Happybirthday!より愛を込めて

Dec 15, 2015
XML
カテゴリ: 実母の介護と供養




熱が下がったけど ” 38,6度 ”

それは下がったと言えるのかい?と思いながら

1時間お休みをもらって 病院へ。

病棟につくと ベットUPされて 脱力して首が左に

口から白いものがでていたので 驚きました!

近くで見ると重湯のご飯です。嘔吐物です。

首にはティッシュが置かれていました。

何これ!! 激怒!


看護師たちは ミーティング中

近くにいた 介助員の人に この状態を説明してください!と

母には悪いけど 写メも残しました。

口から出しているものも ティッシュで残しておきました。


介助員さんは,謝りますが,この人は関係ありません。

状況がひどいと思ったのか 少し涙ぐんでいました。

すぐに上のものに伝えます,,,と 申し訳ありませんと

一生懸命謝っていました。(彼女はたまたま私に捕まった人です。関係ありません)

10分後くらい 看護士長が のんびりやってきて,

え? どうしたの?

あら?写真撮ったの?どれ?って  母をみるより

そっちに焦ったのではないでしょうか。(平静を装っているけど)

最後に食事を与えた人が, 気持ち悪いと言ったので ティッシュをおいたと。

そして 看護士さんに伝達して次の仕事に行ったとのこと。

伝達された看護師は見に来なかった。

とにかく酷い状態

熱も高いし,この状況でこの場を任せられないこと,
Dr.と話がしたかったことなど 一日のお休みにしてもらいました。

最終検温は 7時半だという(夜の)

すかさず私, その時間は私がいました。

そうすると 7時40分だったかな,,と言いなおしたの。

それにしても 最終検温が1930ってどういうこと??

前日に39,5℃あったのですよ。危機管理全くなしです。

さて今日も熱は下がらず(水枕だけ)

たまたま外来にシルバーさんが ご自身の診察でいらっしゃいました。
事情を説明し,お昼の介助は私がしました。
午後3時頃交替してくださるということで お願いしました。
家に帰って20分くらい横になりました。疲れました。
また夕方の食事の介助に行きましたら
シルバーさんも心配して来てくださっていました。


にDr.にはじめてお会いして話をしました。

やっと抗生剤の許可がおりたのか今日から5日間抗生剤を点滴に入れるとのこと。

シルバーさんが午後はほとんど一緒にいてくださり,

夜の8時までいてくれました。

家族と同じなので一緒に説明もきいてもらいました。

7時前でも39,4度 身体が震えています。

呼吸も15,6回に一度止まりました。

ここでやっと 軽い座薬を投与。変える8時前に汗が出て来たので(まだ39,2度)

声かけしても答えず 揺らしても答えないので

意識障害が起きているのでは? と心配になりました。

夜勤の看護士さんは ベテランとみえました。

おちついて対応してくれていました。

あまりにも心配なので先ほど病棟に電話したら

37,4度に下がり 話もしたと仰っていました。

汗をかき着替えをしたと。。。安心して寝てください と

。。。。

療養型病床のシステムがわからないまま

このような状態に出くわして 困惑しています。

Dr.が こういうこと慣れているのか まずここから話をしてくれました。

お互いに信頼関係を築かねば,,と

私が望んでいたことですが,ことごとく打ちのめされていったこともつたえました。

アポなしのDr.との話でした。土曜日また 話しましょうと 仰ってくださいました。

なんとか信頼をもちたいのです。

どうか 裏切らないでほしい。。。と思うのです。

足のかかとに褥瘡もでき始めています。

それをカバーするものも ” ここにはないのよねー” と

元いた病棟からもらったものを使いました。

薬がないのでラベンダーを塗りましたよ。

ここは病院じゃないんだと いいきかせても

なっとくできないことです。

栄養の点滴と 脂質の点滴を減らさなければ

褥瘡はできなかったと思います。

また一つ不信感です。

脂質はなぜいれるのか? と前の病棟で聞きましたら 褥瘡を防ぐためと

ここではなぜ 脂質をいれないのか? ときいたら ルーティンじゃないと答えがかえってきました。
Dr.から。

これに気がついたのも

座薬を入れる時にきがついてくれました。


最後まで読んでくださってありがとうございます。
こちらに参加しています。
私に顔にポチしていただけると幸いです。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 15, 2015 10:19:25 PM
コメント(4) | コメントを書く
[実母の介護と供養] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

野生のエゾシカが遊… New! 歩世亜さん

パソコン、問題なし… New! nik-oさん

昨日の恰好●カラーパ… New! MIZU 1994さん

本日のおやつはいち… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

今得 ~ 千や New! maki5417さん

二番花の初開花~ク… New! 萌芽月さん

土手ガーデンにアー… New! ブルーミント555さん

やっと友達と・・・ アラネアさん

瀬央さんポスター … myu*myu*さん

手を振る 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: