経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月20日
XML
​​

2025年の大会が中止となった松本マラソン ​が、大会を終了する方針だということが明らかになりました。先日、このニュースが報道されました。

長野県松本市などでつくる松本マラソン実行委員会が、方針を固めたようです。
実行委員会でさまざまな検討を行った結果、来年以降の大会継続は困難だとして、大会を終了する方針を固めたということです。

赤字決算になると、大会そのものの継続に大きな影響を及ぼすのではないかと懸念した担当職員が、粉飾決算を行ったと報道されていました。
一昨年の大会で赤字を黒字に装う不正な会計処理が見つかり、今年の大会は運営の検証が必要だとして中止とし、来年以降の開催の可否について検討していました。

参加者の減少で収支改善が見込めないことや、契約方法や事務局体制を見直した場合に必要となる職員の増員が難しいなどの理由から、大会を終了する方針になったようです。
近日中に開催される実行委員会の総会で、正式に決定する見通しです。

不正会計を検証した市設置の第三者委員会は8月に、赤字による大会継続への影響を危惧した実行委事務局の市職員が不正を主導したと認定していました。
そして、ガバナンスの欠如について市の責任を指摘し、事務局体制の再構築など再発防止策を提言していたということです。


参加者の減少によって、収入が大きく減少していることや、 諸経費の高騰、ボランティア確保が困難など、複数の理由が挙げられます。

大会が乱立し、ランナーのマラソン大会を吟味する目も厳しくなり、不採算の大会も多くなっていると思います。
大会の終了は大変残念です。

こういうこともありますので、出ておこうと思った大会には、早いうちに出ておくべきだと思います。
体力的な面だけでなく、大会の運営がいつまでも継続されることが保証されない、ということを、ランナーも認識しておく必要があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月20日 18時06分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: