経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年05月13日
XML
カテゴリ: 決算
長い決算の日々も、ついに本日、決算発表の日を迎えました。
ここまでの間、本当に色々なことがありました。

年度が終わるという3月の末に、外出自粛要請が出されました。
その日から、基本的には在宅勤務になりました。

当初は1週間だったのですが、その後、緊急事態宣言となり、5月6日まで在宅勤務という指示に変わりました。
監査法人も、同じ対応となりました。

あまりにも急にこのような状況になったので、なかなか在宅勤務で決算業務をこなしていくのは大変でした。
それでも、出社は交代で時差出勤などで対応しながら、在宅勤務で決算業務を行えるように進化してきました。

監査法人との資料のやり取りは全てWeb上で行い、打ち合わせはZoom会議になりました。


監査法人ともこのASBJのせいで、コロナの影響が妥当ではない、いやそんなことはない、など侃々諤々の議論を戦わせてきました。
心身共に疲弊して参りましたが、強い気持ちと使命感を持って、決算業務にあたってきました。

会計士協会からは、監査時間を充分確保するために、企業に決算発表や株主総会の延期を要請する、という意見が出されました。
冗談じゃない、こっちは言われたことには迅速に対応しているし、出来る限り協力するので、とにかく期日までによろしくお願いしますと、ずっと言い続けてきました。

今日の取締役会も、このようなご時世ですので、社外取締役、社外監査役とはTV会議で行いました。
3月から多くの会議が中止になり、会議での報告自体も久しぶりでしたが、無事に承認を得ることができました。

そして、例年では午後から東証で決算記者会見が行われますが、今年は中止になりましたので、適時開示情報サービスで決算短信の開示を確認して終わりました。
いつもは東証での会見で大きな区切りになり、充実感を味わうのですが、今年は淡々と終わりました。

時間にすると1ヶ月半ですが、とても長く感じました。
色々なことがありました1ヶ月半でした。
まだまだ決算に関連する業務は続きますが、まずは最初の大きなヤマを超えました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月13日 18時16分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: