全25件 (25件中 1-25件目)
1
昨年同様,選手によるトークショーが盛んに行われています。先週はジャスコで日清食品がからむイベント。今週はデンコードーです。いずれもイーグルスの重要なスポンサー?と思って,公式サイトを確認したら…。デンコードー,日清食品はシルバースポンサー。ジャスコ=イオンはリージョナルスポンサー。あれ,デンコードーもイオンもあまり大きなスポンサーじゃなかったのかな…。このページでの扱いをみると,どうも出しているお金などによってランクが分かれているようです。トップスポンサー⇒プラチナスポンサー⇒ゴールドスポンサー⇒…⇒シルバースポンサー⇒リージョナルスポンサー…となるのですから,あまりランクは高くないかもしれません。でも,デンコードーもイオンもスポンサーとしてはとても存在感があるように思えます。シーズン中のイベントなどでの露出度が高いからでしょうか。デンコードーは2軍練習場のネーミングライツも買ったし,フルスタでのヒーロー賞も提供してますね。そして,何といってもオフのトークショー。ファンにとってスポンサーがこういう場を提供してくれるのは大変ありがたいことです。選手のブログでもさりげなく宣伝されていたりして,気がつくと私もデンコードーでの買い物が増えているような気がします(^^;)さて,そんなことを考えながら,スケジュールを見ると,行きたいイベントが目白押しです。土曜日は行けませんが,日曜日のMAXデンコードー仙台西店でのトークショーは行けるかもしれません。というより,行きたい!高須選手のトークショーは初めてです。おそらく,山崎選手や福盛選手,有銘選手のような面白さはないでしょうが,今年の好成績の要因,普段の生活,新選手会長としての抱負など,マジメに聞きたいことは山ほどあります。楽しみだなぁ…。それにしても,このチラシ。このローカル色。こういうの好きです(^^)
2006年11月30日
コメント(4)
いろいろな方のブログを拝見して,驚きました。ライアン・グリンが自由契約になるような話です。正直言って,かなりショックです。今朝,よくイーグルス話をする知人と来年の星勘定をしていて,「グリンは10勝は固い」という見解で一致したばかりなのに・・・。交渉の不調が原因なんでしょうか?4,000万円で獲得した選手ですが,条件面で揉めているなら何とか気前よくできなかったのかなぁ。それとも本人がアメリカでのプレーを望んでいるのか・・・。とにかく残念です。ちょっと神経質なところがあったようですが,力のあるボールをビシビシ放るいいピッチャーです。あの,7連続三振はすごかった・・・。あ~,今からでも何とかならないもんですかね!?この穴を埋めるのは容易じゃありません…。
2006年11月29日
コメント(6)
先日,ショックなことがありました。寝室の私の枕元に下がっている2006イーグルスカレンダー。ずっと9,10月のままにしていたら,いつの間にか11,12月に変わっていました。あえて,そのままにしていたのに…。我が家の誰かのしわざです。きつく言っておくべきだった…と後悔しても後の祭りです。カレンダーをお持ちの方はお分かりだと思うのですが,破られたカレンダーにはあの選手が…。あの写真,結構気に入っていたのですが…。でも,久しぶりにブログも更新されていたので,よしとします(^^;)
2006年11月28日
コメント(12)

福盛選手と鉄平選手のトークショーに行って来ました。開始10分位に着いたのですが黒山の人だかり…。すごい人気です。わきっちょの方にもぐりこんで,何とか話だけは聞くことができました。が,いいところになると「迷子のお知らせ」が…。今回も写真はNGということで残念。クイズやじゃんけんゲームもあって,盛り上がりましたが,もう少しトークを聞きたかったなぁ…。福盛選手の来年の抱負は「30S」。鉄平選手は「全試合出場」だそうです。いいですね~。応援します。鉄平選手は予想どおり,何となくだるそうでしたが,「これでもテンション高くしてるんです」とのこと(^^)福盛選手は合間合間に近くにいた子供たちに優しそうに話しかけていたのが印象的でした。子供たち,今日のこと忘れないだろうな…。本題はここからです。さて,トークショーも終わり,日清食品のカップ麺を3個買うと抽選でグッズが当たるという催しがあると聞いて,そちらへ移動。娘にくじをひかせたら,案の定はずれ…。カップ麺を抱えてレジに並ぶワタシ。そしたら,子供たちが「おとーさん!おとーさん!」と走ってくるではありませんか。何ごとかと思ったら,ウチの奥さんがその後にひいたクジで福盛選手と鉄平選手のサイン入りレプリカユニフォームが当たったというのです!妻よ…よくやった…!!ちょっと遅れて奥さんが「これ,これ!」とユニフォームを持ってやってきました。まぎれもなく,ついさっき書いた(たぶん)と思われるサインが!!!!感動です帰りの車でも我が家の人たちは興奮状態でした。奥さんも「これ,さっきまで福盛とか,鉄平とかさわってたんだよね!」とハイテンション。最後は,私に向かって「…これ,着ないでよ。」と…。ハイハイ…我が家の4着目のレプリカユニフォームは思わぬ宝物になりました。福盛選手,鉄平選手。ありがとう!そして,日清食品。ありがとう!もう,これからカップ麺は日清ひとすじです!!!
2006年11月26日
コメント(20)
ファン感謝祭も終わり,楽しみもなくなったな…と嘆く間もなく,今日は契約更改の話題が。5名が契約更改に臨みました。牧田,森谷,塩川,山下がアップ。長坂はダウンか…。長坂は出場機会に恵まれなかったからな…。アップの4人はそれぞれに活躍したと思います。森谷は課題のバッティングが今ひとつで,自慢の足を生かすことができませんでした。それだけにアップはちょっと意外でしたが,何はともあれおめでとうございます。ブログも面白いし,存在感はピカ一です。来年は打撃開眼で俊足を生かしてほしいなと思います。話は変わりますが,やっとメモリアルDVD見終わりました。去年の方が盛りだくさんの内容だという印象は否めませんが,勝利試合のダイジェストやフルスタでのホームランを集めた構成はファンにとってたまらない作品です。野村監督のロングインタビューも見ごたえがありました。特にファンの姿勢に対するコメントが嬉しかったなぁ。明日は,12:30から,泉中央で山村投手のトークショー&サイン会!そして15:30からは,ジャスコ利府店で福盛,鉄平の豪華トークショー!これは行かないわけにはいきませんな~。オフに入って1か月半,ファン感謝祭も終わりましたが,イーグルスネタはつきることがありません。相変わらずイーグルスにどっぷり浸かっているワタシです…。
2006年11月25日
コメント(0)

いや~,面白かったです!家族4人を申し込んでいたのですが,大方の方と同様,抽選で3人しか当たらなかったこともあり,私と娘1人の参加となりました。奥さんともう一人の娘はバーゲンに…。10時頃フルスタにつきましたが,その時点でスゴイ人でした。自由席なので,並ぶこと約2時間。写真やサインの整理券は体が2つないのであきらめました。11時45分頃R1ゲートから入場。中谷,佐竹,岩隈,小倉の豪華メンバーのハイタッチに迎えられました。最初,表彰があったり,ゴールデンエンジェルスのパフォーマンスがあり,13時から紅白戦が開催。山崎監督が率いる紅組と礒部監督が率いる白組の戦いです。軟球を使ってのお遊び試合でしたが,これが面白かった。プロの草野球ですからね!野手がピッチャーになったり,ピッチャーがキャッチャーになったりするので珍プレーの連続。でも,そこはさすがにプロ。面白いながらに随所に見事なプレーも。特に先発の佐竹コーチ。タマ速いですね~。130k台中盤から後半が出ていました。山崎監督のしゃべりもツボにはまってスタンドは大うけでした。飯田,池山両コーチも出場し,ファンを沸かせましたね。最後はお約束(?)の小山炎上で幕切れ。山崎監督の紅組の勝利となりました。続いては,野村監督のトークショー(?)角盈男さんがお相手です。ずいぶん力入っていました。来年は仙台で日本シリーズをやってくれるそうです(^^;)少なくともAクラス。それが実現しなかったら「辞める」との爆弾発言も…。「美味しい店を見つけた」どこにですか?「国分町!」こういうやり取りは,地元のファンにとってとても嬉しいです。印象的だったのは岩隈に対する発言。「今年は岩隈がいなかった」「来年はやってくれるだろう」岩隈,岩隈,岩隈…連呼してました(^^;)これも期待の現われなのでしょう。欲を言えば,ここで岩隈投手の決意表明が欲しかった…。田中君のことはかなり期待しているみたいです。「岩隈,田中が活躍し,後は外国人が一人入れば…」と言っていましたが,あれっ一場は…?この次は紅白戦で負けた紅組4人のバツゲーム。ゴールデンエンジェルスと一緒にチアリーディング。犠牲になったのは,山下,塩川,西谷,そして戦犯(?)小山。これがまた面白かったです。みんな芸達者ですね~。引退する飯田,カツノリ,佐竹,永池のセレモニーもありました。(酒井選手…なかったですね。引退しないのかな…。)最後はみんな整列して選手会長高須選手と野村監督の一言御礼のご挨拶。予定より少し遅れてのエンディングとなりました。心配されていた寒さもそれほど感じることなく,とても楽しむことができました。選手のみなさんがファンを楽しませようとする気持ちがヒシヒシと伝わってきました。フィールドシートの人たちはサインをいっぱいもらっていたようでちょっと羨ましかったけど,去年のようなサインボールの奪い合いやマナーの悪い人も見ることなく気持ちよく帰路につきました(^^)チャンチャン。最後に,この素晴らしいファン感謝祭を準備した球団,スタッフの方々,選手,コーチのみなさん,そして,今日も活躍していたボランティアのみなさん本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした!!今日のひとコマです。。。ピッチャー佐竹!いいタマ投げてました!山崎監督。マウンド姿がさまになってます。キャッチボール投法…ではありません。森谷投手…は投げ方がなんだかヘン…?バッターは岩隈です。この打席はキッチリ犠牲フライで打点1。出ました!我らがヒーロー沖原選手。3塁線を抜く痛烈なツーベースヒット!遊びとはいえマジです。こそこそっと,沖原選手。盗塁です。足があることも首脳陣にアピールできました。スタンドの様子。スコアボードは代打の出しすぎですごいことになってます。来年のイベントゲーム用ユニフォーム。投票でどれにするか決めるそうです。候補は全部で6着。私は左から4番目に投票しました。野村監督トークショー。報道陣の数凄かったです…。心から楽しそうな笑顔…。小山投手と山下選手です。良く足が上がってます。小山投手の体型が気になるのは私だけでしょうか?来年は正念場ですよ~。引退セレモニー…。佐竹コーチの挨拶です。よっ!選手会長。高須選手らしい真面目でしっかりした挨拶でした。最後は野村監督の挨拶でシメ!来年は日本シリーズ。約束しましたからね!!
2006年11月23日
コメント(10)
今日は7人がサインをしました。まとめると(詳細はこちら→1・2)。松本投手(ダウン)青山投手(アップ)西村選手(アップ)中谷選手(維持)山崎(隆)選手(維持)草野選手(維持)西谷選手(アップ)アップしたのは青山,西村,西谷の3人。その中でも,西谷選手のアップに注目したいです。後半になって1軍昇格を果たし,打率もいい数字を残しました。このへんが評価されたのはもちろんでしょうが,オフの学校訪問も評価されているとのこと。西谷選手は教員の資格ももっており,自らの発案で学校で授業を行っているそうです。本人のブログで詳細を知ることができますが,こうした野球以外の取組みに対しても評価がなされるのが,イーグルスの特徴です。最近,ブログを開設したり,存在感が急激にアップしている西谷選手です。とても好青年でこの間デンスタで見かけたときも元気の良さにびっくりしました。来シーズンは人気・実力ともブレイクしそうな予感がします。さて,いよいよファン感謝祭が目前です。天気は良さそうですが,気温が…。着膨れしていくしかないですな・・・。
2006年11月22日
コメント(0)
今日は大学社会人ドラフトの日。…忘れてました。イーグルスは,希望枠が取れなかったので,1巡目指名の権利を得て,東洋大学の永井投手の交渉権を獲得しました。ふむふむ。夏の大学世界選手権にも選ばれたのか~。146kのストレートが持ち味。野村監督にとってはのどから手が出るほどほしい即戦力投手。期待大ですね。3巡目では,國學院大学の嶋捕手を指名。國學院大学といえば,仙台の人にとってはなじみ深い,あの竹田監督が監督を務める大学じゃないですか。捕手になったのは大学に入ってからだそうですが,2塁送球の速さと気配りのできるリードが長所のようです。頭の良い選手とのことなので,「野村の考へ」を吸収すれば大化けも…?4巡目は青山学院大学の横川外野手。こちらも日米野球,世界選手権に選ばれた実力者。186cmの大型外野手はパワーヒッターとのうわさも。長打の打てる外野手…いいですね~。最後,5巡目は三菱ふそう川崎の渡辺内野手。173cm,71kgと小柄ながら,好走守3拍子そろった好選手だそうです。将来の1番か2番を担える選手になってほしいですね。ショートというのがちょっと気になりますが…。このほかにも育成選手枠で投手と外野手を指名しました。これにて,今年のドラフトは終了。先の高校ドラフトの2人と合わせて6人の新人選手を指名したわけですが,みなさん,将来のイーグルスを背負う選手に成長してくださいね。頼みますよ~!
2006年11月21日
コメント(4)
今日発表になったようですね。球場・時間はほとんど未定のようですが,とりあえず,交流戦の前までを見てみると…。3月24~25(土~日)L-E27~29(火~木)H-E31~ 1(土~日)E-Bs4月 3~ 5(火~木)E-F 7~ 8(土~日)M-E10~12(火~木)E-L13~15(金~日)F-E17~19(火~木)E-H20~22(金~日)E-M24~26(火~木)Bs-E(24はスカイマーク)28~30(土~月)E-F5月 1~ 3(火~木)H-E 4~ 6(金~日)M-E 8~ 9(火~水)E-L11~13(金~日)Bs-E15~17(火~木)F-E(東京ドーム)18~20(金~日)E-M※赤字が主催試合と思われます。※球場名が決まっているのは2カードのみのようです。開幕戦は3月24日~25日の西武戦。これは見にいけるかもしれません。そしてフルスタ開幕は3月31日・4月1日のオリックス戦2連戦です(たぶん)。寒そうだけど,気合を入れて見に行きます!!このときのスタメンはどんな陣容でしょうか。4か月も先の話ですが,楽しみですね~。連休のフルスタ開催(たぶん)は4月28日~30日の日本ハム戦。新庄はいないけど,たくさんお客さんが入ることでしょう。ちなみに,最終戦は10月2日(火)日ハム戦です。連戦の最終カードは9月21日~22日(金~土)のロッテ戦と23日~24日(日~月)のソフトバンク戦の変則4連戦。このころプレーオフ争いでもしていれば,と想像するとコーフンしますね。去年もそうだったけど,日程が決まるとそれだけでワクワクしてきます(^^)------------------------------------------------11月19日に30,000HITs達成しました。ゲストさんでした。ありがとうございます。ここまで,ご訪問いただいた方々,コメントを下さった方々に対しまして,厚く御礼を申し上げます。これからも地味に地道に続けて行きたいと思いますので,よろしくお願いいたしますm(_ _)m------------------------------------------------
2006年11月20日
コメント(6)
しかし,何なんでしょう?報知の記事…。「ナベツネ楽天に激怒!渡辺恒樹、背番「18」勝手に譲られ」激怒!,不信感,不満。きなくさい言葉のオンパレードです。某巨大掲示板でもかなり叩かれ気味の様子ですなんだかなぁ~…。ま,気にするほどのことではないですけど。渡邉投手のブログを見たら,「何じゃこりゃ~」と驚きのコメント。そうでしょう。普段の彼のブログから伺う人柄は誠実そのもの。変にすねたり含むところがあるわけがありません。背番号のことだって,10月6日のブログを見た人は分かってるはずです。今回の保留については,純粋に球団に対して前向きな意見を言いたかったのでしょう。選手が球団と話をする機会はこの時期しかありません。米田代表も「本人が納得が行くまで何回でも話合うつもりです」と言っていることだし,じっくり話し合えばいいのです。渡邉投手がブログを始めて間もない頃,公園で出会った少年とキャッチボールをしたエピソードが紹介されていました。このエピソードすごく気に入ってます。というか,これで渡邉投手のファンになってしまいました。(だいたい全員好きなのですが…)娘が去年もらったサイン。大切にします。応援してます!雑音に負けないで!!
2006年11月19日
コメント(6)
今朝,うちの奥さんから聞いた話です。長女の通う中学校の同級生の男の子とそのお母さんは,今年フルスタで60試合観戦したそうです。60試合!私もかなり頑張って見に行ったつもりですが,それでも29試合。その方は,もちろん年間シートを持っているそうですが,それにしてもスゴイ。フルスタでの主催試合が62試合ですから,観戦率97%!こういう方は結構いる(?)と思うのですが,身近にいるとスゴイなぁと思います。来年は,今年よりたくさん見に行ける…かなぁ。
2006年11月18日
コメント(6)
夕方のローカルニュースでは片山,松崎の会見しかやっていなかったので,分かりませんでしたが,「楽天スポーツ」によると,9人の選手が契約更改を済ませたようです。簡単にまとめると,片山(維持)今年の推定年俸1,000万円松崎(維持) 〃 1,200万円木谷(ダウン) 〃 700万円銀次(維持) 〃 500万円枡田(維持) 〃 500万円井野(維持) 〃 600万円大廣(ダウン) 〃 800万円中島(アップ) 〃 500万円平石(ダウン) 〃 1,000万円2軍の若手選手が中心の更改でしたが,「うーん」という感じです。片山が「維持」で木谷が「ダウン」平石も「ダウン」か…。何となく,よく分かりませんが,単純な今年の実績ということではなく,期待度との比較ってことなんでしょう。 片山は今年1試合の登板に終わりましたが,ここは微減でも良かったのではないのでしょうか。ドラフト1位でイースタン1試合の登板では寂しすぎます。片山には期待しているので,あえてここはダウンという提示をしてほしかったと思います。育成中であることは間違いないと思うのですが…。今,ラジオのスポーツパラダイスという番組を聴いていたら,片山,松崎の田中評が。片山「自分より実績もある選手なので,追いつけるように頑張りたい」とのこと。謙虚すぎです・・・・。番組では「先輩なんだから」って突っ込まれてました。松崎「田中は右で,自分は左なので,あまり意識していません」だそうです(^^;)
2006年11月17日
コメント(2)
球団からのお知らせによりますと,来季の背番号が決定したようです。田中君に「18」を譲る形になった渡邉投手ですが,「34」に決定しました。渡邉投手の背番号が何になるかは気になっていたのですが,いい番号で良かったですね。個人的には「17」か「34」かな…,と思っていたので,ちょっとホッとしました。金田投手から引き継いだこの番号は,言わずと知れた400勝投手金田正一氏がつけていたことから,左腕の大投手のイメージがあります。当のご本人の受け止めはというと…。渡邉投手のブログを覗いたら,楽天の「34番」は一年おきに変わっている番号なんですが・・一年一年勝負だと思っているボクはあえてその番号を選びました。「駄目だったら終わり」そんな覚悟で、なおかつ、新しい気持で来シーズンを迎えたいと思います」とのこと。自分で選んだんですね。う~ん,それにしても悲壮感が漂っています。後がないという感じに自分を追い込んだわけですね。「一年おきに変わっている番号」というところに,(縁起わる~)と思っている感じがしないでもないですが,ある意味,「18」より重い番号といえるでしょう。その重さに負けずに「34」のイメージどおりのピッチャーになってほしいです。ところで,1年目の「34」は誰だったんだろう??頑張れ!渡邉投手!-------------------------------------------もう一人の背番号決定!は巨人から移籍の佐藤投手でした。背番号は「0」!投手で「0」は今のところ12球団中この人だけです。(「00」は2人ほどいるようですが)「0」は野手のイメージですが,これもユニークで良いのでは?「ゼロ」からの出発って言う意味でもあるのかな…。この「0」は酒井選手がつけていた番号。酒井選手はいぶし銀のようなプロらしいプロ野球選手でした。佐藤投手もシブい働きでチームの勝利に貢献してほしいなと思います。--------------------------------------------
2006年11月16日
コメント(4)
すごいじゃないですか!東北楽天ゴールデンイーグルスの不動の4番打者,ホセ・フェルナンデスがベストナインに選出。ホセにとって,初受賞のようです。そして,わがイーグルスからももちろんの初受賞。プレーオフ進出チーム以外では,ロッテの里崎選手と2人だけでした。快挙ですね!さらに,さらにホセのコメント。「素晴らしい三塁手がそろっているパ・リーグで、その中のトップであるベストナインに選ばれたことを光栄に思います。また、怪我無くシーズンを送れたことを神に感謝しています。この賞は私にとって、これからも技術向上に向けて一生懸命取り組む励みとなるでしょう。そして来シーズンは、より質の高い野球を大好きな仙台のファンの皆さんに見ていただきたいと思っています。」じーん…。いい人だなぁ。来年はもっともっと応援するよ…。
2006年11月14日
コメント(6)
今日の報知の記事。日米野球で被弾した雪辱を晴らすべく,練習免除を返上して,キャンプに合流したそうです。いいですね~。ちょっと落ち込んでいるのではないかと気になっていたのですが,モチベーションアップに繋がっていたとは!他の選手にもよい刺激になるのではないでしょうか。みっちりとウェートトレを行ったようです。去年もオフの体作りが功を奏して今年の好成績に結びついた福盛投手。来年もさらなるパワーアップで30セーブ,期待してます!
2006年11月13日
コメント(4)
面白かったです!!写真撮影は「ご遠慮いただきたい」ということで,その点は残念でしたが,大変充実した内容でした。まとまっていないかもしれませんが,大体こんな感じでしたよ。1.今年の総括「昨年よりも成績が落ちたので満足していない」「ホームランもあと1本でてればという気持ちはある」2.思い出の試合司会者が今年のポイントとなった4試合について質問。・6/17の東京ドーム巨人戦。 愛工大名電の先輩工藤から2本のホームラン。「調子はそんなに良くなかった。ベテラン同士の駆け引きの中で打ったホームラン。でも,工藤さんがヒットを打って出塁したとき,(ファーストを守っていた自分に)話しかけてくれなかった…。普通は何か言ってくれるのに…」工藤投手は,よほど悔しかったんでしょうね…。・7/29のフルスタ西武戦。 逆転満塁ホームランの話。「何となく打てる感じがしていた。」「人間なので,強気で向かえるときと弱虫が顔を出すときがある。このときは打てる感じ。」「ホームランを打ってダイヤモンドを一周するとき,スタンドの歓声が聞こえると鳥肌が立つ。」・8/5のフルスタ宮城オリックス戦。 これは250号メモリアルアーチの話。・もう一つは,(試合は忘れましたが,)デッドボールを受けたあとに左手1本でタイムリーを打った試合のこと。「最近の若い選手は簡単に痛いと言う。」「『痛い』と言うことはチャンスを逃すのと同じこと。」と若手に対してチクリ。厳し~。3.来季に向けて・来季の目標について。「ホームランは300本まで,あと45本くらい?ちょっと難しいので目標は特になし。」・野村監督がホセをDHで使いたいと言ったことについて。「ということは僕がサード?(爆笑)でもフェルナンデスのサードだったら僕の方が…(さらに爆笑)。」「今年はほとんど守備の機会がなかったが,しっかりと練習はした。来年もファーストを守れるように春からしっかり練習したい。」「DHは渡さないように頑張る。」4.その他・秋季キャンプについて。「練習量はかなり多いと思う。」・若手の成長について。「あまり良く見ていないが,かなり振れてきていると聞いている。春のキャンプでは競争になるので負けないようにしたい」「アドバイスできることは,していきたい」・野村監督について。「ボヤク,怖い,暗いといろいろイメージあると思うが,とても明るい方。でもボヤクことはボヤク」「若い選手はあの目を前にすると話せなくなるのだろう。」「僕も春のキャンプに入って半月くらいは話す機会がなかった。ある日のミーティングで『山崎がいない』ということになり,呼ばれて,『お前,オレの話を聞いていないのか』と言われた。『そんなことないですよ。隣にいました。』と(笑)」「ベンチにいると,後ろから独り言ともつかない声が聞こえてくる。たまに振り返って相槌を打つと,喜んでいるようだ」「ベンチではほとんどがバッテリーの話。キャッチャーの性格がこうだから,こう来るだろう,というような話」「こんなところを見ているのかということが多く,参考になる」「(日米野球が終わり)昨日もキャンプに監督が来ていたが,監督がいるのといないのでは緊張感が違う。中だるみの時期なので,いてもらった方が良い」などなど興味深い話多数。・ゴールデンルーキーの入団について「自分は顔が似ているとよく言われる。向こうが似ているんだけど。息子もそっくりらしくて,学校でよく言われているみたい」「『サインをもらっておいて』とよく言われる(苦笑)」「田中君のようなスーパースターが入ってくれるのは,チームの選手にとってとても嬉しいこと。特にセ・リーグに行かずにパ・リーグに来てくれることが嬉しい。盛り上がりに繋がるだろう。」「周囲の期待は良く分かるが,長い目で見守ることが必要だと思う。まずはケガをしない体をしっかり作ることが大切。」うーん,いいこと言うな~。と思います。5.ファンのみなさんへ「来年はプレーオフ…行きたいですね~。今年47勝だったから,プレーオフ出るには,60勝だときついので70勝…。応援お願いします」「来年もフルキャストに足を運んでほしい。」記憶の範囲なので,多少の間違いやモレ落ちはあるかもしれませんが…。でも,観衆(?)約100名も拍手や歓声で盛り上がった良いトークショーでした。最後のサイン入りTシャツプレゼント(2名)は,残念ながら当たりませんでした(^^;)山崎選手は今日名古屋にお帰りとのこと。「23日のファン感謝祭にまた戻ってきます!」だそうです。PS 司会の東北放送の三橋アナ。短い時間で濃い話を引き出したのはお見事です。楽しいトークショーありがとうございました。…でも,「やまざき」ではなく「やまさき」ですよ。安藤アナはちゃんと「やまさき」でした。些細なことなんですが,何となく気になって…。スポーツアナだし。
2006年11月12日
コメント(6)
![]()
今日は丸善アエル仙台店で,野村監督夫妻のサイン会が行われました。「野村セオリー 絆」の販促キャンペーンですね。生憎の雨だったのでどうしようかなと思いましたが,生野村監督を見たくて行ってきました。14:00からということでしたが,アエルに着いたのが13:50。先着150名なので,もうだめかなと思いましたが,余裕だったみたいです。早速「野村セオリー 絆」を購入し,整理券をゲット!並んで待つこと約30分。いよいよ私の番になりました。「応援してます」とか「日米野球お疲れ様でした」とか「頑張ってください」とか声をかけようと思っていたのですが,本人を目の前にすると何だか気圧されて…。野村監督が,途中手を止めたので,「ヤバイっ何か気に触ることでも!?」とビビリましたが,おもむろにくしゃみを…しただけでした。結局,か細い声で「ありがとうございました」というのがやっと。いい年して情けないのですが,松本元コーチの気持ちが分かりました(^^)サインはお二人とも毛筆で黒々と…達筆ですね~。整理券に名前を書くと,ちゃんとフルネームで「○○様」と書いてくれるんです。ちょっと嬉しかったです。中身は並んでいるときに半分くらい読んでしまいましたが,結構面白いですね。これからあと半分,楽しみです。------------------------------------------夕食のときに,TVを見ていたら,「駒大苫小牧の3年生野球部員が喫煙」のニュースが!さらに,アナウンサーが,「喫煙をしていた3人の中に,プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスと仮契約を交わした田中投手は…」と!息を呑むワタクシ!「含まれておりませんでした。」ほ~っ! 「紛らわしいことすんなよっ」と思わずTVに突っ込んでしまいました。田中君が含まれていないからいいという問題ではないけれど,ちょっと安心しました。やれやれ…。------------------------------------------近くで撮ると怒られそうだったので,控えめに後ろから…右が夫人の手によるもの。左が監督のサインです。
2006年11月11日
コメント(10)
メモリアルDVDのこと。先行予約をしなくては,と思いつつ,今日になってしまいました。そこで,早速予約しようと公式サイトを覗いてみると・・・。11月15日まで予約を受け付けているようですが,手元に届くのは11月23日。一般発売は12月6日から。しかし,先行発売はオフィシャルストア3店舗で11月23日から。…ん?ということはオフィシャルストアで買う分には予約しなくてもいいということか。何が先行予約なのか分かりませんでしたが,確かに遠方のファンの人とかオフィシャルストアで買うことができない場合は役に立つのでしょうね。私はファン感謝祭に行くので,そのときにオフィシャルストアで買えばいいのか。でも,すごく混んでいそうだし,並ぶのはイヤだし。やっぱり予約して家に戻ったときに着いているという方が良いのか。。。つまらないことだけど,分からなくなってきました…(>_
2006年11月10日
コメント(1)
結局,全敗に終わった日米野球。絶対,辞退者の数のせいにするだろうな・・・と思っていたら,やっぱり(^^)「25人の辞退者が出たのが残念。彼らがすべて素直に出てくれたら、もうちょっと違う結果が出たと思う」(日刊スポーツ)これでこそ,野村監督。期待を裏切りません!夕刊フジでは,もっと過激に。「古田が(98年に労組)選手会長になってから、おかしくなった。」おお~。古田に八つ当たりの矛先が!これは読めませんでした。ま,夕刊フジですけど。しかし,日刊スポーツに戻ると,試合後、ナインを集めて頭を下げた。「力を抜くことなく本当によくやってくれた」と全力プレーに感謝した。これでこそ,野村監督!涙出そうになりました…。毒舌と人情が複雑にからみあう野村劇場!来シーズンはどんなボヤキを聞かせてくれるか,楽しみです。オフはゆっくり温泉にでもつかって1年の疲れを癒してくださいね。
2006年11月09日
コメント(4)
日米野球,なんという幕切れでしょう。今年アメリカの要望により導入された延長戦。大村がなんとか同点打を放って,野村監督の面目を保てるかと思った矢先,10回裏に登板したのは我らが小倉。一人目の打者に対してワンスリー。外角へのボールになるスライダー…。結構いいタマでキレていたのに,さすが振ってくれません。ヒットを許し,二人目の打者がサヨナラホームラン…。全敗は73年ぶりだとか。速攻でチャンネル替えました。でも,今日は鉄平も高須も守備でいいところを見せたので良いことにします。-----------------------------------------------話は変わり,サンスポの記事。合同トライアウトに参加した日ハム・吉崎,中日・川岸の2人をテストするようです。新しい戦力になることを期待したいと思います。ところで,イーグルスのトライアウト参加勢はどこかの球団から声がかかる可能性があるのでしょうか。そっちの方が気になります…。-----------------------------------------------
2006年11月08日
コメント(2)
礒部選手が残留を決断しました。以前,「FA権を行使するもしないも礒部次第。仮にチームを去ることになっても,暖かく送り出してやりたい」と書きましたが,本音は残って欲しいなと思っていました。だから,ファンとしてはほっとしているし,良かったと思います。きっと熟慮したうえでの結論だったのでしょう。彼にしか分からない心のプロセスがあったのだと思います。「2年間けがもあって,力になれなかった。最下位から脱出できるよう,もう1回頑張る」仙台にプロ野球チームが生まれることになったのも彼の力が大きかったし,苦労も多かったと思います。これがプレイヤーとしての十分な結果に結びつかなかった原因かもしれません。でも,チームが誕生して2年,ようやく軌道に乗ってきた今,礒部選手にはプレイに集中していただき,イーグルスという舞台でもう一度花を咲かせて欲しいなと思います。広島の黒田も残留を決断しました。「プロとしては甘いかもしれないが,広島市民球場で自分が他球団のユニホームを着て,広島の仲間に投げ込む姿を想像できなかった」ちょっと感動しました。こんな言葉を聞ける広島のファンが羨ましいと思います。礒部選手にもこれに近い感情があったと思いたいです。来年もイーグルスのユニホームを着る礒部選手を心から応援したいと思います。-------------------------------------------------さっき,ニュースを見ていたら,日米野球で福盛投手が特大アーチを打たれたシーンが…。残念だなぁ。その後,ベンチで呆然としている野村監督の姿が。残り1試合となってしまいましたが,野村監督には全敗の汚名だけは着せたくないな,と思います。-------------------------------------------------
2006年11月07日
コメント(2)
今日もやってますけど,日米野球。昨日は惜しかったな~。勝敗はともかくとして,いよいよ小倉,福盛のイーグルス投手陣がメジャーに挑戦!2人合わせて,9人に対し1安打。見事でしたね~。某球団の投手が打ち込まれているのに対し,立派です。小倉は井口に適時打を許しましたが,まぁそれは空気を読んだからに違いありません。特にすごかったのは,福盛選手です。7回中継ぎで登場しましたが,3~5番のクリーンナップをピシャリと!!2本塁打を打っているハワードに対して真っ向勝負でセンターフライに打ち取りました。(ちょっとあぶなかったけど)この回のピッチングは,大きな自信になったことでしょう。メジャーに行くなんて,変な気持ちが芽生えなければ良いのですが…。------------------------------------今日は,ロッテの小林宏が4回まで素晴らしいピッチング。でも,1回りするとつかまっちゃうんですね~。恐るべし…。でも,日本も負けずに同点に追いついたみたいです。次は,高須の打順??お風呂入って,観戦することにしますか(^^)------------------------------------
2006年11月05日
コメント(0)

行ってきました。何か月ぶりでしょう。ガーデニング狂のウチの奥さんが泉のカ○ンズホームに行きたいというので車に便乗。デンスタは途中なので降ろしてもらいました。着いたのは10時ちょっと過ぎ。はじめは人もあまり多くなかったのですが,徐々に増えてきました。戸叶選手と金田選手が練習していました。6日のトライアウトに向けての調整なのでしょうか。特に戸叶選手は病気を乗り越えての挑戦になります。本当に頑張ってほしいなと思います。マウンドからのピッチングを見ましたが,ずいぶん気合が入っていました。6日は良い結果がでるといいのですが・・・。小倉のようにイーグルスで再雇用ということになれば嬉しいのですが・・。途中,西谷選手ともう一人(おそらく枡田選手)がグラウンドを飛び出しロードワーク(おそらく)に。西谷選手は,外に出るときに,私たちに向かって大きな声で「おはようございます!!」と。ちょっとびっくりしましたが,さわやかでしたよ。帰ってくるとき,西谷選手に「頑張ってください」と声をかけたら,また大きな声で「あざぁっす!!」と。元気が良くていっそう応援したくなりました。彼はなんと言っても目が良いと思います。後半,1軍の切符を手にしましたが,来年は正念場でしょうか??小技も得意そうなので,なんとか持ち味をアピールできるといいなと思います。そうこうしているうちに,奥さんが用事をすませて,迎えに来たので,帰ろうとしたら,沖原選手がトスバッティングをしているではありませんか!?鷹野選手と何やら話しながら,真剣に取り組んでました。元気そうでなによりだな・・・と思いました。やはり,沖原にはオーラがある,そう思いながら帰ってきました。30分ほどの滞在時間でしたが,選手が身近に感じられ,デンスタ独特の魅力がありましたよ。でも,今日で終わりらしいです。秋の練習は・・・。ちょっと寂しいですね。復活にかける金田投手。山村,徳元,谷中の投手陣。外野でのキャッチボールです。そして,この人は一人マウンドで。戸叶投手です!どうですか,この気迫!!戸叶投手の練習相手はこの人,「野村」コーチです。沖原選手がトスバッティング。真剣です。鷹野選手と何やら話をしているようです。これは山村投手。突然現れたのでびっくりしました。
2006年11月04日
コメント(6)

今日は天気があまりにも良かったので,紅葉でも・・・と思いましたが,やはりフルスタに足が向いてしまいました。秋季練習初日以来ですから,久しぶりです。球場に着いたのは1時過ぎ。2時間ほど眺めてきました。草野,山下が,かなり長い間ノックを受けていました。先日の報道によると「特別強化選手」になったこの2人。野村監督の構想に応えられるか?真剣な姿勢が印象的でした。(…ショートは他にも「あの選手」がいるじゃないか。と思いつつ)それにしても練習はかなりハードだったように感じました。お疲れ様でした(^^;)久しぶりのフルスタは暑くもなく,寒くもなく快適だったなぁ。練習も興味深くみることができたし。帰りは娘と二人歩いて帰りました。すごくリフレッシュできた気分です。足の裏はちょっと痛いですが・・・。-------------------------------------------------それはそうと,注目の日米野球を観戦中!高須,鉄平にヒットが出て,とりあえず安心。特に高須は得点に結びつく安打&盗塁でいい感じです。頑張れ~-------------------------------------------------特守中の山下選手。調子いいですよ(^^)ノック終了。お疲れ様でした。草野選手も頑張ってます!ノックが終わってぐったりの草野に近寄る橋上コーチ・・・。別に怒られたわけではなさそうです。フェニックスリーグ大活躍の銀次選手。張り切ってますね~。去年のルーキーコンビ。井野&銀次。笑顔が余裕(?)外野でも猛練習が。こちらは山崎(隆)選手。…動きません。大丈夫でしょうか?橋上ヘッドコーチと談笑する森谷選手。来年は期待していますよ・・・。
2006年11月03日
コメント(6)
よかったですね~!!帽子がすごく似あってましたよ!実はさっぱりその話がなかったので,翻意したのではと少し心配になっていました。疑ってごめんなさい・・・。ニュースはTVで知りましたが,会見のコメントも謙虚だし,好感持てるな~。「楽天イーグルス、そして仙台の皆さんが自分をとても注目してくださっていると聞きました。そんな皆さんにがっかりされないよう、皆さんに応援してもらえるような選手になりたいです。」どうですか。このコメント!もう,仙台の皆さんは大注目ですから!背番号は18ですか。いいでしょう!将来は生え抜きのエースとして,末永く活躍してほしいです。渡邊投手は背番号が変わっちゃうことになりますが,本人もそれほど気にはしていないはず。フェニックスリーグでも好調だったみたいだし,きっといい番号をもらえると思います。田中君の最後のコメント「プロの選手として、早くマウンドで投げてみたいと思います。」私も田中君がマウンドに立つ姿を早く見たいと思います。そのときのフルスタは盛り上がるだろうな~・・・・。
2006年11月02日
コメント(3)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
