浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

February 19, 2025
XML
カテゴリ: 北斗七星

人間の情熱の力

北斗七星

現代人が一番信じているものって何?——答えは「科学技術」、と西垣通・東京大学名誉教授が語っていた(『デジタル社会の罠』)◆生先端の科学技術で、宇宙航空研究開発機構( JAXA )の月探検記「 SLIM 」が先月、世界で 5 カ国目の月面着陸を成し遂げた。これまで目標地点から誤差が数㌖だった着陸制度が、 SLIM は誤差 10 ㍍以下というピンポイントの快挙◆坂井真一プロジェクトマネジャーは、「今まで誰もできなかったことを実現」し、これから〝新しい扉〟が開かれると強調した( 1 25 日、記者会見)◆〝近代科学の父〟ガリレオ・ガリレイが生まれたのは、 460 年前のきょう。彼は望遠鏡を改良するとまず月を観測し、月にある山の高さを、その影の長さから計算したという。真実を追求する科学への情熱は強く、迫害に屈せず、当時の常識を覆す「地動説」を傷害貫いた◆幾多の科学技術を生み出してきた人間。 SLIM の陰にも、 20 年に及ぶ多くの人の努力があった。西垣氏は「科学もやはり、人間という生物の限界を超えることはできない」(前掲書)とも。世界が様々な危機に直面する今、その解決への扉を開くのも人間の情熱の力だと信じたい。   (三)

2024.2.15






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 19, 2025 05:20:31 AMコメント(0) | コメントを書く
[北斗七星] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

聖書預言@ Re:池上兄弟とその妻たちへの日蓮の教え(10/14) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
とりと@ Re:問われる生殖医療への応用の可否(04/03) 面白い記事なんですが、誤字が気になる。
とりと@ Re:●日本政策研究センター=伊藤哲夫の主張(03/21) いつも興味深い文献をご紹介いただき、あ…
三土明笑@ Re:間違いだらけの靖国論議(11/26) 中野先生の書評をこうして広めていただけ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: