経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年04月08日
XML
カテゴリ: 決算
昨日、緊急事態宣言が出ましたので、今日からどうなるのか注目していました。
私は今日も変わらず在宅勤務です。

朝、自宅の窓から外を見ていましたが、通勤していてる人の様子はあまり変わらないと感じます。
どうしても通勤しなければならない人も、たくさんいると思います。

緊急事態宣言に伴って、会社でもこれまでの取り組みを5月6日まで継続となりました。
かなりの長丁場になりますので、経理部も再度、今後の体制を整える必要があります。
明日以降の全員の勤務状況を、確認しておくこととします。

午後には、電話での打ち合わせが相次ぎます。
取引先金融機関との電話打ち合わせ、そして監査法人の電話インタビューがありました。


在宅勤務で大きなストレスはないのですが、やはり通信環境に課題があります。
通信量の制限を超えてしまうと、パソコンでの作業に支障が出てしまいます。
当然ながら自宅のLANにつなぐことは禁止ですので、このあたりが課題です。

武漢の封鎖は2ヶ月半ぶりに解除されました。
あの徹底的な封鎖対策に、友人の話では、上海でも物凄い感染予防対策があったそうで、これらが奏功したのだと思います。
その徹底ぶりは、日本とは比べものになりません。

日本は一体どうなるのでしょうか。
東京の今日の感染者は144人と、過去最多になりました。
明日は時差出勤です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月08日 18時57分39秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: