全4件 (4件中 1-4件目)
1

これはJR東日本の利用者でないと、あまり関係ない話かもしれないが、「スイカ:改札口でカードをかざすだけで通れるプリペイドカード」がファミリーマートで利用できるようになった。相模太郎は、出勤時にコンビニへよってお昼ご飯を買う習慣がある。小銭をじゃらじゃらやってるうちに落っことしたりして難儀していた。ファミリーマートで「JR東日本のスイカが使える」ことになって、早速試してみた。あらかじめ駅の改札口で「スイカ」へ入金しておいて、早速ファミリーマートへ。レジを見ると、なるほど「スイカ」をタッチする機械があるではないか。スイカでの決済はあっという間に終わった。クレジットカードよりはるかに早い。これは面白い使い方を学んだと言えよう。ちなみに、スイカも新型と旧型があって、ペンギンマークのついていないスイカはコンビニで使えない。交換は駅の券売機で簡単に行える。 ここからはちょっと「FP相模太郎」なお話。JR東日本系列のクレジットカードでスイカへ「チャージ」するとポイントが3倍になる。JR東日本で高額な通勤定期を買ってる人は、できればクレジットカード+スイカの利用がおすすめかも。 「スイカ」は、ソニーの非接触ICカードリーダーライター「パソリ」で「使用履歴」が確認できる。パソリは、エディーカードなどの電子マネーでショッピングができる媒体。「スイカ」の利用範囲が「スイカの使用履歴確認」だけでは物足りない。スイカをパソリにかざしてネットショッピング、というところまで可能になれば、さらに便利である。 ちなみに、スイカ等の技術を勤怠管理に応用する事例も登場してる。 (追録) そのファミリーマートのレシートに「節分といえば丸かぶり寿司!ご予約承り中!」とCMがあった。そもそもなんで節分に丸かぶり寿司なのだろうか。土曜日のFMさがみのラジオ番組「サンセットコースト」、のお題が「節分」だったので、早速この疑問を「投稿」してみた。伊藤はるかさん、なんで丸かぶり寿司なの?答えは「・・・・・」だから!へー、そうなんだ!(ラジオ製作者への配慮のため、こういう対応が妥当なのかな?難しーなー・・・)
2006.01.26

初めて 「ボランティア活動」 というものに参加してきた。相模原市の社会福祉協議会へ登録をしている相模太郎、かといって、いつでも何かに参加できるという訳ではなく、せいぜい土曜か日曜日といったところである。今回参加したのは、地域の人たちとボウリングを楽しむ催し。土曜日の午前中で終わる、というイベントなので、これなら何とか参加できる。ボランティア活動で最も気になるのは 「参加できる時間があるか」 「特殊な技能が必要か」 といったところではないだろうか。今回参加したイベント、これなら何とかなりそうである。 ←2日くらいしてから腕が痛くなるんだな・・このイベントについては、参加者のプライバシーの問題もあるので、詳細についてこれ以上申し上げられない、としたほうが良さそうだ。社会的に意義があると思えば、積極的に宣伝したいと思う反面、それが思わぬ結果を招くことも考えられ、改めてホームページ運営の難しさも感じたところである・・・。「ご町内」の連帯意識が希薄になる傾向の今日、地域におけるコミュニティー活動というものをどう考えていくか・・・相模太郎は、これらの分野を積極的に研究していくことを今年の抱負としようか・・・。
2006.01.15
香水が切れてしまったので、近くのドラッグストアへ買いに行った。安売り量販店へ香水を買いに行く、という行動そのものに、大したこだわりも無いことがバレバレであるが。その時の模様がマンガチックだったので、FMさがみのラジオ番組「サンセットコースト」に投稿することにした。(相模太郎)伊藤はるかさん、こんばんは。 今日は、スーパーの店員さんへのメッセージ、「ぼくのこと誤解しないでね」です。 いつも使っているフレグランスが切れてしまったので、スーパーへ買いに行ったんです。何を買ったと思います?その名も「セクシーボーイ」。値札に書いてある説明によると、あの木村拓哉さんも使っている、とのこと。商品は鍵のかかったショーケースに入っているので、店員さんに「このセクシーボーイ下さい」と言わなければならなくて、かなり恥ずかしかったんです。店員さん誤解しないでね。セクシーボーイとか木村拓哉とかの名前でひっかかったのでは無いんです。1980円という値段の割には容量がたくさん入ってそう、という貧乏くさい考えだけだったんです。でもこの「セクシーボーイ」、ちょっとにおいがきつ過ぎたかな・・・?(パーソナリティーの伊藤はるかさん、メッセージの放送有難うございました!) 最後は結局「自虐ネタ」で終わることになるのだが、伊藤はるかさんの「いい男になってね!」というコメントに思わず「はーい!」と小学生のような返事をしてしまった私・・・。まだまだガキだな・・・。
2006.01.14
年末から風邪に悩まされた相模太郎、年末年始のお休みは、事実上自宅療養となってしまった。FMさがみ「サンセットコースト」の本日のお題「今年のお正月はどのように過ごされましたか?」ということで、相模太郎のむなしいお正月休みを投稿した。伊藤はるかさん、こんばんは、明けましておめでとうございます。 年末にかけて風邪がなかなか治らなかったのです。ところが1月3日になって、突然元気になりました。1月3日からテンション上がっても困るんですね。今さら何すればいいんだと(笑)。もう時間もろくに無いのでレンタルショップでCDでも借りました。借りたCDは鈴木亜美さん、おかげで仕事はじめからずっと、頭の中がユーロビートのままです(笑)。(パーソナリティーの伊藤はるかさん、メッセージのオンエアありがとうございました) ぐだぐだ寝正月で過ごしたものの、突然1月3日になって「ああ、何かやらなきゃ」とくるむなしさ。そして結局「ビートまでかかっちゃって」仕事はじめからテンションが高くなっちゃってる現実・・・。ま、お正月にはしゃぎ過ぎて、仕事はじめに疲れているより良かったのではないかな。
2006.01.07
全4件 (4件中 1-4件目)
1

