かえでっこ~KAEDEKKO~

PR

Profile

Yoko Sensei♪

Yoko Sensei♪

Calendar

Category

May 7, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2週間のイースターブレイクを経て、久しぶりの授業となりました。

元気にラジオ体操した後、お楽しみのストーリータイムは

新しい試みをする事に

皆で輪になって、一人ずつ文章を考えて発表し、

一つのお話を作り上げる挑戦をしました。

『むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが いました。』

から始まったお話は、途中子ども達の豊かな発想のお陰で

ライオンやリス、ネコが登場し、大人も頭を使いながら

楽しいお話を作り上げる事ができました!

たんぽぽ組

"は" と "ほ" の練習

トランプ遊び

折り紙で鯉のぼり作り

ひらがなは、皆ゆっくり落ち着いて書ける様になってきました。

トランプは結構楽しく、自然に数の勉強、会話の勉強が

身についてくれれば、と先生は願っています。

最後は遅れながら、鯉を折り紙で折りました。

先生はこの日になって、翌日が母の日だと気づいたので

鯉に母の日のメッセージを書き入れる事にしました。

毎回先生は失敗しながらも、継承語として少しでも皆に楽しく身につくように、

そのお手伝いが出来れば、と思いつつ、頑張るこの頃です。  

さくら組

母の日に向けた問いかけ

母の日クラフト

「明日は何の日?」の問いかけに、少しずつヒントを与えられて

「Mother's Day!」と元気に答えられたのはYちゃんでした

「お母さんのこと、好きな人!」「はーい!」

「お母さんのどんなところが好き?」

「お母さんと一緒に何をするのが好き?」など聞くたび、

みんな一斉に英語で色んな答えを返してくれました!

『おかあさんの わらったかおが すき!』

『おかあさんの つくるパンが すき!』

『おかあさんと ビーチいきたい!』などなど!

先生が簡単な文章に直して、皆でリピートしました。

ある子が、お母さん手作りのパンが美味しくて好き、といえば

他の子が、自分のお母さんはクッキー作るのが上手だよ!という具合に

どんどん自慢大会になって盛り上がりました

お母さんへの想いを沢山話題にした後で、みんな張り切ってプレゼント作り

紐通しの作業で、皆の手先の器用さが確実にUPしている事を

再確認しました! YちゃんとM君には、『おかあさん ありがとう』

の文字を上手になぞってもらいました!

みんな夢中になりすぎて、最後時間がオーバーしてしまい

素敵に仕上がった作品を写真に撮る時間がなかった先生はガッカリ…

授業中に練習した『おかあさん ありがとう』の言葉は

おうちで上手に言えたかなぁ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2011 03:06:38 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: