Kira Kira ぱらだいす
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
2002年12月6-11日いってきました、ハワイ!しかも初の赤ちゃん連れ旅行!いやあ、しんどかった。でも、こんなもんなのかな。まあ、よい方だったかも。というのも、行きの飛行機の中じゃ、昼寝3時間してくれたし、帰りも6時間寝てくれたので、食事どきに決まってぎゃーぎゃー泣かれて、だんなか私のどちらかが面倒を見るため、一緒に食事できなかった、くらいが苦労だったのかな。常夏、ではなかったなあ。案外朝晩冷えた。それに風が割とあって、昼でも曇ってたり、日陰に来ると体感温度が低く感じられた。8日はホノルルマラソンで、今年は約26450人が完走、参加人数中300人くらいは完走しなかったらしいけど、上出来。最高齢は75歳の女性!朝5時に車椅子の人が出発、5時半に他の人達が出発。派手に花火があがってスタート。街道をうめる人、人、人。1時間経ってもまだスタートしてない人がいた。あんなに大きなマラソン大会みたの初めてじゃ。沿道には紙コップがたくさん。あんなにあって、ボランティアの人はかたづけが大変だな。残念ながら、短い滞在、プラス妹の結婚式参加&赤ちゃんづれだったので、観光は少しだけ。<観光編> ダイヤモンドヘッドホテル前で路線バス(片道$1.50)を待っていたら、8人乗りタクシーのおじさんが「片道2ドルで、バスも行かないクレーターの中(実際の登り口)まで行ってあげる」とのこと。なんか胡散臭いものを感じながらうちの家族5人と隣にいたマラソン参加者のおばさん2人の計7人で乗った。結果はまあチップを片道50セント要求されたものの、確かにバスより早いし、クレーターまで連れてってくれたし、時間どおり迎えに来てくれたし、いうことなし。疑ってごめんね、おじさん。ダイヤモンドヘッドは赤ちゃん連れで登って(旦那が終始抱っこ紐で抱えて登った)往復1時間半強。途中、狭いトンネルと螺旋階段があり、できれば懐中電灯を持った方がよい。登山口でも貸し出しあり。でも、私たちは「持ってる人の明かりを頼りにしちゃおう」作戦で、持っていきませんでした。螺旋階段を混ぜると計150段の階段があり、割と急なので次の日腿とふくらはぎの筋肉が痛くなりました。あとは最後に低い岩の間を通りぬけなくちゃならないので、赤ちゃん連れの人はちょっと大変。頂上の景色は最高で、360度オアフが見える。 パールハーバー赤ちゃん連れの方、ここは個人ではいけません。なぜか、それは、どんなバッグも持っていくことが許されないからなのです。9月11日のテロ事件以来、警備が厳しくなり、荷物は持ち込み禁止。預けるロッカーもなし。あきらめましょう。でも、ツアー客の方たちは多分OK。観光バスの中にでも置いておけるのでしょうね。個人旅行でもレンタカーだったら、中においておけるのかもしれないな。 アトランティス・サブマリンヒルトンホテルのビーチから出発する。お昼過ぎの時間帯を狙いましょう。一番空いてるときなので通常89ドルくらいのところ、59ドルになります。赤ちゃん連れはお勧めしません。最初、船に乗って10分くらい沖へいくと潜水艦が浮上してきて、前のお客さんと入れ替えます。そのとき、船から潜水艦に乗り換えるのですが、風強いし、波でゆれるし、割と恐い。幸い私は人に息子を預けることができたので、乗れましたが。海底30mくらいまで潜り、人工のピラミッドや沈船、飛行機などのコロニーをまわる。魚がいっぱいいますよー。巨大なカメさんも、サメも、エイも見ました。大きなアンバージャックも。楽しかった。 ワイキキビーチこんなに狭いリゾートビーチ初めて見た。行かない方がいい。それより、少し歩いてヒルトン近くまでいくともう少し広くて人も少ないところがあるので、お薦めです。でも、パラソルや寝そべる椅子などはレンタル(一日$20くらい)なので注意。バスタオルはヒルトンの宿泊客ならただ。 アラモアナ・ショッピングセンターアメリカの典型的なモールですね。デパートがいくつかくっついていて独立系の店がたくさんあるという。ちょっと違ったのはスーパーが入ってること。 ダウンタウンインターナショナルマーケットは期待はずれ。ジャンクばかり。正値で買ってはいけません。必ずまけてもらうこと。ふっかけてきますよ。他の場所はブランドものの店が好きな人は楽しいかもしれませんが、そうでない方はやたらABCストアだけが目につきます。あとはアロハなどが売ってるお土産やさん。ちょっとつまらなかったな。<食べ物編>ラーメン:えぞ菊で食べた。おいしかった~。ランチスペシャル$7。醤油ラーメン、ライス、野菜炒め、餃子4個ついてます。日本食:ハワイはほんと、日本人にはホームシックにならないよう食べ物関係充実してます。ただし、ホテルに入ってるようなレストランは行かないこと!高ーーーーーいです。例えば、ヒルトンの「初花」なんと小さなえびの料理がご飯も味噌汁もつかないで18ドル!!ふざけんなよ!モードでした。「田中オブ東京」「紅花」なども、1人$40くらいかけないとまともなものは食べられない。比較的よかったのは「TODAI」。ポートランドにもLAにも(?)ある。$27出して、食べ放題。すし、ラーメン、ロブスター、デザート、etc.ハワイフード:アラモアナ・ショッピングセンター内のフードコートで食べた。ポイという里芋(多分)の冷たいスープみたいなもの、豚肉のやわらか煮、太い春雨みたいな料理、などなど。おいしかったです。ハワイフードじゃないけど、サイミンというベトナムヌードルもスープがおいしかったよ。ヌードルはいまいち。<その他>1.いやあ、ハワイって物価高いなあ、日本人よ、これ以上あげないでおくれ、というのが正直な感想。2.妹の結婚式をした「コオリナ・チャペル」。一番人気らしいが、ガラスばりの小さい教会で地元の人は使わないんだろうな、問いう感じ。でも、さすが一番人気。ロケーションがいい。コオリナ・リゾート内のビーチをバックに青い海、青い空、椰子の木、もう最高って感じ。カップルが一層幸せに見えます。私たち出席者はみんなアロハとムームー系の服で出ました。楽しかった。
December 12, 2002
コメント(0)