Happybirthday!より愛を込めて

Oct 14, 2016
XML
カテゴリ: 健康・介護
Blogがしばし止まっていました。

うーーーーん

ほっとけない

でも 介護って,,,正直 関わりたくない

うーーーん

やっぱり  ほっとけない

正直 これが 実親じゃない ” おや ” 同居したことのない ” 義親 ” にたいしての

介護のスタンスではないでしょうか?

一人っ子の私。



このころ母の認知症が始まり(不安から)母の様子をみながら父の看護をしていました。

父の最期を感じた時には,退職し自由の身で入院した父と 半分引きこもりの母をみていました。

父の手を握りながら最期の脈もとりました。お互いに幸せな最期だったと思います。

そのあと すぐ父が亡くなって 翌週には 母をつれてこちらの生活が始まっていました。

母を一人残すわけにはいかなかったのです。



実母の時は,もうとにかく1分でも早く 母の元に行ってあげなくちゃと

仕事を定時で切り上げ病院に行き 一人では食べられないので食事を介助し(本当は看護師の仕事)

2時間ほど病室にいました。日課です。
かかさず通っていました。心配なときは朝の10分,逆方向でも

母のもとに行っていました。 入院して6ヶ月私の日課となっていました。

母に依存していました。



大好きな曲をダウンロードしてずっときかせてあげていました。

もうお別れだと感じて頬を寄せながらおくってあげることができました。

それが去年の年末。。。

介護も終わったなとちょっとさみしい気持ちでした。




本来なら 夫のおかあさま というところなのでしょうが,,,





で,,,,今 お義母さんが助けを必要としている。

一緒におでかけしたりして楽しんでいたあの お義母さんです。

単身赴任中。私も常勤の仕事をしていて帰りは7時を過ぎることも多々。

もちろん楽しみの時間も多々ありました。

週末に立ち寄るのは負担にならないけど,歩けないという状態のひとを

どうやって みるのか,,,今の私の力では及びません。

狭心症という病名もいただいてからニトロを手放さないし

介護は無理とケアマネさんからストップがかかり週の5日をショートステイに

頼ったりもしていました。




9.23義母からメールがありました。

9月20日に路上で転倒したと,その場で周りの人に起こしていただき

おでかけして帰って来たら痛みがでてきたそう。歩けるし腫れてはいないので

骨折ではないな,,と思いました。連絡をうけ土日しか動けないので,

一緒に行くはずだった次男の舞台,今回は一緒に行けませんでした。

その足で帰りに宿泊を兼ねて24日に様子を見に行ったときは足をかばいながらもまだ歩けました。

歩行の具合が悪かったので転倒に気をつけるように伝えました。

あららっっ 28日の夜中に再転倒し,手首を骨折と相成りました。

これはまずいと思い連絡後,すぎに横浜の支援抱括センターに連絡をしました。

こういう行動は私は早いのです。なんせ直ぐに行けませんから。

抱括センターさんもす早い対応で翌日30日には(電動ベット,歩行器レンタル開始)
セット。さらにベット調整も後日来てくれました。

10/1に様子を見に行きました。

立派なベットがありました対応の早さに驚きました。このころもまだ歩行器をつかい

歩けていました。

ギブス固定は,腫れが引いてからそのあとギブス固定となりました。全治2か月。

足の痛みは増すばかり。おそらく2回目の転倒でどこかを痛めているのでしょう。

さらに歩けなくなったのでポータブルトイレなどのレンタル。

ありがたいことにマンションの上の方が普段から仲よくしていただいていて

差し入れなどをしてくれていました。

なんとポータブルトイレの始末までしてくださいました。とにかく申し訳ないので

義母を説得し”ヘルパー”さんに来てもらうことに(保険適用になるまで,また間をつなぐため)

骨折ではなさそうでしたが,医者にもかかったにもかかわらず腰の部分は

レントゲンは撮ってくれなかったそう。その間通院には 包括センターの担当の方が

介護タクシーを用意し2人の支援を得て 3階の階段から車いすで義母をおろしてくれ

通院に付き添ってくださいました。

10/10 様子を見に行った時には全く歩けない状態になっていました。

10/7に介護の面談・とても感じの悪い調査員だったそう。義母は怒っていました。

なぜ,怪我して2週間くらいたっているのに 髪の毛が整っているのか?(訪問の美容師さんが来てくれたから)
化粧するほど元気ではないか?(肌が綺麗なので化粧したようにみえるのです。眉はかいたそうです。)そんなところまでチェックしたそうですよ。

要介護の1は下りるそうだけど,全く歩けなくて1なのもね,,,という感じ。

10/13昨日ケアマネさんが決まる
10/14 抱括センター長さんから連絡
10/15 認定の書類を書いてもらうため明日介護タクシーで帰国している義弟と受診
   私は介護お休み。

20代の若い男性。それもねぇ,,という感じ。

それまでは暫定でいろんなことをやってくれていますが

訪問介護などまだ受けていないので

介護保険外で受けられるサービスを利用

なんと1時間5000円ですって。(ダスキン)

それでもポータブルトイレの始末とかお買い物,洗濯など

必要になりますからね。介護保険で適用になるサービスが決まるまで

週に月水金の3日利用する予定。

私も娘がいないので 明日は我が身と感じています。

いかに迷惑をかけないで 老後過ごし 人生を全うするかですね。

これから始まる 遠隔介護ですが,毎週片道3時間かけて出かけるのは

負担になるのです。

ぼちぼちやるしかないですね。

時系列にまとめ,,,私の記憶のメモです。

同じような経験をされている方 アドバイスお願いします。

ちなみに 私の夫も 義弟夫婦の海外在住です。

おたがいのため ご自分の年金を使うということも大事ということ
話しました。



>
最後まで読んでくださってありがとうございます。
こちらに参加しています。
私に顔にポチしていただけると幸いです。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ PVアクセスランキング にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2016 10:38:45 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

蔵春閣 de ブラス… New! maki5417さん

バラの二番花~パヴ… New! 萌芽月さん

修理代かかりそう New! nik-oさん

死ぬよりも生きてい… New! 歩世亜さん

宙組公演再開の日に。 New! myu*myu*さん

フェイラー●アウトレ… New! MIZU 1994さん

我が家の宅飲みおつ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

母の納骨から2週間 アラネアさん

山椒 月の卵1030さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: