Innerview-インナービュー 内側から見た世界

Innerview-インナービュー 内側から見た世界

2005/08/22
XML
テーマ: こころの旅(60)
カテゴリ: 雑感
先日、川崎にある岡本太郎美術館へ行ってきた。


一番気に入った言葉は「生は無意味だ。無意味だけれど瞬間瞬間に爆発している。」それは西洋哲学の果てにある虚無を飛び越えて、生そのもののエネルギーに溶けてしまったかのように思える。彼の言葉にはアトミックな力がある。
瞬間に命を爆発させるさまは、まるで核融合じゃないか。

彼は絶対感ということばを使うのだけれど、生をわしづかみにした者は考え込んだりしない。ただ全面的に生きる。正しいのか間違っているのか、成功するのか失敗するのか、そうしたことを気にかけない。
ただ瞬間瞬間に命をぶつけていくこと。それ自体で完結しているのだ。

生き方について彼自身も大いに悩んだそうだが、あるとき自分自身を生きるために戦っていくと決めたのだそうだ。

ギリシャ文学の最高峰「その男ゾルバ」を思い出す。
インテリ青年である主人は言う。

ゾルバは激しく問いつめる。
「旦那!生とはもめごとなんだ!安全なのは死だけだ!」
安全にうまくやり過ごそうと思えば思うほど、人は緩慢な死を得ることになる。

岡本太郎の本を読んでいると、死人でも墓から蘇ってきそうな気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/22 04:55:38 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

ラ・ラ・ラ・メディ… vijayさん
☆虹のわ。。☆。。。… ☆虹のわ。。☆。。。さん
Heart of Life sw-monjuさん
明日もいい風が吹き… 風の谷のすなふきんさん
clear vision devadasoさん

Comments

森の番人@ なぜ殺してはいけないのか? 初めまして。『機械の中の幽霊』を検索し…
Aamin @ Re:忘れないでいたいこと(04/08) Ilaaさん 2億か~  本当に途方も…
Ilaa@ 忘れないでいたいこと 映画「みなさん、さようなら」で、大学の…
幸子@専務 @ 前世はチベット人? 子供の頃から世界の不思議が大好きでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: