全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は、息子と5歳の娘が私の実家に泊まりで遊びに行っています。そのため、今日は私と妻と1歳の娘の3人です。いつもは、賑やかな我が家も今日は、静かです。妻は日ごろの格闘がないので、落ち着いていますが、普段子どもたちと接することの少ない私は、2人いないと、こんなにも違うものかと思うのと同時に、いつも聞こえている声が聞こえないと、少し寂しい感じがしました。子どもたちは、親がいなくても平気で遊びに行っていますが、私は、子どもたちがたった3日いないだけで寂しくなるのでした。
2012.07.31
コメント(2)
先週から外出業務や深夜の業務が続いていて、ルーティンの業務が追いつきません。業務量は変わっていないのですが、時間が足りなかったり、昼間は眠くて、効率が悪くなったりしています。お陰で、オリンピックなど見ることもできず、インターネットやスマホのニュースで結果を知る有り様です。ただ会社で眠そうにしていると、オリンピックの見過ぎと勘違いされそうなので、頑張って睡魔と闘っています。慣れない業務なので、こなし方が悪いのでしょうが、出張や深夜業務の多い人は、いつもこんな生活なのかと、その大変さを感じました。取り敢えず、外出業務と深夜業務は今日で終了なので、早く普段の業務の感覚を取り戻したいです。
2012.07.30
コメント(2)
今日は、午前・午後とも子どもたちと近所をサイクリングしました。サイクリングの途中の公園によったり、施設によったり、建物によったりとブラブラしながら移動しました。私の住む地域では、自動車の通らない道路が整備されていて、自転車で移動する子どもたちにとってはとても安全なコースなので、よく利用しています。家からその道路に行くまでは、車の通りがあるので、気をつけなければいけないのですが、その道路にさえ入ってしまえば、子どもたちを自由にさせても、あまり問題はありません。今日もとても暑かったので、水筒持参で行ったのですが、帰りには空っぽになってしまいました。今日は特に何かをしたという訳ではないのですが、昨日に比べると、子どもたちとずっと一緒に行動できて、とても充実した感がありました。
2012.07.29
コメント(0)
今日から2連休ということもあり、夏休みの子どもたちと思いきり遊ぼうと思っていたのですが、夜勤明けの疲れが想定以上にあって、ほぼ半日つぶれてしまいました。予定では、朝9時過ぎくらいに私の愛車を車検に出して、その後は、いろいろ出かけたり遊ぼうとしていたのです。それが、車検のためにディーラーに車を持ち込んだのが、12時くらい。その後、図書館から借りていた本の返却日が今日だったため、本の返却と新たに借りる本の検索で、13時半くらい。お昼ご飯をとるため、家に帰ってご飯にすると、また時間をとってしまうので、外食。今日は、近くのモスバーガーに行きました。1歳の娘には、近くのドラッグストアで買った離乳食。(最近は離乳食が売っていたり、ファミレスでもメニューがあったりと、 とても便利です。)ファーストフードはいつも大体マクドナルドに行っているせいか、モスがとても新鮮で、美味しく感じました。そんなこんなで、すでに14時半くらい。それからは、息子の希望で、昆虫の標本などが展示してある昆虫館へ。そこには、日本や世界の昆虫の標本が展示してあり、一部、本物の昆虫も飼育されて展示されています。そして、その昆虫館の周りは自然の公園のようになっていて、アスレチックやキャンプ場、広場などがあり、昆虫採集もできます。昆虫好きの息子は、昆虫採集をし、5歳の娘はアスレチックで遊びました。私と妻は子どもたちにふりまわされ、あっという間に17時を過ぎてしまいました。家に帰り、お風呂に入って夜ご飯を食べたら21時を回っていました。とても慌しい一日でした。
2012.07.28
コメント(0)
今日は、かなり久しぶりの夜勤です。実は、前2回の都内出張は、今日のための準備で、今日と来週の月曜日が本番の仕事です。万全の体制で臨みました。以前は、年に数回夜勤があったのですが、担当が代わってからは、ほとんどなく、今回はお手伝いとしての勤務でした。取引先の方との同行ですが、私は直接の担当でないこともあり、気持ち的には楽でした。ですが、私が担当していたときよりも、年齢が高くなったせいか、深夜1時を回ったあたりから、体の方はとても辛くなってきました。ひととおり終わったのが深夜3時くらいで、取引先の方をお送りして、自宅に着いたのが、5時前。空はうっすらと明るんでいました。仕事の内容的には問題なく終えられたと思うので、取り敢えずは良かったと思いました。
2012.07.27
コメント(0)
今日は、息子の夏休みの宿題(課題)について、見てみました。去年は、夏休み後半になっても終わらないものがたくさんあったので、今年は、計画的に進めて、遊びと勉強のメリハリをつけようと思ったからです。息子は、まだ計画的に進めるということは難しいと思うので、少し補助してあげようと思ったのですが、宿題(課題)の多さに驚きました。自分が小学2年生だった頃を思い出してみると、うろ覚えですが、薄い問題集が1冊と日記、図画くらいだったと記憶しているのですが、息子の宿題は、次のようなものでした。・漢字ドリル 1冊書き写し・算数練習問題集 習った箇所・算数確認テスト 2枚・日記・栽培植物の観察 2回・選択課題(書道、図画、工作、読書感想文、標語ポスター、自由研究などから1つ)ボリュームから単純に計算して、少なくとも日々1~2時間程度は、机に向かわないと終わらないような感じでした。当然、夏休みならではのお出かけやお泊りなどがあるので、そういう日は机に向かう時間が制限されるとすると、別の日にしわ寄せがきて、2時間では済まなくなってしまいます。これでは、楽しいどころか辛い夏休みになってしまうし、親にとっても、全ての宿題を終わらせるのは至難のことと思いました。少ないのがいいとは思いませんが、まだ低学年ということもあり、机に向かう宿題よりは、夏休みを通して、普段できないことを体験する、といったゆる~い宿題でいいのでは、と思いました。一応、私と妻とで宿題(課題)の計画を立ててあげるのですが、8月後半の戦慄の様子がもう目に浮かびます。
2012.07.26
コメント(2)
![]()
今日はこれ↓伝統と革新が香る、イタリアワインPASQUAイタリアで五指に入る生産量。家族経営で80年以上の歴...価格:870円(税込、送料別)イタリア北部ヴェネト州のワインです。酸味がいい感じで、とても飲みやすいです。
2012.07.25
コメント(0)
今日は、小学校の個別面談を受けてきました。息子の通う小学校では定期的に個別面談があり、1年生の時もあったのですが、2回目です。先生と私の2人で、息子の小学校での様子を聞いたり、私が家での日常のことを話したりと、情報交換のようなものです。まだ小学年ということもあり、特段問題はなかったのですが、意外な話がありました。それは、学校では家と違って、ちゃんとしているということです。家では、宿題をしていても、話をしていても、あまり良く考えるということをしないのですが、学校では授業中に発言する際などに、よく考えているようだと言われたことです。それから、家ではできないことは挑戦もしないし、挑戦させてもすぐに諦めてしまうのに、学校では体育の授業中など、できないことにも積極的に挑戦しているようだということです。個別面談ということもあり、なかなかマイナスのことは話しにくいと思うので、一様に喜べないとは思うのですが、そのような行動が少しでもできているのなら、とても喜ばしいことだと思いました。そして、順調に成長していると感じた一日でした。いつも叱ってばかりで、ほとんど褒めていないので、今日はちょっとだけ褒めてあげようと思いました。
2012.07.24
コメント(0)
もともと私は子供の頃から耳鼻が悪く、1年中のアレルギー鼻炎と風邪をひいては中耳炎とで、耳鼻科に10年近く通っていました。大人になってからは、さすがに多少の我慢もできるようになったので、ひどい時しか耳鼻科には行っていなかったのですが、少し前から耳の聞こえが悪く、耳鼻科で診察を受けることにしました。診察の結果は、鼻炎が影響して耳の聞こえが悪くなっているとのことでした。薬を処方してもらい、飲んでいたのですが、なかなか治らず、人間ドックの際の聴力検査でも、低音が聞こえていないとの診断結果でした。それに最近では、耳の中からときどき耳垂れがでるようになり、1日中耳鳴りもするようになってしまいました。そのため再度、耳鼻科に行くことにしました。今回の診断の結果は、耳の鼓膜の近くに、肉芽(にくげ)というイボのようなものができていて、それが炎症をおこしているとのことでした。薬で治せるそうなので、点耳薬という耳につける薬を処方してもらいました。聴力検査の結果も恐らくそれが原因だろうということで、薬の投与と経過観察ということになりました。耳や鼻は悪くなると、普段の生活がとても不快になるので、いつも気をつけてはいるのですが、疲れが溜まったりすると、どうしても弱いところにその影響が出てしまうようです。
2012.07.23
コメント(3)
![]()
子どもたち(7歳の息子と5歳の娘)は夏休みに入り、昨日から妻の実家に泊まりに行っています。今日は、妻と1歳の娘と3人なので、普段はゆっくりとできないショッピングに行きました。3人ということもあり、今日は電車に乗って、30分程度のところにあるショッピングモールに行きました。私の目当ては、長く使っていたウェストポーチが、壊れてしまったので、代わりのもの。妻の目当ては、お出かけ用のバッグとサンダルでした。いつもは、ショッピングモールに行っても、おもちゃ売場やプレイングスペースで、ほとんどの時間を費やしてしまいますが、今日はゆっくりと全てのショップを回ることができました。妻のお目当てのものは、気に入ったものが見つからなかったのですが、私は代わりのものが見つかりました↓レビューで500円分QUOカードプレゼント中! さらに抽選で現金1万円も!吉田カバン PORTER バッ...価格:8,400円(税込、送料込)久しぶりにゆっくりとショッピングを楽しみ、お昼はレストランで食事をして、リラックスできた一日でした。
2012.07.22
コメント(0)

昨日のことですが、ゴルフが終わった後、私は、そのまま息子が習っている乗馬クラブに直行しました。息子が習いたいといって始めた乗馬クラブ、平日レッスンなので、私はあまり見たことがなく、折角休暇をとったので、見に行きました。仲間も増え、結構大人数でレッスンを受けていました。教官がいるとはいえ、大きな馬なので、子供にとっては恐怖を感じることもあると思いますが、生き物が好きな性格のため、平気なようです。しばらく見ない間に慣れた感じで乗っていました。上達すれば、旅行先などで馬を借りて、自由に乗ったりすることもできるそうです。まだまだ一人で乗るためには身体も大きくならないといけないし、技術も磨かなければいけないと思いますが、将来的には私も乗馬を習って、一緒に乗りたい考えています。したいことリストにまた1つ項目が増えました。
2012.07.21
コメント(0)

今日は、空が厚い雲に覆われていて、風も適度にあり、過ごしやすい一日でした。私は、本日休暇をとって、会社の人と今月2度目のゴルフです。昨日までは猛暑になったら、熱中症対策をしっかりしないと、などと心配していたのですが、心配ご無用の天候でよかったです。(日頃の行いか、、)日が長いので、朝ゆっくりのスタートで、ゴルフ場にはのんびりと行きました。前半終わってみて、まあまあのスコアで、後半頑張れば、前回より良いスコアがでるような内容でした。昼食は、マーボー丼のセットを食べました。最近良く行く(外資)グループのゴルフ場で、飲み物はドリンクバー付です。前半のスコアがまあまあだったため、葛藤があったのですが、ビールは我慢して、ジュースとスープにしました。昼食が終わって、後半スタート。後半のスタートホールは大たたきしてしまったのですが、気をとり直して2ホール目からはなんとか崩れずにすみました。後半を終わってみると、前半より1打少ないスコアで、目標の前回スコアを2打上回ることができました。スコアの数字的には良くないのですが、1.いつもバンカーが多いはずが、なんと1回だけ!2.いつも池ポチャが多いはずが、なんと1回だけ!3.いつもOBが多いはずが、なんと1回だけ!4.いつもは無縁のドラコンが、なんと1回とれた!5.いつもは無縁のパーが、なんと3回とれた!ということで、私の中では満足のいく内容で、プレイ後のお風呂はとても快適でした。
2012.07.20
コメント(1)
![]()
今日はこれ↓ルフィーノ フォンテ・アル・ソーレ[2004] 赤ワイン 750ml価格:630円(税込、送料別)飲みやすいですが、香りが弱く、味もあっさりしすぎていました。
2012.07.19
コメント(0)
![]()
私の妻が、「冷やし甘酒」というものを買っていました。ご存知の方には今更ですが、wikipediaによると、 甘酒の起源は古墳時代に遡り、日本書紀に甘酒の起源とされる 天甜酒(あまのたむざけ)に関する記述がある。 古くは「一夜酒(ひとよざけ)」または 「醴酒(こさけ、こざけ(「濃い酒」の意))」と呼ばれた。 かつては夏に、冷やしたものまたは熱したものを 暑気払いに飲む習慣があり、俳句では現在でも夏の季語となっている。 夏に飲む場合は夏バテを防ぐ意味合いもあり、 栄養豊富な甘酒は体力回復に効果的だとして、 江戸時代には夏の風物詩だった。と書かれていました。私は、甘酒は冬に飲まれるものだと思っていたので、意外でした。またいろいろ調べてみると、甘酒には、ブドウ糖やビタミンB1、B2、B6などが豊富に含まれており、天然の必須アミノ酸も多く含んでいるそうです。効果としては、腸内環境を整えるので、便秘や肌荒れなどを予防・改善、体内の有害物質の排出を助けるそうです。更に、「アンギオテンシン変換酵素阻害物質」という物質は、天然の降圧剤と言われ本態性高血圧症の人にも良いそうです。発酵食品強し! ですね。先人の知恵♪昔から甘酒は栄養豊富な自然飲料として厳しい夏を乗り切るため広く親しまれていま...価格:2,730円(税込、送料別)
2012.07.18
コメント(4)
今日は四国から関東で梅雨が明けたそうです。気象庁によると、群馬県館林市では39.2℃を観測するなど、猛暑日のところも75地点に上ったそうです。今日も仕事で都内に行ってきたのですが、日光は痛いほどに突き刺さり、息苦しくなるほどの暑さでした。全国で最高気温が39℃を超えたのは3年連続とのことです。季節をみると、春と秋が短くなっているような気がします。自然災害をみると、竜巻、豪雨、巨大台風など、日本では今まであまり発生しなかった規模のものが発生しています。まさに異常気象ですが、これが普通になってしまったのでしょうか。日本は、温暖湿潤気候らしからぬ気象が増えたなぁと感じた一日でした。今年の夏は、猛暑日が多そうです。熱中症対策は万全にしましょう!
