Bill McCrearyさん

>これは冗談、皮肉のつもりで書いたものです。

多分そうだろうなと思いつつ、ついつい真面目に反応してしまいました。

DHCって、吉田が創業者のようなので、きっとワンマン社長で、社内じゃ誰も逆らえないのだろうな、という気はします。吉田が経営から引退するのは、死ぬか寝ぬきりになるときか会社がつぶれる時しかないんじゃないか、という気がします。 (2020.12.21 20:42:49)

inti-solのブログ

inti-solのブログ

PR

カレンダー

コメント新着

inti-sol @ Re[1]:事前運動(笑)(06/21) アンドリュー・バルトフェルドさん 藤吉…
アンドリュー・バルトフェルド@ Re:事前運動(笑)(06/21) 北村晴男みたいに「当選無効だ、キイキイ…
inti-sol@ Re[1]:2024年6月の鳥 その1(06/16) じゅら♪さん おっと、ごじゅらさんでした…
じゅら♪@ Re:2024年6月の鳥 その1(06/16) 上のコメントでうっかり「お名前」のとこ…
inti-sol @ Re[1]:年金は逃げていく(06/12) nordhausenさん どうせ65歳で年金なんか…
2020.12.16
XML
テーマ: ニュース(99419)
カテゴリ: 対中・対韓関係
DHCに「差別だ」と批判あがる。競合他社を在日コリアンへの蔑称を使い批判


問題視されているのは、DHCが公式オンラインショップのサイトに掲載した「ヤケクソくじについて」という文章。吉田嘉明・代表取締役会長の名義で、2020年11月に書かれたものとしている。
文章は自社製品サプリの優位性をアピールするもの。価格面について、他社を「DHCなら500円で売れるものを5000円近くで販売している」とし、消費者についても「消費者の一部は、はっきり言ってバカですから、値段が高ければそれだけ中身もいいのではないかと思ってせっせと買っているようです」と批判した。
そして、同じくサプリを手掛けるサントリーについて「CMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日本人です」とし、蔑称を交えた呼称を使い「ネットでは揶揄されているようです」と綴った。この部分について根拠は一切示されていない。(以下略)

---

DHCがネトウヨ企業であること自体は周知のことで、こういうヘイトスピーチそのものの文書を公表するのも初めてのことではありません。傘下のDHCシアターの番組「ニュース女子」が沖縄の基地反対運動をデマで攻撃する番組を放送したこともありました。
ただ、さすがに同業他社、というよりDHCよりはるかに巨大な超有名企業であるサントリーに対して、根拠ある批判ではなく、こういうヘイト攻撃をかけるのは、常軌を逸しています。いや、もちろん相手がサントリーでなくても、その発言は充分に常軌を逸しているのですが。

その内容は、もはや論評するようなレベルの代物ではありません。人間のクズが他人を人格攻撃するとこうなる、という典型としか思えません。

ちなみに、日本人の中でコリアン系(朝鮮半島からの血筋)をまったく引いていません、という人はいったいどのくらいいるのでしょうか。濃い薄いはともかく、朝鮮半島出身の血筋をまったく引いていないという人は、外国(当然韓国朝鮮以外)出身で近年に帰化した人を別にすれば、アイヌと沖縄には多少いるかもしれませんが、それ以外の日本人にはまずほとんどいないでしょう。

もう一つの、「消費者の一部は、はっきり言ってバカですから、値段が高ければそれだけ中身もいいのではないかと思って」っていうのも、これまた大概な発言です。確かに、中身は(だいたい)同じでも高い方を買うという人はいるでしょうが、それは必ずしも「値段が高ければ中身もいい」と思っているからではありません。
例えばブランドに対するあこがれ、安全性やアフターサービスへの信頼、理由はいろいろあるでしょうが、すべての人が商品の選択基準の第一位が値段であるとは限りません。中身が同じと分かっていても高い方を購入する選択は珍しいものではないのです。それが良いか悪いかは、購入する人が決める問題であって、それを売る側が「こっちを買わないのはバカだ」とか、そんなことを言う方がバカ、というものです。

私は男性なので化粧品というものにほとんど縁がなく(日焼け止めくらい)、DHCの製品を使ったことはありませんが、今後も決してこの会社の製品は使うまいと決めています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.17 00:03:17
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私もDHCの商品は買いません(12/16)  
Bill McCreary さん
私もこの件を知って唖然としました。さすがにこれは常軌を逸していますね。「殿ご乱心」のレベルでしょう。これでは株価とかそういったところに影響が出かねませんね。キチガイ沙汰です。

>傘下のDHCシアターの番組「ニュース女子」が沖縄の基地反対運動をデマで攻撃する番組を放送したこともありました。

あれで、封筒に数字が書いてあるのを、動員とか主張していたのには、これまた絶句しましたね。馬鹿も休み休み言えとはこのことです。

なおどうでもいい話ですが、私の父の母方は渡来人の系統だといわれたことがあります。吉田って佐賀県唐津市出身であり、そっちのほうの系統は日本人の平均より強いのではないか。

そしてこれもすごいですね。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%98%89%E6%98%8E#2018%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%AF%84%E7%A8%BF

いくら産経とはいえ、この記事はさすがに異常ですね。DHCが金を出している記事じゃないんですかね? (2020.12.17 22:51:39)

Re:私もDHCの商品は買いません(12/16)  
アンドリュー・バルトフェルド さん
メディアが広告を止めない時点で差別に加担していると見なして問題はありません。というか、もう加担しているのは明白ですが。

DHCの異常さは、まだまだ知られていないし無関心でいることは言うまでもありません。

不買運動もサプリメントや化粧品に留まらず、アルコール飲料に対してもなされなければ水泡に帰します。
日本酒は新潟で生産されるということは分かりましたが、ビール(発泡酒かもしれませんが)の製造元は確認していません。


よくもまあ、Jリーグサガン鳥栖はスポンサーにしたものだと呆れています。監督と選手が韓国籍にも関わらず。


DHCのヘイト広告の擁護で、在日を告白した俳優がいることを盾にしているサイコパスがいますが「恥を知れ」と軽蔑しています。


ウヨ企業だとアパも使いたくありませんが、ツアーに参加するたびに「回避すること」を願っています。 (2020.12.18 22:01:33)

Re[1]:私もDHCの商品は買いません(12/16)  
inti-sol  さん
Bill McCrearyさん

実はこの件で私は知らなかったのですが、

news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20201217-00212964/

によるとサントリーはネトウヨ陣営の標的なのですね。その原因は韓国焼酎「鏡月」を発売したさいの広告「『鏡月』というその名前は韓国/東海(日本海)に隣接した湖『鏡浦湖』(キョンポホ)のほとりにある古い楼閣「鏡浦台」~」という文章が、「日本海を東海呼ばわりした」と奴らの逆鱗に触れたことにあるようです。
その騒動は私も記憶にありますが、何と心の狭い連中よと思った記憶があります。しかも、それを未だに根に持って攻撃を続けているとは。

>吉田って佐賀県唐津市出身であり、そっちのほうの系統は日本人の平均より強いのではないか。

まあ、それは確実には言えないと思いますけどね。

アンドリュー・バルトフェルド さん

そういえば、DHCがビールか発泡酒を発売していますよね。この騒動の前でしたが、当然そういう会社であることは知っていましたから、「絶対買わないように気を付けなくちゃ」と思っていました。
アパは、地方の系列ホテルではアパと名乗っていない場合があって、一度知らずに松本で泊ってしまったことがあります。客室の案内を見て「あっ」と思ったのですが、深夜でもあり、さすがにそのまま泊まりましたけど。 (2020.12.20 08:51:24)

Re:私もDHCの商品は買いません(12/16)  
Bill McCreary さん
>まあ、それは確実には言えないと思いますけどね。

あ、すみません。これは冗談、皮肉のつもりで書いたものです。もし誤解されたら申し訳ございません。

それでDHCと関係ない私が書いてもしょうがないのですが、さすがにこれはDHCの内部でも迷惑がっているところも多いのでしょうが、やはり吉田が経営から退かないとこういうことが続くのかですね。 (2020.12.21 00:11:07)

Re[1]:私もDHCの商品は買いません(12/16)  
inti-sol  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: