浅きを去って深きに就く

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

April 14, 2025
XML
カテゴリ: 北斗七星

日本の平和憲法

日本の終戦時を描いた『日本のいちばん長い日』で有名な半藤一利氏の著書『日本憲法の二〇〇日』が先日、角川新書として復刊した

◆同書冒頭、15歳の半藤少年が逃げ惑う群衆の一人として中川に落ち、九死に一生を得た東京大空襲が描かれる。黒焦げの死体がころがる中を命からがら戻ってきた家とその周辺は焼け野原。神国日本は絶対に勝つ、日本は絶対に正しいと教えられてきたが、〈俺はこれからは「絶対」という言葉を使うまい〉と誓う

◆敗戦から憲法制定までの、さまざまな生の声の積み重ねには迫力がある。新憲法の平和条項を半藤少年は〈それは武者震いの出るほど、わたくしには素晴らしいことのように思えた〉と感激し、老境を迎えても〈人類の理想として、地球の明日のために、世界の各国が日本国憲法に倣え、とときどき叫びたくなっている〉と述べている

◆戦乱のアフガニスタンで多くの命を救う灌漑事業に尽力し、同国国民から慕われた中村哲医師は、現地の人から信頼され事業を行う上で力になったのは、日本の平和憲法の存在だったとたびたび述懐している

◆きょうは憲法記念日。徹して平和を守り抜く努力を積み重ねる重要性を、いま改めて思う。 (唄)

【北斗七星】公明新聞 2024.5.3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2025 05:38:02 AM コメントを書く
[北斗七星] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

聖書預言@ Re:池上兄弟とその妻たちへの日蓮の教え(10/14) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
とりと@ Re:問われる生殖医療への応用の可否(04/03) 面白い記事なんですが、誤字が気になる。
とりと@ Re:●日本政策研究センター=伊藤哲夫の主張(03/21) いつも興味深い文献をご紹介いただき、あ…
三土明笑@ Re:間違いだらけの靖国論議(11/26) 中野先生の書評をこうして広めていただけ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: