PR
Keyword Search
Freepage List
人間の情熱の力
北斗七星
現代人が一番信じているものって何?——答えは「科学技術」、と西垣通・東京大学名誉教授が語っていた(『デジタル社会の罠』)◆生先端の科学技術で、宇宙航空研究開発機構( JAXA )の月探検記「 SLIM 」が先月、世界で 5 カ国目の月面着陸を成し遂げた。これまで目標地点から誤差が数㌖だった着陸制度が、 SLIM は誤差 10 ㍍以下というピンポイントの快挙◆坂井真一プロジェクトマネジャーは、「今まで誰もできなかったことを実現」し、これから〝新しい扉〟が開かれると強調した( 1 月 25 日、記者会見)◆〝近代科学の父〟ガリレオ・ガリレイが生まれたのは、 460 年前のきょう。彼は望遠鏡を改良するとまず月を観測し、月にある山の高さを、その影の長さから計算したという。真実を追求する科学への情熱は強く、迫害に屈せず、当時の常識を覆す「地動説」を傷害貫いた◆幾多の科学技術を生み出してきた人間。 SLIM の陰にも、 20 年に及ぶ多くの人の努力があった。西垣氏は「科学もやはり、人間という生物の限界を超えることはできない」(前掲書)とも。世界が様々な危機に直面する今、その解決への扉を開くのも人間の情熱の力だと信じたい。 (三)
2024.2.15
あきない世傳 金と銀 October 2, 2025
野球、光放つ歴史 September 24, 2025
大村益次郎 September 17, 2025
Calendar
Comments