2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
さて、遅くなりましたが、愛妻さんの検診結果です。今回のわが子(10W)は!?ダカダカダカダカ(しつこいけどドラムロール)3.32cm!!そんなわけで、ハイ&ローは「ロー」でした。それはさておき、エコーで見たわが子、今回はドラえもんそっくりです。2頭身で、手足もついてます。((≡゚Å゚≡))今やぼくらに夢と希望を与えてくれている彼/彼女は、我が家ではドラえもん以上の存在です。(≧∇≦)/ <今回のポイント獲得>komeさんArabesquさん(2P)なつゆきちゃんさん こいちゃん39さん (2P)StarTreesさん waltz221さん 次回は検診は1月後です。
2008.04.27
コメント(14)
さあ、今日は待ちに待った愛妻さんの検診の日です。前回のわが子の大きさは、1.72cmでした。あれから2週間、いったいどれだけ成長してくれているんでしょうか。われわれ3人の予想は、父親 3.5cm愛妻さん 4.5cmぼく 5.2cm平均値は4.4cmです。今回はこれを基準にしましょう。ハイ&ロー??
2008.04.23
コメント(8)

暇です。(ー∇ー;)ダンスを休業してはや1ヶ月超。いままでいかにダンス中心の生活をしていたかを今さらながらに実感しています。身重の愛妻さんを残して練習場に行く気にもならず、特に週末は引きこもり状態です。こんなことではいけない!ダンスをやってない今だからこそできることがあるはず!!ということで、<PROJECT CODE M・ペットを飼う!>ただいま、我が家にペットを迎え入れるべく、鋭意準備中です。トキソプラズマの恐れがないとは言えないので、犬猫は妊娠してから新規に飼い始めるのはご法度。じゃぁ、いったい何を?↓これです。ピンク色したニクイやつ。ミミズです。先日、家庭菜園のことについて色々調べていたら、「ミミズコンポスト」なるものを知りました。箱の中にミミズを飼い、生ゴミなどを入れると、驚くほどのスピードで食べつくし、代わりにすばらしい肥料を提供してくれるとのこと。アメリカやオーストラリアなどでは、一般的に行われており、中には大規模なプラント的なものもあるらしいです。すばらしい!まさに循環型社会の最先端。洞爺湖サミット前でもあるし、ぜひ我が家にも導入しよう。調べれば調べるほどすごいミミズパワー。生ゴミだけじゃなくて、新聞紙やダンボールなどの紙類まで肥料化してくれるそうです。最近ネタがなくなって更新が滞りがちだったブログの救世主となるか?(←本音)※ミミズが嫌いな方のために、極力写真の掲載は控える所存です。 <(_ _)>
2008.04.20
コメント(16)
仕事が終わって電車に乗ったものの、倒木の影響で止まってしまい、はや三時間が経過しました。開け放しのドアからは強い北風が吹き込んできます。まるで雪山で遭難した気分。寝たら死ぬぞぉ!みたいな。f^_^;<追伸>22時ごろ、無事復旧しました。実に3時間半遅れ。「(≧ロ≦) せっかく愛妻さんの手料理で一杯やりながら・・・なんて思ってたのに、家に着いたら風呂に入って夕飯も食べずに寝てしまいました。orz
2008.04.18
コメント(10)
さて、愛妻さんの検診が無事終了しました。気になる胎児の大きさは! ダカダカダカダカダカ(←ドラムロール)1.72cm!!(°口°;) !!あれ?前回1.6cmって??2週間で1.2mm???どんだけ成長遅いんじゃい! (≧∇≦)/☆ まぁ、つまるところ、前回の1.6cmっていうのは、胎児の大きさではなく、胎嚢という赤ちゃんが入っている袋のようなものの大きさだったらしいです。(ノ_ _)ノ 8週目で1.7cmはちょうどいい大きさだそうです。もし5cmもあったら大変なことになるところでした。早とちりで誤解を与えてしまったことを深くお詫びいたします。 <(_ _)>そんなわけで、ハイ&ローの正解は「ロー」でした。・こいちゃん・Arabesquさん・にゃんこめさん1ポイント獲得です。(いつの間にそんなシステムに!?)次回の検診は2週間後です。最高得点を得た方は何かいいことが??
2008.04.10
コメント(18)

週末はわが日立市で恒例のさくらまつりがありました。駅から続くおよそ1kmの、通称「平和通り」が桜のトンネルになります。愛妻さんと散歩がてら往復してきました。人ごみを避けるため、早朝に行ってきましたが、お祭りの準備で既に活気が満ち溢れています。朝ごはんも食べずに出てきたので、愛妻さんに「何食べたい?」って聞いたところ、またもや驚愕の発言。「メガマフィンが食べたい! (▼皿▼メ) 」・・・またか。泣く子と妊婦さんには逆らえません。久しぶりの朝マックです。かぶりつけ!さあ、そんなこんなで今日は検診日です。愛妻さんのおなかの脂肪、じゃなかったおなかの子どもはいったい何cmに育っているでしょうか。2週間前の検診では1.6cm。われわれの予想は4.5cmです。ハイ&ロー?
2008.04.09
コメント(20)
![]()
今年は花粉症がずいぶん楽です。シーズン前から「今年は花粉の量が多いです」なんていわれてたワリには、たいしたことがないまま過ぎ去っていきそうだなぁ、なんて思ってました。ところが一昨日から、急にくしゃみ鼻水が大挙して押し寄せてきました。「えぇ!?何でこの時期に??」(」゜ロ゜)」そういえば頭も痛い。花粉症になったことのある方はわかるかもしれませんが、ひどい時期になると、くしゃみ鼻水目のかゆみだけじゃなく、頭痛や頭がボーっとするような感覚に襲われますよね。おまけに咳まで出てきました。え?咳??急遽測った体温計は37.2℃を指しています。あぁ、こりゃあ風邪だぁ。昨日歓送迎会で二次会のカラオケまで行っちゃったのが悪かったかなぁ。なぜかぼくは花粉症の時期になるとよく風邪を引きます。きっと免疫パワーが花粉の撃退に必要以上に費やされているせいなんじゃないか、と勝手に思っているんですが。愛妻さんにうつしてしまっては一大事。今日は早く休んでさっさと治さなきゃ。
2008.04.04
コメント(12)

さて、ダンスはやらない、おなかの子どももまだまだ大きくならない(←当たり前か)、でブログのネタにも事欠いている今日この頃です。とりあえず、愛妻さんの運動も兼ね、散歩がてら近くのスーパーまで買い物に出かけました。東京では桜が満開らしいですが、茨城はまだこれからです。今週末がちょうど見ごろですね。日立市ではさくらまつりが開催されます。お近くの方はぜひどうぞ。さて、スーパーまでゆっくり歩いて往復30分。軽い運動にはちょうどいいです。この調子で軽く動きながら暴飲暴食を控えていけばぼくの脇腹もあまり膨らまないで済むかなぁ、なんて思っていたら、愛妻さんが驚愕の一言。 「カツ丼食べたい( ̄△ ̄)」今までそんなこと一言もいったことがない彼女ですが、やっぱり妊娠すると嗜好が変わるんでしょうか?それともおなかの子どもが肉好き??よし、わかった。これから怒涛の妊娠ライフを乗り切っていかなければならない愛妻さんの頼み。脇腹のことなんか気にしていられません。スーパーでロースのかたまりを買って帰り早速調理開始。愛妻さんが揚げたカツをぼくが丼に仕上げていきます。学生時代、中野のそば屋でバイトした経験が生きる時です。<ワンポイントアドバイス>カツ丼はドンブリに乗せるときが難しいんですが、コンロの上で親子鍋を回すようにしてからだと、上手く鍋から離れますよ。散歩で消費した数倍のカロリーを摂取してしまいました。順調に脇腹は成長していきそうです。orz
2008.04.01
コメント(14)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()