かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

歯をくいしばってい… New! さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

【臨界値に達しまし… riri.leiさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2011.07.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


楽しみな自分


多くのひとは、
「私の性格は~~だから、
 ~~はできない(できる)」
というふうに、考えます。

性格、気質といったものは、
たしかにありますし、
私もそれは否定しません。

でも、同時に、
そこにとらわれすぎるのも、
もったいないなあと
思っています。


長年、演劇にかかわって
いると、人間のなかには、
すべての要素が、もともと
そなわっているんだと、
思えてなりません。

ただ、性格・気質と、
環境によって、そのどれを
優先的に使う(表現する)かが
ちがうだけなのだと思います。


だって、そうでなければ、
お芝居なんて、できるはずが
ありませんからね。

役者さんたちは、表現して
いるときは、なかば本気で
その役に「なって」いるのです。

けっして、ただ、ふりを
しているわけではありません。


子どもたちのお芝居を観ていても、
けっこうトンデモな役を、
「うわー、このひと、もともと、
 こーゆー性格?」と思えるくらい、
自然に表現している子が、

舞台が終わって会ってみると、
「えー、あれは、ほんとの自分
 じゃありません」
なんて、真っ赤になって
返事したりすることがあります。

でも、だからといって、
いやいややっているわけでは
ないのです。

演じているあいだは、やっぱり、
その役の気持ちを感じて
表現しているわけです。


お芝居をやらないひとでも、
日常のなかで、自然に、ちがう
自分を演じることがあります。

家族のなかでは、ちょっと
頼りないと思われている子が、
クラスでは、けっこう
頼られる存在だったりとか、

お母さんにはべたべた
甘えるのに、弟には、
高圧的だったりとか。(笑)


あるいは、職場では、
上司のいうことにさからわない
ように、いつも、目立たない
ようにふるまっているひとが、

自分の趣味の分野では、
がぜん積極的になったりします。

外では饒舌なひとが、
家族のなかでは、全然、
おしゃべりをしないなんて話も
よく聴きます。


こんなふうに、私たちは、
けっして、一色(ひといろ)
ではないのですね。

どっちもうそではありません。

どっちも自分なのです。

そして、チャンスがないので
表現したことがないだけで、
もっともっと多様な自分が、
自分のなかに眠っているのです。


だとしたら、これ、
使わないのはもったいない
って、思いませんか?

いま、「できない」
「無理」と思っていることも、
ひょっとしたら、そうは
思わない自分がいるかも
しれないわけです。


ただ、たまたま
体験してこなかっただけ。

体験したことがないから、
知らないだけ。

知らないから、できないと、
思いこんでいるだけ。


いま、あなたから見て、
「すごいなあ」
「すてきだなあ」
「あこがれちゃうなあ」と
感じる誰かの要素も、

本当は、あなたのなかに、
もともとあるかもしれない。


どうせなら、そんなふうに
思ってみませんか?

そして、そんな未知の自分と
出会うことを、
楽しみにしてみませんか?


簡単です。

(簡単だと思える自分に、
 なってみましょう)(笑)

思ってみるだけなら、
リスクも何もありません。


そして、思っていると、
自然にチャンスはやってきます。

そのときに、やるかやらないか
は、あなたの自由。

どちらを選んでもいいのです。

どちらも選べるあなたが、
そこにいるのです。


そう考えたら、人生は、
お楽しみが尽きませんね!

さあ、今日も、そんな
楽しみな自分を
生きていきましょ♪(*^_^*)


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


もしもお知り合いのかたに、
横浜市青葉区在住の小学生さんが
いらっしゃいましたら、

ぜひぜひ、この情報、
教えてあげてくださいませ~ハート

ただいまお申し込みは、4名。あと16名です♪



横浜市青葉区●小学生のための夏休み演劇体験教室


主催/じぶん表現倶楽部
共催/荏田(えだ)地域ケアプラザ


たった7回の練習で、
楽しみながら劇をつくることができます。

つくった劇は、8月19日(金)、横浜市青葉区の
荏田(えだ)地域ケアプラザ多目的ホールで、
利用者のみなさんの前で発表。

上演のあとは、見ていただいたみなさんと、
お菓子を食べながらの交流タイムもあります。

上演するのは、「めっきらもっきらどおんどん」
(原作=長谷川節子、脚色=かめおかゆみこ、
 作曲=金子忍)です。

参加資格/横浜市青葉区内の小学校1~6年生。
  できるだけ、全日程(全7回)参加できるひと。

詳細/ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.07 07:24:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: