浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

December 25, 2016
XML
カテゴリ: 北斗七星

沖縄県うるま市教育委員会は先月、同市の勝連城跡から 3 4 世紀のローマ帝国と 17 世紀のオスマン帝国のコインが出土したと発表した。(略)両帝国のコインが国内の遺跡から発見されるのは初めてのことだ。ローマ帝国のコインは、 勝連 ( かつれん ) ( じょう ) が海上交易で栄えた 14 15 世紀に流入した可能性があるという。

沖縄から約 1 万キロ離れた地中海地方の遺物がどのように持ち込まれたのか。東アジアだけでなく、西洋とも何らかの接点があったのか。夢は広がる一方だが、真相の解明を期待して待ちたい。

県内では最近、考古学・人類史上貴重な発見が続いている。南城市のサキタリ洞窟跡では約 2 3 千年前の世界最古の釣り針が出土し、同時にモクズガニの爪やオオウナギなどの骨が多数見つかった。これまで狩猟が中心とされていた旧石器人だが、漁労活動をし、意外にグルメだった可能性があるという衝撃の発見だ。

勝連城跡もサキタリ洞も今は観光地になっている。遺産の保存は重要だが、観光にも大いに活用したい。先人の生活に思いをはせ、歴史のロマンに迫る場所として。

【北斗七星】公明新聞 2016.10.24






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2016 05:11:41 AM コメントを書く
[北斗七星] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

聖書預言@ Re:池上兄弟とその妻たちへの日蓮の教え(10/14) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
とりと@ Re:問われる生殖医療への応用の可否(04/03) 面白い記事なんですが、誤字が気になる。
とりと@ Re:●日本政策研究センター=伊藤哲夫の主張(03/21) いつも興味深い文献をご紹介いただき、あ…
三土明笑@ Re:間違いだらけの靖国論議(11/26) 中野先生の書評をこうして広めていただけ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: