Happybirthday!より愛を込めて

Aug 6, 2007
XML


子供を叱れない大人たちへ   桂 才賀 (落語家 古今亭朝次)
 落語家さんのお話を初めて生で聞きました。さすがに間のとりかた、滑舌、話に引き込む演出素晴らしいですね。落語は説法なり。なるほど。。。落語ってそれぞれにメッセージがありますよね。興味はあってもなかなか聞く機会が無いのです.今度ipodに入れようかしら。
ウィットに富んだお話で心温まり、時には辛辣に寝ぼけた教員たちを斬ってくださいました。
後半のさだまさしの償いをフルで聞かせていただき 涙腺がほろりときました。会場を暗転していたので恥ずかしくなかったけど。。。これで終わってはお通夜のようですね。。と 楽しいだじゃれで盛り上げてくださり終わる事が出来ました。
教員長くやっていると皆さん頭がカチンコチンで 大切な子供のメッセージも受け止められなくなりますよね。。

さて、今日ご紹介する本は、 どう、子供と向き合うか?
少年院の子供たちから親・教師へのメッセージ


桂 才賀 著   子供を叱れない大人たちへ


◇ 少年院慰問1000回を数え、非行少年・少女の言葉に耳を傾き続けてきた落語家が語る、彼らの心の内と大人たちへの直言。

■目次

◇ 第1章 お父さんへ
少年院という所/夫婦喧嘩と親の離婚/「怒る」ことと「叱る」こと/父親としてのけじめ/子供のワルをエスカレートさせる父親/なぜ、子供に対する愛情を表現できないのか/「オヤジ狩り」事件をおこした“いい子”たち/希薄な罪の意識/殺人を犯した少年が親に発信したSOS/命の大切さをどう教えるか 他
◇ 第2章 お母さんへ
悲しかった母親の一言/母親との会話が一番の好物/可愛がる・叱る・躾けする/子供を愛せない母親たち/母親を恨みっぱなしの子供はいない/覚醒剤と援助交際に走った女子高校生/子供を非行に走らせる10カ条 他
◇ 第3章 先生へ
夢を持てない子供たち/家庭の問題にすり替える教師/不登校になる原因がわからない/逮捕された教え子が見た先生の涙/居場所のない子供はどこへ行くか/「犯罪者には好奇心がない」/癒されたがっている子供たち 他
◇ 第4章 世の中の大人たちへ
大人も組織もルールも「敵」/非行少年たちの単純な固定観念/自分の体よりお金が大事/子供の健康を心配する愛情を示そう/“少年院帰り”に対する社会の偏見/暴走族の「正義」/非行予備軍へのメッセージ/これからの大人の責務 他

以上 紹介文より



怒ってる
子供を非行化させる10箇条、小田原の少年院の次長さんが作った。
もちろん逆説。

1. 幼い時から放りっぱなしにしましょう

2. 欲しいと言ったら何でも買い与えましょう

3. 子供の間違いや失敗は理由を問わずしかりとばす

4. 子供がどこで何をしようが、遊ぼうが、気に留めてはいけない

5. 兄弟やよその子と比較して、お前は馬鹿だ、誰々を見習えを連発する

6. 忙しいのに食卓の団らんなど無駄

7. 子供がよいことや努力してもほめてはいけない

8. 子供の前では夫婦の意見を一致させてはいけない、とくに父親は難しい問題が出てきたら家を 出ましょう

9. お金こそ人生の全てだと身をもって教え込みましょう

10.子供の前で常に法律、学校、警察の悪口を言い、社会の決まりや公共機関への敵意を植え付けましょう。

以上10箇条。全て忘れたとしても、次のことに進むならば、あなたのかわいいお子さんは少年院へと進むでしょう。

いつも夫婦仲悪く暮らし、出来れば不貞を働き、大人のエゴをむき出しに暮らしましょう。さすればかわいいお子さんは、少年院へと向かうでしょう。こんなことをやって20年です。
ですって怒ってる

少年院は 国立で なかなか入るのが難しい!100人に15人しか入れない難関!だそうです

たいてい鑑別所でふるい落とされ家庭に戻されてしまう。少年院に入る条件の一つに家庭力が無い事が必須ですよ~ 、そこで”保護”される訳ですから、、と。深い!

それから 高学年になったら 裁判所で刑事裁判をみせるべし! クール
裁判所に行った事の無い教員が多い!! 耳が痛い。

充実した講話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 10, 2007 05:44:42 PM コメント(4) | コメントを書く
[お洒落・憧れ・美容] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

今得 ~ 谷平 New! maki5417さん

今日のバラ~ジアレ… New! 萌芽月さん

湯布院で New! nik-oさん

梅雨時はとにかくス… New! ブルーミント555さん

暑かった〜!フラメ… New! myu*myu*さん

狭い日本そんなに急… New! 歩世亜さん

今日の恰好●通勤電車… New! MIZU 1994さん

旬の野菜に手作り白… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

母の納骨から2週間 アラネアさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: