かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

【紅葉🍁プチ旅〜有… New! riri.leiさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.07.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


7月12日 「『聴く』を磨く」東京自主勉強会
7月16日 トラウマ解凍ワーク
7月24日 広島・かめわざ流話しかた講座
7月30日 (東京でたぶん、やります。企画中♪)
8月 4日 東京・某大学大学院で、「『聴く』を磨く」授業
8月 6日 千葉にて、語り、聴く場。
8月中旬  脚本研究会「澪」勉強会合宿
8月中~下旬 「『聴く』を磨く」東京自主勉強会(1DAY)
8月23日 「『聴く』を磨く」体験会
8月26日 奈良・研修(クローズドかも)


東京「『聴く』を磨く」自主勉強会は、
「『聴く』を磨く」講座(全6回)の
受講者さんが対象になりますが、

東京以外の地域でも、全6回
ないし全6回に相当するコースを
受けられたかたは、
都合が合えば、参加OKです。

とくに、8月の会は、珍しく1DAYで
やりますから、たまたまその時期、
東京に出てきてる~というかたは、
ぜひ、ご参加ください♪

詳細はまもなく発表しますね♪


★今日のフォーカスチェンジ♪

「どんな人生を送りたいか」


あれこれと、これから先の
ことを考えていたときのことです。

ふと、自分が
「どんな人生を送りたいか」を、
箇条書きにしてみたくなりました。

より正確には、人生の後半を…
ということになるでしょうが。(笑)


・ひとを幸福にし、
 自分も幸福になる人生

・仕事それ自体が喜びであり、
 それによって、多くの人に
 喜ばれる仕事をする人生

・互いに尊敬し、互いにサポート
 しあえる人間関係のある人生

・チームを組むひとたちと
 喜びをともにできる人生

・チームを組むひとたちの
 家族をも喜ばせる人生

・チームを組むひとたちの
 家族に感謝される人生

・子どもたちの未来に
 貢献できる活動をする人生

・ひとに勇気・元気・希望・
 やすらぎをあたえられる人生

・こころもからだも、
 しなやかに生きる人生

などなど。


ほかにも
いくつか書きましたが、

書いているうちに、
気がついたことがあります。

私は、ひととつながっている
仕事がしたいんだなあ、と。


そんなふうに、きっちりと
「こうなりたい」と、
思ってきたわけではなく、

むしろ、歩いてきた結果、
そうなりたいと思っていたんだ
なあという感じです。


まだまだ紆余曲折をつづけ
てはいますが、それでも、
少しずつ、そんな方向に、
向いてきていると思います。

本当にいろいろなことは、
あったけれども、まだまだ
到達したいところまで、
道のりは遠いけれども、

こうして歩いてきてよかった
んだなと、思えます。


私は、このブログでも、
講座などでも、よく、
「どうありたいか」という
言いかたをします。

それは私にとって、
ゆるやかな方向軸なのです。

見えない羅針盤といっても、
いいかもしれません。


目標は、具体的に
期限を入れたほうがいいとか、
はっきり数値化すべきとか、

いわゆる成功哲学系、
自己啓発系のセミナーなどでは
よく言われることです。


そして、
それは実際正しいのですが、

私には、どこかちょっと
きゅうくつなところがありました。


いま思い返すと、
私は、私の「ありたいかたち」
にたいして、ゆっくりと、
舵を向けていたのです。

それも、ジェット噴射のような
強力なエンジンではなく、
しいていえば、帆船くらいの
感じでしょうか。(笑)


ゆる~く、ときには流され、
ときには道をみうしないそうに
なりながらも、

たとえていえば、
「あ、あそこに北極星がある」
くらいの感じで、

そのつど、軌道修正を
してきたのかもしれません。


その、軌道修正のよりどころに
なるものが、

「どうありたいか」なのです。


そして、それは、人生を○十年、
歩んできたいまごろになって、
ようやく、「あ、そうかな~」
と、見えてくるものであって、

20代、30代のころには、
見えていなかったことなのです。


やりたいことが見つからない。
夢がない。目標がない。

そんなことで悩んでいるひとを、
ときどき見かけます。


そんなときは、
「どんな自分でありたいか」を
イメージしてみるといいと
思います。

具体的な仕事が浮かばなくても、
具体的な数値が見えてこなくても、

「どうありたいか」
「どんな人生を送りたいか」
と、考えてみることのなかに、

きっと、もうその方向性は、
かくされていると思うのです。


あえてスピリチュアル系の
表現をしてしまえば、

それぞれの魂は、それぞれの
生きたい(行きたい)ところ
を、ちゃんと
知っているのだと思います。

だから、いたずらにそのことで、
不安がったり、自分を否定的に
見る必要はないのだと思います。


「どうありたいか」
「どんな人生を送りたいか」

ためしに、書いてみてください。

実現するとかしないとか、
そんなことは考えずにね。


それでも、
「私にはわからない」と、
抵抗するひとは、(笑)

こういうふうに問いかけて
みてください。

「何をこころよいと感じるか」


これを「快感覚」といいます。

ひとが生きていくときには、
無意識のうちに、この感覚を
使っているのです。

この感覚がはたらくときには、
どこかで、「ありたい自分」と
つながっているのです。


そしてね。

もしも、魂が、そのこたえを
知っているのだとしたら、

私たちの毎日は、その方向に、
ちゃんとすすんでいるのです。


まわり道に見えることも、
まわり道という予定どおりの
道をすすんでいるのです。

いったん止まれも、振り出しに
もどれも、すべて、その
おおきな道の一部なのです。

そんなふうに、自分(の魂)を
信頼してみてはいかがでしょうか?


少なくとも、いま、
振り返ってみて、私は思います。

私と同じように、まわり道の
人生を歩んできたひとは(笑)、
どうぞそんなふうに思ってみて
ください。

これからの人生のほうがずっと
長いと思えるひとは、
ああ、そんな見かたもあるんだ
なと、思ってみてください。(^^ゞ


私も、私で生きていきます。

生きていく、あなたの幸福を
願いながら。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


もしもお知り合いのかたに、
横浜市青葉区在住の小学生さんが
いらっしゃいましたら、

ぜひぜひ、この情報、
教えてあげてくださいませ~ハート

ただいまお申し込みは、2名。あと18名です♪



横浜市青葉区●小学生のための夏休み演劇体験教室


主催/じぶん表現倶楽部
共催/荏田(えだ)地域ケアプラザ


たった7回の練習で、
楽しみながら劇をつくることができます。

つくった劇は、8月19日(金)、横浜市青葉区の
荏田(えだ)地域ケアプラザ多目的ホールで、
利用者のみなさんの前で発表。

上演のあとは、見ていただいたみなさんと、
お菓子を食べながらの交流タイムもあります。

上演するのは、「めっきらもっきらどおんどん」
(原作=長谷川節子、脚色=かめおかゆみこ、
 作曲=金子忍)です。

参加資格/横浜市青葉区内の小学校1~6年生。
  できるだけ、全日程(全7回)参加できるひと。

詳細/ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.06 06:52:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: