経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年07月19日
XML


残り6駅、新松田から小田原までを走ります。

この最後の区間は、直線距離だと10km強です。
それでも、昨日梅雨明けして暑さが厳しい中ですので、気をつけて走ります。

電車が遅れて、新松田には予定より少し遅い到着になりました。
しかも、高校生の登校の時間帯が重なったせいか、駅は身動きのとれない混雑です。

こんなに新松田駅は混むのかと、ちょっと意外な感じでした。
ここからスタートです。

まずは開成までです。
今日の区間はここが一番長いので、頑張っていきます。

山に川、田や畑など、心が洗われるような光景が続きます。
日差しは強いのですが、風も心地良く、それほど暑さを感じません。

途中で少し道に迷いましたが、気持ち良く走って開成に到着です。
続いて栢山、富水と走っていきます。

この区間は、二宮尊徳の生誕の地です。
途中に二宮尊徳記念館がありましたので、ちょっと立ち寄って生家などを見学しました。

富水から次の蛍田と快調に進みます。
小田原市に入っていますので、少しずつ街並みが変化してきました。


3000形小田急線各駅停車 新宿~小田原【Blu-ray】 [ (鉄道) ]

次が小田原だと勘違いしており、まだ手前に足柄駅がありました。
気を取り直して足柄を走破し、いよいよゴールの小田原駅を目指します。

のどかな光景から新幹線駅の小田原が徐々に近くなってきて、ゴールが目の前だと感じます。
これまで何度も訪れたことのある小田原ですが、小田急線の路線を走ってくるのは当然ですが初めてです。

新幹線の駅が見えてきました。
そのまま新幹線の駅構内を通り抜けて、小田急線と箱根登山鉄道の乗り場まで階段を上がりました。

ここが長い旅のゴールです。
無事に小田原駅に到着しました。

これで、 1月に新宿駅をスタート した小田急線ランは、全ての路線を走り終えました。
冬から走り始めて夏まで、季節も変わり、地域も色々な変化を楽しめた小田急線ランでした。

また次の鉄道路線ランを走りたいと思います。
どこを走るかは、ゆっくり考えたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月19日 10時57分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: