経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年04月30日
XML
カテゴリ: 経理業務全般
4月も今日で終わりです。
在宅勤務で始まり、在宅勤務で終わる4月になりました。

例年この時期は、決算業務もピークです。
決算短信は完成しており、あとは配当と次期の見通しを入れれば完成です。
そして、会社法計算書類の作成、チェックをしている時期です。

今年はだいぶ様相が異なります。
決算短信は同じ状態で、会社法計算書類もほぼ同じです。

しかし、決定的な違いは、監査法人の監査が進まないことです。
そのため、減損会計などで数値が変わる可能性が残っています。


やり直しは仕方ないにしても、早く決めて欲しいものです。

一社の個別決算をやり直せば、当然ですが連結決算、決算短信、会社法計算書類と、全てやり直しになります。
現場の負担は、大変なものがあります。

こちらも全面的に協力しており、言われた書類の提出や、質問の回答は迅速に行っています。
何とかして欲しいものです。

去年の今日は、平成最後の日でした。
雨の中で、静かに平成最後の日を過ごした記憶があります。

4年前には、空手を引退した日でした。
同学年の中日ドラゴンズの山本昌投手を目標にして、50歳までは現役を続けました。

今年の4月最後の日は、仕事でも、生活でも、試練の日でした。
明日からも人類の戦いは続きます。



そう言えば、例のマスクが届きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月30日 18時36分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[経理業務全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: