inti-solのブログ

inti-solのブログ

PR

カレンダー

コメント新着

inti-sol @ Re[1]:事前運動(笑)(06/21) アンドリュー・バルトフェルドさん 藤吉…
アンドリュー・バルトフェルド@ Re:事前運動(笑)(06/21) 北村晴男みたいに「当選無効だ、キイキイ…
inti-sol@ Re[1]:2024年6月の鳥 その1(06/16) じゅら♪さん おっと、ごじゅらさんでした…
じゅら♪@ Re:2024年6月の鳥 その1(06/16) 上のコメントでうっかり「お名前」のとこ…
inti-sol @ Re[1]:年金は逃げていく(06/12) nordhausenさん どうせ65歳で年金なんか…
2017.10.22
XML
テーマ: ニュース(99411)
今日は衆院選の投票日です。全国的に悪天候ですが、皆さん投票は済んでいますでしょうか。何党に投票してください、とは言いませんが、必ず投票には行くようにお願いします。

百田尚樹
「俺たちはワーキングプアだ。貧困だ!」と、ネットカフェに寝泊まりしている若者が言う。 しかし、世界のどこに、スマホをいじりながら漫画を読み、ネットカフェに寝泊まりしている貧困層がいるのだ。
---

百田の暴言は今に始まったことではないけれど、何も知らない人間がよくこんなことをほざくよなあと思います。

百田の言い分は、マリー・アントワネットの(その発言は事実無根だという話もありますが)「パンがなければケーキを食べればよいのに」につうじるものを感じてしまいます。
ネットカフェは、確かに安アパートに比べると高くつく場合があります(料金はピンキリでしょうが)。しかし、それでも手持金がないと、ネットカフェに泊まるしかなくなるのです。何故なら、アパートの契約には敷金礼金不動産屋の手数料などがかかるからです。ひとたび住みはじめても、2年に1回更新料がかかります。これらの費用を割り返して家賃に繰り入れても、ネットカフェが安アパートより高くつくかどうかはケースバイケースですが、仮にトータルでは安アパートの方が安くついたとしても、自転車操業状態のワーキングプアには初期費用が払えないのです。

私個人はスマホを持っていません。家にパソコンがあり、モバイル環境ではガラケーとモバイルルータ+タブレットを使っているから。だけど、それは私が多少は余裕のある生活をしているからです。ギリギリの限界で住む家もない人がパソコンとカラケーを別々には持ち歩けない。しかしスマホがなくなったら今の時代に求職活動もできません。むしろ、安定した職についていれば、スマホもガラケーもなくても仕事に支障がない場合もありますが、不安定雇用であればあるほど、そうはいかないのです。
なお、スマホについてもアパートと同様の傾向があります。格安SIMの方が大手キャリアより確実に安価ですが、格安SIMは自前で端末を用意しなければならないしため、やはり初期費用がかかります。また、ある程度面倒な設定も自分で行わなければならない場合も多いのです。その初期費用が払えない、格安SIMを自分で設定する知識、能力がない、などの理由で格安SIMを利用できない、そもそも格安SIMという知識自体もない、という人はまれではありません。

人はパンのみで生きるにあらず。スマホが唯一の社会との接点という状態の人からスマホを取り上げたら、もう人間としての社会生活は送れないに等しいのです。
もちろん、スマホしか社会との接点がない、というのはとっても残念なことです。でも、それが貧困というものです。貧困とは、必ずしも絶対的にお金がない、ということだけを意味するのではないのです。


スマホを取り上げて、社会との接点など完全に奪い去って、二度と仕事などしないでよろしい、一生生活保護で食べさせておくべきだ、というのなら、スマホを取り上げればよろしいでしょうが、それは結局社会的損失がより大きくなる選択としか思えません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.22 16:14:12
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: