Happybirthday!より愛を込めて

Dec 2, 2004
XML
きっとたくさんの”初体験”を奪ってしまったかも!

    THE SUIHANN & THE MISOSHIRU
いやー-ー!昨日は悩んだのです。小5の子供達に基礎の基礎。全てが基礎。(なんせ、ついこの前まで高校勤務でしたからね)
 どうやって教えよう?ってすごく昨日悩みました。
マニュアル通り素直じゃないので。学校には幸い耐熱がラスで透明のお鍋があったからそれを利用して、作る体験か、炊飯の様子か、どちらかにしぼったほうがいいかな?って。

 おそらく計量も洗米も始めて、水を計算して計るのも始めて、お鍋でご飯を炊くのも始めて、炊飯器だってないんじゃない?火加減も始めて。ご飯をおこす、ご飯をよそうのも始めてじゃない?人数分同じによそうにはどうしたらいい?ちゃんとできるかな。

 煮干し見たことあるかな。マイファーストみそ汁体験じゃないかな。(煮干しは見せたけどパスした。)
衝撃的なthe misoshiru!


 考えた末、煮干しではなく、一番だしを教えました。昆布は水からおかかは、沸騰してから。
お味噌汁には勿体無いけどね。”基本”
具は、とうふ(さいの目切り)、辛くないネギ(小口切り)、わかめ。

 いろんなお米を持って行きました。
洋服を着た玄米。ちょっとだけよ!の胚芽米。スッポンポンの白米。おめでたい席にひっぱりだこのもち米さん。
観光ビザで来たの?インディカ米。こんな姿になっちゃって!ベトナムのはるまきさん。 
ちょっと、日に焼けた黒米。縄文時代からたべられていたという赤米。

コップに同じ量をいれて水を含んだお米と生のコメ。
吸水の様子。

 飯はひと班2合。
初めちょろちょろ中パっパ!

  火を弱めてカタカタ8分くらい。
  美味しそうなご飯がぶくぶく見えてます。
  さてそろそろ時間もいいかな。。
赤子泣いてもふたとるな!
そこへ老婆(わたし?)がやってきて、藁を一蕊くべました。

カウントダウン10、9、8、、、3、2、1!
火を消して充分蒸らしましょう。

子供達は素直です。
わあ!おいしそう!
ストレートに返って来ます。”おいしい!!”
給食いらない!もっと食べた-ーーイ!
だってみんなで作ったんだもんね!
あら、お味噌汁かけごはんしている子も!
みそ汁も家では、ホンダシよ。というのもまだわからない年齢です。本当の美味しさを知るのは大切なことです。

次が給食なのでちょっとだけです。
美味しいものはもっと食べたいなぁぐらいがちょうどいいのです。

ご飯をよそったあとからになった鍋はすぐ水につけるとよいというのも覚えたかな。
片付け終わるまでが調理です。

 このあどけない子供達の素直な笑顔を絶やさないように、、大人の責任ですね。全く違うことだけど今、改めて思います。親御さんの知らないところでちゃんとみんな笑っていますよ!!
5年生は地域によっては受験カウントダウンの時期。でもお受験を邪魔しない程度のお家の事覚えるのも大切だと思います。
お皿を始めてふいた子もいます。
そうですよね。家でやる”チャンス”の与えられない子は全て初めてですよね。

がんばれ子供達です。

 さてさて、、寒くなりました。冬のコートを出そうかな。お気に入りはけっこう何年も着てしまいます。千鳥格子ってけっこう好き。今年3年めのロングコートです。ヨソイキは、キャメルのファー付きのコートです。細みなのでしっかり着込んだ時は着れません。。。と、言うことは。。。ヤバい!かも。あまりショートコートは着ないかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2004 08:56:49 PM
コメント(16) | コメントを書く
[おしごと学校行っちゃう?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

リミットは今年いっ… New! 歩世亜さん

御園座って観にくい… New! myu*myu*さん

ライトミュージック… New! maki5417さん

母の納骨から2週間 New! アラネアさん

節約簡単ヘルシー!… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

閉店●フットネイルの… New! MIZU 1994さん

2番花の初開花~エル… New! 萌芽月さん

梅雨入り前のガーデ… New! ブルーミント555さん

ちょっと九州へ nik-oさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: