Happybirthday!より愛を込めて

Oct 25, 2015
XML
カテゴリ: 実母の介護と供養
母の病室は4人部屋

今は4人部屋です。

入院して96日

4人のメンバーが全て同じではありません。
ずっと一緒なのが2人。
あとのお二人は 別の病棟に移られたり
気がついたらいなかったり
退院してまたすぐもどって来られたり。。。


いろんな生き様があるなと思うのです。

同室のおばあちゃま1
アイライン,眉にタトゥをいれてスッピンでも
美人さん 入れ歯をいれるととても美人さん。
70代前半の時にいれたんですって!
日本舞踊の師匠さんです。
毎日おじいちゃまがお見舞いにきて
昼食を食べているのを楽しげに見ているそうです。(本日目撃!)
送り迎えは長男さんかお嫁さん
お弟子さんからでしょうか,たくさんのお見舞いに囲まれて幸せそうです。
元気になられて 最近形のあるご飯になりばくばく召し上がっています。


娘さんと 姪っ子さんが 交替できてくれます。
夫と息子さんには早くに先立たれ
苦労をされたそうです。
将来看護士の孫さんがよーく面倒をみています。
感心です。まだ21歳。

娘さんが(私と同年代)明るい人で
母にも声をかけてくださり 母も彼女が大好きです。
食べない!と 私を困らせたとき
彼女がひと言言ってくれると ” あら食べようかしら,,” となります。
おばあちゃまは身体の痛みがつらそうで
全く食べ物が食べられません。
とてもかわいそう。。。。
ちなみに この未来の看護士さんは 私の教え子で
つまり 保護者さんです〜。
そして 今勤務している学校の(市の)給食のお米を全て作ってくれていますーーー
感謝です。
すごい繋がりですよね。

そしてこのおばあちゃま2の孫さんと おばあちゃま1の孫さんは
柔道のライバルだったそうで,,,
親同士も知り合いです。

世間は狭いね

そして もう一人

切ないなー 感じているおばあちゃま 3。

来てくれる家族がいないのです。

ベットサイドには 知り合いが持って来てくれた2リットルの水が3本
それを これが空っぽになったらどうしようと
看護士さんに訴えながらコップに入れてもらっています。

一度つかったビニールエプロンも大事にたたんでいます。

誰かがお見舞いにくると 布団をかぶって隠れています。
食事の時は カーテンを引いて一人で食べています。

” ちょうなん ” さんは いるみたいだけど
看る気がない様子。
毎日看護士さんに この先どうしようと 心配しているのです。
” これから先のことは今考えないで病気を治そう” と励まされています。

” しりあい ” が時々尋ねてくれるけど
深い知り合いではない様子。
市の福祉課の方がいらっしゃるくらいなので
よほど事情があるのでしょう。。。

きいていて辛くなります。私は,娘がいません。
娘がいればいいという問題じゃないけど
やはり 娘という存在は 家族の継続・介護,看護で大きな役割をすると思うのです。

私の息子達は こちらにはいませんし,
仕事の都合上,帰っても来ないでしょう。

将来は とても心配です。

前にいたおばあちゃまも
息子夫婦は埼玉県にいたそうです。
毎日” 息子に連絡してくれ ” と頼んでいました。
月に1度くらい顔を出していました。
来ると息子に怒られるのです。看護士さんを困らせるな!と。
あとは独ぼっちでした。

その前にいたおばあちゃまも

” 10円があればなぁ 息子に電話できんだけっど,,, ”

と 長男に連絡とりたい様子でした。

みんな 夫に先立たれ

こどもたちと離れて暮らしていた

高齢者です。

よく言えば ” この年まで一人でやっていて偉かったねーーー ” と

言われますが 実態はどうなんでしょうね。

高齢者の独居生活は思ったより多そうです。


寂しいと思います。


そのためには 自分はどうすればいいんだろうって

今から考えていますよ。

やはり経済的な基盤がしっかりしていないと

持っているべきものがないと

惨めだな,,,と思いました。

消費ばかりではなく 貯蓄に精をださねばね,,と

思った今日この頃です。

家もこんなに大きくなくていいな,,,と
子育てしていた時は 狭い我が家も
今一人になると 広いうちに思えます。


でもねーーー,,,独立したはずの息子も

大きな出費となると SOSを出してきますよ。

たとえば” 前歯の差し歯! ” など 歯の治療費は高額ですよね。

少し助けて 予定外の出費 とか。。。。さりげなーく連絡してきますん。

たとえば 引っ越し おいっ!

これからさき 結婚だって 今の時代親が援助しますよね,,,,?

これは計画には入れていますが,,。

若者ってそんなに貯蓄を持っていないし,,,

援助できるものは 助けてあげたいとも思うし。。。

こちらもため息が出ちゃいます。

その割に 高齢になってからの

見返りはなさそうです。。。笑


私は,兄弟姉妹もいないし,親戚もこちらにいないし,

見舞客が来ない かわいそうな老人にはなりたくないので

たくさん お友達を作っておきましょう。

,,,,小さな悩みでした。

>
最後まで読んでくださってありがとうございます。
こちらに参加しています。
私に顔にポチしていただけると幸いです。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 25, 2015 09:20:21 PM
コメント(6) | コメントを書く
[実母の介護と供養] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

蔵春閣 de ブラス… New! maki5417さん

バラの二番花~パヴ… New! 萌芽月さん

修理代かかりそう New! nik-oさん

死ぬよりも生きてい… New! 歩世亜さん

宙組公演再開の日に。 New! myu*myu*さん

フェイラー●アウトレ… New! MIZU 1994さん

我が家の宅飲みおつ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

母の納骨から2週間 アラネアさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: