2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

~今日のお弁当メニュー~ ・ニラジャガ(じゃがいも・豚挽肉・ニラ) ・蒸しキャベツ ・チキン南蛮風 ・しめじと黄パプリカのオイスターソース炒め ・アジのハーブ焼き ・オクラinちくわの出汁煮 ・れんこんの梅おかか炒め ・おろしにんじんの甘煮 ~ちょビッとレシピ~ チキン南蛮風鶏もも肉1/2枚はところどころに切れ目を入れて厚みを均等に。皮目にも切れ込みを入れておく。塩コショウをふり、片栗粉をまぶして180度の油で全体がこんがりするまで揚げる。フライパンに醤油・酢各大さじ2、みりん・砂糖各大さじ1、斜め切りにしたネギと生姜千切り少々を加えて煮立ったら鶏肉を入れて絡める。飾りに小ネギと、ピリ辛がお好みなら糸唐辛子なども♪お肉の衣に煮汁を絡ませますが、あっさりめの鶏南蛮です。ネギの量はお好みで。ニラジャガ…は、こちらでご覧ください。夫も大好きなニラジャガ。ニラが安いと我が家は餃子の前に、絶対こっち~。(笑)おろしにんじんの甘煮にんじん50gを小鍋に摩り下ろし、水30cc、砂糖小さじ1~2、バターひと片を入れて蓋をして3~4分煮る。仕上げにアーモンドプードルを大さじ1入れて水気を飛ばしたら出来上がり。摩り下ろしたにんじんと少量のバターを入れて、栄養の吸収はバッチリ。^m^* 製菓用によく使われるアーモンドプードルはなくてもよいのですが、これを入れると更に栄養価アップ&水分調整ができて良いのです。香ばしい風味もついて、○~♪お知らせ~遅れて後日書き込んだ記事です。こちらに対するコメントは、恐れ入りますが当ブログの最新の記事のコメント欄にお書き込み頂けると幸いです。(過去の記事はコメントを見落としてしまう可能性があるので…) ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 31, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・スタミナ丼(牛肉・タマネギ・赤パプリカ・ピーマン) ・野菜炒め(キャベツ・にんじん・たまねぎ・スティックピーマン) ・アボカドのマヨチーズ焼き ・白いウィンナー ・れんこんのカレーマリネ ・にんじんだんご ・鶏ささみの磯辺焼き、柚子胡椒風味 withしめじとピーマン ・卵黄マヨファルシ ~ちょビッとレシピ~ スタミナ丼カリフラワーは柔らかめに塩茹でし、…は、こちらをご覧ください。牛肉は細切れでも薄切れでも♪がっつり食べたいときにドウゾ~。^^にんじんだんご…は、本に載っていたレシピがベースなので詳細レシピはありませんがこちらをご参考ください。片栗粉をまぶして茹でるのでイカはとっても柔らかい口当たりです♪酸味のバランスはお好みで。お砂糖は入れなくてもいいけど、入れるとマイルドになります~。れんこんのカレーマリネれんこん40gは6~7mm厚の銀杏切り。酢水にさらす。合わせ調味料を作る。カレー粉小さじ1/2、砂糖・水各大さじ1、酢大さじ1、サラダ油大さじ1/2、塩少々。れんこんをシャキシャキ感が残る程度にさっと茹で、熱いうちに合わせ調味料に漬けて冷ます。シャッキリシャキシャキのれんこんマリネ。^^* これかられんこんの季節到来~♪待ちきれなくてまだちょっぴり高めのれんこん買っちゃった☆アボカドのマヨチーズ焼きアボカドは半割りにして種を取り、皮を剥いて7~8mm厚にスライス。アルミホイルに並べ、マヨネーズ少々とピザ用チーズ、パルメザンチーズを順に乗せる。180度のオーブントースターで7~8分焼く。焼いたアボカド、面白い食感ですよ。^^ 夫も私も、けっこうお気に入り♪レモン汁をかけなくても変色しません。お知らせ~遅れて後日書き込んだ記事です。こちらに対するコメントは、恐れ入りますが当ブログの最新の記事のコメント欄にお書き込み頂けると幸いです。(過去の記事はコメントを見落としてしまう可能性があるので…) ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 30, 2007

昨日のお弁当 ~昨日のお弁当メニュー~ ・鶏肉とパプリカの中華炒め(鶏もも肉・パプリカ(オレンジ・黄)・スティックピーマン・ネギ) ・にんじん明太子炒め ・レンジつくねの青ジソ巻き ・長いもの醤油焼き ・小エビの包み揚げ味噌風味 ・カボチャの素揚げ ・ほうれん草コーン炒め ・蒸しナスの中華だれ今日のお弁当 ~今日のお弁当メニュー~ ・黒米 withごましお ・卯の花(おから・にんじん・こんにゃく・鶏ささみ・青ネギ) ・にんじんとセロリのソテー ・オクラのベーコン巻き ・プチトマトみたいなウィンナー ・ニラ入りスパニッシュオムレツ ・鶏ムネ肉の梅ゴマソースソテー ・エリンギとスティックピーマンのカレー炒め ・アジはさみ揚げ(シソ&チーズ) ~ちょビッとレシピ~ ごめんなさい。今日はお休みします。m(_ _"m)この2~3日、不幸なことが続いているのです。。。まずはその1。夕食の準備中、フライパンを床にひっくり返してほぼ焼きあがっていた鶏肉をすべてムダにした。(--)掃除も悲惨その2。胃を壊した。久しぶりに大好きなキムチ納豆を食べたらその後激痛に見舞われて胃薬のお世話に。どうやら風邪気味で胃が弱っていたらしい。(--)その3。電子レンジ…の、扉が壊れた。チンしおったあと、蒸気を飛ばそうと扉を5~6分開けっ放しにしていたら突然「バンッ☆」という破裂音。一瞬、なんじゃ???と思い、音が聞えたレンジの蓋を閉めようとしたら閉まらんじゃないの~~~っ。カパカパッ☆こりゃまいった。修理ともなれば修理人の出張費、技術料、おまけに部品代合わせて1万数千円はかかるわのぉ~。オーノー!/( ̄0 ̄)\↑2年ほど前にも温度センサーが壊れて修理した経験アリ。さっそく帰宅した夫に泣きついた。どうなるかわからないけど、とりあえずレンジの中を見てみよう。ってことで、さっそく解体。そして約1時間後、見事修復!!夫、エラ~イ!!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ下の写真の、赤い矢印の部分がポッキリ折れてはずれていたのだ。これが折れたバネの先っちょ。直径1.5mmほどでけっこう太い。バネも強力で、私が引っ張ったってビクともしない。夫は工具を使って30分以上かけ、バネを伸ばしてツメに引っかかるよう曲げてくれた。助かったよ、夫そしてその4。今朝、ティヴィに脱走された。レンジ修理に大活躍の夫だったが、今朝、不用意に玄関ドアを開けたところひそんでいたティヴィが猛烈ダッシュで飛び出した。こういうとき、前にもあったけど夫は呆然と立ち尽くしてしまう。そしてその代わりに夫の横をすりぬけて、私が一目散にティヴィの後を人目もはばからず追いかける。今日は朝から70メートルぐらい全力疾走。いや、ちかれた。ってか運動不足の私は心臓バクバク☆その甲斐あって、なんとかティヴィを無事捕獲。しかし雨が降った後の土の上を走り回ってくれたおかげで泥だらけ。いや~、実にツイてないことの連続。こんなに笑っちゃうぐらい続くなんて滅多にないぞ。いや、ほんとに笑えない。さて…明日は美容院でパーマをかけてくる予定なのだけど…どうか5番目の不幸になりませんように。( ー人ー)|||~~~ ナムナムランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 29, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・ひじきの煮物(ひじき・にんじん・水煮大豆・油揚げ) ・野菜炒め(キャベツ・にんじん・たまねぎ・スティックピーマン) ・しめじと赤パプリカ、エシャロットのイタリアンソテー ・豚ヒレ肉のワインビネガー煮 ・アスパラソテー ・シイタケとこんにゃくの甘辛煮 ・カボチャ茶巾(アーモンド風味) ・ホタテ貝柱のベーコン巻き ~ちょビッとレシピ~ …は、月曜定休日です。(*_ _)人まだまだ暑い日が続きますねぇ~。月曜やる気なしモードの今日は、軽く頭痛がしています。(==)血豆みたいになった口内炎もあるし、微熱もあるし、もしかしてまた夏風邪~~~?ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!あ~、イヤだイヤだ。ブンブン(>_< )( >_
August 27, 2007

昨日のお弁当 ~昨日のお弁当メニュー~ ・肉じゃが(じゃがいも・豚肉・にんじん・たまねぎ・いんげん) ・にんじん松の実炒め ・鶏ももハーブ焼き ・結びちくわの磯辺揚げ ・アスパラのチーズパン粉焼き ・カボチャサラダ(カボチャ・たまねぎ・ベーコン・きゅうり) ・レンコンとミョウガの七味キンピラ ~featuring anriちゃん~ ・ほうれん草炒り卵今日のお弁当 ~今日のお弁当メニュー~ ・ターメリックライス ・キャベツと小エビのアンチョビ炒め ・ウィンナー ・きのこ3色の白ワイン蒸し(しめじ・シイタケ・エリンギ) ・鶏手羽元のオートミール焼き ・ブロッコリーガーリックソテー ・ハートのにんじんグラッセ ・シェル(パスタ)の茄子トマトソース ・メカジキのカレーソテー ~ちょビッとレシピ~ アスパラチーズパン粉焼きアスパラはさっと塩茹で。適当な長さに切って、水気を拭き、小麦粉・溶き卵・パルメザンチーズを多めに加えたパン粉をまぶし、オリーブ油をひいいたフライパンで焼く。アスパラをちょっと変化球にしてみたい場合に、どうぞ♪れんこんとミョウガの七味キンピラレンコンは薄めの銀杏切りに切って酢水にさらす。ミョウガは千切り。れんこんの水気をペーパーでふき取って、胡麻油で炒める。酒・薄口醤油を少々加え、仕上げにミョウガと七味を加えてさっと炒め合わせる。れんこんとミョウガと七味の組み合わせ、anriちゃんのお弁当から頂きました~♪^m^* エヘヘヘ~♪ 甘みは加えず、サッパリとした辛みとミョウガの風味を楽しみます♪我が家には七味がないので代わりに頂き物の「食べる唐辛子」というふりかけを代用しています。ゴマと海苔入り♪ふりかけだけど、調味料代わりにも使えちゃいます。anriちゃん、シャキシャキピリリでミョウガの風味も美味しかったよぉおおお~ん♪☆⌒(*^-゜)v Thanks!! 食べる唐辛子 鶏手羽元のオートミール焼き鶏手羽元は全体にまぶさる程度のケチャップをもみこみ、15分ほど置いてから醤油・酒(1:1)、すりおろしにんにく適量を加えて混ぜ、冷蔵庫で半日下味をつける。(お弁当の場合は前夜のうちに)ビニール袋にオートミールを入れ、手羽元を1本ずつ入れて全体にオートミールをまぶしたら、アルミホイルをひいたオーブントースターのトレイに乗せ、200度で20分ほど焼く。(途中、焦げそうならアルミホイルを被せる。)オートミールはあまりストックにないわ、ってお宅が多いかと思われますが、パン作りやお菓子作りをされる方、ぜひおすすめです♪栄養価も高いし繊維もいっぱい♪お粥や離乳食など、もちろんお料理にも~♪ オートミール 繊維・たんぱく質・ミネラル・ビタミン・カルシウム…体に必要な栄養がギッシリで~す!またまた昨日、アップしそびれてしまいました。^^;;今日は言い訳やめとこっと。関東地方、昨日は朝から大雨にみまわりかなり気温が下がって、今朝もわりと涼しめな朝でした~♪O(≧▽≦)O ワーイ♪残暑はまだまだキビシイと思われますが、(´▽`) ホッと一息♪と同時に自分のお腹周りに目をやって「涼しくなったら運動しなきゃなァ~~~」と、( ´o`) フッとため息…夏バテしまくったくせに夏痩せしない私って一体!~~~~~~~(;_ _)Oさっ、我が家の今週のお弁当は今日でお仕舞いです♪^^みなさん、今週もお疲れさまでした!また来週がんばりましょう~~~♪ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 24, 2007

昨日のお弁当 ~昨日のお弁当メニュー~ ・豚肉とナスの味噌炒め(豚肉・ナス・しめじ・ピーマン) ・鶏肉の中華ネギソース ・イカのトマトバジルソース ・ウィンナー ・卵黄マヨファルシ ・じゃがいもクリームチーズサンド ・いんげんソテー ・オレンジパプリカのおかか醤油和え今日のお弁当 ~今日のお弁当メニュー~ ・鶏そぼろ ・野菜炒め(キャベツ・にんじん・タマネギ・ピーマン) ・塩茹でブロッコリー ・豚肉ロール(ハートにんじん・いんげん・アスパラ・チーズ) ・鱈の甘酢あん ・オクラの出汁煮 ・3色パプリカのマスタードサラダ ・シイタケの明太マヨ焼き ~ちょビッとレシピ~ 鶏肉の中華ネギソース鶏肉1/4枚は一口大にカットして、醤油・酒各大さじ1で下味をつける。ネギ7cm斜め切り、生姜千切り少々を醤油・砂糖・酢各大さじ1、胡麻油大さじ1/2を混ぜたものに加えておく。肉の汁気をペーパーで拭き取り、フライパンで焼く。全体的に焼き色がついたら、仕上げにネギソースを混ぜいれ、さっと煮立ててできあがり。トッピングは小ネギや糸唐辛子などお好みで♪酢でサッパリ、食欲なくてもいけますよー。^^オレンジパプリカのおかか醤油和えパプリカ(色はあるもので)は小さめの櫛切りにしてさっと茹で、皮を剥く。あとはおかかとお醤油で和えるだけ。^m^*パプリカは皮を剥くと柔らかい口当たりで食べやすいです。さっと茹でると手でペロ~ンとむけちゃいますので、時間があるときはひと手間かけて♪タラの甘酢あんタラ1切れは小骨を取ってひと口大にそぎ切り。片栗粉をまぶして180度の油でカラリと揚げておく。中華スープ大さじ2にケチャップ・砂糖・酢各大さじ1を混ぜておく。タマネギの短冊切り少々をフライパンで軽く炒め、合わせ調味料を流しいれる。ひと煮立ちしたら揚げたタラも加え、馴染んだら水溶き片栗粉少々を加えてとろみをつける。タラじゃなくても白身魚なら代用オッケ~。お肉でもオッケ~。(笑)シイタケの明太マヨ焼き軸をとったシイタケの傘裏に、明太子とマヨネーズ(1:2)を混ぜたものを軽く塗る。最後に醤油をほんのひと垂らし。180度のオーブントースターで7~8分焼く。トッピングは小ネギやゴマなどお好みで。明太マヨは傘のヒダヒダが隠れるぐらい塗れば充分かと。^m^昨日の分は昨日アップする予定だったのですけど(←いきなり言い訳コーナー)夕方アイロンがけをしたら赫々然々、予定が狂いました。(^▽^;)アハハ今日のお弁当に入っているパプリカ3色(赤・オレンジ・黄色)はぜ~んぶ自家製♪今年も苦労して(?)育てた甲斐あり、お弁当にもたびたび出演中♪ハートにんじんのカットの仕方はこちらのページの下のほうで、ワンカットだけ写真つきで解説してあります。今日のにんじんは太めだったので、肉巻きも太くなっちゃった。(笑)肉巻きは衣をつけて揚げてありま~す。それにしても毎日暑いですね~。でも明日は久々に関東地方に傘マークのようです♪明日は二十四節気の「処暑」。 暦どおり暑さもひと段落してくれるといいですね!^^ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 22, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・キンピラごぼう(ごぼう・にんじん・牛肉・黒ゴマ) ・ピーマンの肉詰め(自家製冷凍) with自家製トマトソース ・蒸しキャベツ ・カボチャのベーコン巻き ・ブロッコリーのパルメザンソテー ・卵焼き(茹でにんじん・モロヘイヤ入り) ・甘塩鮭 ・シメジと赤パプリカのオイスターソース炒め ~ちょビッとレシピ~ …は、休み明け定休日です。(*_ _)人更新がすっかり滞ってご心配をおかけいたしました。夏休み前最終日も夏風邪のため、お弁当を作れず今日は2週間ぶりのお弁当づくりとなりました。当然、、、?ヤル気なしなお弁当でごめんなさい。^^;ちなみに今日のメインは冷凍しておいたピーマンの肉詰め…ですが、トマトソースをたっぷりかけたら肉詰めが見えなくなっちゃいました。(笑)一応、肉詰めは2つなんですけど赤いドロドロの下にあります。想像してくださいね。^^;夏休み後半は私の実家へ帰省しておりました。(←他に行くところがない哀れな夫婦)お土産に、サラさんのコーンパンとみかさんのシナモンロールを焼いて…抹茶マーブルのレアチーズケーキを作って持っていきました~。 はんなり♪京風抹茶レアチーズケーキ by *桜*抹茶の味は目立たないけれど、ちょうどいい甘さで家族にも好評でしたよ。^^土台のグラハムクラッカーに黒ゴマが入っているのがミソね!実家へのお土産は、お金をかけると怒られるので手作りに限りま~す。私はちょっと大変だけど~~~。(笑)さてさて、まだまだ暑さも厳しく夏休み気分が抜けないけれどそろそろ夕食の支度にかかるとしますかぁ~。p(´∇`;)q ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 20, 2007

夏風邪を引いてしまいましたぁ~。(;´д`)トホホ更新を2日間お休みしてしまい、足を運んでくださった方、ごめんなさいでした☆「今日は一段と暑いなだるいな頭痛いな~」と、思って何気に体温を計ったら38.5度ありました。ヒィ~。一昨日のお弁当 ~一昨日のお弁当メニュー~ ・鶏軟骨の白ワイン煮(鶏軟骨・オレンジ&黄パプリカ・ネギ) ↑オレンジも黄色も自家製のパプリカで~す♪^^ ・きのこ3種のバター醤油ソテー(シイタケ・しめじ・マイタケ) ・カブのコンソメ煮 ・ほうれん草とタマネギ・ベーコン炒め ・鮭とれんこんのバルサミコソテー ・スコッチエッグ ・ラタトゥイユ(赤パプリカ・トマト・たまねぎ)←赤パプリカも自家製~♪^^* ・アスパラソテー昨日のお弁当 ~昨日のお弁当メニュー~ ・カブの白味噌煮(カブ・にんじん・しいたけ・油揚げ・カブの葉) ・蒸しキャベツ ・ブロッコリーパルメザンソテー ・にんじんとセロリのスープ煮 ・タンドリーチキン ・蒸しエビの甘酢漬け ・カボチャチーズ茶巾 ・茄子とエギンギ・赤パプリカのオイスターソース炒め ~ちょビッとレシピ~ …ごめんなさい。今週はお休みを頂きますぅ。m(_ _"m)…と、言うわけで今日のお弁当はお休みさせていただきました。ガビーン昨日から義母が入院したため、今日は義父と病院へご一緒するはずだったのですがまだ頭痛と微熱があるため、同行を断念。肝心なときに役に立たないヨメ。ガビーン義母は昨日、無事に胃にできたポリープの除去手術を終えました。胃潰瘍ではなく、やはりポリープだったようです。それも、盛り上がりの小さい、ごく浅いポリープだったので2cmほどの範囲をレーザーで焼いただけですんだそうです。安心した義母の顔を見に行きたかったのに、残念。。。皆さんも夏風邪にはお気をつけくださいね~。(^▽^;) お友達の皆さん、ご訪問がごめんなさい。もう少し待っていてくださいね。m(_ _"m)ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 9, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・切干大根(切干大根・にんじん・干しシイタケ・油揚げ) ・豆腐バーグ(自家製冷凍) withしめじのあんかけ ・ブロッコリー塩茹で ・ハートの卵焼き(カニフレーク&小ネギ) ・にんじん明太子炒め ・サバ竜田揚げ ・インゲンの南部揚げ ・茄子、チーズとベーコンの重ね焼き ~ちょビッとレシピ~ …は、月曜定休日です。(*_ _)人うだうだの月曜日です。週末はイライラの元凶→PCもつけずしっかり英気を養ったものの、ダメだ~~~!暑いんだもの~~~!今朝は揚げ物しながら倒れそうになりました。でもやりたくないのに揚げ物やっちゃうワタシって、どうなの?(^▽^;)一昨日の土曜日、元気をもらおうと車で15分ほどの距離にあるひまわり畑を見に行ったら…ひまわりたちも少々、暑さにへこたれ気味でした。(笑) でも夏はやっぱりひまわりですね♪なんとも凛とした気分にさせられます。 負けないように、私も元気に咲かなくっちゃっ↑ええ!? これからですか??(@@) ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 6, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・切干大根(切干大根・干しシイタケ・にんじん・油揚げ) ・野菜炒め(キャベツ・にんじん・たまねぎ・ピーマン) ・プチトマトみたいなウィンナー ・カボチャのアーモンド焼き ・鶏手羽先のピリ辛ゴマ風味焼き ・塩茹でブロッコリー ・茹でじゃがいもとコーン・アーリーレッドのマヨサラダ ・ベビーホタテとしめじ・赤パプリカのオイスターソース炒め ~ちょビッとレシピ~ 鶏手羽先のピリ辛ゴマ風味焼き前夜のうちに下準備します。手羽先(5~6本)は骨に沿って包丁で切り込みを数本入れておく。醤油・砂糖各大さじ2、酒大さじ1、生姜の絞り汁少々、胡麻油小さじ2、鷹の爪の輪切り(1本分)をポリ袋に合わせ、その中に手羽先を一晩漬ける。オーブントースターのトレイにアルミホイルを敷き、手羽先を並べてホイルを被せて180度で20分焼き、再び漬けダレを塗って5分焼く。もう一度タレを塗ったらゴマをふりかけ、更に5~10分表面がパリッとなるまで焼く。骨つき肉は食べるのがめんどくさそうだけど、夫は大喜びです。^^; 魚に骨がついてるとメクジラ立てて怒るくせに~。(笑)カボチャのアーモンド焼きカボチャは5~6mm厚の銀杏切りにして軽くレンジでチン。熱いうちにアルミホイルに乗せ、バターを塗る。溶けたバターにアーモンドスライスをまぶし、180度のオーブントースターで6~7分、アーモンドにうっすら焼き色がつくまで焼く。お弁当に詰めるときはカボチャとアーモンドがお別れしてしまいます。^^; でも一緒のカップに入れておけば重ねて美味しく食べられます。(笑)お知らせ~遅れて後日書き込んだ記事です。こちらに対するコメントは、恐れ入りますが当ブログの最新の記事のコメント欄にお書き込み頂けると幸いです。(過去の記事はコメントを見落としてしまう可能性があるので…) ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 3, 2007

~今日のお弁当メニュー~ ・ビーフシチューのチーズ焼き(牛スネ肉・にんじん・じゃがいも・タマネギ) ・にんじんアーモンドソテー ・カリフラワーのガレット ・ウィンナー ・アスパラベーコン ・イカの梅マヨ和え ・卵黄マヨファルシ ・夏野菜の揚げ浸し(カボチャ・赤&オレンジパプリカ・ナス・レンコン・インゲン)~ちょビッとレシピ~ カリフラワーのガレットカリフラワーは柔らかめに塩茹でし、ミキサーかフードプロセッサーでピュレ状にする。(なければ包丁でひたすら細かくみじん切り!!^^; )パルメザンチーズとマヨネーズを加えてまとめやすくし、軽く塩コショウで味を調えて薄めの俵型にまるめ、フライパンにオリーブ油をひき、やや強火でカリッとなるよう両面焼く。(弱火で焼くと崩れやすいので注意)これ…レシピを紹介しておいてなんですが、実は非常に柔らかくて取り扱いが難しいんです。^^; カリフラワーをピュレ状にして、同様の味付けでサラダにしてしまったほうが百倍簡単!でも頑張って成型して焼けばちょっと「なんだろう?」って目を引くおかずになっちゃうかなって。^^; カリフラワーは一個100円の特売でしたよん♪^m^*イカの梅マヨ和えイカは裁いて皮を剥き、よく洗って一口サイズに切り、飾り切りをしたら塩コショウ・酒で下味をつけ、片栗粉をまぶしてさっと茹でておく。梅肉1/2個分とマヨネーズ小さじ2、砂糖ひとつまみを混ぜて茹でておいたイカを和える。あれば彩りとして小ネギなどの小口切りも一緒に。片栗粉をまぶして茹でるのでイカはとっても柔らかい口当たりです♪酸味のバランスはお好みで。お砂糖は入れなくてもいいけど、入れるとマイルドになります~。お弁当の写真を1枚に変更しました☆今まで同じお弁当を別角度から2枚ずつ載せていましたが「なんで同じなのに2枚も載っけてるの~??」と思ってらっしゃった方も多かったかも。2枚あれば死角がなくておかずがわかりやすいかな?…という考えと、もうずっとこのスタイルでやってきたからな~…っていう思いがあったのですが、このへんで思い切って内閣改造してみようかと。(他のとこはちっともいじれないけど^^; )とりあえずしばらくはこのスタイルでやってみたいと思うのでよろしくお願いしま~す。^^*もしよろしければご意見ご感想、お待ちしております。m(_ _"m)ペコちなみに今日のメインは「ビーフシチューのチーズ焼き」です。ビーフシチューの具だけピックアップしてピザ用チーズをのっけて軽くオーブントースターで焼いたもの。昨日の夕食の予定だったんだけど、夫は急遽、会社のお付き合いで外食して帰ってきたので今日のお弁当にビーフシチューが入ってて驚いただろうな。私?もちろんゆうべ食べましたわよ♪お肉柔らかかった~♪今夜の夕食メインも、もちろんこれ。(´m`)クププ。ターッ、今週もやっとおしまい!!来週一週間頑張れば、夫の会社は夏休み突入~♪(´▽`) 週末は「もうひとふんばり」のための英気を養うぞ~♪( ̄m ̄* )ムフ皆さんもどうぞ楽しい週末をお過ごしくださいね~ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 3, 2007

~昨日のお弁当メニュー~ ・生姜入り厚揚げとわかめの煮物 (生姜入り厚揚げ・わかめ・たまねぎ) ・エビチリ ・いんげんソテー ・蒸しキャベツ ・野菜の豚肉巻き・カレー風味 ・赤パプリカとしめじの オイスターソース炒め ・肉味噌春雨 ・じゃがいもとコーンの マヨ柚子胡椒サラダ~ちょビッとレシピ~ …は、今日はお休みします。ごめんなさい。(*_ _)人今日のおべんと今日の肉巻きは、anrichanのところで拝見したにんじんとブロッコリーの軸の市松模様♪はいっ、まねっこちゃんで~す。^m^* anriちゃん、ほんとにやったのよ♪私のはちょっと細くなったけど。^^;茹でたにんじんとブロッコリーの軸を同じ大きさに切りそろえるのは難しかったです。でも(ちょっとずれてても)見た目と彩りがかわいいですよね~。スライスチーズで囲んでから豚肉で巻き、塩コショウしてカレー粉を混ぜた小麦粉をまぶして焼きましたよん。美味でしたぁ~っ。???昨日梅雨明けしたばかりの関東、今日は誠におかしなお天気です。晴れたり雨だったり曇ったり晴れてるのに雨が降ってたり、、えぇ~い、どれでもいいからはっきりしてくれぃ!!ひとつだけはっきりしてるのは、「あまりに蒸し暑すぎる!」ってこと。気持ち悪すぎます。耐えられません。いっそ、水の中で生活したいです。vv*ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 2, 2007

~昨日のお弁当メニュー~ ・れんこんの酢キンピラ (れんこん・にんじん・じゃがいも・白ゴマ) ・野菜炒め (キャベツ・にんじん・タマネギ・ピーマン) ・うずらのひよこ卵 ・ブロッコリーのソテー ・鮭のハンバーグ withマイタケソテー ・カボチャミートコロッケ (自家製冷凍揚げるだけ) ・オレンジ&赤パプリカの マスタードサラダ ・ささみの磯辺焼き~ちょビッとレシピ~ 鮭のハンバーグ…は、こちらをご覧ください。m(_ _"m)昨日のお弁当が貧弱で申し訳なく、今日は夫の大好物の鮭バーグに決定です。^^;鶏ささみの磯辺焼き…は、こちらをご覧ください。m(。_。;))m 前夜に準備。朝は海苔を巻いて焼くだけ♪※すみません!!↑うっかりして、半日以上レシピのリンクを貼り忘れておりました。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ ご指摘くださったサラさま、ありがとう~♪☆⌒ヾ(^・^*) 今日のおべんと久しぶりにヒヨコちゃんの登場~♪^^でも久しぶりすぎてヘンな顔になっちゃった。「もう、とうぶん傘はいらないかな?」の顔、の、つもり。(; ̄ー ̄)。。。ひよこ卵の、きちゃない手描きのイラスト解説はこちらです。いいかげん書き直せって感じですが、、、。(汗)8月に入った今日、関東地方はようやく梅雨明けで~~~す♪ヽ(^◇^*)/ ヒャッホ~イそして赤のジャンボパプリカ、収穫で~~~す♪オレンジセニョリータもポコポコ成ってます♪なかなか肉厚、柔らかくて美味しいです。しかしめっちゃ赤い!!(笑)黄色のパプリカもだいぶ色づいてきました。今、おかずが黄色不足なので収穫が待ち遠しいです。ランキングに参加しています♪おひとつポチッとお願いいたします♪応援ありがとです!ヽ(^◇^*)/
August 1, 2007
全13件 (13件中 1-13件目)
1