Happybirthday!より愛を込めて

Jun 25, 2004
XML
 私の大好きなブランド。フォクシー


 いろんな場面に置いて、私もどちらかと言うと瞬時に決断すほう。(見かけは)でも、言ってしまった後で、う。。。。???ッと思うことも多々ある。(言ったからあきらめることも)(もちろん人の意見も入れるし、間違っていたら訂正する。そんなところのィプライドは使わないので。)
 “決断力がある”というより、とりあえず口に出したらしょーがない。やるしかない!迷わずに済むというモチベーションにすぎない。言ったことは実行するぞみたいな。。。

 、、というよりさすがに4?年生きていると、自分らしさがはっきりしているし、物事、人間関係に対しての好き嫌い、好奇心、執着、スタンスなどもある程度確立できている。だから、そんなに普段は迷わないほう。身の回りにあり得る選択肢をある程度ふるい落としてさてどうしよう。。。。。だから残りはこっちとそっちみたいなに絞り込む。それも時間をかけないで。

 人との応対で嫌いなことがあります。”どっちでもいい”
という無責任な解答。これは相手を期待させる言葉でもあるし、期待させられる言葉でもあるからです。後でだめだった。。。というのはお互いの人間関係にひびが入ってしまうことだってあるじゃないですか。どっちでもいいの一言に理由があれば別ですが。“今とても忙しい状態でなんともいえないんだ。”とかね。
 息子でも、何か訪ねたとき”どっちでもいい”と答えることが多い。その都度”それじゃ困るんだけど”

”じゃ、聞いた方はどうすればいいわけ?”
”だって、、”
。。。たしかに、、、あるわね。。。”どっちでもいいことって”
 でも、できるだけ前田さんと同じように私も、解答は速く欲しいタイプです。
”あとから言い訳を聞くのも言うのもきらいなので”

 普段からいろんな事を考えておく。
とても大切なことですね。自分がどうありたいか、どうしたいか、いつ誰とどのように。世の中自分中心じゃないことは分かっています。でも自分の考えは持っていた方がいいですよね。自分の人生なら心地良い方がいいに決まっているし。

 今現在私も毎日仕事をしているので、木曜日くらいになると疲労はピークです。金曜日だと今日一日乗り越えられると2日間お休みだわって。だから金曜日はがんばれる。夜のフラメンコのレッスンさえも疲れていて気持ちが重いこともあるけれど、遠くから来て下さる先生のことを思うとそういう気持ちは失礼だ!がんばらなくちゃ!!となります。私が疲れた顔をしてレッスンにでたらどうでしょう?友達は私に気を遣うでしょう。一緒に楽しんでいる友達にも失礼にあたります。
自分中心にしながらも、人への思いやりを忘れずにいたら、いいのでは?と思います。

 私は、すごくいい!!という直感を信じるし、いいかも、、という気持ちにも責任は持つし、これだけは許せないこともはっきりしている。やってみたけどだめだったことも受け入れる。
よく、親が昔始めたことは最後までやりなさい!という教育を押しつけましたが、私には、、、すーーーーっとそういう間隔は頭の上をかすめていったようです。


 前田さんは、すばらしい直感力と決断力と美意識を持った方。それにオードリーのように美しいセレブ。ご自身で銀座の一等地に地上9階地下2階、ガードマン付き。フォクシーのビルを建てられた事自体すごいと思うのです。経済には疎い私でも、ため息しか出ないわ。

 後半の、“それ以上でもないそれ以下でもない、出産と子育て“というのを読んで感動しました。(日記のきっかけです)

 フォクシーに子連れ出勤をしているスタッフの話。(但し有能なデザイナー)彼女は子連れ離婚をしたそうです。それ以来休みがちになってしまったそう。やめるのは簡単なこと、できる範囲でどこまでできるか。“じゃ赤ちゃん会社に連れてきたら”デスクの横にベビーベッドを置いての仕事となったらしいのです。
あなたなら彼女をどう思う?
え??公私混同じゃない?

しんじられない!!
いいなぁ、、、すてきじゃない!
さてどれですか?

 彼女はこういう言い方をしています。
”仕事ってそんなに眉間にしわを寄せてシリアスでなければできないものでしょうか。子供を育てにくいこの時代にめげずに生んでくれた女性には、ありがとうという気持ちと思いやりがなければ、日本という国はどんどん衰退していってしまいます。自分たちの年金を支えるのは誰かという事実を分かっていっていますか。ということなんです。子供は産んだ女性の責任で育てるのではなくて、全ての男性と女性を含めた社会が育てるのです。。。。。。

社会にも会社にも迷惑をかけないで働きながら子育てすることは不可能だと思います。済みません子供を産みます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします.positiveな気持ちで働くことが大事だと思います。出産も子育てもそれ自体はすごいことでもないしごく普通のこと。それ以上でも以下でも無いと思えば迷いもなくなるのではないでしょうか。

 もう、子育ても終わりに来ていますが、私の心には響きました。
法律で守られていてもなかなか、休みを取るのは難しいこと。人として大切な部分だと思いました。実際子供を産み育てるのは女性の仕事、でも女性だって今は外で働いているのです。子供を産み育てるという決心は、一昔前の女性より相当なものだと思うのです。

それから、“一人で生きること”もとても共感できました。今の私にかけているものは、
”一人で生きていく自信”だと、いつも心に引っかかっているからです。やはり金銭的なものです。社会にきちんとしたポジションを持っていなかったことの”付け”です。

 前田さんも小柄な方です。私も小柄です。150cmに届かなかったのです。でも、生き方で大きく見せたいと思っています。
まだまだ、人生の課題は残っています。
自分のための人生を楽しむ前に、親の介護のことも、子供の成長も見届けて、自分の時間を楽しみたい。
小さい私が、この一冊の本で勇気を頂きました。
幸せは、あたえられるのではなく自分が感じることです。
自分は、幸せに違いないと、信じることから始めましょう。余分な荷物はこのさえ捨てて。
         今日はこんな気分です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2004 02:39:24 PM
コメント(4) | コメントを書く
[お洒落・憧れ・美容] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

今得 ~ 谷平 New! maki5417さん

今日のバラ~ジアレ… New! 萌芽月さん

湯布院で New! nik-oさん

梅雨時はとにかくス… New! ブルーミント555さん

暑かった〜!フラメ… New! myu*myu*さん

狭い日本そんなに急… New! 歩世亜さん

今日の恰好●通勤電車… New! MIZU 1994さん

旬の野菜に手作り白… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

母の納骨から2週間 アラネアさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: