空を見上げて

2007年06月14日
XML
カテゴリ: 「コラム」
先日のこと。

いつもお風呂は家族5人ではいるのだが、
最近は暑くシャワーだけ(子どもは浅く張った湯船に入る)でもいいので、
みんなまとめてはきつい。笑


旦那、三男、次男が先発。
私、長男が後発で入浴。。

で、長男と少し会話。

この間、3兄弟+娘ちゃん。の4兄妹のうちの母とお話しした。


私としては、
この産みあわせが羨ましくて仕方がない=女の子が欲しい !

最近、またふつふつと、
「もうひとり、いっちゃう?」
な考えが頭をかすめる。
(かすめるだけで、実際はそんな酔狂している暇もなく…)

で、前々から、そんなことを考えるたび、
人生のオブサーバーである、長男に話を聞いていた。

前回までの彼の答えは「NO」
自分が女の子は産んで、私に見せてくれるそうだ。
彼いわく、右のちんこに「女の子の種」があるそう…

ふむ。いい考えだ。
でも、その女の子は長男の「作品」
他の誰かと作った子どもなんて、申し訳ないが、興味なし。
あくまでも、自分と旦那の子どもが欲しい。

先日友人宅から帰る時、 (ここんちは兄妹妹)


「そうだね~でも、うちもいいじゃん。男の子いっぱいいて~」と返しておいた。

私が女の子欲しい病にかかっているのは彼も知っている。
彼=長男にそういう発言をさせているのは、私だ。

うちの子達は3人でひとブロック。
今のところ、それ以上でも私が無理。
以下では子どもたちが寂しがる。

そんな3兄弟のリーダーな、彼との会話。

「ね、お母さんのお腹の中ってどんな感じだった?覚えてる???」

と聞くと、

『すっごい、ふわふわでね~気持ちよかった。
いっぱい寝たよ。気持ちよくて。』

ええ?と私も驚いた。
覚えているんだ!

「ふ~ん。嫌な事はなかったの?」

『あのね~。ひこうきがとんでいてね~
止めるスイッチもあって止める事が出来た時もあったのだけど、とまらなくて、うるさかった』

「ふ~ん・・・(意味不明)」

これなんだろうな?

「ね、そのとき、ヒカと大ちゃん(次男、三男)居たんだよね。一緒に」

(これは三男を生んだときに言われた。大ちゃん知ってたよ。って。
おなかの中で遊んだんだよって。ちなみに、お腹の子の性別は100%当てていましたよ)

『うん!(自信ありげ)』

「3人で何やっていたの?」

『あのね~、あっかんべ~とかにらめっこしていたの。』

・・・へ~楽しそうだな。意外に空間があるんだ~・・・

「ふ~ん。楽しそうだね~!お母さんも混ぜて欲しかったなぁ。
 でも、おまえが一番に出るって決まったたの?」

『そうだよ~そうに決まっているじゃん!』

「そうなんだ~・・・で3人だった?」

『3人だった・・・』

とのこと。
4歳児がどこまで記憶が残るのかは?だけど、
この3人でお腹に居た。は三男が生まれた時に言われた言葉。

最初言われたときは、まじびびったよ。

3兄弟の母は長男を産んだときには決まっていたとはね。
しかも、次男や三男も、運命

そして3人と・・・。

全部を信じているわけでもないけど、
なかなか、信憑性がありそうなお話。

長男いわく、他には居なかったらしいので、
それが本当ならもう授からないことになる。

怒涛の受胎時代。
ぴたっと授からなくなった。
旦那と同じ空気に居るだけで、妊娠していたような気がする。
非常に高確率。汗
(うちはほぼ年子で3兄弟。長男の3歳の誕生日前に三男が生まれた)


今はこの子達を育てろ。
と天が言っているような気がしていたが、
私の天使の割り当て、こんな感じなのかもしれない。


3兄弟。
面白いから、まぁいいか。
3人でつるんでいるのが見ていて本当に楽しそう。
私が努力できた、兄弟の贈り物。
彼らたちにとって、兄弟が宝になるように。
願う母なのでした。

そして、いつか、他の人と出会い、
人生を歩んでいくんだね。
お父さんとお母さんみたいに。

うん。楽しみだ。

生まれたときの話もしてくれたのだけど、
『ちんこが硬くて出れなかった』と・・・
「ちんこ?」
といったら、私の密林を指差した。笑

彼が生まれたとき、確かに出なかった~!
踏ん張れど、踏ん張れど。笑
最後は裂けた。

『でも、なんだかわからないけれど、出れた』と。

そこまで覚えている感じだと、信憑性あるでしょ~
確か、4歳か5歳までです、こういうこと言うのは。




写真は私たちが初めて親になった瞬間。
小さくて、知らないうちに死んじゃいそうで怖かった・・・
今は、踏んだら文句言うかな?位。笑


本当に大きくなってくれました。


後日談・・・

ほかの方から、【お腹に来る前にはどこで何していたのか聞いて】と
言われ、さりげなくチャレンジしてみたが
(何か夢中でやっているときに横から意識させずに聞くと、割りに話します)

『わからない』

とはっきり言われました。
何度聞いても、はっきりと。

もっと早く聴けば教えてくれたかな?

今1歳9ヶ月のさらに信憑性がないけど、三男は
『お腹の中覚えてる?』
「うん」
『誰かの声聞こえた?』
「うん」
『誰?』
「ぱぱ~!!」
『何て言ってた?』
「おいで~~~~って」
・・・と言うています。
(実際3人目ともなると、話しかけてよ!といっても、
いつも、お腹に(早く出ておいで~)しか言わなかったなぁ)

長男、三男の共通点は <早くしっかりとしゃべり始めたこと>
次男は喋るのも遅く、質問しても、質問の意味が理解できない様子?

聞けたら聞いてみてください。
面白いですよ。^0^








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月19日 13時13分35秒
コメント(4) | コメントを書く
[「コラム」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: