2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

どーも。健太朗です。最近こんなです。パパ上とママ上は僕のことを子ども扱いしますが、もう僕も生まれて1ヶ月。いつまでも両親の世話になってないで、早く自立したいです。とはいえ、両親のすねをかじってるばかりか、乳まで吸ってる身では、偉そうなことは言えませんね。さて、こんな僕の最近の悩みはこれ↓ちょっと最近髪の毛が薄くなってるような気がします。生まれたての頃は眉毛と髪の毛の境目がわからないくらいの剛毛だったのに、いまや額がかなり上のほうまで後退しております。このペースでは、幼稚園にあがる頃までにはツルッパゲになってしまうかもしれません。パパ上もママ上も超剛毛のため、「そのうち困るくらい生えてくるよ」なんて気楽なことを言ってますが、本人にしてみれば重大な問題です。あぁ、心配で心配でまた髪の毛が抜けてしまいそうです。 (ー∇ー;)こんな頭のせいか、ママ上は時々僕のことを「プーチン」って呼びます。なんだかロシアあたりの偉い人みたいです。パパ上にいたっては、「落武者」なんていいます。何のことかわかりませんが、なんとなくとてもバカにされてるような気がします。( ̄△ ̄#)仕返しに、この前オムツを替えてもらってるときに、おしっこをしてやりました。でも、大笑いしてたから、効果はなかったみたいです。残念。次は絶対ギャフンと言わせてやるので、請うご期待。さて、寒い日が続いていますが、皆さんどうぞお体には十分注意されて、楽しい新年を迎えてくださいね。あなたの健太朗でした。(^▽^)
2008.12.28
コメント(17)

さあ、いよいよ最大の難関のひとつ、愛息けんたろーくんのお風呂タイムがやってきました。( ̄~ ̄;) お風呂入れはお父さんの仕事、というわけでもありませんが、授乳に関してはお○ぱいのついてないぼくは愛妻さんに太刀打ちすべくもありませんので(^▽^) 、ここでガツンと父親の威厳を見せておかなければ。とは言ったものの、数ヶ月前に受けたプレパパ・ママスクールの記憶なんてもうほとんどありません。結局頼りは病院でお風呂入れの練習をやった愛妻さんです。まずは場所の選定。最初は部屋にビニールシートを敷いて・・・なんて思ってましたが、やっぱり総合的な見地から判断して、風呂場でやることに決定。寒くないように脱衣所からファンヒーター攻撃です。次に段取りの確認です。まずおむつチェック、脱衣所で服を素早く脱がせ、まずは目の周りからガーゼでぬぐい、顔→頭→体→背中・・・。( ̄~ ̄;)「よし、イメージトレーニングは完璧だ!やるぞ!!」さあ、まずはおむつをはずし・・・、ん??「うわ、う○こしてる!!(°口°;) 」いきなり出鼻をくじかれました。しかも寒いのか、処理してる間に烈火のごとく泣き出す始末。気を取り直し、服を全部脱がせていざお風呂へ。うぅ、小さいなぁ。かわいいけど頼りなくて怖いなぁ。首ガックンガックンしてるし。よし、耳を後ろから押さえて顔から洗い・・・。順調に作業は進んでいます。次は背中とお尻です。まずはひっくり返して・・・、あれ??「愛妻さ~ん!背中洗うときってどこ持つの!?」「横から抱え込むように!」「え?わからん!!もっと具体的に!!!」そうこうしてる間に、だんだんけんたろーくんの機嫌が悪くなっていきます。(*'へ'*) 「両腕の下を通してウエスタンラリアットするように!!」(°口°;)あぁ、確かに具体的ですね。しかもわかりやすい。でも、ウエスタンラリアットなんてよく知ってますね、あなた。まぁ、暴れるけんたろー君が蹴っ飛ばした洗面器のお湯をかぶってびしょぬれになったりしましたが、なんとか洗い終え、愛妻さんにパス。 やっと泣き止んだけんたろー君は、石鹸のいい香りがします。よし、これでモテモテ間違いなし。(←親バカ)一方、反省会を執り行い、明日こそはもっとスムーズに入浴させることを誓う両親なのでした。ノ(´д`)
2008.12.17
コメント(18)

愛息くんの名前が決定しました。健 健やかに太 おおらかに朗 朗らかに笑点でよくあるあいうえお作文みたいですね。オチはありませんが。われわれ夫婦の願いをこめました。ちなみに姓名判断の類は一切無視です。( ・∇・)どこぞの料理研究家とは関係がありません。あしからず。
2008.12.08
コメント(18)

さて、緊急入院から2週間の長期にわたった出産入院から、愛妻さんが愛息くんとともに帰ってきました。L(@^▽^@)」 愛妻さんは抜金(?)を終え、サービスのヘアシャンプー&トリートメントをやってもらいました。愛息くんもお風呂に入れてもらって二人してさっぱりです。ちなみに帝王切開は通常分娩よりも入院費用は高くなってしまうみたいです。(ノ_<。)ただ、その代わり一部保険もききますし、生保の医療保険の対象にもなるみたいなので、どっこいどっこいかな。近くの銀行で札束をおろし、不審者のように周りをキョロキョロしながら病院に戻って支払を済ませました。カード支払できるといいのになぁ。さぁ、初めての我が家に戸惑いを見せる愛息くん、・・・と思いきや、まったく動じることなく眠り続けています。あぁ、この大物っぷりは明らかに愛妻さん似だな。(⌒▽⌒)ミルクタイムさぁ、これからじいちゃんを含めた4人家族での騒々しくも楽しい生活が始まることでしょう。楽しみ。( ・∇・)
2008.12.05
コメント(8)
「だんなさ~ん!あたしのおなかの傷、ホチキスみたいなのでとめられてるぅ!!(゜ロ゜)」出産から、まもなく1週間。明日は抜糸の日です。「でも、抜糸って言っても糸じゃないんだよね。金具だから、あえて言うなら抜金?」「ふぅん。ばっきん・・・がむ宮殿?」(二人で爆笑)「アダダダダ"/(*▽*) 腹の傷にひびくぅ」・・・こんなバカ夫婦ですが、何とか人の親になることができました。ちょっとだけ息子の将来が不安になったりして。(^▽^)
2008.12.01
コメント(16)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
![]()