全31件 (31件中 1-31件目)
1
今年の芝生を反省してみます1.張り替えたTM9部の土作りをぜんぜん考えてなかった。>結果TM9の成長が悪く TMKさんにご心配をかけてしまった(春に向けてただいま土作り中)2.肥料代を削るために一般の化成肥料を使ってしまった。>結果、高麗芝の色ののりが悪く緑の濃さが昨年に届かず 色落ちも早かった(来年は芝ドクターGに戻します)↓芝ドクターG 5KG3.落ち葉拾いの手間を省くためにブルーシートを使ってしまった。>結果 南西部の芝生が急な冷え込みの為 ブルーシートの下に氷がはりボロボロになった(何か違う方法を考えます)4.ホームセンターで買った洗砂に貝殻が混じっているのに気がついた時は時すでに遅し。>結果、大量の貝殻が目土として芝生に混じってしまった(これも成長不良の原因のひとつだと思う)以上が今年の反省点です来年同じことをしないように、書き留めておきます。みなさん 今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いしますm(_ _)m良いお年を~♪
2008年12月31日
コメント(0)

庭からの画像です南側西側北側東側来年はどのようにしていきましょう・・・。
2008年12月30日
コメント(0)

昨日の芝生画像です↓今年最後の撮影ですが、緑が少なくなってますね・・・。
2008年12月29日
コメント(0)
![]()
今朝は、暖かい朝でした。8時に起床し 9時過ぎから落ち葉拾い開始芝生を綺麗にしてから木酢液を散布↓木酢液 1.5L100倍木酢液を少なめに12リットル散布して終了年明けまでこの状態が維持できたら良いのですが・・・。
2008年12月28日
コメント(0)
今朝 いつものように庭に出ると肌を突き刺すような冷たさめげそうになるが、落ち葉の量が多いので 決心し 落ち葉拾いを始めました。しかし この落ち葉が凍ってる・・・^^;本当に冷たかったが、タバコを1本吸うあいだ 落ち葉をせっせと拾う・・・部屋に戻ると、指先がかじかんで、大変でした。出勤前にも落ち葉拾いをしましたが、量が多い為半分ぐらい残ったかな・・・。続きの落ち葉拾いは、明日の朝にします。出来るかな・・・(・_・;)
2008年12月27日
コメント(0)
昨日の夜から強い風が吹いていましたが朝 庭に出てびっくり!庭には隣の木の落ち葉だけでなく何処から飛んできたのか ビニールゴミなども多数・・・。写真を撮ろうとしたんですが、あまりの汚さに写真を撮る前に、とりあえずビニールゴミを拾いゴミ箱へ出勤時間がギリギリになり写真を撮るのを忘れて 慌てて出勤明日の朝は、残りの落ち葉を拾います。
2008年12月26日
コメント(0)

暖かい朝でした。落ち葉を拾うのも雑草を抜くのも暖かい朝は楽ですね。芝生の表面温度も8.1℃あり地中温度は9.5℃昨日とはかなり違います。今朝の芝生です↓クリスマスの朝の子供たちの目覚めは違いますね起きるのが早い早い(笑
2008年12月25日
コメント(0)

唐辛子入り木酢液を作り出して1ヶ月↓今朝沈んでいる唐辛子を数えたら7本でした春までに全部沈むのだろうか・・・。
2008年12月24日
コメント(0)

庭からの画像です南側西側北側東側寂しい画像です・・・。
2008年12月23日
コメント(0)

日曜日の芝生画像です↓緑の色がだんだんと抜けていくようです・・・。
2008年12月22日
コメント(0)

冬至の今日 自分の住んでいる所の天候は曇り9時30分頃からは雨も降り出し一日降ったり止んだりところが 12時前から約30分間陽射しが降り注いできました↓当たったといってもこれぐらいの部分ですが一年中で一番昼間が少ない冬至の今日明日からは、寒さは厳しくなりますがこれが以上に陽射しは当たりだします。
2008年12月21日
コメント(0)
![]()
先週に続き 今日も芝生道具のメンテまずは ターフカッターJr芝生の更新作業は大切。GS エッジ切り作業のターフカッターJr全体にCR-Cを吹きつけ サンドペーパーで刃の部分に付いた錆を落とし刃の部分を少し鑢で磨いで、もう一度 CRCを吹き付けるつぎにローンパンチJr芝生の更新作業は大切。GS エアレーション作業のローンパンチJr差し込む部分を水に付け 内にこびり付いた土を剥がれやすくしブラシで擦り 土を取り除いてからCRCを吹き付けるそして物置に入れ 来年までバイバ~イ今日も活躍CRC↓呉工業kureクレCRC5-56(320ml) クリスマスギフト!96時間!ポイント5倍!期間:2008/12/17(水)10:00~12/21(日)09:59迄ついでに 自転車のチェーンにもCRCを吹き付けて本日の作業は終了です。
2008年12月20日
コメント(0)

駐車場部分のりゅうのひげです↓高麗芝の勢いが無くなり りゅうのひげの勢いが活発です。真冬に強いりゅうのひげ さすがです。
2008年12月19日
コメント(0)

今朝の芝生画像です↓今朝庭に出ると 南側を中心に又蜘蛛の巣状の物体があちらこちらに・・・。米の精の分解が又始まったのかな・・・。それと先日の三男の誕生日画像です↓11歳の満面の笑みです。
2008年12月18日
コメント(0)

南西部の画像です↓ブルーシートの跡が残ったままです高麗芝もTM9もボロボロです・・・。この場所を見ながら春からどうしようか色々考えています。
2008年12月17日
コメント(0)

今日は、三男の11回目の誕生日です。三男らしく、わんぱくに育っています・・・。ともかく 回りに迷惑をかけずに、元気に育ってもらいたいものです。ちなみに楽天ブログ ネタマガジンでは、同じ誕生日の人が1834 ワルラス(仏・経済学)1868 尾崎紅葉(作家)1882 コダーイ(作曲家)1884 北村西望(彫刻家)1932 山本直純(作曲家・指揮者)1938 望月三起也(漫画家)1946 石倉三郎(タレント)1949 森田健作(俳優・参議院議員)1952 おさむ(ザぼんち・漫才師)1955 松山千春(歌手)1956 ガダルカナル・タカ(タレント)1976 辺見えみり(タレント)1978 細川茂樹(俳優)1985 稲月彩(Whiteberry・ミュージシャン)だ そうです。庭から画像です南側西側北側東側
2008年12月16日
コメント(0)

日曜日の芝生画像です↓落ち葉も少なくなり 掃除は楽になりましたが緑が少なくなり茶色く変わっていくのが、はっきり解りだしました。この休眠期は土作りと割り切ってやって行きます。
2008年12月15日
コメント(0)
![]()
朝から芝刈り機のメンテです2006年秋より愛用の芝刈り機2号機↓刃調整不要の芝刈り機GS バーディーモア 20cm刃調整不要手押式芝刈り機送料込タイヤのホイルキャップ部分をはずしめんどくさいEリングをドライバーではずし芝刈り機を買った時に一緒に買った研磨セットで刃をがんがん磨ぎ↓【キンボシ 2008芝刈り機フェア】今だけプライス断行!芝刈り機のメンテナンスに!キンボシ 純正手動式芝刈り機用研磨セット GL-100芝刈り機に付いた芝のカスを落としCRC 5-56を芝刈り機の細部までふりかけて錆び予防↓呉工業kureクレCRC5-56(320ml)今年一年がんばって頂きました来年もよろしくと感謝の気持ちを込めて組み立てて終了でした。
2008年12月14日
コメント(0)
![]()
今日は、曇りですが、暖かい日中です100倍木酢液を24リットル分全面散布↓木酢液 1.5L小さく顔を出した雑草を数本抜いて作業終了明日は、出来ていなかった芝刈り機のメンテを予定しています。
2008年12月13日
コメント(0)

7日の日曜日に拾った落ち葉です↓前回の30日に拾った落ち葉の量と比べて約2倍ブルーシートが無かったら大変な時間がかかったと思いますが南西部がこんな状態では・・・。来年は、違う落ち葉対策を考えます。
2008年12月12日
コメント(0)

今朝の芝生画像です↓隣の庭のもみじの葉もすっかり落ちてしまいました。これで、落ち葉拾いからも開放されそうです。
2008年12月11日
コメント(0)

色々あって 表面温度と地中温度を測ってます↓あらためて 地中温度の高さに驚いてますw
2008年12月10日
コメント(2)

庭からの画像です南側西側北側東側これだけみれば良いのですが、南西部が・・・。
2008年12月09日
コメント(0)

日曜日の芝生画像です↓先週の日曜日の芝生画像です↓ ブルーシートの跡がくっきりと・・・。失敗でした><今晩から又雨・・・。跡は消えるでしょうか・・・。
2008年12月08日
コメント(2)
![]()
昨日は、今年最初の忘年会で、帰ってきてから早く寝た為朝 4時10分に起床早く起きすぎましたが、年賀状を作って夜明けを迎えました。庭に出でて芝生を踏むとジャジャと音が・・・。冷たさに芝生が凍っていました^^;庭の落ち葉を、休憩をはさみながら掃除し南西部に敷いてあったブルーシートをはぐってみるとブルーシートの下に氷の塊が多数急いですべてをはぐりましたがブルーシートを敷いていた下の芝生の色が・・・。ブルーシート作戦 失敗です><その後 春に向けての土作りの為に油かすを芝生面全体に6kg散布↓【フェスティバル花1128×5】油かす 10kg散布後 約5分間散水して終了ブルーシートの使い方は、もう少し考えて見ます。
2008年12月07日
コメント(0)

前回の日曜日に拾った落ち葉です↓芝刈り後に刈りカスを、いつも捨てているゴミ箱で1/4の量です今朝の芝庭にも、昨日の雨で、多くの落ち葉が・・・。この画像以上の量が落ちているように感じますが今回は、ブルーシートと言う強い味方が・・・wどれだけの量になるのでしょう・・・?
2008年12月06日
コメント(2)

木酢液に唐辛子を入れて2週間経過しました。↓まだまだ多くの唐辛子が浮いたまま・・・。毎日 ガシャガシャと振ったりしているのですがなかなか沈んでくれません。しばらくは、使えませんね後どれくらいかかるやら・・・。
2008年12月05日
コメント(2)

今朝の芝生画像です↓ブルーシートの上には、落ち葉が見難いのですが、10数枚今晩から雨が降る予報になっていますが明日の朝はどうなっているんでしょう・・・。
2008年12月04日
コメント(0)

南西部に敷いたブルーシートです↓落ち葉拾いに時間がかかりすぎる為嫌になってきたので、時間短縮の為と芝生の保温実験・・・。どうなるか? 日曜日にはぐるのが楽しみです。雑草があふれかえっていたりして・・・^^;
2008年12月03日
コメント(0)

バーク堆肥を入れてから1週間南側では、まだ濃い部分がありますが全体的には、目立たなくなってきました。南側西側北側東側目立たないのは、反射光のせい・・・?
2008年12月02日
コメント(0)

日曜日の芝生画像です↓撮影時間は9時過ぎ位です弱い反射光も我が芝庭には、貴重な日光です。
2008年12月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1