浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

September 22, 2023
XML
カテゴリ: 名字の言

言葉は心の使い

対面で語らう際に、人は相手の➀会話の内容②声③表情や視線から、それぞれの割合でメッセージを受け取るか。心理学者メラビアンが実験によって明らかにした、有名な法則がある

▼結果は➀7%② 38% 55% 。ただ、「話の内容に意味がない」わけではない。この法則は「➀②③の表れ方が矛盾していた場合、人は②③を最優先して判断する」ことを示したものだ。例えば口で「感動した」と言いながら、妻ら誘う名態度をしていたら。ひとは声や表情から本音を汲み取る

▼「目は口ほどに物を言う」し、「言葉は心の使い」ともいう。「声は人なり」とも。言葉と声と表情、その全てが同じ心で貫かれた時に、発する言葉は言葉以上の力を持って相手に届く

▼釈尊は「対話の名手」と呼ばれた。その言動が、万人を「我が如く等しくして異なること無からしめん」 ( 法華経 ) とする心に貫かれていたゆえに、多くの人の心を動かしたに違いない。仏がこの世に出現した目的は、「人の振る舞い」を示すことであったと御書に仰せだ(新 1597 ・全 1174

▼友の幸福や平和への願いを伝えることに遠慮はいらない。話の巧拙でもない。「ただ心こそ大切なれ」(新 1623 ・全 1192 )である。

2022.5.16






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2023 04:38:40 AMコメント(0) | コメントを書く
[名字の言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: