経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年08月17日
XML
テーマ: ニュース(95848)
カテゴリ: 経済・社会・企業
個人的には日本一のローカルフードと思っている 崎陽軒のシウマイ弁当 が、59年振りに変更されました。
おかずとして使用されている魚が、鮪から鮭に変更されました。

崎陽軒のシウマイ弁当は、1日に2万7,000個が売れる、大変な人気商品です。
私も幼い頃から親しんでいるお弁当です。

このシウマイ弁当ですが、8月17日から23日までの1週間の期間限定で、おかずの鮪の漬け焼が、鮭の塩焼きに変更されています。

これは、コロナ禍による影響であると、崎陽軒は話しています。

新型コロナの感染拡大による、世界的な物流の混乱が原因で、このところ十分な鮪の量を確保できず、品薄が続いていました。
これは、円安による影響で、購買力が低下したことも要因と言われています。

これに加え、駅弁需要が伸びるお盆が重なり、供給が間に合わないことから、変更に至ったということです。
崎陽軒としても苦渋の決断だったようで、59年振りの変更は、複雑な思いがあるようです。

あくまでも期間限定での変更ではありますが、ニュースで取り上げられるなど、ちょっとした話題になっています。
それだけ、知名度が高い商品だと言えるでしょう。

10年以上前に、当時の崎陽軒の社長に会合でお会いしたことがあります。
当時私は崎陽軒と同じく、横浜に本社のある企業に勤めていました。


同じ横浜の会社として、お互い頑張りましょうと、声をかけていただきました。

崎陽軒は全国ブランドを目指しません、という話も聞いたことがあります。
あくまでもローカルブランドとして、地域密着で愛される企業、そしてブランドを目指していくという方針でした。

今回の変更は一時的なものではありますが、何とかしてこの間に一度食べてみたいと思います。
そう思わせてくれる魅力が、崎陽軒のシウマイ弁当にはあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月17日 19時08分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: