今日は子供達が『期待以上の活躍』でなく『いつも通りの役目』をしっかり果たしてくれました。『いつも通り』は最高の誉め言葉 かぁ~。 当たり前の事を当たり前の事として出来るのが強さ だからな。まさに はまっぷりさん の仰る通りじゃ。
『いつも通り』は最高の誉め言葉…頑張った子供達に拍手です。
敗れたチームの想いや涙もしっかり背負って、ラスト2試合頑張ります!
それでも、最後まであきらめることなくがんばった坊主軍団でした。やっぱり涙・涙だったかぁ~。拙者、 戸田ミニ HP を通じて 地獄のような夏の練習メニュー を知っている。 地獄のメニュー に 耐え抜いて頑張ってきたバックグランドと自信がある からこそ、 会長杯 という 大事な試合で負けた時の悔しさが自然と涙になる のだろうな。
13期生たちの挑戦は、これで終わりです。
昨年、先輩たちが県大会で負けるのを涙ながらに応援していたこの子どもたちが、今年は地獄のような夏の練習メニューに耐え抜き、県大会優勝を成し遂げたのです。
実力的には、まだまだ未熟者ばかりですが、勝ちへの執念は、過去類を見ないものがありました。
今日も涙・涙でした。
そんな中、キャプテンの涙ながらの「すみませんでした」が印象に残ってます。
でも謝ることなんて、ありません。
胸を張ってください。
広報はにゅう4月号から 2024年04月07日
久しぶりのミニバス観戦 2023年08月13日
活動中止 2022年01月26日
PR
カレンダー
キーワードサーチ
カテゴリ
コメント新着
New!
登歩十歩さん
大好きバスケさん