Happybirthday!より愛を込めて

Dec 2, 2020
XML
カテゴリ: ちまたのニュース

こんにちはhappybirthday!です。

今日のお茶は,東方美人をいただきました。
朝から贅沢な時間です。

さて,
とある金曜日 ” コロナが出ました ”  って第1波と呼ばれるあたりから
感染者はいました。隣市ではクラスターも発生しました。
田舎ではけっこう大変なことです。
東京じゃ珍しいことではないでしょう。

土日月(祝日)と校内消毒をして 
火曜日から日常生活です。

部活もやっていたそうです。
PCR検査の陰性,陽性にかかわらず
検査をした教員,生徒はしばらく自宅待機だそうです。
拡大しなくてよかったと思います。

生徒たちは言いました。
”なんで休校にならないんだよーーー”
”コロナでたんだから休校じゃないの??”

って 私は背景にいらっしゃる
保護者の声を聞いたような気がします。
高校生なら休校になってもお留守番できますものね。
何よりも子供たちの安全を願っているはずです。

コロナが不安で欠席は 欠席扱いにならなかったのは
もうないのかしら??

その後,隣市では(川向こうだから生活圏です。私の勤務先でもあります)
感染拡大地域となりました。
夜10時以降の接待をともなう飲食店は自粛
不要の外出を控える
だけです。

中学生,高校生が感染しています。
これは 危険ゾーンのスタートだと思います。
なぜなら 彼らはあまり危機管理がないです。
これも親次第です。

おそらく教室内でもきっちりマスクをし
友達同士の距離を開けている高校生は
自らニュースで学ぶか
親から言われていると思います。

私の授業は5時間目からなので
昼休みの後半に教室へ行きます。
私がいることを気がつかない子もいます。
私はまずベランダの扉を開け,
廊下側の扉も開けます。

空気の流れに気がついた子は
”さむいっ!”と言いますが
”空気を流しているの! 換気しなきゃ”

”インフルエンザウイルスが漂う季節でしょ!



インフルエンザの方が彼らたちには受け入れられます。

本来なら授業中も換気をしながら行うのが筋なのですが,
この学校ではそれが徹底していないようです。
このクラスだけでしょうか。
非常勤務なのでそこら辺はわかりません。

自分にできることをします。

教室の後ろに大きなエアコンがあるので
冷気,暖気の流れは黒板へ向かい
あとは漂っていますよね。

しかも加湿器がないので
湿度は30から50%だと思います。

最悪ですよ。

それよりも 今この時期に
リモート授業がいつ始まっていてもいいように
研究研修を重ねるべきではないでしょうか?
これ以上感染者が増えたら部分的に休校をしなくてはならないのでは?
未知の部分が多い新型コロナウイルス
罹ったら運が悪かった では済まされないと思います。
家族に高齢者や病気をもたれた方がいらっしゃるかも

文科省は 休校はない!とおっしゃっているようですが,

いつでもその事態がきても 切り替えられるように
してはどうでしょうか。

子供達もスマホはほとんどの子がもっているし,
それ以外の子に対しては プリントなどを送付しても良いいと思います。


これから年末年始医療機関の動きが止まるころ
同時に 人の動きも大きくなる頃

怖いと思いました。

感染拡大地域 とネーミングをもらいましたが

相変わらずスーパーは親子連れ レジは一人にしてくださいと
書かれていても セルフレジには親子ずれで
子供に操作をさせたりしています。
お店屋さんごっこの延長でしょうか。。。


一人一人が変わらなきゃ,

それにしても東京都知事は
三の数がお好きですね。。。

まさかこの場に及んで忘年会とかはないでしょうが,
気のおけない仲間とお食事をするのは楽しいですね。
しかし 今は一番 会食が 怖いですね。
私は むかしから 家族以外の方と 鍋料理が 苦手で
忘年会は 鍋! が辛かったです。
仲良し同士の家族の食事会で クラスターも出ていますものね。


忘年会なしで 浮いた予算で おいしいもの取り寄せましょう❤️

食事が終わったら お茶会です。



本日はこんな1日でした。
明日も変わらない朝がきますように。。
>
最後まで読んでくださってありがとうございます。
こちらに参加しています。
私に顔にポチしていただけると幸いです。↓

 ↓こちらに参加しています。よろしかったら私に顔にポチ!いただければ幸いです。↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 4, 2020 09:53:17 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ちまたのニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Happy  Birthday!

Happy Birthday!

Free Space

Happybirthday!より愛を込めて - にほんブログ村

Freepage List

わたしのページ


花華アレンジメント


happybirthdayな毎日


母から学んだお洒落


1年中クリスマス


音楽とわたし(予定)


私のコスメ’ず H23


元姉さんに百の質問


私を包んだ香りたち


天国の”みー”始めての猫


幸せをどうぞ。。


死ぬまでにやりたい10の事(2004,6,4)


本箱、(未完成)


わすれなぐさ photo



Good bye’04


不思議体験


さよなら、欅 庭のケヤキの木を伐採しました。


2006年人生最大試練の年 子宮筋腫・父との別れ・母との暮らし運気はあがっていく


2007年の抱負


2009年へ 財を成すとは・・


2010 10の誓い


2011年によせて


2014,都内ホテル利用・プチ旅行綴り


2002年フラメンコを始めました。当時のメモ 今読むと笑えますが,,。


初めての衣装


カルメン・バレエ 息子達


フラメンコ踊ってみる?


フラメンコの先生


衣装2


家庭基礎:食生活


栄養と食品のかかわり


三大栄養素


ビタミンとミネラル


危ない食品添加物


食べるの控えた食品


快適!にがりブック 


からだを整える”気”


玄米生活


危険な食品添加物2


避けたい食品添加物


父の癌と私の戦い


抗癌剤/西洋医学


その後の父の様子


子宮筋腫摘出手術


健康の記録


食品添加物 メモ 2014,10


スイーツページ 後で編集


my cooking


作り置き


happy20-cooking


桃コンポート&ジャム


紫蘇パワー


生活品を見直した


その2界面活性剤


身体は大事だよ


通院メモ  2010.10~


アロマ検定用メモ 未


キャリア植物油の特徴


歴史上の人物メモ


脳の働きと眠り


私の好きな香り


介護ing 在宅で頑張っています。


MY舞ROSES-GARDEN・2017,5,〜


RAWSWEETS & NATURALSWEETS


Favorite Blog

朝の美味しいルーテ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

International Potlu… New! maki5417さん

この夏の日差しは New! ブルーミント555さん

歩いたー●一人旅 New! MIZU 1994さん

山椒 New! 月の卵1030さん

二番花の開花~ルイ… New! 萌芽月さん

国民を愚弄し続ける… New! 歩世亜さん

アジサイと波の音 New! nik-oさん

さようなら『BIG FIS… myu*myu*さん

納骨完了 アラネアさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: