経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年01月04日
XML
テーマ: ニュース(95848)
カテゴリ: 個人活動
穏やかでのどかな正月ですが、大学院の研究活動は大詰めの段階です。
仕事も忙しく、調べることと書くことと両方ありますので、このまとまった休みの期間は貴重です。

7月から本格的に研究活動がスタートしました。
毎月色々な分野の先生と面談して、研究の内容を検討してきました。

私の研究テーマはM&Aです。
M&Aの研究といっても、視点や角度から色々な研究が出来ますので、初期の頃には色々と考えました。

この研究で何を明らかにしたいのか、ということがポイントなので、事例研究からM&Aの成功要因を導き出すという内容で研究を進めることにしました。
これが決まってからは、まず事例の抽出になりました。

事例といっても、業種、国内外など、幅が広いです。


日本国内の事例に絞り、9つの事例を選びました。
研究期間を考えると、ホームページなどの公表情報で情報収集出来る企業に絞りました。

本来なら、対象となる企業へインタビューなどを行いたいのですが、これはさまざまな事情から断念しました。
その代わりに、データベースをフル活用して、過去の論文やビジネス誌などを読みまくりました。

毎月先生方と面談をして、指導していただきました。
方向性も少し軌道修正しつつも、大筋はそのまま予定通りにいきました。

こうして年が明け、研究発表日が1月23日と決まりました。
残り20日あまり、そしてその前に締切日がありますので、残された時間はわずかです。

残りの時間を有効に活用して、研究論文を仕上げていきたいと思います。
悔いのないように頑張りたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月04日 12時37分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[個人活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: