんを食べて再び学院へ。2時からは先生が受け持っているクラスの中で一番レベルが高いクラスということなんだけど、3人のうち2人が欠席して、おじいさん1人だった。なんとお年が70歳!!全然そんな年に見えないし、すっごく元気そう。なにより70になってもなにかを習おうというところがスゴイ。このお年で親日というのも日本人にとってはウレシイ。韓国語には”つ”という発音がないので、韓国人が”つ”って言おうとしたら”ちゅ”ってなってかわいいんだけど、このおじいさんは”す”になってた。韓国語の”つ”表記は”す”なので韓国語的には(?)間違ってないんだけど。。。”つ”の発音の聞き取りは難しいと言っていた。ヒアリングの時には、テープを聴いて聞こえた通りに言わなければいけないんだけど「早起きをした方がいいです」って言ったら「そうですね」という感じで会話してる^_^;なんでもこのおじいちゃん、3時に寝たとか。朝も早く起きたそうで、どっからそのパワーが出てくるのか?3時はおばさん1人のクラス。しかし市場に買い物に行って30分の遅刻。1時間しかないのに30分遅刻したらダメでしょ~。でも、前の時間のおじいさんの時も感じたけど、このおばさんも忙しいながらも、年取っていながらも勉強する姿勢がエライな~。やっぱ生涯学習だよね。このおばさんも1月から始めたのに、すごくよくできた。先生曰く「私の教え方がうまいから」^_^;だそうだ。体力的にしんどいのと野菜を消費しないといけないので今日はジュヒさんと会うのはキャンセル。野菜を買っておいたのだが、時間がなく(外で食べることが多かったし)そのまま残ってる。今日食べないと明日から修練会。帰ってきた頃には悪くなってるだろう。ということでお料理をしたのだが、なにがウレシイって、コンロが電気のコンロからガスコンロになったことっっ!!今まで恐ろしく時間かかってたんだよね~。初めて使ってみたんだけど、日本より火力が強い!おぉぉぉ~、これで料理時間も短縮できるし、”かわはぎ”を買ってきて焼いて食べる事もできるわ\(^O^)/
2006年02月27日
コメント(4)
今日は日曜日。教会に行って久々にSちゃんとキョンエに会った。キョンエの好きなチャ・テヒョンの結婚が決まったので「婚約おめでと」と言ったら怒ってた(^_^;)おひるごはんを食べて、みんなそれぞれすることがあったので私は1人で本を読んでいるとソンスが「一緒にキンパプ食べよう」と誘ってくれた。ソンスはおもしろがっていろいろ韓国語を教えてくれるので私にとってはありがたい存在。で、今日は”キンガミンガ”という単語を教えてくれた。ソンスはアヤシイ日本語を話すので、最初”銀紙”と言ってるのかと思ったけど、この”キンガミンガ”とは”キヨンガミヨンガ”という単語の略で”そうか、そうでないのかハッキリしないさま”という意味らしい。ソンスは”ペッカルリダ”(判断がつかない、こんがらがる)と似た単語だと教えてくれたけど、”キンガミンガ”は1つの事について、ホントにこれでいいか自信が持てない、という時、”ヘッカルリダ”は2つ以上の中でどれだかわからない、判断がつかない、という時に使うらしい。ふむ。1つお勉強。ソンス、いつもありがとう^^みんなでストーブにあたりながら話していると青年部の会長が会長「taro、話がある」と言う。なんだなんだなんだ~?とビックリしたのだが。青年部のホームページを作ったので早く会員登録をしろ、ということだった。そういうのができたというメールは見たんだけど、別に登録とかしなくていいだろう、とほっといたのだ。でも話はそれだけではなかった。。。会長「で、taroに1つのコーナーを任せるから、日本の紹介をしてくれ」と言うではないかっっ!\(◎o◎)/!最初は日本人の私は日本を客観して見れないし、どんな事を書けばいいんだろう?と思ったけど、”でも、いい勉強になるかも””案外楽しそうかも”と思った。学校の先生が見るんじゃないから文法とかに気を遣わなきゃいけないけど(いや、先生に見せる時もちゃんと気を遣ってますが)いろいろ得るものもあるだろう。いっちょやってみるか。午後の礼拝が終わったら青年部の人のおばあちゃんが亡くなったのでみんなでお葬式に向かった。雲飛が死んだのは先月の事。やっぱ思い出してブルーになってしまったけど、いつまでもブルーになってはいられなかった。今月はインスクとキョンエの誕生日があったので、みんなでテジカルビを食べたのだ~。この間の終了式の前後に焼き肉をいろいろ食べたけどテジカルビはかなり久しぶり。ごはんを食べた後はケーキ持ち込みで喫茶店に行きお茶と一緒に食す。日本と違って持ち込みOKなので助かる。お店の人がケーキを見て「曲かけようか?今お客さんいないし、大丈夫よ」と言ってくれた。今日はみんな疲れてたのか一人で笑い出したりする人続出で異様な雰囲気(?)だったなぁ。ジュニョンは結婚式とかでメイクをする仕事をしてるので、なかなか教会に来れないんだけど、今日は来てて話す機会があったので、仕事について聞いてみる。最近私のメイクは手抜きになってしまったけど、元々結構興味がある方。昔プロの方に褒められて”勉強してみようか?”と思った事もある(単純)。taro「人を一目見てこの人にはどんな色が合う、とかわかる?」ジュニョン「当たり前でしょ~。何年この仕事やってると思ってんの」さすがプロ。taro「じゃぁ、私には何色が合う?」ジュニョン「オンニは目が充血してなかったらピンクとかでもいいけど、充血してるからピンクとかオレンジみたいな色だと余計目が赤く見えるから白系とかベージュ系がいいんじゃない?」との事。私は目が弱い上にコンタクトをしてて、その上最近黄砂の影響でやたら目がかゆい。アイボンが手放せない状況になってるのだ。そうか~、明日からホワイトorベージュメイクだな。しかし。。。昔ベージュメイクが流行ったときベージュの口紅をしていたら会社の男の子から「調子悪いの?」と言われた事があった(-。-;)血色がなかったらしい。。。ま、その時はそんなのが流行ってたんだけど。。。なんかすっごくガックリしたのを覚えてマス。さて、明日は学院で日本語の授業を観覧する予定であさってから明々後日までは教会の修練会で1泊してきます。来週も友達の家にお泊まりの予定があるし。。。予習が遅れに遅れてます。あ~、イジェ チャンナン アニヤ~(>_
2006年02月26日
コメント(4)

昨日大いに遊んだので、すやすやと寝ていると電話が。母からで、いとこのダンナさんが亡くなったとのこと。それを聞いて私が昨日の日記をいつまでも更新しないものだから心配になったらしい。私がこの日記を書く一番の目的は日本にいる家族や友達に安否を知らせるためなのだ。私にはいとこが多いので、正確に何人いるかとかわかんないぐらいなんだけど、このいとこのダンナさんに会った記憶はないが。。。まだ42歳だったとのこと。早いよなぁ。。。起きても体がダルくてぼ~っとネットしたりテレビ見ながらすごしていたら、イ・ジュンギ熱愛?という報道が(゜◇゜)ガーン。相手はイ・スヨンのミュージックビデオで共演した人とか。うぅぅ(T_T)イ・スヨン・graceのMVイ・スヨンここにイ・スヨンの写真を載せようと思ってイ・スヨンのHPに行ったら日本語もあった。日本でそんなに人気あるのかなぁ?この人って歌ってる歌と性格がすごく違う。歌だけ聴いたらおとなしそうな感じなのに、性格は。。。大ボケって感じ。おもしろいです。で、今日、やっと!サイに写真を登録できましたっっ\(^O^)/原因はファイル名に日本語が入っていた事でした。それならそうと早く言ってよぉ~。しかしこれで写真登録にハマってしまいそう。。。ちゃんと時間を決めてやらなきゃな。しかし一難去ってまた一難。今度はミニミが消えてしまった!!もぅ~、なんでぇ~?買い物に行ったら初めて見るジュース発見。ラズベリー?と思い買ったのですが、辞書を調べてみると。。。トックリイチゴ(バラ科の落葉低木)。???トックリイチゴ?聞いたことないぞ。その他にレジに並んでる時に前のおばちゃんが買ってるのを見て”こんなのあったんだ!”と買ってしまった。なにかの芽の詰め合わせ。韓国では結構よく見るけど、なんの芽だろ?にがくてあまりおいしくないけど、ま、健康のため。そしてなんといっても。。。いちごぉ~。私は韓国のいちごが大好き♪日本のより甘みがあっておいすぃ~。日本ではコンデンスミルクがないと食べれないけど、こっちのはそのままでも充分。去年の底値が2000ウォンだったので、そこまで下がるのを待ってたんだけど、今日2500ウォンのを見つけて”買っちゃおう!”と思い手に取ってみたんだけど、2500ウォンのより3000ウォンのヤツの方がやっぱいい。ということで3000ウォンでお買いあげ~。相変わらず来学期の予習をやっているんですが、本文をやり終えてページをめくると。。。2ページまるまる説明文~!!すっかりやる気をなくしてしまった。”明日、明日”と今日はここまでで終わらせてしまった。って、あんまりやってないじゃん!夕方から昨日も一緒に遊んだHが来て、Hのデジカメの写真をCDに焼いてあげました。そしてばんごはんは久しぶりに日本好きアジョッシの店に行ってカルビタンを食べました。Hとは初めて行ったのですが、Hもおいしいと言ってたのでよかった、よかった。アジョッシともずいぶん仲良くなってアジョッシ「これがウチの娘」taro「アジョッシに似てなくてキレイだね」なんて冗談も言えるようになりました。アジョッシもたばこを吸うHに対して日本語でアジョッシ「ダメだなぁ~」なんて言ってた。どこで覚えたんだ?アジョッシは”昨日””明日”もまだちゃんと覚えてないぐらいなのに。ま、私もヘンな言葉ばっかり覚えてるから人の事言えないんだけどね。
2006年02月25日
コメント(4)

今日は朝からパンガウン ソシギ イッソッソ~♪日本の友達からメールが来ていた。日本の友達はそれぞれ忙しいし、こっちもこっちで忙しく過ごしているので、最近ではあまり連絡も取ってない。今はいいけど日本に帰った時居場所がないかなぁ?と思うこともある。そんな時久々にメールが来てて、”あぁ、私を忘れず、覚えてくれてたのね”と嬉しくなった。気分良く勉強を始める。相変わらずなかなか進まない予習。。。でもまぁ、地道にやってます。調べる単語が多いので、とりあえず最初は電子辞書で調べるんですが、納得いかない時、よくわからない時、ないときは紙の辞書の登場となります。ホントは全部紙の辞書で調べた方がいいんですけどね~。例文もたくさん載ってるし。ちなみに私の愛用品はこちら↓電子辞書と紙の辞書ついでに文法はこれで調べてます。文法辞典日本で発売されてるものは間違ってる事も多く簡単な文法しか載ってないのですが、コレは延大の先生が書いたものを訳したらしく、”授業で習った事と違う”って事もないし、くわしいので中級の半ばぐらいまでは重宝した。でも最近はあまり見ないなぁ。これからは文法より単語量勝負って感じになってくるんだろうなぁ。あぁ、ヤバい。単語量ないのに。。。お昼からは友達に会いに行く。と家を出るとすごい人!!なんだなんだ?なにがあったんだ?みんなお花を持ってて、スーツとか着てる。どうも今日は大学の卒業式だったらしい。校門の前ににわかお花屋さんも出現~。にわかお花屋さん日本人の友達Hと会ってお昼ごはんを食べてから市庁へ向かう。目的はこの間の日記にも出てきたアイススケート!!しかし。。。私長年生きてきてアイススケートは初めてです。あんなので立てるのがおかしいと思ってましたので(^_^;)で、入場料1000ウォン(約100円)を払い初滑り!って、あれ?滑らない。。。状態が悪くへこんでる所もあったりして、滑ると言うよりは歩く。。。足腰だけ痛い状態。でも最後の方にはコツもつかんでちょっとばかり滑れるようにもなりました。しかも!そんな状態だったからか1度もコケませんでしたっ!スゴイ!しかし市庁のアイススケート場は危険です。狭いのに人はいっぱいいるからぶつかるぶつかる。ま、もともと韓国人はまわりに気を遣いませんから(^_^;)1度なんかホントに強く体当たりされてビックリしました。後ろからイキナリだったので、なんだ?なんだ?って感じでした。その他にもリンクに上がるまで階段が何段かあるんですが、下から上がってくる子供たちが足をつかむ!!上がるのが大変なのはわかるけど、足つかんだら危ないでしょ!で、滑ってるときから足が痛いな~って思ってたんですが、脱いでみてビックリ。皮がむけてました(T_T)短い靴下をはいていたので素足にスケート状態になってしまって、そこがスレちゃったんですね。こういうところがシロウトです。その後お茶してごはんして、もう1人の日本人の友達Yも合流して今日は”社会見学”と称してナイトに行くことにしました。私は日本でもこんな所に行ったことないからドキドキ。入った瞬間から異様な雰囲気に圧倒されてしまった。行ったことないけどホストクラブとかってこんな感じ?思ったよりかなり大きくて人もいっぱい!ステージもあって、踊ってたり。韓国人はナイトに普通に行くらしく、アヤシイ所でもないようですが。。。最初に気になる値段を聞くと1テーブル33000ウォン。ということは3人で行ったので一人千円ちょっと。結構お手軽。おばさんウエイターがメニューを見せながら「注文なににする?」と言う。暗くてよく見えない中いろいろ見ていると”基本ビール+フルーツ=33000ウォン”と書いてあるので「基本でいいです」と言うとおばさんウエイターが若いお兄さんウエイターに向かって「韓国語わかるみたい。。。」って言った!!!おばちゃん!ボろうとしてたでしょ!!わ~コワイ。で、ビールとフルーツが運ばれてきた時お兄さんにチップを払えと言う。さっきのおばさんが「この人には月給がなくて、チップでごはん食べなきゃいけないんだから」と言う。そんなワケないじゃん。韓国でチップがいるのか?と3人で話していたらお兄さん退散。あげなきゃいけなかったのかな?そしておばさんが「今料金を払え」と言ってくる。でもさっきボろうとしたから「領収書ください」と言ってレシートを持ってこさせてからお会計。外人でナイト初めてって言ったからボれると思ったんだろうけど、そうはさせないぞ(`_´)すぐにダンスタイムが始まって踊る韓国人を見てたんですが。。。ヘタ。ってか、それ踊り?みたいな。ま、私も人の事言えたギリじゃないんですが、それなりの形ってもんがあるでしょ。なんで手を胸の前に出して左右交互に出してるの?それって踊り?最近テレビではダンスブームなのでダンスが上手くないと芸能人やってけないぐらいのイキオイですが、一般人は。。。で、それを見ながら「ムリ チョアヨ~!!」なんて叫んでる。ここでミニ韓国語教室。ムリ チョッタ=水がいい。つまり名水。。。ではなく、こういうナイトやクラブ、カフェなんかで、そこにいる人の雰囲気がいい、つまりカッコいい人、美人な人が多い、という意味になります。決して”六甲のおいしい水”ではありませんので、あしからず。長い説明になりましたが、それを聞いて「どこがムリ チョッタなんだ~?」と毒づく私たち。だって、すっごいおじさん、おばさんばっかなんだもん。ということで早々に退散。と、外に出ると私たちが行こうとしてたナイトが目の前に。。。???あれ?今出てきた所は?違う店だ~!Hが韓国人の友達にいい所を聞いて来たのに、なんでこんなにおじさん、おばさんばっかりなんだろー?と思ったら違う店だったのね。Hが「クラブ行こうよ~」と言うのでクラブに移動。こういう所にも最近ご縁のない私は最初戸惑ったけど、踊る人たちを見てたら楽しい^^だって。。。鏡に向かって一心不乱に踊る女の子。韓国人ってホント自分大好き。鏡で踊ってる自分を見ながら陶酔してる。。。コワイけどおもしろい。ま、社会見学だからね。いい勉強になりました。
2006年02月24日
コメント(4)

今日も午前中はお勉強。来学期の予習をします。今までは本文の意味だけを理解するようにしてたんだけど、今回から本文の説明文もやってるので思ったより時間がかかり、まだ4課までしかできてない。。。今まで午前中しか勉強してないけど、時間を作ってもっと長い時間勉強しないとムリだなぁ。来学期までに間に合わない。それも心配なんですが、他に心配な事と言ったらわからない単語が多いって事。特に説明文は難しい名詞がたくさん出るんだけど、それにしてもコレってどうよ?下の空いた所にわかんない単語を書き出してるんですが、もうこれ以上書けないってぐらいになってる。。。こんなんで来学期ついて行けるのか???午後からは友達に会うために学校に行って(あくまで友達に会うためで勉強しに行ったワケではない)いろいろおしゃべり。遊ぶ約束をしてから学院へ。学院に行ったらまず先生に”かわいそう”はナシにしてと言った。私的にはOKなんだけど、どうも評判が悪かったので。先生は結婚して東京に住むようになるかも知れないので、できるだけ生きた日本語を教えてあげなければ。あと、先生はしんどいので来月からは午前の授業をなくす方向で考えてるという。だけど私とは約束したので授業してくれるとのこと。あ~、ありがたや、ありがたや。ま、10日ほどだし、月曜から金曜まで授業受けてもいいのに週2回しかやってないから、その埋め合わせ的な意味でもやってくれるんだろうけど。家に帰ってちょっと休んでからジュヒさんと会う。「どこに行こうか?」って話してたら急に「彼氏の店に行こう!」と連れて行かれた。ジュヒさんの彼氏は飲み屋さんをやってる。で、彼氏を見た第一印象。ちょっとチャラい?飲み屋さんっていう職業柄、あと飲み屋さんの前は美容師だったというし、仕方ないのかな?とも思うけど、30歳にしてはチャラチャラした外見のような。。。で、話してみたら、確かに優しいのは優しそうだ。でもジュヒさんが日本に留学してもいいと言う。時々会いに行けばいい、と。でも今自分は結婚したくて、まわりからも「結婚しろ」って言われてるのに、留学言ってる間待てるのか?一応待てるとは言ったけど。。。アヤシイ。この彼氏、なにを考えてるのやら。。。(-。-;)今日はシンギョン スイダという表現を習った。日本語で言うと”気になる”みたいな意味なんだけど、軽く言う場合には”クングムハダ”という単語があって、それよりもっと深く気になる時は”シンギョン スイダ”で、心配だ、という表現に近いらしい。シンギョン スイダ。「この間風邪ひいてたけど、大丈夫?気になって。。。」って言う時は”クングムハダ”じゃなく”シンギョン スイダ”を使うとよいとのこと。ふむふむ。今日はひとつお勉強。
2006年02月23日
コメント(6)

今日は午前は次の学期の予習。本文は簡単ですぐ終わるんだけど、その後にそれをくわしく解説した文があって、それが長くて、単語も難しくてちょっと大変。文を読みながらわからない単語が出てきたら調べて本に書き込むだけの作業なんだけど、これがけっこうしんどい。。。休み休みしたからか、あまり進まず。。。お昼からは入官に行って来ました。カンファムンのあたりは警察さんがたくさんいるんだけど、私の目指す建物も警察さんがずら~っと取り囲んでいる。でもこの警察さん、シロウトが多くいるらしい(2年の徴兵期間中の人)だからなのか隊長「軍人らしく大きな声で返事しろ!」隊員たち「わかりました~」その声がダラけてる。で、恐る恐る警察さんに声をかけるtaro「入れますか?」警察「どういうご用件で?」taro「ビザを延長しに来たんですけど」警察「は?どういうご用件で?」taro「ビザを延長しに来たんですけど。。。」警察「この先ちょっと行ったところに”ハナ銀行”がある建物の5階が入官です」taro「σ(^◇^;)」建物間違えてた。。。しかしビザの延長が6ヶ月までしかできないということで、授業は8月末まであるのに8月24日までしかビザが下りなかった。もう1度延長しに来いとのこと。たかだか1週間程度なのに、わざわざ延長しに来なきゃいけないの?そのために3万ウォン払わなきゃいけないの?もう来なくていいと思ってたのにぃ~(-_-#)その後教保文庫に本を買いに行く。ここは最近映画俳優たちが1人デモをしてる場所なので”今日は誰かな~?”とちょっと期待して行ったら、知らないおじさんが1人立ってた。しかもケータイで話しながら大笑いしてる。これのどこがデモなんだ?多分、監督かなんかなんだろうけど。4級もまだまだ残ってるけど、KPT5級の問題集を買っておこう、と来たのだが、KLPTの問題集が目についた。KLPTも韓国語の検定で、今度の試験を受けようと思っていたので買ってやってみようと思った。先生はKPTの勉強をしてるから別にKLPTの勉強をする必要はないと言ったけど、出題傾向は違うだろうし、KLPTは何点以上合格、というヤツではなく得点も重要だから、ちょっとでもいい点取れた方がいいし。ちょっと見てみるとやっぱりKPTとは出題傾向が違う様子。しかし見本の本にはCDが付いているのに、包装してある本はカセットが付いている。聞いてみるとCD付きのヤツは注文しないと今はないということだったので、入荷したら電話してもらうことにする。ということで来週また来ないといけないのでKPT5級も本もその時に買うことにする。で、普通に読む本を買ってみた。「幸せなりんごの木の童話」(どんな内容だ?)と「幸せな犬モンチ」(モンチという名前らしい)おっ?2冊とも「幸せな~」ってタイトルだな。犬の方は「低学年が好きな本」って書いてある。低学年か。。。りんごの木の方は短い話が何話かあって、犬の方は1冊全部1つの話。犬の方は日本に帰ってから読んでもいいし。りんごの木の中にあった「ジャジャンミョンを注文された方」という話を読んでるけど今のところなんとか内容はわかる。なかなか本を読む時間もないけど、ちょっとずつ読んでいけばいいかな。この2冊をお買いあげ。教保を出てロッテデパートに行こうとすると、m・netの車があった。よく見るとセットが組まれてる。言ってみるとリハーサルが行われていた。知らないグループだったけど、よく見てみると1人はドラマとかで見る子だ。新人かな~?3組ぐらい見たけど、知ってる人が出なかったからその場を離れたんだけど。。。私が行ったとき、多分KCMが終わって帰ったんだと思う。。。後ろ姿しか見えなかったけど。。。う~、KCM見たかった。。。残念。KCMちょっとして市庁舎に到着。今市庁舎前はアイススケートができるようになってます。「1度行かなきゃね~」なんて言いながら1度も行ってないな~なんて思ってたら26日までって書いてあるじゃない!うぅぅ、時間がない。市庁舎前のアイスリンク今日はジュヒさんが残業のため夜はおとなしく過ごしました。とにかく連絡しなきゃ、しなきゃと思いながらしてなかったので、チャンヒさん(試験がんばってメール)、日本人の友達(体調が悪かったので大丈夫?メール)、先学期の先生2人(感謝メール)、オンニ(体調が治ったとのことだったので、よかったねメール)。。。これだけするのも韓国語なのでやっぱり時間がかかる。で、暗いだのなんだの文句言いつつ見ているドラマ「天国の木」ですが。。。見逃してたウチに数年後になっていて、髪を切ったオッパがカッコよくなってた(^^)で、日本が舞台なので日本人も何人か出ててソニンちゃんとかも出てるんですが、今日も1人出てきました。この人、見たことある!!でも名前がわかんない。。。でもドラマとかでよく見る顔だと思うんだけど。。。「うんうん、見る見る」と思って欲しくて載っけてみました。見たことあるよね、この人。
2006年02月22日
コメント(4)
昨日予定通りこなせたので、今日も頑張ろう!と思ったんですが。。。朝、学院の予習をするのですが、どうもしんどい。昨日張り切りすぎたか。。。しんどいと勉強が手につかない。したい気持ちはあるんだけど、体がついてこない。それでもムリしてある程度やってから、ちょっと休んだ。休んだらずいぶん楽になった。やっぱ年も年だし、ムリせずやらなきゃな。今日は銀行→入官→教保文庫→学院という予定だったのですが、ゴロゴロしてたら時間がなくなってしまって、とりあえず入官に提出するため必要な残高証明だけ取りに行こうと銀行に行って来ました。お客さんが多くて結構待たされてたので、男の行員が出てきてお客さん一人一人に声をかけていた。で、私の所に来て話をしたのだが、外国人だとわかると英語で話してくれたのだが。。。英語より韓国語の方がいいんですけど。。。でも、そのおじさん、英語が上手くなかったので言いたいことはわかったけど(返って上手くない方がわかるんだよね。必要なことしか言わないから)待ってる間雑誌を見ていた。韓国の雑誌なんか見ないから、読めるかわかんなかったんだけど、イ・ジュンギのインタビューを読んでみるとほぼ読めた。わかんない単語もちょっとあったけど、前後から推測できる範囲で意味は全て理解できた。おぉ~、なかなかやるじゃないか、taro(自画自賛♪)で、呼ばれてお姉さんと話してる時に「なにに使うんだ?」と言われて理解してるのに、おじさんが横から「使用目的は?」とか言ってくる。いや、わかってますから、おじさん。答えようとしてるのに横からジャマしないでください(^_^;)そして学院に向かう。いつも明るい先生だけど、今日は少々機嫌が良くなかった模様。でも日本語で”~そう”っていうのの使い方を聞いてきて「”きれいそう”なんてのはないでしょ?」と言うので「ありますよ。”ホテルきれいそう”とか」って言うとおぉぉ~(○_○)と目から鱗状態。あと、”かわいいと思う”みたいな意味で”かわいそう”って私は使うから、それもアリだって教えたんだけど、他の方々も使うんでしょうか?私のまわりではアリなんですが。。。こうやって日本語を教えるとき”自分のまわりしか使わないのでは?””うちの田舎しか使わないのでは?”って事をよく考えます。なにが標準語なのか。。。難しいなぁ。。。夜はまたジュヒさんに会った。ホントはエクスチェンジするために会ってるんだけど、今のところただの食事会+お悩み相談。今日も彼氏の話を聞いた。その話をして以来電話やメールが極端に減ったらしい。そんなあからさまにしなくても。。。(-。-;)韓国人って”30になったから結婚しなきゃ”って思う人が多い。ってかそれが常識?みたいな。いつ結婚するか、じゃなくて、誰と結婚するか、がもっと重要なんじゃないの???今年の頭にオンニも「今年こそは結婚するから」なんて言ってたし。なんか、とにかく結婚できればいい、みたいな。それってどうなのかなぁ?ま、今日もそれなりに勉強できて、いい一日だった。まだ休みが始まったばっかりだけど、考えてみたら3週間なんてあっという間だなぁ。。。時間が足りない。。。ちゃっちゃとやらなきゃいけないことをやって遊ばなきゃ!!
2006年02月21日
コメント(4)

8時起床。いつも見ている情報番組を見ながら朝食。8時半。次の学期の予習。まだ最初の方なので簡単。どの級の教科書も最初は簡単で後からどんどん難しくなるので、1つ下の最後の方の課の方が1つ上の最初の方の課より難しかったりします。それでも理解できないものがいくつか。それに今回から文字の大きさが小さくなった。小さい字でずら~っと書かれていると読む気がしない(^_^;)10時。料理。野菜不足解消のため。以前アルバイトの男の子にシッケ(昔ながらの飲み物)を一杯もらった時「こんどおいしいもの食べさせて」と言われていたのだが、すっかり忘れていて今日料理してる私を見て「いつ食べさせてくれるんだ」と言う。。。ヤバい。。。今日はおすそ分けしなきゃ。。。でも今日に限ってメニューが日本食ではないのだが。。。ま、いっか。しかし、シッケ一杯でごはん作らなきゃいけないのか?高いシッケだな。。。友達から電話があって、風邪をひいたので病院に行くから先生のたまごの先生の授業(というほどでもないけど)に行けないとの事。1人だとやりたくないかな~?と思い先生に電話してみたが、1人でもしてくれるとの事だったので、料理が完成する前に時間切れになり一時退散。12時。出掛ける支度をする。13時。学校の事務所に行って領収書等の書類をもらう。ずっと前にもらってなきゃいけなかったハズなのに。。。気づけばビザが今週の金曜日で切れるじゃない。この書類を持って入官に行かなければならない。この春から大学院に行く中国人の男の子と会っておしゃべり。すでに何度かオリエンテーションがあって、今日もあると言う。でも話が全然わからないらしい。やっぱ普通に話されたらキツいよね~。ま、大学院は授業は英語でやるのでいいんだけど(私にはダメだけど(^_^;)大学は韓国語なので大学生になる子はキツいだろうな~。そういえば大体の子が大学に受かったんだけど、私のお気に入り(?)の中国人・王偉が落ちてたらしい。。。みんな受かったと思ってたので最近まで知らなかったのだが。。。韓国語に関しては受かった子たちに比べて決してできないワケではないのに。。。英語が悪かったのか?かわいそうだけど、私的には次の学期も一緒に勉強できるので、ちょっと嬉しかったりする(王偉、ごめん)。13時半。たまご先生と会う。先生たちの授業も今週で最後らしく、ホンモノの先生たちを前に授業をしなければならないらしい。なので、いつも教えてくれる男の先生の他に女の先生(終了式でお花くれた先生)と2人で「どう言われたらどう思う?」とか「こっちの方法とあっちの方法、どっちがわかりやすい?」とかいろいろ聞かれた。男の先生は宝石の試験(どんなのかよくわかんないけど)を受けて筆記試験が受かったらしく、今はこの授業の後に実技の練習をしてて忙しいらしい。なんか多彩な人だな。今日はクセになってる悪い発音を直せと言われた(-。-;)一応通じることは通じるんだけど、やっぱり目立つらしい。。。日本人にはわかんないんですけどね。。。気をつけよう。。。14時半。KPTの聞き取りをやる。学校でラジカセを借りて聞いていたのだが(なんてったって問題集についてくるのはカセットなので、家では聞けない)ある程度大きな音で聞かないと聞き取れない。迷惑になるからとイヤホンを渡されるが片方しか音がでないので、こんなので聞き取れる訳がない。事務員に言うと「ラジカセをこの部屋から持ち出す事も、音を出すこともできない」と言う(じゃぁ貸し出すなよ(`ヘ´)あと7問程度しか残ってないのに。。。職員室に行くと2級の時の先生がいた。そういえば2級の時は放課後先生にラジカセ借りてやってたな~(聞き取りは他の科目よりはいい点が取れるので長い間やってなかった)。先生はラジカセを貸してくれて、重いだろうと3階の職員室から5回の教室まで持って上がってくれて、教室のカギがかかってたのでまた下まで取りに行ってくれて、「ホントは個人で使うのダメだけど、今日は特別ね」と言って教室を使わせてくれた(T.T)なんていい先生なんだ。問題は4択は難しくないけど書き問題はやっぱり難しい。でもまぁまぁの点数だったのでよかった。16時半。先生にラジカセを返しコンビニに寄り、職員室に再び戻り先生にコーヒーとお菓子の差し入れ(お手数お掛けしましたm(__)mそして少し買い物。アルバイトの子にごはんをごちそうしないといけないので、バランスを考えてサラダも作ることにする。で、葉っぱ購入。17時。再び料理、そして夕食。しかし肝心のアルバイトの子がいなくて、おばちゃんと別のアルバイトの男の子が代わりに(?)食べた。メニューは野菜スープとチキンライスとサラダ。おばちゃんはサラダがおいしいと言ってくれたので「葉っぱとコーンとツナをマヨネーズで和えただけですよ(^_^;)」と種明かし。和える=ポムリダ。よくできました♪18時半。日本に電話。アボニム センシン チュッカ トゥリムニダ(父上お誕生日おめでとうございます)。しかし父上はもう誕生日がウレシイ年ではないらしい。ま、私もそうだが。どうでもいいが誕生日が来るまで日本年齢より2歳も上ってのが納得いかない(-_-;)19時。ジムにでも行ってみようと国民生活館へ。しかし1回いくらではなく1ヶ月約4万ウォンで、しかも3月からということで、申し込みはせず帰宅。家の近くまできて来月のヨガの申し込みをしとけばよかったと気づく(遅い!)再び戻って手続き。1万5千ウォン也。歩いているとジュヒさんから電話。今から会おうと言うので一旦帰って着替え(ジャージで行ってたからね)20時。ジュヒさんに会う。韓国に来て初めてぎんなんを食べる。ぎんなん。。。マシッソ(おいしい)ごま油に塩が入った物につけて食べるのがなんとも韓国風。今日は普通に話したのだが、ジュヒさんは留学も学院にも行ってないと聞いてビックリ。それなのにこんなに話せるなんて!先生の資格はないけど日本語のよくできる韓国人に教えてもらったとのこと。でも私の韓国語よりはできないので、ちょくちょく韓国語になるので、私にとっては聞き取りの勉強もできてよかった。私はほぼ韓国語で喋った。ジュヒさんの彼氏が30歳で弟が先に結婚しちゃったので結婚したいらしいが、ジュヒさんはまだ25歳で、しかもつき合ってから3ヶ月しか経ってないので、もうちょっと様子を見たい。でも彼氏の親は「そんなんならお見合いすれば」とか言うらしい。彼氏の事は好きだから悩んでる、と言うことだった。私からすれば贅沢な悩みだ-_-#話の流れで「いつもMBCのニュースをよく見てるんだけど、授業中KBSのニュースを見たら聞き取れなかった」と話すとやっぱりMBCよりKBSのニュースの方が難しいんだとか。今度からMBCじゃなくてKBSのニュースを見るようにしなければならないな。23時半帰宅。そしてシャワー。24時。ネット。今日は勉強時間が少なかったのがイマイチだったけど、本格的に休みに入った1日目にこんなに規則正しい(?)生活を送れたというのはよかったと思う。この調子で頑張ろう!ジュヒさんは私が休みの間毎日会おうって行ってたし。。。それはいいんだけど食費がかさんじゃうな。。。ま、仕方ないか。では最後にいつもここに遊びに来てくださるべーやんチップスさんに「アンジェウクに似てる」と言ったところ「アンジェウクって誰?」ということでしたので、今日はアンジェウクの写真と共にお別れです。さよなら。アンジェウク。どうでしょ?べーやんさん。
2006年02月20日
コメント(2)

今日は久々に教会へ行きました。2週間もお休みしてたので、ホント久しぶり。しかし。。。Sちゃんからメールが来て、風邪でしんどいので家の近くの教会に行くとのこと。Sちゃん、旧正月の時も風邪でその後私が2週間サボってたので、1ヶ月ぐらい見てない。その間ず~っと調子悪かった様子。長いけど大丈夫かなぁ?キョンエもおばあちゃんが亡くなったとのことで欠席。久々に1人で礼拝に出た。で、初めて教会の食堂で1人でごはんを食べた。私の知ってる人は聖歌隊だったり子供たちのクラスの先生だったりして、みんな遅めにごはんを食べるので知った人もいなく、ちょっと寂しかったけど今までず~っとSちゃんやキョンエに気を遣わせてきたから、1人でやらないと!って思いもあったので、2人がいなくていい機会だったのかも知れない。礼拝の時、「今学期も無事終わりました」などと報告を頭の中でしていると、1学期間の事がいろいろ思い出されて涙が出そうになった。まず、雲飛の死。あれから1ヶ月ちょっとしか経ってないのに、彼の事を思い出すことはすでにあまりない。雲飛と中の良かったミヒもこの間一緒にアイスを食べている時に「雲飛と一緒にアイスをいっぱい食べた」などと話してたのでミヒの中でも気持ちの整理がついたんだろう。雲飛が死んで以来初めてミヒの口から彼の話を聞いた。それ以外にもちょっと嫌がらせというか、なんというか、授業中私の意見にことごとく反対したり文句をつけて来る人がいて、その時はあまり気にしないようにしてたんだけど、終わってみたら”思ったよりストレスになってたんだなぁ”と思った。その人は授業以外の時は別に悪い人ではないので、授業中なんで私にだけそういう態度を取るのか、とツラかった。でも終わる頃にはその人がなんでそんな態度を取るのかだんだんわかってきたけど。気にすまい、と思ってもやっぱりそんな態度を取られたら傷つく。今学期はなにかとツラい事が多かった気がする。サランパンに遊びに行くとこの間結婚した人が新婚旅行のお土産をくれた。思ってもなかったのでビックリ\(◎o◎)/!私こそ結婚式も見せてもらって、おいしいごはんも食べさせて貰ったのに(ま、それなりにお金も払いましたが。。。)ありがたや、ありがたや。済州島土産と、久しぶりに会ったソンスがソンス「ボクに会いたくなかった?」taro「すごく会いたかったよ~」ソンス「そうでしょ~、ボクも会いたかったよ~」と思ってもない事を言い合いソンス「いつ日本に行かせてくれるの?」と言う。ここでは”行かせて”と訳したけど、韓国語で”ポネダ”という単語を使ってた。この単語は”送る”とか”通う”とかいろんな意味があって、正確にはどう訳せばいいのかわからないけど、”いつ日本に行かせてくれるんだ?”と解釈すればいいと思う。なのでtaro「小包で送ろうか?」というとソンス大ウケ!taro「大きな箱持っておいで」ソンス「もう韓国人だねぇ」外国人がこんなことを話すのがおかしいらしい。教会に通ういろんな人に声をかけてもらって、気を遣ってもらって、ここまで喋れるようになって、ホントにみんなに感謝してます。教会に通ってなかったらここまで聞き取りや喋りができてなかったと思うし。ホントありがたいです。
2006年02月19日
コメント(6)

今日から3週間のお休みに突入~\(^O^)/午前中は昨日の日記を書いたり、撮った写真を整理したり(みんなが欲しい写真を取って行けるようにサイワールドに載せようと試みるのだが、未だに写真を登録することができずにいる私。なにが悪いんだろ?)日本に電話したり、そんな事をしてすごした。今日は1日勉強せずにゆっくりしていようかとも思ったが、お休み1日目だからといってウダウダしたらウダウダグセがつきそうだ、しかも昨日も1日遊んだじゃないか!と思い直し、KPT問題をやってみる。。。が。。。zzz。3問解いた時点で一時記憶喪失(-。-;)ダメだ。。。昨日貰った成績表を見ながら今後の対策を練る。今まで話し、聞きが得意だったのに、今回は書き、読みの方がいい点数だった。最初の頃は書き、読みが苦手だったのに。ってか今でも書きに関しては綴りを全然覚えてないので辞書を見ずにすらすら書けないんですが(^_^;)今まで1番得意としてた聞き取りが今回1番低い点。確かに今学期聞き取れない事がかなり増えた気がする。単語が難しくなってるってのもあるんだけど、早くゴチャゴチャっと言われたら聞き取れない。今まで以上に一生懸命テレビ見て練習しよ~っとσ(^◇^;)と、いうことで今日は書くこともないので、久々に芸能ニュースでも。まずは3年ぶりにカムバックした事で注目を集めているイ・ヒョリ。”元祖セクシー歌手”という事ですが。。。カムバックの時の記者会見で「私の後からセクシー・コンセプトの歌手がたくさん出てきたけど、本当にセクシーだと感じられなかった。本物のセクシーを見せます」とデカい事を言い放ったとか。私的には他のチェヨンとかと何が違うのかわかりませんが(^_^;)ホンモノは違うらしいです。ま、歌番組に出た途端「いやらしすぎる」と話題になり、芸能ニュースでも歌番組放送前から歌ったところをほぼ全部みせるなど、かなりの放送をしてます。でも私的感想としては。。。後ろのダンサーさんたち、コワイσ(^◇^;)です。カムバックしたイ・ヒョリ映画「王の男」で大ブレイクしたイ・ジュンギはドラマが終わったら今度はCM撮影に大忙しのようです。で、今日飲料水のCMを初めて見たんですが。。。ピアノを弾きながら歌うイ・ジュンギ。。。その声が。。。うっ。。。イメージが。。。軽くショックでした。喋る時の声はいいのに、歌はヘタなのね(-。-;)イ・ジュンギ。これはGIORDANOのCM
2006年02月18日
コメント(2)

あっという間に今学期終了~。10週間なんてホントあっと言う間。今学期もそんなに実力が上がった気はしませんが、なにかしら身に付いたハズ。今学期は大学に行く人、自国に帰る人、他校に移る人等々、離れていく人が多くて感慨深い終了式となりました。私的にはよくできる人がいっぱいいるクラスだったので刺激を受けると同時にやる気を喪失させてもらったりもしました(^_^;)”どうやったらそんなに単語覚えられんだ?”とか。。。日本人に限って言えば早稲田や同志社卒のエリートさんたちがいて、大学に行けるほど頭が良くなかった私としては”やっぱ頭いい人は違うなぁ”といろいろ勉強させてもらいました。終了式にはトウミさんも来てくれたんだけど、話すこともなく終わってしまって申し訳なかった。。。あと、韓国語教師になる勉強をしている先生からお花を貰ってしまいました。で、これがいつも教えてもらっている先生ではなく、ほとんど話もしたことない先生から!しかも先生「taroッシ、チュッカヘヨ(taroさん、おめでとう)」と名前まで覚えてくださっていて、感激。4回目の終了式にして初めてお花を貰いました♪いつもならケーキが出て、先生と一緒に名残を惜しみながらお別れするのですが、今回はケーキなし!先生と一緒に事務室の人に「なんでケーキがないんですか!ケーキくださいっ!」と文句を言った。結局終了式が終わったその場で立ち話。先生からは「5級に行っても頑張ってね。taroならできるわよ」と声をかけてもらった。どの先生もそう言ってくれてきたんだけど、やっぱそう言われるとウレシイ。次の学期も頑張らねば!と思える。ソンセンニムグァ ウリバン チングドゥル終了式が終わってみんなでサムギョプサルを食べに行って(またサムギョプサル。。。)ノレバンへ!仲が悪かった中国人男子2人が最後になって結構仲良くなったりして。。。ビックリ。あれだけ「キライだ」なんて言ってたのに、なにがあったんだ???ま、クラスで3人しかいなかった中国男子のうち、1人が体調不良のため帰国してしまったので、最後お互いキライな相手しか残ってなかったってのもあるのかも知れないけど。二人で中国の歌を歌ったりして(○_○)ま、仲良くなったんで、よかったんですが。最後まで残ったハクチュンとミヒと3人でアイス(レッドマンゴーのアイス♪)を食べているとリナから電話があった。友達を紹介したいとのこと。行くと日本語がちょっと喋れる韓国人の大学生が2人いた。その中の1人はリナが密かにいいと思ってる人で、その人も今日大学を卒業したのでリナは花束を買っていた。2万ウォン(約2千円)。中国人のリナからしたら安い買い物ではないハズなのに、かわいいなぁ~。話してみたら考え方がしっかりしてて、いい人そうだったので、うまく行けばいいけど。リナ、ファイティ~ン♪最後に夜はよく一緒にいた日本人4人でカムジャタンを食べに行った。私にはちょっと辛かったし、この形状の肉は好きではないのでツラかったが、最後に楽しく話しができたのでよかった。このメンバーの中2人は日本に帰って、1人も来学期は学校に来ないので、みんなバラバラになる。しかもヒョンニムは明日帰国して、来週からイランに旅行しに行くと言う。最初は「KBSのニュース見てるからね~」なんて言ってたのだが、だんだん冗談でなくなり始めて、心配だけど元気で帰ってきて欲しいです。今学期は学院も行きながらだったので時間的にも余裕がなく、まわりができる人ばっかだったので授業中なに言ってるかわからない時もあって、心にも余裕がなく、あっと言う間に過ぎていって、終わったら別の道に進む人が多くて。。。来学期からはまた雰囲気も変わってしまうんだろうな。このクラス、ノリが悪かったけど最後にはちょっとまとまった感じだったから、次の学期では早いうちに仲良くなれるようにして、より楽しい学生生活にできたらいいな。みんないろいろありがとう、楽しかったよ♪
2006年02月17日
コメント(8)
ロクに勉強もしないまま試験当日。今日は最初に会話の授業をしてから文法のテストという時間割。でも会話は昨日試験も終わったし、歌を聴いてその内容を説明したりした。その間文法の教科書を開いて勉強する人数人。。。えぇぇ。そこまでしなくても。しかも会話の先生に失礼じゃん。私は見栄っぱりなので人の前で勉強したくないし、まして試験前に必死に勉強する姿なんか絶対見せたくない。もちろん休憩時間に教科書を見たりはするけど。で、試験。。。今回も100問題(-。-;)見るだけで疲れる。しかも1問1問違う文法を使って作文。習った文法全部でてるって言ってもいいぐらい多い。それに長文に関する問題もあり。その中で4択問題があって選ぼうとしたのだが答えがない。taro「先生、4択で答えがないって事もありますか?」先生「?ヘンな所ある?ヘンじゃないよ。答えはあるよ」生徒たちも”なんだコイツ?”って感じ。でも答えはない。。。?????なんで答えがないんだ~?○○はいつも障害者を助ける、これは違う。障害者のイノは申し出を断った、イノは助けようとした方だから健常者だぞ???って、よ~く見てみると障害者のイノではなく障害者はイノの~だったσ(^◇^;)(注;日本語で書くと全く違うけど韓国語ではちょっと似てるんですよ(ホントか?))よく読まないで勝手に解釈するのは私の悪いクセ。他にも見直してみると”~でない物を選べ”と書いてあるのに合ってる物を選んでたり。危ない、危ない。最後に新しく習った単語を使って作文、というのがあったのだが、さっきの時間に一生懸命教科書見てた子が「○○ってどういう意味ですか?」と質問する(・o・)そんなの質問するか?フツー。問題がおかしいとか、そんなのじゃなく、単語の意味は何かと聞く。その答えを教えてもらえれば誰も苦労しないって!そこまでしていい点取りたいか?それとも私がカッコつけて生きてるのか?ってことは私は韓国人か?(韓国にはカッコに生きカッコに死ぬという言葉がある←それだけカッコつけるということですね)しかし先生は「簡単よ」と言ってたクセに、いざやってみると難しいじゃない(-_-#)taro「クンデ ウェー イロッケ オリョウンデヨ?ウリ カジゴ ノンゴエヨ?ソンセンニム ホンジャ エンジョイ ヘヨ?(しかし何でこんなに難しいんですか?私たちをもてあそんでるんですか?先生1人エンジョイするんですか?)」と言うと先生大ウケ!ちなみに”もてあそぶ””エンジョイする”なんかは今ギャグとして使われてる言葉です。授業が終わると担任の先生と生徒たちでスジェビを食べに行った。スジェビとはすいとんの事なんだけど、中国にもあるらしい。日本にもあるけど。。。日本で食べた記憶ないなぁ。イマドキ日本で食べる人なんてあんまりいないもんねぇ。で、また先生にオゴってもらっちゃった。2回もオゴってもらっちゃって申し訳ない。今度お茶でもする機会があればいいんだけどなぁ。。。学院に行くとショックな事実が明らかに!午前10時からの時間が空いていると聞いてたので、休みの間はその時間も通って今までソンしてる分を取り戻す+頑張って勉強しようと思ったたのに!その時間に外国人が来ないから日本語を勉強する韓国人のクラスが入ったらしい(○_○)高校生なので3月には空くと思われるが私の予定は完全に狂っちゃった。3月までどうしよう。。。仕方ないので家で勉強して、ジムにでも通って体力づくりもするか。しかし。。。ショック(T_T)学院が終わったらトウミさんグループに会う。で、今日も焼き肉(サムギョプサル)。昨日は牛、今日は豚、明日は鳥か?そして今日、以前から飲んでみたかったフルーツ焼酎を飲んだ。焼酎といってもジュースの味しかしない、飲みやすいものだったけど、おいしかった。今回もまた韓国人3人日本人2人香港人1人だったのだが、他の2人は2級。自分は2級の頃からあんまり成長してないと思っていたのだが、やっぱり2級の2人と比べたらそれなりに聞き取れて喋れるので、一応成長はしてるんだなぁ、と嬉しく思いました。早いもので来学期からは高級レベル。来学期が始まるまでに勉強しないといけない事は山ほどある。休みだからってダラダラした生活を送らないように、自分に勝たなければ!と気合いを入れた次第です。
2006年02月16日
コメント(4)

昨日は試験前日だというのにかなり長時間寝たり、テレビを見たりしてしまった。なんかやる気が薄れてたんだよね。で、最初に聞き取りだったんだけど、すっごい難しい。今までなら選択問題とかが多かったんだけど、今回は書き問題が多い、ってか書き問題ばっかり!しかも”インラインスケート”とか”オフィステル”とか、綴りわかるワケないじゃんっっ!!もぅ、絶望的。その後マラギ(話す)試験だったのだが、今回はお題4つ(ポシンタンを残酷だと思うか、親孝行について、都市と田舎どちらに住むのがいいか、インターネットをどう利用したらいいか)。で、インターネットに関しては自分もどうしていいのかわからない問題なので、それが出たらお題を変えて貰おうと思っていた。なのでなんの用意もしてない。で、引いたお題はインターネット(-。-;)でも先生は「パス」と言っても聞き入れてくれず「簡単なお題でうまく喋っても難しいお題でうまく喋る程いい点をあげられないからやれ」と言う。えぇぇぇぇ~!!でも何も考えてなかったから逆によかったのか「うまく喋れた」と言ってもらえました^^授業が終わると最後だし、学食じゃなくておいしい物食べに行こう!って事で大学路まで焼き肉を食べに行きました。久々の焼き肉(牛)♪甘いタレの味がよく付いていておいしかったぁ~。ただ焼いて食べるだけでおいしい。その後コーヒーを飲みながら延々とおしゃべり。明日も試験があるんだけど。。。完全にやる気がなくなっちゃった。おまけに食べ過ぎなのか消化不良で気分悪い。。。まぁ、ある程度単語を覚えさえすれば大丈夫だとは思うんだけどねぇ。。。大丈夫か?
2006年02月15日
コメント(4)
最近サイワールドを見ると「ヒョンニム、サイルル アシムニカ?(兄貴、サイをご存じですか?)」というバナーがある。私が旧正月に見た「トゥサブイルジェ」という映画の中でサイワールドの話が出てきたので、それと関連づけた宣伝なんですが。今日授業でインターネットで何をするか?という話になって先生はサイをやらないと言った。先生は30代前半、この年代でサイをやらない韓国人なんていたのか。そのくらいみんなサイをやってるって事ですが。。。授業が終わってヒョンニムが「サイってなに?」と聞いてきた(@_@;)えぇぇぇぇ~!!!サイを知らないなんてっっ!!ヒョンニムはいろんな単語を知ってるが流行語にはウトい。モムチャン、オルチャンなんて言葉も知らなかったし。ってか、ヒョンニムは「トゥサブイルジェ」の中のヒョンニムなのか???なんかすっごいグッドタイミングで大笑いしてしまった。この映画を見るにはサイを知らないと笑えないので、知ってないといけない事を教えてあげた。今週の金曜日は終了式なのだが、うちのパンチャン(学級委員?)は何も用意している気配がない。みんなでメッセージでも書くならある程度早く用意しなければならない。聞いてみると大学入学のため忙しいと言う。準備できないならできないで言ってくれよぉ~。急いでカードを買いに行って、お花も予約した。ヒョンニムと一緒に行ったのだが、白いバラの花束にちょっと他の花で色をつけてくれと言う。えぇぇ~!これは白でまとめてるのがいいんじゃない!センスないなぁ~。お店の人も同じ意見でそう言ってくれたので白でまとめる事になったのだが。。。これは男だから花に関するセンスがないのか?それとも個人的な問題か。。。ヒョンニムからお花もらってもうれしくないかも(^_^;)今日はヒョンニムに笑わせてもらった1日だった。
2006年02月14日
コメント(2)
先週先生にオゴってもらったお礼を結局なにも準備できなかったのですが、ふとDVDの存在を思い出しました。それは私が日本でNHKの「ハングル講座」を入れて持ってきたもの。最初の頃のは簡単なので、最後の半分、時間にして6時間分を持ってきたんですが、ハッキリ言ってきたばかりの頃1回見たかな~って程度。全然見る時間もないし、今となってはわかってなきゃいけないような内容なので、これから見る気もなし。先生は日本語ができるのでプレゼントしたら、荷物整理にもなって(先生ごめん)一石二鳥じゃないか!と思い立ちプレゼント。思いの外先生はよろこんでくれたので、よかった、よかった♪今日は我がクラスの姫がスパンコールのついた布っきれ(なんて名前かわかんない)を巻いて来ていた。それを見て先生「今日何かあるの?」姫「なにもないですよ~」先生「すごいねぇ、派手だわ。(私に向かって)ウリ(私たち)はこんなのできないよね。似合わないもん」taro「ウリ?(私たち?)」先生「あ、気分悪い?」taro「いえ、私には似合いません(^_^;)」私は先生と一緒にされたのがイヤだったワケではなく、先生が仲間(???)と思ってくれてるのがウレシイのだ。先生は他の生徒とかに食べ物を貰うと分けてくれるのだが、いつも一番に私に分けてくれる。いつもネタにされてるから、そのお礼なんだろう、と解釈してるけど。その先生の授業も今週で最後。それも金曜日は終了式、1日は試験でつぶれるので2日しかないんだなぁ。。。いつものことながら1学期終わるのは早い。しかもこの学期が終われば、こっちに来て1年だ。早かったような、でもこっちに来たのはずいぶん昔の事のような。。。来学期からは更に内容も難しくなるので、頑張らなければ。。。とりあえず今度の休みにはKPTの問題集をやって、5級の予習もやって、4級の復習もしたい、運動も少ししなきゃ、部屋の掃除も。。。といろいろ考えているのだが、その前に期末試験がある。休みの事を考える前にその前にある試験勉強を頑張らなければいけないのではないのか??現実逃避しているのである。。。いやいや、逃げてはならない、アジャアジャ、ファイティン!
2006年02月13日
コメント(2)
今日は日曜なので本来なら教会に行く日ですが。。。この間先生にごはんをオゴってもらったお礼になにか作ろうと思い教会を欠席したのですが。。。あんまり重々しくならずに軽く渡せるもの。。。と考えたのですが、良い考えが浮かばず結局なにもしませんでした(^_^;)日本でならクッキーとかのお菓子を作るんだけど、こっちにいたらそれもムリだし、道具と材料、腕前の問題もあり、作れる物が浮かばなかった。。。ということで結局今日も引きこもり。ただ今日は買い物に出掛けたので1日中家にいたワケではないのですが。。。スーパーに行くと小さいながらもチョココーナーがありました。あぁ、バレンタインが近いのね。なんの意味もない日になって何年経つでしょう?今年も何の意味もない日です。。。でも、たまにはおいしいチョコレートでも食べようかと見たんですが、高い!輸入物って高いんだよね~。お菓子だけじゃなく、果物とかも輸入物は高い。その他にも地方から出てくる新大学生のためのちょっとした電化製品なんかも置いてあった。そういえばウチのチョッカ(姪※甥も姪もまとめて”チョッカ”と言う)もこの春から小学生。あ~あ、もう小学生か。年取るハズだよな。大して叔母らしいこともしてないし、かわいそうな姪たちだなぁ。なんてったって叔母でありながらビンボー学生だもんなぁ。チョッカたちよ、出世払い(?)でよろしく。今日も勉強しなきゃいけなかったんだけど、なんか眠い。ここ3ヶ月ぐらい結構忙しく過ごしてきてあんまり休みってなかったもんなぁ。体がここぞとばかり”休んでやるっっ!”って思ってるんだろうか?日本にいる時は週末2日休みがあると1日は家でゆっくりしてたいタイプだったのに、韓国に来てからは休まず外に出る事も多かった。いい休養になったのかも。ま、一応勉強も少々して、今回の試験範囲の問題を全部やり終えた!!この土日でやったんだけど、書いたノートのページ数11ページ。よくがんばった^^あとは単語を覚えなければ。大体は大丈夫だと思うんだけど、問題は擬音語、擬態語。”ヨロヨロ(歩く)””ザーザー(雨が降る)””ぐつぐつ(煮える)”なんかです。全然イメージ違うのもあったりして、なかなか難しい。狭い部屋で一人首をたてに振りながら「クドックドッ(うんうん)」とか横に振りながら「チョルレチョルレ(ううん)」と言っているアヤシイ女1人。。。ま、どれだけできるかわからないけど、やれるだけ頑張ってみよう、と思う今日この頃。でも勉強した時間より寝た時間の方が多かった気も。。。σ(^◇^;)
2006年02月12日
コメント(4)
突然ですが、去年11月にミャンマーの首都が移動したんですか???ミャンマーは数多くある行ってみたい国の1つなんですが。。。早く安定して欲しいです。しかしこっちにいたら社会的話題について行けなくなります。。。今日は来週試験ということで、今まで勉強する時間があまりなかったのでアセって1日勉強することにしました。1日引きこもり生活です。ヨガは月謝を払うのを忘れたのと、先週結婚式に行く為行けなかったので今月はお休みして来月からまた通うことにしました。あと休みになればジムに行ってみようかなぁ、と思ってるし(でも今度の休みも予定いっぱい。。。行けるか不安ですが)こっちは3月から新学期なので、新入生が部屋を見に来ます。でも親が見に来る事が多いんだよね~。親だけで。日本もそうなのかなぁ?自分1人で決める子も多いと思うんだけど。。。しかし1日勉強しようと思ってもムリですね。気力が続かない。毎日ちょっとずつやった方がいい、と実感。文法的にはなんとかなりそうだけど、やっぱり問題は単語。単語を覚えないといけないんだけど。。。まぁ、進級できないぐらい悪い点は取らないとは思うんだけど、それでもなんかやらないといけない気がするんだよねぇ。。。これが小学校の時からこうなら今頃一流大学卒という学歴なんだろうけど。今日はとりあえず問題をコツコツやってみましたが。。。まだまだです。イヤな単語暗記を後回しにしてるし。。。ま、これは前日、前々日ぐらいに一気に覚えた方がいいのですが。ってそれでは意味ないんですけどね、ホントは。問題の傾向を見るために中間試験の問題を見てみたら覚えた単語のほとんどを忘れてましたアンデゲンネ~(ダメだね~)試験のための勉強なんてホント意味ないと思いつつ。。。
2006年02月11日
コメント(4)
今日は授業中、ニュース番組を見た。ニュースは一生懸命見てるワケではないが、それでもたまになにかしながら聞いてるし(興味がある話題だけ見る)朝は情報番組を見る(いや、学校へ行く支度で忙しいから聞くの方が正しい)。なので慣れてると思ってたんだけど、いざ聞き取ろうとしたら聞き取れない。ま、教室の音響があまり良くなくて、音が小さいので耳があまりいい方ではない私にはツライ状況なのだが、それにしても聞き取れない。今日見たニュースはKBC、私は結構MBCのニュースをよく見るので、アナウンサーが違うからか?KBCの方が早く喋るとか???どっちにしても軽くショック。授業中に独り言とか一人笑いをする人がいて、たまにジャマなんだけど(^_^;)その人がニュースを見ながら「へぇ~」とか「えぇ~!」とか言いながら見ていた。ただでさえ音が聞き取りにくいのに、喋られたら迷惑なんですけど。。。話題1つ見るごとにビデオを止めてどういう内容か確認するという感じだったんだけど、1回終わったところでその人の隣にいた中国人が席を移動。。。多分その子もうるさいと思ったんだろうな。その後生まれた季節によって性格が違うという内容を勉強したんだけど、その時以前から私をキライなのか対抗意識なのかなんだかわかんないけど、ケンカ売ってくる人がいるんだけど(相手にしてないけど)、その人が私の生まれた季節の性格を言っている時に「単純なんでしょ」とバカにしたように言った。他の季節の時にはそんなこと言わなかったのに。明らかに私に対して言ったんだろうな。この人は他にも私が発表する時だけ文句をつけてくる。私が先生に質問したら「それは違う」とかなんとか文句を言う。私この人になんかしたっけ?でも授業以外ではそこまでトゲトゲしくないんだよな~。私が授業中も冗談とかばっか言ってるので気に入らない人はもちろんいると思うのだが、それにしてもあからさますぎる。それに授業中の発言は私よりその人の方が多いんだけど(もちろんバカな事は言わないが)。最初はガマンしてもだんだんガマンもできなくなってくるし。。。こういうのってどうしたらいいんだろう?とりあえずムシしてますが。一体私が何したって言うんだ?午後からはトウミに会った。今回は正式に紹介してもらったワケではないから、グループなんてないと思ってたんだけどグループがあったらしく、グループで会った。でも、男の子2人が「来週試験だから」と帰り(私だって同じだぞ)、結局韓国人3人、日本人3人。。。のハズが1人は香港人だと言う。日本人の子が友達の香港人を連れてきたらしい。いや、これ一応グループの集まりだから。。。プライベートじゃないんだよ、と思いましたが。ということで韓国3,日本2、香港1でお茶したんですが、私のトウミの男の子がほとんど喋って他の韓国人(女)はほとんど喋らない。やっぱ女の子ってつき合いづらいなぁ~。なんで韓国の女の子ってこうなんだろ?今度トウミの申請する時は男の子で申請しよ~。お茶の後、ボードカフェというボードゲームができるカフェに行った。韓国といえばネット先進国でPCバン(ネットカフェ)でゲーム、というのが一般的には知られてますが(やりすぎで死んじゃう人もいてよくニュースにもなりますが。。。)意外やアナログなゲームも好きらしいです。私は初めて行ったんだけど、楽しかったな。最初はジェンカという、積み木みたいに積み上げたのを一つずつ抜いて行って倒れたら負け、というゲームをやったんだけど、あまりにも言葉がないので喋りながらできるゲームを、ということで、足し算を使ったゲームをやったんだけど、もともと数学的能力が著しく欠如してるうえに韓国語で数字を言わないといけないので、楽しむというよりもアセってしまった(計算しないといけないし。。。)その後他の人とカードを交換しながら同じ柄のカードを集める、というゲームをやったんだけど、これがまた難しい。早くやらないといけないんだけど、私は手が小さいからカードを見やすく持つだけでも時間がかかる。で、負けたら叩かれるんだけど、なぜか私のトウミの男の子が強くてほとんど彼が勝つ。で、「本気で叩かなきゃおもしろくない」とか言ってかなり強く叩く。ってか、男はキミ一人だから。なんか男らしくない+大人げない面を見てしまった。。。(ま、そこまでヤだとは思ってないけど)。ヤだと思ったのはお茶した時、セルフで片づけないといけなかったのに、日本人+香港人はなにもせず当たり前って感じで、ボードカフェで韓国人の女の子がお金を出してくれた時も当たり前風にしてたのがムカついた。わかってないのか?気がつかないのか?2人でゆっくり話してる。。。私も気が利かないけど、かなり気の利かない子たちだな~。昨日先生とごはん食べたとき「もう1学期早く来ればよかったのに」と言われた。私のいる級の雰囲気は悪いので、もう1級上なら楽しかったのに、とのことだったのだが、今日の日本人+香港人のクラスもクラス単位で遊びに行ったりするらしい。私たちの級、特に私のクラスはてんでバラバラ。日本人と中国人に別れてるし、中国人の中でも別れてて、日本人同士でも別れてる。クラスの集まりも結局1回もなかった。おもしろくないクラスだなぁ。来学期は楽しい人が来てくれたらいいなぁ。あと私と気が合う人も(そんな人いないのか?と思うぐらい私は浮いた存在(^_^;)←って事は私が悪いのか???(そうだろ)←1人ツッコミ
2006年02月10日
コメント(4)
昨日から「天国の木」という「天国の階段」の続編だか、完結編だかのドラマをやっている。「天国の階段」も見てないし、ドラマ自体もあんまりおもしろくなさそうだったけど、他に見る物もないので見てみた。日本が舞台なので日本人も多く出てくる。ソニンちゃんもでてた。が、このドラマなんかヘン。主人公の女の子は在日韓国人で韓国語はできない役なのだが、韓国人なので日本語が下手なのは仕方ないとしても、できないながらも話す韓国語がこれまたおかしい。「おっっ。。。ぱ、あっっ。。。ぱ」なんて言ってる。そんな人いないって!!主人公の男の子の性格もかなりおかしいし、先生はバカみたいだし、東大の先輩はキモチワルイし。。。ま、久々に韓国ドラマらしいドラマではあるような気がします。学校では”ロ変則”というのを習いました。変則は大体1~2級の時にやったので、かなり久しぶりです。でも先生の説明が短くって、なにがなにやらさっぱりわからなかったのですが、家に帰って調べてみると難しいくはなかったです。先生が説明する時先生「こんなの初めて出たでしょ?パンガプチョ(会えてうれしいでしょ?)」と言うのでtaro「パンガプチヌン アヌンデヨ(うれしくないんですけど)」と言っておいた。面倒くさいことはキライだ。韓国語には変則が多い。でも日本語も多いらしい。学院に行ったら先生も「天国の木」を見たらしく、その話をしていたら先生「ひとつわからない言葉があったんだけど。。。」と言って何だったか2人で考えてtaro「あ!居候?」先生「あいそうろう?そうそう!」taro「あ! 居候デス。先生」お互い納得いかないセリフを聞きあって勉強になった。学院が終わって外に出ると雪っっっ!震えながら帰っていると今の担任の先生と3級の時の担任の先生に会った。2人はこれからごはんを食べに行くとのことで、私も誘ってくださった。で、サルグクス(フォー)を食べながらいろいろとお話。先日の日記で今のクラスはノリが悪いとか書いたけど、やっぱりそれは先生も同じのようで、「これ言っちゃいけないかな~?」とか思うことが多々あるとか。今のクラスの子は自分の世界を持ってる子が多い、と。で、その世界にどこまで入っていいのか、というか入ってはいけない気がするのだとか。なんだか先生も大変だなぁ。せめて自分だけでも先生が授業しやすい生徒にならねば、と思いました。先生との話の中でKPTの話が出てわかったことなんだけど、今年から今までの1~6級という分け方ではなく初級、中級、上級という分け方で、点数が出るのだそう。以前は5級なら5級を受けて一定の点数を上回れば合格だったんだけど、今回からは上級で、何点獲得、という風になるらしい。私の目標は5級合格、あわよくば6級合格だったので、5級と6級の間にいるレベルの人にはいいように変わったようだ。今4級を勉強し始めたばかりで上級レベルはまだまだだけど、とりあえず9月までに上級レベルまでにしとけばあとは自分がどれだけ努力するかにかかってるって事だな。よし、頑張ろう。ところでこのKPTの問題、taro「問題集に2回から7回の分があるんだけど、始めの頃はすごく難しい」と言うと先生「最初の頃の問題はしなくていいよ。最初の頃は様子見でいろいろ試してたみたいで、最近落ち着いたみたいだから、時間があれば最初の頃の問題をしてもいいけど、あんまりやる必要ない」との事だった。聞き取りの問題も回によって早くなったり極端にゆっくりになったりしてるらしい。ゆっくりの回に受けた人は運がよかったね。でも最近は一定になってきたとのこと。あと、自国で勉強して3級とかの途中から入ってくる子は自国で間違って教えられてる事もあって生徒「今までこれであってたのに、なんで違うことになるんだ?」などと言う生徒もいるらしい。先生「やっぱ語学はその国に行って学ばなきゃいけないのよ」確かにそうかもな~。ということは日本でほとんど勉強もせず来た私は大正解ってことか。1人は日本語のわかる先生、1人はわからない先生だったのだが、日本語や中国語がわからなくても、だんだんわかるようになってくるんだとか。なんとなくどういう話なのかぐらいわかる時があるらしい。特に日本語は発音が似てる単語とか多いから結構わかるらしい。おぉ!今まで日本語がわからない先生の前では安心して日本語喋ってたけど、油断しちゃいけないって事ね。先生たちと普段できない話をして、おまけにおごってもらって。ソンセンニム、チャルモゴッスムニダ~(先生、ごちそうさまでした~)。ぶっちゃけ話も聞けて楽しかったです♪
2006年02月09日
コメント(2)
教室の暖房は効きすぎるぐらい。暑くて呼吸困難になる。で、休憩時間に暖房を切ったり窓を開けたりしても、窓+暖房側にいる人がいつの間にか窓を閉め、暖房をつけているから授業中に苦しくなる。今日はホント酸素不足だった。なんでみんな平気なんだ?そういえば以前からたまに呼吸困難(ってほど大げさなものではないが)になることがあったなぁ。そのせいかな?今日の授業は難しいのと呼吸困難のせいでメチャクチャだった。私がノートでぱたぱたと仰いでいたら先生「taroが死にそうだから窓開けてあげて」と言ってくれたので、なんとか息苦しいのは楽になったが。。。韓国語で命乞いをする時の「助けてください」は「サルリョ ジュセヨ」でフツーの「助けてください」は「トワ ジュセヨ」なんだが1級の子たちは先生に「ソンセンニム!(先生!)サルリョ ジュセヨ!」と言うので何かと思ったら「ここ教えてください」とか言うらしい。もちろんここでは「トワ ジュセヨ」と言うのが正しい。1級の教室はなんだか物騒な感じだな。しょっちゅう「サルリョ ジュセヨ~」って声が聞こえるんだろうからな。 で、家に帰って授業中あまりにもわからなかったことにショックを受けて復習をしてみたら(毎日しろ?)単語はちょっと難しかったがそれほど難しくなかった。なんだったんだ?授業中には全然わからなかったのに。やっぱ酸素が必要だ。頭が回ってなかったんだろう。今日はトウミさんとばんごはんを食べる予定だったんだけど、モムサル(風邪の一種)のため行けないと電話があった。こういう時に掛ける言葉というのを前もって用意しとかないといけないなぁ。とっさな時あまり使わない言葉だし、すぐには浮かばない。「ごめんね」と相手が言ってるのに「私は大丈夫です」とかしか言わなかったら、受け取り方によっては”怒ってる?”って感じだよね。ま、そう聞こえるように言ったワケではないが、もうちょっと「とっさの韓国語」を勉強しなきゃいけないと思った次第。さて、来学期に人が少なくなる事はわかっていたのだが、どうも私の予想よりかなり多くの人がいなくなることが明らかになってきている。今3クラスあるんだけど、来学期は1クラスになることもありうる。となるとまたモンゴル姫と一緒。。。うげげげげ~。1クラスにならなかったとしたらクラスに日本人1人であとは全部中国人ということも考えられる。。。うげげげげ~。1人でも中国人以外の人がいることを願うばかりである。あ、でも中国人+モンゴル姫だったら。。。うげげげげ~!!!あぁ、今は考えないようにしよう。。。今は。。。
2006年02月08日
コメント(2)
たまご先生(韓国語の先生になりたい韓国人の学生)が「ボクも日本のことをしりたいから今度の時間までに自分の故郷について書いてきて。それを読んで発音を直すことぐらいはできるし」と言っていたので我が故郷についてちょっと調べた。ちょっとは数字的な物もあった方がいいかな~っと思って。我が故郷は松茸やレモン、ネーブルなんかが生産量日本一らしい。松茸。。。生産量日本一でも食べる機会はあまりないが。。。結構自分の故郷について知らないことが多いので(特に数字的なことは)この機会があってよかったと思う。韓国語を勉強してるんだけど、結構副産物もある気がする。韓国語以外の勉強もできるのはウレシイ。しかし最近生徒のやる気がない。旧正月というのは中国人にとって大事な行事らしく、中国では2週間休むらしい。なのでかどうかわからないけど、来てもおしゃべりばかりしてたり(それも大きな声で)。。。大学に受かった子は成績が悪くてもいいので、そういうのも影響してると思う(といっても韓国語でフツーに授業受けるのって絶対ツライと思うよ、今の実力じゃ)。で、この間も書いたが先生はおもしろい先生で結構”デブ”とか”ブス”とかいうようなことを平気で言う。私は基本的に大丈夫。ただ自分が嫌いな子と比較されて、その子の事はキレイで私はブサイクと言われると気分悪いけど(^_^;)ダッテソンナニキレイデモナイシ...あと、自分より年上の人に「若く見える」「最初見たとき20代前半だと思った」と言うのもムカツク。その人より若い私がおばちゃんキャラやってんのに(`ヘ´)ホントニワカクミエルワケデハナイでも中国人はあからさまにイヤな顔する人が結構いる。先生も「わかったよ。なんて言葉聞きたい?カッコイイ?」とか言ってフォローする始末。私もこの間”1~2””3~4”という表現の練習の時に先生「Aさんを初めて見た時何歳だと思った?」Aは20だけど、”6~7””8~9”というのは難しいので簡単にtaro「21~2歳に見えました」と言うとニラむ!!え~~~~~~っっ、1~2歳しか違わないし、年取って見られても関係ないぐらい若いし、男なのに、なんでそんなにこだわるワケ~~~???男っぽい女の子は「カリスマがある」と言われただけで嫌がるし(イコール男っぽいと思ってるらしい)。なんかみんなオトナゲないな~。だいたいクラスで一番こき下ろされてる私がガマンしてるのに、時々しか言われないアンタたちはなんでガマンできないの?で、人が言われた時は笑ってたりする。人はいいけど自分はヤってことか。中国人って一人っ子政策でわがままな子が多いって言うけど、ホントだよな~。人に自分の事アレコレ言われるのがガマンできないんだろうな~、例え冗談でも。でも盛り下がるんだよね。そういう事も考えてないんだろうな。人は人、みたいな。先生も「私が元気がないと困る」と言う(ま、私が元気がない時はあまりないが)振るところがないからだろう。あと少し、ガマンしてもらいたいものである。今日は久々にムカついてることを大爆発させちゃいました♪中国人よ(日本人も同じか)もうちょっとオトナになってくれっっ!
2006年02月07日
コメント(2)

昨日のニュースで今日、チャン・ドンゴンがカンファムンで1人ストをすると知った。でも何時からするのかわからなかったのだが、無料新聞を見ると1時からすることがわかった。taro「先生、今日は早く授業終わらせてください」先生「なにかあるの?」taro「チャン・ドンゴンがカンファムンの教保文庫前で1人デモするらしいです」先生「え?ホント?行かなきゃ。12時50分に終わればいい?」taro「10分でカンファムンまで行けますか?」と朝話をしたのだが、授業中”~タギエ(~と聞いたので)”という文法を習う時、先生が”これが丁度いいわ”と言って先生「taroッシ、どうして1時にカンファムンに行くんですか?」taro「1時にカンファムンの教保文庫前でチャン・ドンゴンが1人デモすると聞いたので行きます」冗談で言ったことが授業にも役だったらしい。で、実際には行かなかったんだけど(もともと行く気もなかった)たった5分で終了したらしい。警備体制が整ってなかったとのことで、ヨイドに場所を移してやったらしいけど。すっごい人が集まってたらしい。でもさ~、スクリーンクォーター制にしがみついてるんじゃなくて、韓国映画も世界の映画と戦わなくてはならないんでないかい?韓流もあることだし、そろそろ一歩前進してもよいのではないだろうか?国に守ってもらうなんて。。。甘いぞ。世界の映画と競っても遜色ない映画が作れるからスクリーンクォーター制なんてなくても大丈夫!と言った方がカッコイイと思うんだけど(もちろんカッコだけで生きていけないからデモするんだろうけど)家に帰って宿題をしているとジュヒさんからメッセンジャーが入った。彼女はつたない日本語でメッセージを打ってくるから恐ろしく時間がかかる。宿題しながらメッセンジャーする私(^_^;)で、私の学校が休みに入る再来週からエクスチェンジをすることになった。私はエクスチェンジをしたことないから、どうなるかわかんないけどやってみてできるようなら家庭教師をやるのもいいかも。もちろんジュヒさんみたいにある程度できる人と全然できない人とは違うけど。あ、ヤバい。この文章を書いていて日本語が書けなかった、さっき。考えたら韓国語しか出なくて日本語が浮かばず違う表現で逃げてしまった。。。あ、ヤバい。。。日本人じゃなくなってる(いや、日本語全然できなくなっても国籍を剥奪されることはないだろうけど)ヤバいな~。留学して帰国すると母国語がおかしくなっててイライラする親がいるとか^^父上、母上、私がそうなってもイライラしないでね♪
2006年02月06日
コメント(4)

今日は日曜日なので教会の日なんですが、昨日も結婚式+聖歌の練習で1日つぶれてしまったので、そろそろ期末に向けて勉強しないと本気でヤバい私は今日は欠席して勉強することに。しかし今学期はなんもしない間に過ぎてしまった気がしてならない。週2回の学院通い+トウミと会って話したりして、結構忙しく過ごしたし。なので来学期は学院に行くのを止めて休みの時だけ行こうかと検討中。移動するだけでも結構大変だし(片道30円をケチらなければもっと楽になるんだけど)あれこれやって中途半端になってるような気もするし。来学期からは上級だし、それだけに集中してもいいくらい難しくなるハズ。。。とりあえず今日は日記を書いて、日本の記事をひとつ訳して、今まで習った文法を使って作文をする、ということをやってみた。で、やっぱり今までよりかなり理解度が低いことを改めて実感。体力的にしんどくて今までより授業に集中できなかったのがいけなかったんだろうな。。。勉強の合間にテレビも見る。”日曜が好き”というSBSの番組でイルボン・ミヤジャキ(日本・宮崎)で撮影したのが流れた。シーガイヤで大々的に撮影したらしい。出ている人も結構いいメンバー。日本的にも有名な人は神話のシン・ヘソンぐらい?だけど、こっちでは去年一番人気だった歌手・キム・ジョングクとかチェヨン、お笑いでは私の好きなユ・ジェソク(司会)、パク・ミョンス、ハハ、等等。。。で、その中で意外に人気があったのが、私も名前を知らない変なおじさん。。。”なんで?”と思ったんだけど、この人そういえばこの間ピと一緒にドラマ出てたなぁ。。。その影響か?右の青い服の人です!(隣はパク・ミョンス)そのピ(日本を含む韓国以外の国ではRAINと改めたらしいですが)ニューヨークでの公演があったらしいですね。こっちでも「アメリカ進出!」とニュースでも取り上げられていたのですが、ビックリしたのはピの英語力!というか度胸?ニュースではほんの一言、二言しか流さなかったので英語力がどうのこうのとは言えませんが(ってか私が人の英語をどうこう言える立場にない)インタビューにユーモアを交えて答えていた所に驚きました。英語で受け答えするだけでもキンチョ~するだろうに。ピはこのアメリカ公演に向けてかなり英語を勉強したらしいんですが、それだけに集中できたワケじゃないでしょう。日本で日本語のCDを出したと言うし、日本語もそれなりに勉強しなきゃいけなかったでしょう。もちろん歌やダンスの練習も。それなのにかなりヨユ~で答えてる(ように見える)カッコイイ♪コンサートで1回見たけど、その時もスター☆オーラが他の歌手よりかなり出てました。やっぱスター☆はどこに行ってもスター☆なのか。でもアメリカでの評価はあまり高くなかった様子。やっぱり世界の壁は高いようで。。。アメリカ公演の模様見に来たのはやっぱりアジア系が多い?ヌグヤ~?(だれだ~?)
2006年02月05日
コメント(4)

昨日に引き続き寒いです。いや昨日より更に寒いです。でも今日はスカート履かなくちゃいけません。そのうえ上半身も薄着しなければならず、背中、お腹、腰にカイロを貼り付けちゃいました。実はこの冬初めてカイロを使いました。日本よりかなり寒いですが、厚着をすれば結構平気だし、外に長時間いることもなかったので、使ってませんでした。建物に入ったら暑いってことも多々ありますので。でも今日は外はもちろん式場内も寒くてホント、カイロに助けられました。私の韓国での結婚式出席回数は今回で3回目。1回目は旅行に来たとき友達の友達の結婚式に行きました。2回目は学校の先生の結婚式。そして今回は教会の人の結婚式です。でも教会でやらずにソウルから1時間半ほど離れたプチョン(だったっけ?)って所でありました。ここは1フロアに1カップルなので、みんな「ここいいね~」って言ってました。でも遠いので来なかった人も多かった模様です。ドライアイスで演出美しき母娘の姿新婦のお姉さんがピンクのスーツに黄色の靴を履いていたので、とっても目立ってて”韓国ではいいのかしら?”と思っていたらやっぱりばんごはんを食べる時その話をしてたので、ヘンだと思ったのは私だけじゃなかったらしい。韓国でもやっぱり。。。だったんだなぁ。ちなみにピンク系の韓服は新婦の母、紺系の韓服は新郎の母と決まってます。式が終わると待ちに待ったお食事タイム。実は式が始まる前トイレに行った時見知らぬおばさんに「ごはん食べに行かなきゃ!」と声をかけられた。だれか他の人と間違えたんだろうと思っていたのだが、多分教会のおばさんで、式が始まる前でも食事してよいとのことだった。普通式が終わってから食べると思うんだけど、早く来て食事をしてもいいらしい。今日は式が2時から始まったので、終わってからだととってもお腹がすいた。でも食堂に行って感動した。韓国料理はもちろん、中華、日本食、洋食。。。この食堂、毎日でも来たい。。。日頃食べれない中華、日本食を中心に思いっきり食べました。かなり久しぶりにお刺身も食べたし、お寿司も食べた。満足、満足。帰りは教会の人の車に乗って帰ったのだが、新車だった。高そうな車だったのでtaro「いくらだったか聞いてもいいですか?」と聞くと日本円で約300万ぐらいだった。日産のティアラ(って言ってたっけ?)とほぼ同じとのこと。ちなみにこっちでの名前はSM7で、ルノー(だったっけ?)の系列なので、会社はフランス、でも技術者は日本人。。。ってなキミョ~な状態になってるらしい。高速道路を走っていると空港の近くでヨン様のロッテ免税店の広告が見えたのでキョンエ「あ、ヨン様だ!」taro「好きなの?」←もちろんそうではないことは知っているキョンエ「ヨ~ン様♪」キョンエ&taro「ヨ~ン様♪」こっちのお笑い番組でそういう日本人キャラがいたので、そのマネをしてると「ホントに日本人ってそうなの?」と。。。ま、実際「ヨ~ン様♪」と歌ってる人はいないでしょうが。。。近いおばさんはいるようで。。。キョンエが英語のできる人にどうやったら英語ができるようになるか?と聞いていたのでtaro「私が教えようか?ジャパニーズ・イングリッシュ」というとインスク「オー、ノー!!ジャパニ・ズ・イングリッシュ!まくどなるど!!」確かにマクドナルドというのはかなりかけ離れた発音だとは思うけど。。。でも韓国人も発音悪いぞ。ま、それは彼女たちもわかっているようで「ウチらも語尾の”ド”を強調するよね」とか言っていた。帰りにタクハンマリを食べて帰ったのだが、おひるごはんが遅くて、しかもいっぱい食べたのでお腹空いてなかったのに、いざ席に着くと食べる、食べる。フツ~に食べちゃったよ。過食症になったか?先日の腹下し事件でお腹がへっこんだと思ったら。。。またまたぽっこり出ちゃってるよ。スッキリお腹は長くは続かなかったな。。。
2006年02月04日
コメント(2)
先生はおもしろい先生だ。最近は生徒同士ケンカさせようとする。もちろん本気ではなくて、1人に他の子のことを悪く言わざるを得ないような質問をして、言われた子に言った子のことを悪く言うようにさせる。たとえばこんなカンジ。私の隣には中国人の男の子・Aがいた。でもその子はいつもは違う席に座っている。先生「いつも隣にいたBさん(日本人・女)とtaro、どっちの隣がいい?」中国人「taroよりはBさんの方がいいです」先生「じゃ、なんでそこに座ったのよ?」taro「そうだ、そうだ。あっち行けよ(`ヘ´)」先生「taroはAとC(他の中国人の男の子)どっちが隣の方がいい?」taro「AよりCの方が遥かにいいです」と逆襲。ま、そういう質問されなくてもウケを狙う私は先生「なんで姫の顔が腫れてるの?」taro「ムカついて殴ってしまいました」でも、その時普通に叩いた(テリダ)と言えば良かったのですが、プシダを使ってしまって先生「プシダはテレビをプシダとかで、人間に使うと目はこっち、鼻はあっちに転がってる。。。ってことになるじゃない!」そうか、テリダがあったんだった。。。授業が終わっておひるごはんを食べてから同じクラスの人とお茶しに行った。その中に在日のヒョンニム(兄上){※女→年上の男は”オッパ”で”ヒョン”と言うのは男→男なのでおかしいと思われるでしょうが、”オッパ”って言うのは恥ずかしいし、”ヒョンニム”と言うとヤクザの親分的なニュアンスもあるので、冗談でそう言っている}がいたのだが、そのヒョンニムが”外国人登録証”を見せてくれた。今は私も持っているが彼のはもちろん韓国発行ではなく日本発行の物。私は初めて見た。そのカードには”永住を認められている”というようなことまで書いてあった。私は今外国にいるから外国人登録証を持っていても別に何とも思わないけど、在日の人は生まれ育った国だけど外国人登録証を持ってないといけなくて、言葉もそこまでできなくても韓国ではパスポートさえあれば滞在できる。どんな気分なんだろな~? 家に帰って椅子に座っていてもとても寒い。。。今日は久しぶりにマイナス14度まで下がった。昼間でもすっごい寒かった。このところ暖かい日が長く続いたからキツイ。。。簡単に暖かくはなってくれそうにない。。。
2006年02月03日
コメント(4)
あと少しで今学期が終わるので今来学期の登録期間なんですが。。。3月から新学期なので、ここで晴れて大学生になる中国人が数名、日本人、中国人共に帰国する人も結構いる。後は家庭の事情とか、体調不良、ついていけないので学院に換わる人。。。と結構ここを離れる人が多いことがわかった。同じ級の日本人は今10人いるのだが、来学期は3人か4人ぐらいにまで減りそうだ。日本から来る人もいるだろうが、来学期からは上級なので、来ていきなり上級なんて人もそういないだろうし。。。ということで今以上に中国人ばっかりになってしまふ。。。なんだかな~(-。-;)しかもよく出来る人がいなくなるため、レベルダウンも免れそうにない。でも学校を換わると習ったことをまた習ったりすることもあるだろうし、できれば同じ学校にいた方がいいんだけど。。。しかも自分自身も最近いいことないけど、まわりの人も体調不良だったり、私以上に悪いことがあったりして、全体的にムードが。。。それに今日からまた寒くなって明日は更に寒くなると言う。今年はあまりいい年ではないんだろうか???いやいや、落ちたらあとは上がるだけだ。いいことがあるかはわからないけど、これ以上悪いことはないだろう(と言い聞かせよう)。今週はお正月休みで月曜日が休みだったので1週間がすごく早く感じた。明日はもう金曜日だなんて。。。早いな~。とにかく残りわずかの今学期、最後だけでも悔いの残らぬようにがんばらなきゃな。。。
2006年02月02日
コメント(0)
今日は午後からトウミさんに会った。最初の印象と違ってよく喋る人だった。話もおもしろくて大笑いした記憶はあるんだけど、なんで大笑いしたんだっけ。。。?特に興味深かったのは軍隊の話。キョンサンドから来た先輩にいろいろ命令されたみたいなんだけど、その先輩の喋ってることが訛りがキツくてあまり理解できなくて、怒らせたことも多々あったらしい。で、”とりあえず”ハイ、ハイ”と言っておこう”と思いワケもわからずハイハイ言ってたら同意してはいけない時もハイと言ってしまい「なにがハイだよ~(`_´)と怒られたらしい。で、その場では殴られても後で反省するらしく「ごめんね」と言ってくるんだけど、また理解できなかったりしたら「なんだよ~(`_´)」となって叩かれたらしい。一度「シャンプー買ってこい」と言われたのを「シャープ(ペンシル)買って来い」と言われたと思いシャーペンを買って帰って怒られたらしい。なので呼ばれたら通訳の人を連れて行き、その先輩が1人でいる時は近寄らなかったらしい。軍では殴ったりするのはもちろん命令するのも禁止なんだそう。でもその事をチクれば取り調べが入り先輩は監獄に入れられるらしい(警察のではなく軍隊にある監獄)で、その先輩が監獄から出てきたら気まずいし、誰もチクる人はいないんだけど、たま~にチクる人がいるそう。あまりにヒドいイジメとかならともかく、トウミさんみたいに後で笑って話せるぐらいなら、ま、大丈夫でしょう。で、両親とかと一晩一緒に過ごしていい日というのが6日許されてるらしい(このヘンは部隊によって違うらしいが)1週間前に申告しなければいけないらしいが、突然来ても両親なら当然許されるらしい。あと彼女も許されるらしい。でもただの友達とかはダメらしい。両親はいいとして、彼女も許されるなんてちょっとビックリした。ま、以前はダメだったんだろうけど、最近は軍も穏やかになってきたんだろうか?トウミさんは38度線にいたらしく(今ウォンビンがいる所)、犬を連れて見回りとかしてたらしい。その犬はとってもエラくて知らない人が来たら噛みついて、「止めろ」と言えば止めて、なにも言わなければず~っと噛みついてるそう。トイレもちゃんとトイレですると言っていた。やっぱ軍隊の話って自分にとっては未知の世界だから、”へぇ~”って思うような話をいろいろ聞けて良かった。とりあえず1対1で話すと大概の話は理解できるようになったし。でもやっぱりたまにどう言っていいのかわからない時があるので、それをできるだけなくすようにしないといけないなぁ。。。しかしトウミは一応留学生を助けるという役目があるため、いつも「助けることはないの?宿題とかわかんないところないの?」と聞かれるが勉強で聞きたいこともないし、生活面で困ってることもない。だって来たばっかりの時だって1人でサービスセンターに言ってケータイ修理してもらっちゃってたぐらいだもん。1年もいれば困ることなんてありません。トウミにしてみたらおもしろくない留学生だろうなぁ。。。
2006年02月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1