かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「もともと人間は、… New! 森の声さん

イルカみたいに生き… New! さそい水さん

【3I/ATLASについて】 New! riri.leiさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.05.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
起きる問題の8割がたには、パターンがあ
る。パターンを見つけると解決しやすい。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

パターンをさがせ!



問題が起きたとき、解決する
ためには、糸口が必要です。

要は、「問題だー」と、
頭をかかえているだけでは、

勝手に解決することは、
(めったに)ないってことです。


で、その糸口をさぐる方法として、

パターンを抽出して、
そこから結論をみちびきだす、

という方法があります。


たとえば、私は20代のころ、

派遣で、データ入力の仕事を
していたことがあります。


同じ派遣のひとたちのなかには、

ふだん自分が使っている機種の
仕事しか、引き受けない、

というひとがいました。

使い勝手がわからないからです。


けど、データ入力というのは、
複雑な作業ではないので、

機種がちがっても、パターンは
それほど変わりません。

派遣先で簡単なレクチャーを受け
て、わからないときには訊けば、

なんとかやれちゃうものなんです。


すると、

どんな機種でも
ことわらないということで、

私に、より多くの仕事が
まわってくるようになりました。


ポイントは、パターンを
見きわめることです。

言い換えれば、パターン
(しくみ)があるという前提で、

ものごとを見ることです。


これって、すべてにおいて
言えると思うんです。

パターンを見ないと、

一つひとつを別々のこととして、
対応していくしかありません。

それだと、とっても大変です。


たとえば、

新しいキカイの使いかたを
覚えるのが苦手、というひとは、

誰かに教えてもらうとき、

一つひとつの手順を、
そのつど、全部覚えようとします。


すると、覚えなければならない
ことが膨大になり、

あっぷあっぷしちゃいます。


そんなときは、聴きながら、
メモをとるといいのです。

(ひとに作業手順を教えてもらう
 とき、メモをとらないひとがけ
 っこういて、びっくりします!)


メモがとれる、ということは、

単に言われたことを記憶する
だけでなく、

自分のアタマの回路を使って、
考えているということです。


そのメモは、
わかっているひとから見たら、

「え? そういう理解?」
なんて思うこともありますが、

それでいいのです。


そのひとのそのときの段階では、

自分がわかっている理解でない
と、受け取れないからです。


あとで、ひとりでやり直すとき、
そのメモが役に立ちます。

最初は、書いてあることの、

意味がわからなくなってしまう
ことも多いのですが、(笑)

これも量稽古です。


自分のメモをもとに、
何度もやり直していくうちに、

自分なりの理解が深まります。

やがて、パターンがわかってきて、

問題が起きても、
解決に結びつきやすくなるのです。


もちろん、パターンは、
万能ではありませんが、

8割がたは、パターンで
なんとかなるものです。


なんとかなるものは
パターンを活用して、

なんとかならないものに
しっかり時間をかければ、

より、自分のアタマの回路を、
活用できることになりますね。


というわけで、

問題が起きたときは、
パターンをさがせ!

ぜひ、ためしてみてくださいね♪


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.04 06:10:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: