Happybirthday!より愛を込めて

Jul 31, 2013
XML


船田三和子先生のプロトコールマナー教室。

本日は,プロトコールの神髄でもある

” 国際儀礼 ’ についてのお話でした。

本日の感想です。
日本人として日本のことを
どのくらい語れるか・・・と問われると
私はおそらく,半世紀生きているのに
まだまだ足りないと思います。もしかしたら
上辺のこと,行事をこなすためだけの知識しか持っていないかもしれません。

たくさんの学びの中のひとつに,” 国旗 ” についても学びました。
一瞬,運動会の 万国旗が頭の中をよぎりました。
それぞれの国の象徴である 国旗。
大切にしなくてはならないはずの国旗。
どうでしょう・・・・

そういえば,前任校では生徒会の中に
毎日旗を上げ下げする担当が決まっていました。
朝登校すると職員室から 日の丸と校旗をとりに来て
二人で挙げます。雨が降ると自分たちで判断して
休み時間に下ろしたりしますよ。それが当たり前でした。
今思うと,” あの子達 偉いなぁ。。。。” って今回の講義をきいて思い出しました。
体育祭の時も(おそらくたいていの学校には) 国歌斉唱・国旗掲揚がありますよね。
君が代にあわせて脱帽し,旗を上がるのを見ています。

こういう習慣って日本人として大切ですね。
自国の誇れるものを大切にしていくこと 親がきちんと教えなくてはならないですね。
国家・国旗など
一部それを良しとしない人もいらっしゃいますが,,,。それは置いておいて。

亡き父は,祝日には必ず門のところに小振りの” 日の丸 ” を飾っていました。
私にとってそれは普通のことで でも 今は,あまり見かけない光景ですね。

物事には歴史と理由付けがありますね。
本日はしっかり学びました。

20年以上前に,アメリカのとある会社にお邪魔しました。
会社の前に 海外の支店のあるそれぞれの国の国旗が掲揚されています。
(私たちファミリーだけなのに)日本人が訪れるということで 自国の国旗の隣に 
日の丸を飾って歓迎してくれました。
(自国はトップのようですが・笑)
さりげない歓迎を受けたこと理屈ではない”心”を感じました。


王室・皇族・国際機関のトップの方々のお立場のことも学びました。
わたくしの生活では,フォーマルな晩餐会にお呼ばれすることはないでしょうが,
シンデレラのような素敵な時間を過ごせる方もいらっしゃいますね!
姫になった気分で お話を聞いていました。
もちろんメモ魔のわたし


まだまだ学びたいことは多いですよ。
いつか 私も素敵なドレスに身を包み,,,
先生とご一緒に晩餐会に参りますん。
英語も再勉強しなくちゃね

その前に大切なことは,
プロトコールの知識の奥に存在する 心を 感じることですね。
ちゃんと自分の生活にエッセンスは 返って来ます。
先生が前に仰っていた 人間性の幅が広がる・・・
そうでありたいです。

さて,次の講義の前に今回の内容を整理しなくちゃね

ちなみに私のノートのとり方, 左に鉛筆書きでメモします。
時間のある時に,右のページにペン書きで清書します。
わたくしくらいの年齢になると!
一度では,覚えないのです。

ノートはメモにはあらず ぱっとみてわからなければ
意味ないですよね。

またまた来月が待ち遠しいです。IMG_0693.jpg
生徒さんのお一人が持って来られたお花・エルベシャトラーというお店のお花だそうです。
とてもキュートでした。

IMG_0692.jpg

↓こちらに参加しています。よろしかったら ポチお願いします。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
71034_203862152960239_622825_n.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 11, 2018 10:31:05 AM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

早すぎますって・・・ New! 歩世亜さん

朝の美味しいルーテ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

International Potlu… New! maki5417さん

この夏の日差しは New! ブルーミント555さん

歩いたー●一人旅 New! MIZU 1994さん

山椒 New! 月の卵1030さん

二番花の開花~ルイ… New! 萌芽月さん

アジサイと波の音 nik-oさん

さようなら『BIG FIS… myu*myu*さん

納骨完了 アラネアさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: