一杯のお茶に幸せを感じます。
今日のお茶は,中国のお茶をいただきました。
私が主催する講座 世界のお茶を知ろう・
〜お茶から文化を知る〜 ことができるといいな❤️
第1回目
中国の 武夷巌茶千里香
安渓祥華鉄観音茶
黄金桂 をそれぞれ蓋碗でいれます。
とお持ち帰り用には雲南省の2019年プーアール茶
小青柑です。
2年前に飲んだ味とどう変化したかな。
これも中国の友達に
分けていただきました。
あ,,,Darjeeling1st を最初に
練習用に淹れました。
みなさん昨年からの(昨年は3回くらいしか開催できませんでした)
3年目になる方もいらっしゃっています。
紅茶の淹れ方を忘れないように毎回淹れていただきたいです。
コロナ禍でもあるので
ご自分のお茶をご自分で淹れる。。。みたいな。
結局はシェアすることになるのですが![]()
同じ茶葉を 同じようにいれても
やはりそれぞれ味が違うます。
また状況によってはここの場所が使えなくなるかもしれません。
市民講座なのでとってもお得な講座だと思いますよ![]()
ただし茶葉にはかなりのこだわりがあるので
そこら辺は妥協致しません。
元学校なのですよ。
検温,消毒
パストリーゼ使用。
会話する時は必ずマスクをしています。
アクリル板までは 今は必要ないかなと
気にしないで
お茶を楽しみ
会話が弾む時が必ずきますことを願っております。
本日はこんな1日でした。
明日も変わらない朝がきますように。。
>
最後まで読んでくださってありがとうございます。
こちらに参加しています。
私に顔にポチしていただけると幸いです。↓
↓こちらに参加しています。よろしかったら私に顔にポチ!いただければ幸いです。↓
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
PR
Category
Freepage List
New!
歩世亜さん
New!
MIZU 1994さん
New!
萌芽月さん
New!
松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さんKeyword Search
Calendar