2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
さて、なかなか平日には練習できないので、休日の練習はとても大事です。今回はStarTreesさんお勧めの、低速ルンバをじっくりやってみました。前からそうなんですが、どうも二人のコネクションが安定しません。押し過ぎ、引きすぎ、重い、軽い、高い・・・。コネクションが安定しているからこそボディの動きも見えるわけで、それがフラフラしてると、どうしてもバタバタした踊りに見えてしまう・・・、というのはわかってるんですけどねぇ。( ̄~ ̄;)と、そういえばこの前先生が言っていたことを思い出しました。その時はほかの事を教わってたので、サラッと流してしまっていたんですけど。(*^o^*) ポイントは「中指のフック」 G=(^。^G)だそうです。しかも「第二関節よりも下」。そして男性の親指は、女性の中指こぶしのあたりに添えられる感じですね。やってみるとわかるんですが、そこでフックさせるためには、中指が手のひらに対してほぼ直角になるイメージです。実はこれが結構キツイ。中指が攣りそうです。(*▽*) ただ、これをやると、コネクションが確かに安定します。二人の距離感もしっかりするので、ちょっといい感じです。ただし、指だけじゃなく手首やひじに無駄な力が入ってしまうとうまくいかないので注意しなくては。とはいえ、例によって踊り始めると他のいろんな大事なことと一緒にどっかに飛んでいってしまいます。( ・∇・)これで半歩ぐらい前進かな?相変わらず練習不足状態は続いてますが・・・。
2008.01.29
コメント(14)
![]()
モッフルって知ってますか?ふわふわサクサク、日本のワッフルです。作り方は簡単、お餅をワッフルメーカーで焼くだけ。それじゃ餅じゃん!ってことですが、そのとおりです。ただし、食感がまったく違うらしいです。ふわふわサクサクもちもちで食べ方も色々。アイスを乗せてデザートに、明太子をはさんでおつまみに。いろんなバリエーションが楽しめます。先日愛妻さんが朝のTVで紹介してるのを見て以来、彼女の頭の中はすっかりモッフルでいっぱいになってしまいました。ついには「モッフルの歌」なるものを作って歌いだす始末。余りにも毎日モッフルモッフルうるさいので、ついに根負けして買うことにしました。ちなみに、専用のモッフルメーカもあります。ところが人気があるのか、「お届けまでに2週間かかります」だって。この前、NHKの朝のニュースでも紹介してたので、その影響でしょうか。愛妻さんは待ちきれず、毎日モッフルの歌を歌っています。(ー∇ー;)早く来ないかなぁ、鬱陶しいから。
2008.01.28
コメント(16)
ただいま残業シーズン真っただ中。まぁ、残業中にこんなものを書いている時点で、まだまだ余裕はあるじゃん、って思われるかもしれませんが、練習ができないストレスは募るばかりです。土曜日のレッスンもキャンセル。なんか脇腹の肉が厚みを増したような気がする。( p_q) 愚痴ってごめんなさい。
2008.01.23
コメント(14)
先日、埼玉県の親戚の家に行く用事があったので、そのついでに津田沼までレッスンに向かうことにしました。ただし、われわれにとって埼玉から千葉に向かうには、大きな壁が立ちはだかっているのです。そう・・・ヤツ↓です。首都高速道路株式会社自慢じゃないですが、関東地方に住んでいながらいまだに首都高に乗ったことがありません。怖いんです。あくまでイメージですが、ジャンクションがいっぱいあって、ヘタな車線に入った場合、行くべき道を横目で見ながらアレレレレ、ってことになってしまってさあ大変、ってことになるんじゃないかと。こんな時、ナビがあればいいんですけど、あいにくぼくの車にはそんなハイテクなものは積んでありません。そんな目にあわないためには、やっぱり事前調査が大事。「えっと川口JCTから首都高に入って・・・、このえきた?JCTから池袋のほうに向かって・・・」「えきた?それって江北(こうほく)JCTじゃない?」「まあいいや。とにかくこのえほくJCTを・・・」「おまえ、わざと間違ってるだろ! ( ̄△ ̄#) 」云々。とにかく、川口JCTから江北JCTを通り、都心部を抜けて京葉道路へ抜けるルートになりました。「まぁ、間違っても首都高はどうせ値段一緒だし、いざとなったらぐるっと一周して戻ってくればいいよね。」・・・不安を残しながらのスタートです。さて、首都高は、われわれが普段使っている高速道路とは勝手が違います。「うおお!なんだこのきついカーブわぁ!」「トンネルが地の底まで落ちていくような下り坂だよぉぉぉ! p(>o<)q」etc.おまけに平日昼間の都心部を突き抜けていくため、案の定大渋滞に巻き込まれます。「都会の人は我慢強いんだねぇ。毎日こんな渋滞の中を走ってるんだから。」まぁ、そんなこんないいながらも、予定よりも30分早く津田沼にたどり着きました。これで首都高制覇じゃあ!もう怖いものはないぞ!!(V^-°)ナビしてくれた愛妻さん、ごくろうさまでした。運転よりもナビのほうが疲れるよね。
2008.01.18
コメント(6)

窓を開けるとそこは・・・雪国だった!?えぇ!!?w(°o°)w 雪が降ったのなんていつ以来だろう??野菜たちは無事かぁ~~!!
2008.01.17
コメント(14)
しばらくパソのレッスンばかり受けていたので、今回は久しぶりにサンバを見てもらうことにしました。前よりはずいぶんよくなったとは思うのですが、やっぱりまだまだ踊りがスムーズではありません。動きたいのに動けない、みたいな。踊りを見てもらったら、先生の神の一声。「もっと力を抜いて踊ったら?」え?(゜ロ゜) 力を抜いていいんですか!?だって、おなかに力を入れて、お尻に力を入れて、サポーティングフットに力を入れて・・・。「極端な話、頭から鳩尾までのトーンさえ気をつけておけば、あとは力を抜いて平気平気。そのほうが動けると思うよ。で、決める時だけビシッと決めればね。」ははぁ。またもや目からウロコが滝のように流れ落ちてきます。(;o;)無駄な力を入れすぎてしまうというこの傾向、ぼくのような学連出身者に多いらしいです。若いうちは筋力・体力があるので、ガチガチに力を入れていてもそれを上回るパワーで動けてしまうとのこと。でもそれは理にかなった踊りではないそうです。サポーティングフットも、力を入れるというよりはつま先を床に引っ掛けて伸ばす、というイメージで踊ってみたほうがいいとのこと。おぉ、伸びる伸びる。伸びすぎて筋肉が切れそうだ。ヘ(><#)ノ さすがにこれだけ色々やろうとすると、踊りのほうは崩壊してしまいます。でもこれはしょうがないでしょうね。大掃除してる最中が一番部屋が汚い、みたいな感じで、必要なことなんでしょう。春シーズンの開幕までに、どこまで新しい踊りを構築できるか、これからの努力にかかってるんでしょうね。間に合わなかったら・・・どうしよう??
2008.01.16
コメント(16)
さあ、昨年から続いていたパソの新ルーティーン作成もいよいよ大詰め、今日は第2ハイライトの作成です。先生「何かやりたいことはある?」さぁ、もう迷うことはありません。僕は大きな声で告げました。「跳びたいです! (▼皿▼メ)」っていうか跳ばせてください、マジで。そして先生、考え込むことしばし。「できたよぉ。( ̄― ̄)v 」はやっっ!w(°o°)w さすがプロ。さて、いったいどんな風になったんでしょう。まぁ、例のごとく言葉で説明することは難しいんで、絵を描いて・・・と思ったけれど、あまりにもひどい絵になってしまったので公開不可。Orzもし皆さんと一緒の競技会に出る機会があったら、そのときにご披露したいと思います。格好いいですよ、ちゃんと踊れれば。ノ(´д`)さぁ、練習しようっと。
2008.01.13
コメント(16)

さて、かのK.K.D.の内部は、思ったよりも狭いようで、人でごった返していました。たかがドーナツ、されどドーナツ?ドーナツには人をひきつける何かがあるのでしょうか。ドーナツは全部で16種類。選択は愛妻さんにお任せします。「じゃぁ、これと、これと、これ・・・を除いて全部! (o⌒∇⌒o) 」・・・・(o_ _)o をいをい、3人家族でいったいどんだけ食うつもりですか、あなた。で、買った総数13個。でも箱は6個入り×2。1個余ります。「1個だけ2階で食べていこうね。コーヒーも美味しいらしいよ。」さすが事前の情報収集がしっかりしています。2階のイートインスペースは外の混雑ぶりに比べればそれほどでもなく、空いてるテーブルもいくつか見られます。ぼく達は窓際のカウンター席に腰を下ろし、美味しいドーナツとコーヒーをいただき、しばし冷え切った体を温めました。外ではまだまだ長い行列が続いています。「ふはははは、人がゴミのようだぁ!(`∇´)」(ム○カのまね)帰りがけに見てみると、われわれが来たときに1時間だった待ち時間は1時間30分に延びていました。寒風吹きすさぶ夕暮れ時、心の中で彼らにエールを送りながら帰宅の途につきました。(後日談)「確かにKKDのドーナツは美味しかったけど、そんなにミ○ドのと違うのかなぁ。」「それは食べ比べてみないとわからないねぇ。( ̄ー+ ̄)」・・・余計なことを言ってしまったかもしれません。そんなわけで、こんなところでこんなことになってしまいました。どっちが美味しかったかについては、ご想像にお任せします。機会があったら食べ比べてみてください。
2008.01.09
コメント(14)

ずいぶんと報告が遅れましたが、クリスマス直前に東京におのぼりさんツアーをしてきました。一応ダンスショップ巡りが表向きの理由だったんですが、愛妻さんの本当の目的は別のところにあったんです。その恐ろしい計画の名は“プロジェクトK.K.D.” ((((/*0*;)/キャアアァァァァ新宿サザンテラス、pm2:30。小雨がぱらつくその地にわれわれは降り立ちました。目指すはアメリカから侵略してきた新手のドーナツ屋“Krispy Kreme Doughnuts”。最悪の気象条件にもかかわらず、お店の前には蛇がとぐろを巻いたようなまさに長蛇の列。観念して列に加わろうとすると、「最後尾はそこじゃありませんよ( ̄△ ̄#)」と警備員の声。なんと列は店の側面に沿って高島屋側までダァァァァァっっっと伸びていました。くそ、これはダミーだったのかぁ!!店の前には「1時間待ち」のボードが。『たかがドーナツに1時間かよ。俺の貴重な時間はそんなに安くないぜ!』と列に並びながら息巻いてみてもまったく説得力はありません。『どうせたいして変わらないんだから、みんなミ○ドに行けばいいのになぁ』なんて言ってみたりして。じゃぁお前が行け!って怒られそうですが。腰には使い捨てカイロ、ポットには熱いお湯。愛妻さんは相当やる気です。L(・o・)」 こりゃあぼくも本腰を入れて戦わないと。幸い、雨は強くなることもなく、順調に列は進んでいきます。途中、「試食」ということでオリジナルのドーナツを1人に1つサービスしてくれます。くぅ、敵もなかなかやるな。しかしこんなものではだまされんぞ!o(*^▽^*)o~♪さて、きっちり1時間後、いよいよK.K.D.内部に潜入です。果たしてわれわれの運命は!?そしてドーナツを無事GETすることができるのか!!!次回、乞うご期待!!
2008.01.04
コメント(16)

皆様、明けましておめでとうございます。<(_ _)>大掃除にダンスにと明け暮れている間に、いつの間にやら年が明けてしまいました。w(゜o゜)w今年のおせちはこんな感じです。今回の一押しは、卵とはんぺんを使った愛妻さん手作りの伊達巻。ちょっと焦げてしまいました。f(^^;)で、恒例のおみくじ対決。昨年は愛妻さんが見事“凶”を引き当てて見事?勝利を収めたんですが今年は仲良く二人とも“吉”でした。何事もほどほどが一番ですね。満足の笑顔さて、ダンスについてですが、今年はJDSF、JBDF関東甲信越ともB級からのスタートです。この次の壁は果てしなく高いでしょうが、少しずつでも上っていければ、と思います。相変わらず不定期更新のブログですが、また一年お付き合いください。本年もよろしくお願い申し上げます。
2008.01.02
コメント(20)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
![]()