浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

August 18, 2007
XML
カテゴリ: 平和

加害者意識の忘却、被害者意識の台頭



反米感情の政治利用は禁じ手

久間発言のあと、日本人の間で米国を糾弾する動きが高まった。これは、21世紀の日米関係を考える上で非常に大きな問題である。日本政府の公式見解では、核兵器の使用を「国際法の思想的基盤にある人道主義の精神に合致しない」としているが、実際、原爆投下に関して、戦後一度も戦後一度も米国に講義したことはない。

久間発言問題後に 対米批判の世論が湧き上がった時でさえ、日本政府は米国に抗議しなかった。7月に行われた党首討論において、民主党側は、核兵器廃絶のためにも広島、長崎への原爆投下について、米国の謝罪を要求すべきだと安部総理に迫った。多くの日本人が、米国の原爆投下の非を認め、謝罪すべきだと考えている。それはまさに日米衝突の時限爆弾を抱えているようなものだ。

核兵器廃絶を目指すと主張することは重要だが、歴史認識がからむ問題である。野心的な政治家がこの問題を政治的に利用し、日本人の心の内に秘めた反米ナショナリズムを鼓舞することにもなりかねない。

われわれ日本人は、日本人の戦争に対する現在の意識構造を形成した前提をじっくり分析する必要がある。原爆投下問題に関して感情的論議をするのではなく、それが戦後日本人の意識を与えた影響という、巨視的な枠組みを用いて分析することで、より建設的な日米関係を構築できるのである。

【「メディアのページ」】聖教新聞07・8・14


(おわり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 8, 2019 04:02:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[平和] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

聖書預言@ Re:池上兄弟とその妻たちへの日蓮の教え(10/14) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
とりと@ Re:問われる生殖医療への応用の可否(04/03) 面白い記事なんですが、誤字が気になる。
とりと@ Re:●日本政策研究センター=伊藤哲夫の主張(03/21) いつも興味深い文献をご紹介いただき、あ…
三土明笑@ Re:間違いだらけの靖国論議(11/26) 中野先生の書評をこうして広めていただけ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: