1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
全31件 (31件中 1-31件目)
1

午後より東京に向かうため福岡空港へ。出発前に昨年オープンしたラーメン滑走路の視察を兼ねて食事。今回はラーメン凪の「すごい煮干しラーメン」を。想像以上に煮干し出汁濃厚ですごい(笑)。その後乗り込んだ飛行機は、今回初のスターフライヤー。急遽日程が決まり選択肢少なかったが、革張りシート快適でラッキー♪ホテルにチェックイン後、人形町駅へ移動。かつて人力屋スタッフで今は東京の企業に就職したN君と合流し一献。知らないうちに二回も転職したN君との会話はめっちゃ楽しくあっという間の2時間。持つべきは全国区の会話の弾む友人ですね。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2019.01.31
コメント(0)

午後、天神の本屋ジュンク堂へ。本を実店舗で購入することはほとんどなくなったが、あるジャンルの書籍リサーチのため、品揃えの豊富なこちらの店舗へ。そういえばジュンク堂の存在を知ったのは大学生時代で、神戸・三宮センター街の本店(当時)のことは先輩から聞かされた。ジュンクドウという店名の響きが変わっていて書店とは思えぬイメージを抱いたのが第一印象。創業者の父親の名前「工藤淳」が語源だと知ったのは随分あとになってからのこと。天神にも博多駅界隈にも多数の本屋があるが、ここのところ目的の本を探しに行くときは何故かジュンク堂が定番に。 ※今回出向いたのは「独立起業」関連のコーナー。改めて興味深いタイトルのものを物色すると、ほとんどが実業体験者ではなくコンサルタントやカウンセラーのような著者ばかり。そこで紹介されているのは夢のようなバラ色の将来像ばかりで、独立起業に伴う艱難辛苦にはほとんど触れられていない。苦節20数年となった自分としては、起業の生々しい実態をもっと世の中の方にお伝えすべき責務を感じた次第。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2019.01.30
コメント(0)

二週間ぶりの早朝ヨガレッスンでスタート。早朝6時半過ぎに自宅を出発するが、屋外はまだまだ暗く寒い。節分前後くらいまでが寒さのピークだと割り切り、春の訪れを待とう。 今週末の1/31~2/1で急遽出張することになり、30日(水)中にやるべきこと満載。ホントは月末月初業務も前倒しでやりたいとこなのだが、厳しそう。今年の2月3日 節分は貴重な日曜日にあたるものの、あいにくの雨予報。心理的には中々盛り上がらない厳寒期、特に現場のない日に事務所にこもっていると、何だかネガティブ思考になりがちでよくない傾向。出張先で何人かの方々とアポあることだし、ここはプラスのエネルギーをいただき実りある出張としたいもの♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2019.01.29
コメント(0)

小倉滞在中の遅め軽めのお昼ご飯は「たこ焼き」に。大門(地名)にあるらしいお店を訪ねてみたが、あいにく休業。自転車でフットワーク軽いので、急遽旦過市場へ。昨年末の買い出しの際、市場入口近くで営業し行列ができて気になっていたたこ焼き店へ。店名は「浪速名代たこ大王」。焼き上がりまで10分ほどかかるとのことで近くを散策した後に受け取りテイクアウト。自宅で食したところ、中身とろとろで美味!食べたいと思ったものを、しかもできたてで食べられるのが一番ですね。 ※実家からすぐ近所にも一軒テイクアウトのみのたこ焼き店あるのだが、作り置きのものを保温した状態で出されるので味はイマイチ。特にやる氣もなさそうで、いつも閑古鳥が鳴く状態(-_-;)それで思い出したのが店屋町(博多)に、どんな業態でも長続きしない立地あり、かつてできた「閑古鳥」というウソのような店名の居酒屋。オープン後まさしくいつも閑古鳥状態で(笑)あっという間に潰れてしまった。名は体を表す言霊であり、店名に閑古鳥なんて間違ってもつけるべきではないですね。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま44位に。
2019.01.28
コメント(2)

前日とはうって変わって晴天となった日曜日。一週間ぶりに待機した観光拠点前の櫛田神社正門には、すでに節分祭の巨大お多福面が。その影響もあってか神社で参拝される方の数は多く、かなりの行列が。気温が上昇して小春日和となったが観光需要の風は吹かず、記念撮影主体の対応に。この日は小倉へと移動するため、早上がりで撤収。 毎年この時期は、母親の一月の誕生祝を兼ねた帰省。ペットもいる自宅で楽しめる宅配寿司が恒例となったが、今回初めてスシローの事前ネット予約を利用してお試し発注。当初セットものを発注しようと思ったが、好みでないネタ(マグロやイクラ等)が多数入って割高のため却下し単品注文に。結果、好みのネタばかりを大量発注できた割に値段は超割安でビックリ。日曜夕方17時半頃に店舗に出向くと、ものすごい待ち行列で店内は大混雑。そんな中、ほぼ待ち時間なく持ち帰ることのできる事前ネット予約はオススメ!人生初のスシロー(笑)とこれまた事前予約のバースデーケーキとで、記念日の思い出イベントをセッティングすることができた♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2019.01.27
コメント(0)

金曜夜中の午前0時過ぎに博多を出発し、トラックに乗車して飯塚方面へ。一時間ほどで飯塚市内へ入り、翌日の現場である嘉穂劇場の場所確認。問題は翌朝までトラックを停車して仮眠をとる場所をどうするか。途中の国道で見つけたネットカフェも選択肢の一つだったが、はたと気付いた道の駅の存在。スマホで検索してみると車で15分ほどの場所(田川方面)に「道の駅いとだ」があるのを発見!途中高さ制限あり後退せざるを得ない川べりの土手があったものの、無事道の駅到着。車内に常備している寝袋(これ大学生時代、四国徒歩一周の際に購入)にくるまり睡眠。 翌朝10時過ぎまでトラック内でゆっくり過ごし、この日の人前式現場の嘉穂劇場へ。朝方まで降っていた雨は止み、その後晴れ間も。出発地点「街なか子育てひろば」まではカメラマンの方に誘導していただき待機。出発する頃には見事な晴天となり、新郎新婦様はもちろん祝福に駆けつけた方々からも大歓声♪この度は本当におめでとうございます。短い道のりながら、門出の日の思い出イベントへのご用命、ありがとうございます! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2019.01.26
コメント(0)

週末金曜日。事前ご予約で観光案内の依頼あったが、先日のポリープ切除に伴い週末までは仕事のドクターストップがかかっており、スタッフMさんに委託。当初は午後遅い時間帯の予定が、結局はナイトクルージングとなり、浮いてしまった3時間を活用して一緒にホームセンターへ。ずっと気になっていたホウキを買い替えようと物色。観光拠点で始業前終業後に掃除を継続すること10数年、ホウキの種類による使い勝手の違いが明らかに。屋外の清掃には、天然繊維のシダのものが腰が強く適しているかと(あくまでも個人の感想です)。在庫の関係で長柄と短柄のものをそれぞれ一本ずつ購入。長い柄の方は創業以来20年以上ずっと使い続けたもので、毎年秋の繁忙期に買い替えようと何度も思い立ったものの、あまりの忙しさにかまけてそのまま。さすがに新品と比べると、すり減って短くなったのが明白(笑)。仕事と直接関わりのない清掃であっても使う道具に使い勝手のいいモノを選ぶことでストレスなく、結局は長持ちにもつながる。典型的な仕事道具にこだわる職人男子です(笑)。 ※26日(土)は飯塚市内での婚礼人力車出張が控えているが、寒波襲来で雪になる可能性大。山越え峠道の積雪により通行止めとなったらアウト(-_-;)。ということで、本日金曜の深夜にトラックで博多を出発して対応予定。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2019.01.25
コメント(0)

月曜~金曜の朝5時45分~7時5分、テレビ東京系列でオンエアされるNewsモーニングサテライト(モーサテ)。昨年から始まった番組の中で登場するクイズコーナーモーサテQには視聴者もデータ放送で参加することができ、100点満点になった際には、番組オリジナルノートが当たる抽選に応募することが可能。毎週のようにチャレンジしているが、このクイズが中々の難関で満点を取るのは至難の業。一日2題の出題で不正解でも10点加点されるため、 10点×2×5日(月~金)=100点 と意外に簡単そうに見える。が、うっかり寝坊したり早朝ヨガレッスンに参加する日があったり週の途中に祝日があったりと、目の前に立ちはだかる障害も多数。 そんな中、今週はポリープ切除のためヨガレッスンを休ませていただき、週初めより順調に正解を重ね、24日(木)の第一問目で正解し100点満タンに!早速テレビ画面上に表示されているQRコード経由で抽せんに応募させていただいた。毎週5名という難関ながら、当たればいいな♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2019.01.24
コメント(0)

昨年テレビCMを見て、試しに申し込んでみたリクルート社の決済サービスAir PAY。その後審査で落とされ立ち消えになった。が、先日ひょっこりリクルート社(東京)の営業担当者より電話あり以前よりも審査が緩和されたとのことで、再度申込の勧誘が。本日当方事務所まで福岡出張の一環で訪問いただく。通常は2万円ほどするカードリーダー代0円と月額固定費・振込手数料0円が大きなメリット。使用の有無はともかくキャッシュレス決済の環境だけは整えておこう。※昨年よりQRコード決済を始めとしたキャッシュレス決済が一気に普及し始めたため、これまで審査の厳しかったリクルート社も態度を軟化した模様。これも大手企業による競争激化の恩恵♪Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま33位に。
2019.01.23
コメント(0)

前日の大腸ポリープ切除(手術)により、今週末までは食事や運動等に制限あり。アルコールNGはもちろん、しばらく嗜好品であるコーヒーもナッツもダメということで結構なストレスに。せめてクリニックで渡された「食べて良いもの」リストの中に楽しみを見つけようと物色(笑)。その中に、デザート系のヨーグルト・プリン・ゼリー・チーズを見つけ、近所のコンビニへ。 コンビニスイーツをわざわざ買い出しに行くことは滅多にないが、中々充実した品揃え。本日その中から選択したモノの一つは明治 禁断のアップルパイの中身だけという商品(笑)。何も情報がないままイメージだけで購入したのだが、ネットで調べてみると何とこの日発売の新製品!中味はほぼゼリー状で味も問題なし。しばらくの間(食事可能な)スイーツにハマってみよう♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま34位に。
2019.01.22
コメント(0)

昨年末に受診したよかドック(人間ドック)の際、大腸がん検診で要再検査となり、予約していた近隣クリニックへ。朝9時に受付を済ませ、大腸内視鏡検査に臨む前の準備を。腸の中を綺麗にするため、2リットルの溶液を一時間半ほどかけて飲み、その後トイレへの往復繰り返し。ゴーサインが出るまでに7回もかかり、結局待合室にいた人の中では最後に。 ベッドに横たわり、かなり痛い安定剤(眠くなる注射)を打つと、その後の記憶は全くなく、気付けばすべて終了。この間小さなポリープが二ヶ所見つかり切除まで完了。クリニックを出るとすでに18時を回っており、結局丸一日もかかってしまった。とは言え不安のタネが消えたことで安心して仕事に専念できる。何事も健康な身体あってこそ! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2019.01.21
コメント(0)

大寒にあたる20日(日)朝9時からの結婚披露宴会場リハに間に合うよう、グランドハイアット福岡様へ。新郎様自らお色直し演出で人力車を曳かれるということでレクチャー&シュミレーションを。30分ほどで会場を後にして早良区昭代へ。 朝10時に会場入りしたのはSJR高取様というJR九州グループの老人ホーム。この日行われる新年会のアトラクションとして獅子舞のご用命。スタッフの方含めた60名ほどの方に向け、パフォーマンス並びに頭噛みを♪老人ホームは初めての訪問であったが、新年の福を呼び込むイベントになったのであれば幸いです。 再度博多へ移動して14時過ぎには朝方のホテル会場入り。パーテーション裏には演出用人力車並びにその後の鏡割り用の樽酒が。特に問題なくお色直し演出を終え、会場内にディスプレイ。披露宴終了後の16時半に会場へ撤収に向かうと、同じ会場ではすでにアビスパ新年会会場の設営中。当方への新年獅子舞ご依頼は本日で一旦打ち止めだが、今月一杯は新年会絡みの宴席が各所で行われるかと。 ※翌月曜日に控えた大腸内視鏡検査に備え、この日夜は食事制限の下、早めに就寝。終日消化のいい質素な食べ物は致し方なし。。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2019.01.20
コメント(0)

週末土曜日は今年初めての神社挙式での人力車送迎でスタート。晴天に恵まれ、比較的暖かな気候の下、多くのご親族ご友人から祝福していただく。オモチャ関連の仕事に携わっている新郎様からは、復路の川端商店街移動中、アーケードのアンパンマン中吊り広告背景での撮影リクエストあり、カメラマンの方が対応。本日ご結婚の新郎新婦様、どうぞ末永くお幸せに!! 翌日はホテル内ご披露宴会場でのお色直し演出現場あり、夜20:30以降に搬入作業。例年1月のこの時期、まだまだ婚礼現場の動きは少ないのだが、早くもご用命をいただけるのはありがたい限り。年明けに伴う祝獅子舞現場も20日(日)で一旦落ち着くが、シーズンだけに依存せぬ体制を築くためにも、やはり潜在需要の新規開拓営業は必要! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま48位に。
2019.01.19
コメント(0)

週末金曜、夕方より博多駅前の賀詞交歓会・獅子舞現場へ。会場は上場して知名度アップしたTKPの貸会議室を利用しての懇親パーティ。企業のお得意様を招いた会合のため、経営者中心でほぼ男性。今回は相方スタッフのスケジュールが合わずに私一人での演舞となったが、何とかクリア。担当者の方も初めてのご利用ゆえ非常に不安だったようだが、想定以上に盛り上がりも感じられて安堵の表情♪この度のご用命、本当にありがとうございます! ※今回出向いた会場のあるビル入口。何と今どきバリアフリーになっておらず、段差の大きな階段があるのみ。なので台車に載せた荷物を階段前で一旦下ろして運び入れ、再度台車に積み込むという二度手間が。ちょうど宅配会社の方も姿も見えたが、まさに業者泣かせのビル。ビル管理会社には、こういった弱者の観点からも是非運用を見直してもらいたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま47位に。
2019.01.18
コメント(0)

1月17日は阪神淡路大震災が発生してから何と24年。当時会社員だった私の手帳が手元に残っている。そもそも震災の発生する直前の三連休に関西を訪れ、前日まで(大学4年間を過ごした)神戸に滞在していたということで、とても他人事ではなかった。この1995(平成7)年の大惨事が大きなキッカケとなり、自分の内に溜まっていたパッションが化学反応を起こして精力的な行動へとつながり、結果退職。仕事人生をリセットした状態で、特にあてがある訳でもなく居住地も東京・関西・福岡と悩んだ挙句、福岡へJターンすることを決断。あれからすでに二回りの24年は感慨深い。 震災後も何度か神戸を訪れ、見た目には震災前以上に復興したかに見える神戸であるが、私が学生時代に感じた街の活気とは別物。震災の記憶がどんどん風化していくように、自分の中で起きた人生観の変化も次第に風化していくのは否めない。とは言え、あの日があったからこそ自分自身が変化し行動し脱サラ起業へと至った。謹んで尊い命を失った6,434人の方々のご冥福を祈ると共に、災厄を免れた私は自分で選択した道で自らの命を更に輝かせるよう、改めて肝に銘じる日としたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま45位に。
2019.01.17
コメント(0)

昨年、福岡市観光課絡みで依頼を受けた午後からの観光人力車ご案内に向け、午前中は事務所で準備。が、朝9時半を回った頃に携帯に着信あり、お客様3名より当日ご予約が。午後予定のスタッフにも連絡とり急遽出動。沖縄より日帰り仕事で来られたご夫婦とお母様、すき間時間を活用してのご用命ありがとうございます。あいにくの寒い日となりましたが、神社仏閣ご案内を楽しんでいただけたのであれば幸いです♪ 午後のご予約はブラジルよりお見えの全4名様。旅行会社並びに新聞社の方を通訳の方と共にご案内。JTB担当の日本人が話す流暢なラテン言語(ポルトガル語?)は全く理解不能で(笑)自分たちはひたすら人力車曳きに徹するのみ。本来は博多駅前のホテルまでの送迎を依頼されていたのだが、最後の東長寺より徒歩で移動されたいとのことで、その場でお見送り。満喫されたのかどうかは不明(笑)。日本人が思っているほど多くないインバウンド需要(当地博多では数%)だが、言葉の壁をスマホ等駆使しながら対応していきたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2019.01.16
コメント(0)

三連休明けの火曜日は今年初めての早朝ヨガレッスンでスタート。舞台現場で負荷のかかった身体と心をリフレッシュ。約一時間の癒しタイムは貴重。 久々に現場がなく終日デスクワークに臨み、徐々に現実世界へと着地。経理関連の業務に手をつけることで、一ヶ月後には確定申告が迫っていることに気付く。ここまでのところ日々のパソコン経理作業は順調に進めており、早めに解放されて前向きな仕事に取り組みたい。特に今年は書籍執筆に向けての作業も現場仕事と併行して進める必要あり、改めて結果にコミット! ※画像はマンション・エントランスに増えていた観葉植物。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま43位に。
2019.01.15
コメント(0)

前日の千穐楽から一夜明け、チェックアウト後の朝8時に即嬉野出発。相方若者スタッフがこの日の成人式に出席する必要あり、高速飛ばして一路福岡へ。丸三日間いた非現実の舞台現場から現実の世界に引き戻されるが、前日の睡眠不足もあり夢うつつ気分。三連休最終日でもあり、私は終日観光拠点に待機したが、たまに記念撮影に対応する程度で心はいまいちのオフモード。おそらく祝宴一座の誰もがこの#箱庭ロスを味わっているはずで、時の経過を待つしか解消方法なし。うーん、脳裏にはいまだにフィナーレのSing, Sing, Singのメロディが鳴り響く(笑)。 ※福岡市内ではこの日、成人式式典が開催されたが、振袖姿を見かけたのは3~4名ほど。私の観光拠点不在時、記念撮影用人力車賽銭箱にはおそらく成人式を迎えられた方であろう方からのお気持ち金額が投入されていた。顔を合わせてはおりませんが、改めておめでとうございます! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2019.01.14
コメント(0)

あっという間の嬉野滞在3日目にして公演最終日。若干の修正を加えた通し稽古、ゲネプロを終え、20:30より千穐楽舞台開始。前日の反省を踏まえ、ホテルスタッフの方より積極的に観客誘導を行っていただいたところ大入り満員御礼♪お陰様でパフォーマー、ミュージシャンスタッフのモチベーションも上がり、大盛況のうちに無事終了!名残り惜しい記念撮影からの打ち上げ宴会はエンドレスで午前様に。祝宴一座皆が一丸となったお陰で、素晴らしい作品がまた一つ生まれました。社長からの大入袋にも感謝です♪祝宴一座の皆様、本当にお疲れ様でした‼️ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま46位に。
2019.01.13
コメント(0)

嬉野温泉滞在二日目。お昼過ぎまで部屋でゆっくりして、外部の「あかつき食堂」で昼食。その後は恒例の豊玉姫神社への参拝を済ませ、近隣の温泉街や川べりを散策。13:45からの前日舞台映像を見るため集合し、その後の稽古とリハーサル。ポイントポイントで相方スタッフと動きを合わせないといけないところが中々うまくいかずにダメ出しの連続。またうっかり他の場面と勘違いしたりしてミスが続き、精神的に凹むことばかり。とは言え、本番が近付くにつれ相方との動き合わせがようやく機能し、本番初日は何とかクリア!終了後の宴席では当日の舞台映像を皆で鑑賞し、自らの動きチェックと反省。メンバーの方々との話は尽きないが、24時過ぎには中座して入浴・就寝。 こちらのステージに私が関わることになって早4年目。最初のパフォーマーは猿役と自分たちだけで臨んだが、年々ジャグリングや炎舞、タップダンスに書道家、更に手品師や新体操等どんどんバリエーションが増えていき、今回全8名。ミュージシャンの方々もその都度編成を変えて多彩な顔ぶれ。でもこういったステージは一人一人が個別では成立せず、素晴らしい能力を持つ個人が結集し、その相乗効果で感動を与える舞台を創造することができる。更にプロデューサーや裏方スタッフの方の目に見えぬ黒子役の存在も大きい。周囲のすべての方に感謝し、翌最終日を成功につなげたい。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2019.01.12
コメント(0)

朝8時には福岡を出発し、獅子舞メンバー2名で嬉野へ。タイトルのイベントには今年で4回目のご用命となり、1月14日(月・祝)朝のチェックアウトまで嬉野温泉滞在。毎回少しずつメンバー入れ替わりのある構成だが、顔なじみのキャスト・スタッフの方々も多数。この日夜には公開リハーサルが控えており、まずは新たに用意したテント生地巻き物の準備でスタート。 ステージでの場当たりが始まると、毎度のことながらスロースターターの自分は流れについていくことができず、NGとダメ出しの連続。ナイーブな私は終始お腹の具合がよろしくない(笑)。とは言え、2回の練習後の公開リハーサルでは大きなミスなく舞台を終えることができた。最終日の13日(日)夜まで、全員一丸となって乗り切りたい♪ ※日没後の練習時、最初の出番が終わってステージを下りる際、視界の悪さから階段を踏み外しベニヤ板の仕切りで腰の辺りを強打してしまった。幸い大きなケガとならずに済んだが、やはり油断大敵! Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2019.01.11
コメント(0)

昨年のブログ記事を参考に、朝5時半起床・7時過ぎ出発で恒例の十日恵比須神社・正月大祭へ。ほぼ並ぶことなく参拝(表裏)、福引、えびす銭授与まで済ませる。本年のご利益は米俵~!種銭を基に今年もコツ!コツ!コツ!コツ! 昨年と全く同じ流れで、夕方からの賀詞交歓会オープニングでの獅子舞パフォーマンスあり、リハーサルのため14時にはホテルニューオータニ博多へ。今回は入念な打ち合わせのお陰で特にトラブルもなく無事終了。相方と控室に戻ったところ、演舞中に(支障はなかったが)獅子頭の舌を留めている糸が切れたとのこと。急いで手持ちのタコ糸で応急処置をしたのだが、糸を切るものがない(-_-;)。普段持っているバッグを持参しておらず、持参物の中に見当たらない。何とか部屋の中にあるもので代替できないかと物色したところ、たまたま付随していた厨房施設の流しにあった金属部分が鋭利な感じ。ダメ元でカッター代わりに力を込めたところ辛うじて切れた!相方メンバーと共に、こんな些細なことで歓喜する小市民(笑)。やはり使うべきは知恵ですね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま39位に。
2019.01.10
コメント(0)

ここ数年で毎年恒例となった、嬉野温泉・和多屋別荘様の箱庭の芸術祭が今週末の連休に開催。元旦より当地博多での現場仕事もこなしながら準備も必要で、何となくせわしない。特にこの時季には成人式絡みの依頼が年々増えているのだが、私自身が不在で動けないため、受けられる仕事に限度あり。また成人式を迎える20歳の方の心理は気まぐれなのか、お問い合わせ&キャンセル続出で話が前へ進まない。社会的に見て批判を浴びそうな使い方はどうかとも思うので、そこは個別に判断。 ※画像は知人のFacebook経由ネット上の記事で知った破たんニュース。私の古巣の会社から独立組としては貴重な成功事例で、私の先輩にあたる女性起業家が25年の歴史に幕を閉じた。「企業寿命30年説」というのを聞くことがあるが、身近なところで起きたのは寝耳に水のこと。私が退職して福岡に戻ってきて間もなく、前社長(新入社員時代の飛び込み販売にも同行してくれた)に会いに行ったのを昨日のように記憶しており残念。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2019.01.09
コメント(0)

7日(月)夜の食事会後、ふと思い出したお店があり電話。以前中洲の博多川べりにあったBARのマスターが閉店後に移籍したピアノバーで、西中洲にある。随分前観光拠点近くで待機している際、偶然にマスターを見かけて声掛けしたところ、今のお店に落ち着いたとのこと。幸いそのマスターが電話に出られ、一人向かうことに。西中洲裏通りにあるビルは一見ではわかりにくいが、昼間の時間に下調べをしていたため(笑)迷うことなく到着。 今回訪問したのはピアノバーグリーンさん。ピアニストであるオーナーの生演奏を聴くことのできる隠れ家バーで、最近では貴重なお店。以前夜の観光営業時、こういった生演奏のあるお店を聞かれたことがあったが、その際は答えることができなかった。広い意味での観光コンシェルジュとしては、こういうお店を瞬時にご案内できればスマート♪まずは自ら体験してみて引き出しを増やしておく必要があり今回初訪問。顔なじみのマスターがいるだけで非常に安心感あり、ピアノ生演奏もグッド。チャージ2,000円ながら、ドリンクメニューは西中洲としてはリーズナブル。ホントはあまり教えたくなかったけど、ここぞという時に使えます(笑)。 Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→ 人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2019.01.08
コメント(0)

週明け月曜日、朝からアゴーラ福岡山の上ホテル&スパ現場へ。昨年ご依頼をいただいたシャルレ様の新年会宴席での獅子舞演舞。冒頭でのパフォーマンス並びに会食中テーブル練り歩きで頭噛みを。参加者150名全員の頭噛みにスタッフ2名で対応するのは中々ハード。とは言え、ほぼ女性ばかりの会場で皆様写真撮影しながら盛り上がり当方としてもうれしい限り♪この度のご用命、本当にありがとうございます! 現場終了後、正月明けでようやくひと段落でき、夜には久々にお声掛けのあったプライベート宴席会場へ。全7名で出向いたのは、当方観光拠点すぐ目の前にある信州そば むらたさん。ゆったりとスローフードを食しながらの一献で昼間の疲れも吹き飛ぶ。かつてはなかった俳句会で一句も(一部修正)。獅子舞に 福を授かる 美魔女たち Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま36位に。
2019.01.07
コメント(0)

二十四節気の小寒にあたる日曜日。終日、観光拠点の博多町家ふるさと館前で待機。ご予約はなくまた正月休暇の最終日でもあるため、観光需要はほぼ無風状態。終わりがけに珍しく韓国からの旅行者より声掛けあり、最短20分コースへご案内。ほぼ英語でコミュニケーションが取れたが、難しい説明には翻訳アプリ(韓国語)を活用。毎度のことながら意外に使えて重宝!まだまだ数%しかないインバウンド需要ではあるが、徐々に慣れていくしかない。 Facebookのタイムラインで「今年の漢字ひと文字」に関する記述を発見。私も毎年この時期に宣言していたのだが、遅ればせながら直感で起承転結の「結」と決定。色々な意味で節目となる一年としたいため、心して結果に結び付けよう!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま40位に。
2019.01.06
コメント(0)

世間一般では仕事始めが大半の4日(金)をはさんで即、週末土曜日。今年初めての婚礼仕事で、同じく今回初の会場であるKITTE博多ビル内のハカタギグランヒューリ様へ。昨年より搬入動線確認で何度か足を運んでおり、お昼過ぎ特に問題なく搬入セッティング。15時半からの本番に間に合うよう再度会場入りし、ご披露宴初っ端の入場演出。ノリのいいBGM+プロジェクション・マッピング映像が流れた後での登場。新婦様たってのご希望でご用命いただいた人力車には和ドレスを着用されて。超ボリュームのあるドレスでご乗車されるのに随分骨が折れたものの何とか着席。演出自体はわずかな時間であったが、お二人の理想が叶ったのであれば幸いです。どうぞお二方、末永くお幸せに!!そして昨年より現場立ち会いで奔走して下さったスタッフの皆様、ご協力本当にありがとうございます♪ 今回の会場搬入では、人力車を搬入用エレベーターに載せるため転倒防止目的のストッパーを外す必要が。普段はまずやらないこの作業。当初、昨年の確認時と違う車両を使用しようとストッパー外し作業に取り掛かったが、途中で回らなくなるナット続出で断念。昨年使用した車両での外し作業に切り替えたところ、いずれのナットもすぐに回り短時間で作業完了。本番当日にはリスクのある作業をやってはいけないことを痛感。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま30位に。
2019.01.05
コメント(0)

お得意様宛に毎月発行しているニュースレター(人力屋かわら版)睦月号を以下シェア致します。 あけましておめでとうございます。人力屋 神谷です。今年も正月三が日は昨年同様「獅子舞」三昧でのスタートとなりました。最近は街中で見かけることの少なくなった獅子舞ですが、商業・観光施設や温泉施設ではいずれも盛況で皆様方に新年の福を呼び込むよう精一杯舞って参りました。平成と呼べる最後の正月、今年初の「かわら版」睦月号を以下お届け致します。【今月のトピックス】☆亥年記念 亥(猪)に関することわざ・慣用句・格言 ・猪見て矢を引く 事が起こってからあわてて対策を講ずること。・山より大きな猪は出ぬ 入れ物よりも大きな中身などあり得ないというたとえ。また大げさな言い方もほどほどにしろということ。・遼東の豕世の中で知られているようなことを自分だけが知っていると思い込んで得意がることのたとえ。「豕」は猪の古称。また、豚のこともいう。【今月のお薦め書籍】☆『無敵の経営』 北川八郎 著 陶芸家として「七陶三農」の生活をする一方全国で開催している経営塾では対立と競争を超えた「無敵の経営」を多くの経営者に説いている北川八郎さん。「敵がいない」のではなく「敵をつくらない」経営とは何かをふんだんな実例を交えながら語ります。ポスト平成の時代に生き残るヒントが見つかるかも!? 【編集後記】 昨年の夏頃から右腕に少し痛みを感じ始め、年末には右腕で重いものを持ち上げられないほどに悪化。何度か整形外科にも通ったのですが、上腕二頭筋の腱に炎症が見られるとの診断。年明けの獅子舞に不安を抱きながら臨みましたが、トラブルなく無事終了。とは言え、今後も新年会絡みの獅子舞ステージや人力車業務にとっても致命的なため、ストレッチ等行いながらケアに努めます。Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま35位に。
2019.01.04
コメント(0)

正月三が日三日目、ようやく観光拠点の博多町家ふるさと館前に今年の初出勤。相変わらず朝から目の前の櫛田神社には長蛇の行列が。この日午後からは日頃お世話になっている景気付けに観光拠点で獅子舞をさせていただくことになり、人力車営業よりもその準備で右往左往。結局15時から開始となった獅子舞パフォーマンスは盛況で、その後土産処を手始めに館内を投げ銭用賽銭箱と共に(笑)練り歩き。やはり年明けの風物詩であり縁起物である獅子舞は「売り手よし買い手よし世間よし」の三方よしですね♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま31位に。
2019.01.03
コメント(0)

正月三が日二日目は中央区のイオンスタイル笹丘様での獅子舞イベントへ。この日は前日とうって変わってこちら1会場のみのため、余裕のスケジュール。2回の館内練り歩きとパフォーマンス1回のみの演舞を行い、16時半には終了して撤収。前日と同じくご用命&ヘルプして下さったイベント会社スタッフの皆様方に感謝申し上げます! 業務終了後、大阪より来福している友人とこの日の宿である上呉服町のB&C Gakubuchで合流。私の自宅からすぐ近所で存在は知っていたのだが、基本宿泊することはないため初訪問。宿泊者だけでなく外部ゲストも持ち寄り一品のみ持参で鍋パーティに参加できるとのことで、スーパーでお刺身のみ購入して合流。初対面の宿泊者同士が食事しながら談話できるシステムは、一人旅でも気軽に参加できグッド♪鍋を囲んで交流して下さった旅行者&宿のスタッフの皆様、お付き合いありがとうございます!Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま37位に。
2019.01.02
コメント(0)

あけましておめでとうございます。本年もSNSを通じて日頃顔を合わすことのできない方々と交流できれば幸いです。 平成最後の大晦日は、物心ついてから初めてカウントダウンを聞くことなく23時過ぎには就寝。元旦早朝からの現場仕事に備えて睡眠を最優先で。 元旦、早寝の効用で目覚まし時計が鳴る前の5時過ぎに起床。6時前には自宅を出発し、毎年恒例の三社詣りを。筥崎宮・住吉神社・櫛田神社を駆け足で回って参拝。自宅で雑煮等を簡単に済ませて8時前には出発。天神経由で、この日の獅子舞イベント現場であるイオンモール福岡へ。まだ開店1時間以上前にも関わらず、初売り(福袋?)目的の長蛇の列が。自分たちは従業員通路の片隅で着替えを済ませ、1回目の演舞パフォーマンスに臨む。こちらの会場で2回演舞を行った後、香椎浜のイオンモールへ移動。一回の演舞パフォーマンス+会場内練り歩き(頭噛み)で最後の現場である温泉施設・万葉の湯様へ。17時20時の演舞+会場内練り歩きは温泉施設内部のため発汗率が半端でなく(笑)全身汗でずぶ濡れ。ただ、当方で用意した音響機器の一部(iPod)に直前になって不具合が発生。CDから編集済みの楽曲の順番が何故か入れ替わってしまって大パニック(-_-;)。万が一の場合に備えたラジカセで途中から代替し、何とかその場はしのげた。最後の演舞前に相方若者スタッフがiPodの設定を確認したところ、どうもシャッフルを許可するような設定になっていたのが原因。この設定変更により、最後の演舞の際の楽曲は問題なく再生でき本日の獅子舞現場全5回公演は無事終了!早朝から夜まで動かし続けた身体を、お得意様温泉で癒し、今年も充実した年明け元日を過ごすことができた。新年早々よりご縁をいただいた皆様方に、どうぞ福が参りますように~♪ Written by 人力車の博多人力屋 以下のリンクをクリックして下さると、一票投票されて人気blogランキングに反映されるシステムになっています(一日一票)。毎日更新の励みになります。→人気blogランキング<起業・独立部門> ご支援クリックいつもありがとうございます!ただいま31位に。
2019.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1