2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
うちの父親が入院したりとか、色々ゴタゴタしていたせいで、すっかり日記の更新が滞ってしまっています。さて、そんな暗い話題を吹き飛ばすべく、明るい話題を!愛妻さん、最近以前にも増して髪の毛が短くなっております。肩幅が結構がっしりしているせいもあり、後ろから見るとまるで少年のようです。先日、父親のお見舞いに病院を訪ねた時、看護婦さん(看護師さん?)に「お孫さんですか?」って聞かれてました。大うけです。(o_ _)ノ彡☆さすが素顔で勝負できる3○歳。(単に化粧嫌いなんですが。)・・・待てよ?彼女がお孫さんなら、ぼくはどう見えていたんでしょうか。もしかしてお父さん!?(°口°;)
2008.06.30
コメント(16)

今日は愛妻さんの4週間ごとの検診日でした。喜びいさんでHI&LOWゲームをやろうとしたら、今回は体長を測らなかったとのこと。残念。まぁ、それはそれとして、皆様の愛に育まれ、わが子は順調に育っているもようです。さて、そんなわが子の無事な誕生を願い、記念(祈念?)植樹をしてみました。ちょっと気が早いのでは?という気もしましたが、時期的に今植えた方がいいらしいので。通販で苗を取り寄せて植えたのがこれ↓オリーブの木です。この苗は2年物くらいで、1本600円ちょっとでしたが、もうちょっと大きい苗がホームセンターで9,000円位してました。(°口°;)きっと成長に時間がかかるんですね。また、オリーブは自家受粉(自分の花粉で受粉して実をつける)をしにくいので、違う種類のものを別に用意する必要があります。ぼくが住んでいるあたりではちょっと地植えにするには寒すぎるらしいので、鉢植えにしました。わが子とともに元気に成長してほしいです。あ、もちろん実はおつまみになる予定です。(^▽^)
2008.06.19
コメント(16)
![]()
そろそろ愛妻さんもお腹がちょっと目立つようになってきました。こうなってくると、普通の服は着られなくなってしまいます。というわけで、愛妻さんたっての願いで先日マタニティグッズのお店に行ってきました。「うわっ(°口°;) こんなに色々あるんだ。」さまざまな種類の服・服・服。妊娠してもおしゃれをしたい、というのはやはり女心なんでしょうか。愛妻さん、嬉々として試着室に大量のジーンズを抱えて入っていってしまいました。この手のジーンズ、お腹に当たる部分が柔らかいストレッチ素材の布でできていて、臨月直前まではくことができるそうです。そのほかにも、マタニティTシャツやらマタニティチュニック、はたまたマタニティ○ラやらマタニティ○ョー○・・・。さらに、腹帯やらなにやら、必要なものが多いです。山ほどの荷物を抱えて帰ってきましたが、これだけではおさまりません。(」゜ロ゜)」 インターネットを開いてお買い物第二弾が始まっています。愛妻さんの強い希望でこんなものも買いました。お腹がおっきくなってくると仰向けに寝られなくて苦しいので、抱き枕が必要になるといううわさをどこぞから聞きつけてきた模様。「あなたは別名『三年寝太郎』なんだから、心配しなくても大丈夫だよ」、と言ってやろうかと思いましたが、ケンカになると胎教に悪いのでグッとこらえました。偉いぞ、ぼく。( ・∇・)さぁ、これからも必要なものはだんだん増えていくだろうし、しっかり稼がなきゃね。せいぜいがんばって働きますかぁ。
2008.06.17
コメント(19)
![]()
スーパーに行くと青梅のまぶしい季節ですね。(^▽^) ほとんどぼくしか飲まないんですが、我が家では梅酒をつけております。果実酒というと普通はホワイトリカーで作るのが一般的で、よくお店でも青梅の脇に並べてあったりしますけれど、うちではあまり使わないです。いろいろな種類のお酒を作ったほうが味わいがあって美味しいような気がしませんか?ぼくが根っからの酒飲みだからなのかもしれませんけど。ノ(´д`) 今飲んでいるのは平成18年作のものです。このときはブランデーで漬けました。とっても美しい琥珀色で味は最高です。(ウットリ)今年はジンで漬けてみることにしました。ネット上で探すとお仲間が何人かいるようで、その人たちの感想によると、「ほのかな苦味がたまらない」そうです。 作り方は1 青梅を洗う(一晩水に漬けてアクを抜くといいらしいですが、面倒くさいのでパス。( ・∇・) )2 爪楊枝などでヘタを取る3 きれいなビンに青梅と砂糖を交互に入れていく4 好みのお酒を注いで完成L(@^▽^@)」お店では味わうことのできないオリジナルの梅酒、1年後が楽しみです。
2008.06.16
コメント(12)

我が家のミミズコンポスト(通称:ミミコン)を開始してから1ヶ月が経過しました。最初はどうなることかと心配しましたが、おかげさまでとても元気です。まだまだ少ないですが生ゴミの消費量も徐々に増えてきており、この調子だと近いうちに相当のゴミ減量化が見込めそうです。さて、今日はうれしいニュース。以前から卵は見かけていたのですが、本日子ミミズを発見しました!゛8(^∇^゛8)(゛8^∇^)8゛生まれたての子は白いんですね。L(・o・)」 小さくてかわいいです。(*^o^*) ちなみにこれが卵です。結構大きいです。探してみると、結構な数の子ミミズたちがいる模様。順調に増えているようで何より。一般の方には理解してもらえないかもしれませんけど、とても楽しいです。 ノ(´д`)
2008.06.07
コメント(13)

皆さん、アボカドは好きですか?「一番栄養価の高い果物」として、ギネスブックにも載っているらしいです。我が家でも大好きで、時々スーパーで買ってきて食卓にのぼります。【我が家の人気アボカドメニュー】1 サラダのトッピングに2 マグロぶつと混ぜてわさび醤油で食べるとトロの味に!3 オムレツの具に4 生タマネギ、トマト、コリアンダーなどと混ぜてメキシコ料理“ワカモレ”に(クラッカーにディップして食べると(゚Д゚)ウマー )5 さいの目に切って、納豆と混ぜても(゚Д゚)ウマーそんなアボカド君が、なんと観葉植物として育てられるらしいです。しかも食べ終わった種から。【やり方】1 アボカドの種を取り出します。(できれば冷蔵庫に入れてないものがいいです。)2 薄い洗剤で洗います(実が残ってると腐敗の原因になります)3 そのまま土の中、又は水の中へ。※水栽培の場合、全部水の中に入れてしまうと呼吸ができなくて死んでしまうので、爪楊枝を刺して、水をはった小さめの器につけます。平べったいほうから根が出るそうです。時々水を変えるのを忘れずに。早速やってみました。刺さった爪楊枝が痛々しいような。<(; ^ ー^) 無事に芽が出てくれることを願いましょう。(-||-)参考にさせていただいたサイト
2008.06.05
コメント(14)

忠実忠実し(まめまめ・し)(シク活用)1)非常に誠実である2)実用的である“更級日記”で、田舎から来たおばさんが主人公に「まめまめしき物は、まさなかりなむ(実用的なものではつまらないだろうから)」と言って源氏物語を渡したのは有名なシーンですね。さて、そんなこととはまったく関係なく、我が家のまめまめたちは盛りを迎えています。【ソラマメ】ソラマメがどうやってできるのか見たことある人って、実は少ないんではないでしょうか。こんな風に天を向いています。だから“空豆”って呼ぶんだ、っていう説もあるらしいです。天を向いたサヤが重みで垂れ下がってきたら収穫です。でかっ!!(°口°;) 蚕のまゆの形に似てるので、“蚕豆”とも書くそうです。 【スナップエンドウ】もう支柱の長さが足りません。先日うちの近所のおばさんと話をしたら、その人はずっと“スナック”エンドウだと思っていたとのこと。(ただ、“スナック”として売ってる種もあるので、商品名としては存在するみたいです。)莢がパキッと割れるので“snap”なんだそうです。日本では1983年に農水省が名称を「スナップエンドウ」に統一したとのこと。本日の収穫。※100円玉は大きさの比較のためにおいてあります。クセが少なく、料理に使いやすい豆たちは、まさに“まめまめしきもの”。でもやっぱり一番美味しいのは取れたてを塩茹ででしょうか。ビールがすすんで困っちゃう。( ^0^)/U☆U\(^¬^ )
2008.06.03
コメント(16)

日曜日に、うちの近くで茨城県ダンススポーツ競技会が開催されました。今回は珍しくA級戦がある、ということで、身重の愛妻さんを引っぱって(引っぱられて?)見学に行ってきました。・・・でも実は、行くのにちょっとだけためらいがあったんです。だって、だって踊りたくなっちゃうじゃん!!( ̄△ ̄#)さて、今回のラテンA級戦、ダンスシーズンなだけあって競技会が各地に分散してしまい、出場者は7組だけです。われわれのお目当てはK・N組。パートナーのMちゃんは、昔同じ教室で習っていたので、小学生の頃から見ています。そんな彼女ももう高校生。朝駅前で会うと、ご学友とおしゃべりをしていても「おはようございま~す(*^o^*) 」と向こうから声をかけてくれるような素敵な娘さんです。ゲホン。(咳)まぁ、それはそれとして、愛妻さんと二人で応援開始です。彼女もこっちが心配になるくらい大声で声援を送っております。おなかの子もさぞかしびっくりしていることでしょう。そんなぼくらの応援が奏効したのか、なんと見事にK・N組が優勝です。オナーダンスでは思わず「Mちゃ~~ん!!!( ̄△ ̄#) 」などと年甲斐もなく叫んでしまいました。隣に愛妻さんがいなかったら、かなり危険な人です。愛妻さん「いやぁ、来て良かったねぇ。( ・∇・)」ホクホク顔の愛妻さんの横で、案の定ぼくの体はウズウズしはじめました。もうこうなったら、コアリズムでガス抜きするしかありません。(^▽^) ・・・はやく復帰したいなぁ。【お試し価格】今人気!夏に備えてウェスト引締め!コアリズム米国版 サルサブラスト
2008.06.02
コメント(14)
全8件 (8件中 1-8件目)
1