2012.07.17
コメント(1)
今日は、海の日ということで、世間的にはお休みですが、私は残念ながら会社で仕事でした。私の勤務する会社は、365日稼動しているので、業務に応じてローテーションで休暇をとります。何もなければ祝祭日は休むようにしているのですが、先週から出張など社外にでる日がが続き、ルーティンの業務が進んでいないため出社しました。子どもたちが小学校や幼稚園に通っていない時は、代わりに平日休みをとって、家族で出かけたりしていたのですが、今となっては代休をとっても子どもたちが小学校や幼稚園なので、それもできません。平日に代休をとろうかと思いますが、家族が揃わない代休は、ちょっと損した気分です。
2012.07.16
コメント(1)
昨日、公園に行った際に、2箇所ほど蚊に刺されました。昔から蚊に刺されることはよくあったのですが、ここ1、2年くらいで感じるのは、刺された箇所が、なかなか治らないということです。腫れがひいて治ったかと思うと、かゆみがしばらく(1週間くらい)続くのです。自分の免疫力が低下しただけなのか、あるいは、蚊の成長する環境が昔とは大分変化しているはずなので、最近の蚊の毒はより強力に変化しているのではないかと考えてしまいます。塗り薬が嫌いなので、いつもは自然に治るのを待つのですが、今回はかゆみがひどいので、薬に頼ってしまいそうです。
2012.07.15
コメント(6)
今日は曇り空ながら、じっとしていても汗が出てくるような蒸し暑い一日でした。私は子どもたち2人と自転車で近くの公園に行きました。公園に着くと、ニイニイゼミの鳴き声が聞こえてきました。私にとっては、今年初の蝉の声です。昔はニイニイゼミが鳴く頃になると、夏休みが近いなぁと感じたものです。そういえば、子どもたちももう少しで夏休みだなぁと思いながら、今年は何をしようか、どこに行こうかなどと考えました。昨年は震災があったので、ほとんど何もできなかったので、今年はちょっと遠出してみたいと思います。社会人になってからは、長期の夏休みなどとることがなく、特に夏だからといってワクワクするようなことはなかったのですが、子どもたちが大きくなって、楽しみができました。これからは蝉の鳴き声を聞くことで、子どもたちとの楽しい夏休みを連想して、暑い夏にも仕事に励めそうです。
2012.07.14
コメント(1)

今日は、最近の金商法(金融商品取引法)関係、といっても開示にかかる部分だけですが、の制度のキャッチアップセミナー受講で、また都内です。今日はこちら方面です↓。会社の同僚も別の展示会出席で都内に行く人がいたため、途中まで一緒に電車で行きました。今日も天候は優れない感じです。セミナーは14時からなので、東京駅近辺で昼食をとってから同僚達と別れ、セミナーに向かいました。毎年、大小は別として法律が変わり、実務を担当する者にとっては、制度に追いついていくのが大変です。このセミナーは実務に直結する内容なので、セミナーというと寝てしまうことが多いのですが、睡魔に負けないように一生懸命聞きました。実務に直結するセミナーを受講するという建前のもと、時々、刺激を受け(気分転換?)に都内などに出かけるのです。(机に向かっての仕事はなかなかモチベーションを保つのが難しいのです)セミナーは17時に終わったので、その後は、これも別の仕事で都内来ていた会社の上司達と合流し、社外ミーティング(呑み会)をしました。今日は初めて行くお店に連れて行ってもらいました。(お勘定は割り勘ですが、、、)上司達は酒豪のため、今日もたらふく呑んでしまいました。お酒は残ると思うのですが、セミナーで得た知識が残るか心配です。
2012.07.13
コメント(0)

今日は、仕事で東京に行って来ました。久々に車で行ってきたので、社内は快適だったのですが、疲れました。今日は江東区の方に行って来たので、行く途中に東京スカイツリーが見えました。昨日(7/11)から展望台の当日入場券の販売が始まったそうです。今日も当日券を求めて大勢の人が来ていらっしゃったようですが、あいにく空は雲で覆われ、すごい強風が吹いていました。折角の展望台もこの天候では残念な景色だったと思います。
2012.07.12
コメント(0)
私は、仕事でいろいろな専門分野のプロの方とお会いすることがあります。いわゆる弁護士、司法書士、公認会計士、税理士などです。私が会ったことのある皆さんは、さすがその道のプロという感じで、わからないことなどを相談すると、こちらの要望を即座に感じとり、望んでいる回答をしてくれるのです。とても頭の回転が速いと感じます。質問している自分が、その回答を理解するのに追いつけない時があります。そんな方たちに少しでも近づこうと勉強している毎日です。(と言っても、資格をとろうとしている訳ではないのですが、、)先日、とある取引先の担当の方(Kさん)とお話をする機会がありました。Kさんは特に資格は有していませんが、私と同じような実務(法務、経理、税務)の部分も担当している方で、今まで会ったことのある実務担当者の中では、群を抜いてすごい方です。何がすごいかというと、私の担当する実務の分野は、上に書いたような専門の分野が結構複雑に絡み合い、各種の法律、基準といった専門分野を理解していないいけないのです。そういう意味で、Kさんは各種の専門分野に精通していて、実務上の質問に対して、かゆいところに手が届く回答をしてくれるのです。まさに「実務のプロ」です。よく先生と呼ばれる方々に質問をすると、自身の専門分野に関してはパーフェクトな回答をしてくれるのですが、多分野にまたがる質問だと、それぞれの専門家に聞いて下さいとよく言われます。(かゆいところに手が届かないのです。)でも私の担当する実務では、ほとんど多分野が関係します。私は、一時期、先生と呼ばれる方々とのお付き合いの影響で、資格をとろうと考えた時期もありましたが、なかなか勉強する時間もなく、もともと試験とかが苦手なため諦めました。それに、実務では特定の分野だけ強くなっても、あまり意味がないからです。(サラリーマンである以上、資格で給料をもらう訳ではないからです。)半年ぶりにKさんに会って、改めて「実務のプロ」を目指して、頑張らなければと思うのでした。
2012.07.11
コメント(0)

少しあっさりしすぎていて、私はあまり好みではありませんでした↓またイタリアワインに戻りました。好みかどうかは別として、ワインはいろいろな味があって面白い。最近のささやかな趣味です!
2012.07.10
コメント(0)

先日(2012/06/07)、ブログで書いた10年来の知人の個人事務所開業を祝うため、都内に食事会(呑み会)に行ってきました。場所は、日本橋にある江戸時代から続く老舗で、会席料理と焼酎ロック(芋)をいただきながら、数名でこじんまりと行いました。会うのもかなり久しぶりだったのですが、SNSで近況を公開しあっていたたことと、昔よく呑み歩いていたこともあって、すぐに昔のように楽しい話題でいっぱいになりました。近況の話では、彼は、専門知識や資格を有しているのですが、現在のお仕事では、各クライアントからより専門的なことや、専門分野の際(きわ)の部分、更には専門外のことを求められることもあるなど、大変だという話をしていました。その他、お子さんの話や世間話など、今まで会っていなかった時期の話を一気に話し合いました。楽しい時間が経過するのは早いもので、物足りなさを感じながらもあっという間に4時間経ってしまい、帰りの電車の時間を気にしなければならなくなり、解散しました。お祝いをするための食事会だったのに、逆に手土産まで貰ってしまいました。彼の、元気に頑張っている姿を見て、次に会う時には、自分ももう少しステップアップしていようと思いました。また、彼にはこれからどんどん活躍していってもらいたいと思いました。
2012.07.09
コメント(1)
今日は、妻の祖母の法事の日という事で、妻の実家に行ってまいりました。親類が集まり、お墓参りに行った後、飲食をしながら、普段ほとんど会うことのない親類の人と、会話をしながらいろいろな話をしました。年代も過ごしてきた環境も様々な人たちとの会話は、私にとっては、妻の育ってきた背景を理解する上で、とても参考になったり、或いは家々によって、物事の考えが少しずつ違うなどということを気づかされます。その会話の一つ一つは私にとってとても重要であり、大切にしたいと思っています。私がその親類の人たちと出会うことができたのは、妻と結婚したからであり、何かの「縁」があってのことだと思います。私の育ってきた地域では、故人を偲んでの法事で、親類を集めて、食事をしながらワイワイがやがやするのが、行われていますが、いつも「縁」というものを感じます。
2012.07.08
コメント(0)
今日は、エアコンを買いに出かける前に、子どもたち(息子と5歳の娘)と私の3人で、髪を切りに行きつけの美容室に行きました。忙しくてしばらく行けなかったので、約3ヶ月ぶりです。その美容室は、完全予約制で、予約した時間帯は、予約したお客さんだけなので、子どもと一緒でも他のお客さんに気を使う必要がないので、以前から愛用しています。私と娘はいつもと同じく、伸びた分くらいを切ったのですが、息子は、坊主にしてみたいとの本人の強い希望で、私も美容師さんも止めたのですが、坊主になりました。結果的には、似合っていたので良しとしましたが、いつもはあまり変わったことをしない性格なのに、今日に限っては思い切った決断をしたようです。3人仲良く髪を切った後は、エアコンを買いに家電屋さんに向かいました。三菱ルームエアコン霧が峰を狙っていたのですが、いろいろ見て、店員さんの話を聞いたりしながら、最終的には、ダイキンのルームエアコンを購入しました。特別提供品で通常価格より大分安かったため、ほとんど値引きはしてもらえませんでした。再来週に設置してもらえるので、今年の夏は、快適に寝れそうです。
2012.07.07
コメント(1)

夏が近くなり、気温も30度になる日も出てきました。我が家には、リビングに1台エアコンがあるけれど、他の部屋にはなく、去年までは部屋の窓を開けたり、扇風機をフル回転させたりしてなんとかやり過ごしていました。ところが、最近では夜寝苦しい日が多くなりました。マンションなので、密閉性が高いうえに、我が家では、全員(5人)が一つの部屋に寝ているため、寝ている最中の温度が結構高くなるようなのです。寝汗もたくさんかいてしまうため、子どもたちは体にあせもができてしまったり、日中の気温が高くなった日などは寝つけないなど、支障がでてきました。なにかと出費が多くて懐は厳しいのですが、背に腹はかえられず、今日は寝室用のエアコンを買いに、近くの家電屋さんに行こうと思います。ターゲットは、リビングのエアコンと同じブランドの三菱ルームエアコン霧が峰(6畳タイプ)です。交渉下手ですが、頑張って値下げしてもらおうと思います。
2012.07.07
コメント(0)

今日は、5歳の娘が通う幼稚園の夏祭りです。長くひいていた風邪も今週の半ばには完治しました。(1歳の娘もほぼ治りました。)天候も未明には雷雨が激しかったのですが、朝には晴れていて、とても暑くなりそうな感じです。早朝、夏祭り開催の連絡網が回ってきて、足元は少し濡れていると思いますが、無事に開催されることになったようです。娘は幼稚園から借りてきた法被を着て、踊りを踊ったりするのをとても楽しみにしていたので、良かったと思いました。私はあいにく仕事のため、見に行くことができませんが、写真や会話で夏祭りの様子を後で教えてもらおうと思います。【おまけ】2012/07/07とっても楽しかったみたいです!!
2012.07.06
コメント(0)
今日は、会社関係の取引先の人たちと、プチコンペ(懇親ゴルフ)をしました。気温30度以上、湿度70%以上という過酷な状況で、体中が汗まみれでした。熱中症にならないように、小まめに水分補給をして、一人の脱落者もなく無事に終えられました。気を使わないゴルフはやっぱり楽しい。スコアもまあまあでした。
2012.07.05
コメント(1)
今日日本時間の夕方くらいに、スイスCERNの加速器LHCが、「ヒッグス粒子」の発見を発表するかもしれません。「ヒッグス粒子」は宇宙のしくみなどを説明する理論で、以前から存在が予言されていた粒子で、物質(素粒子)に質量があることを説明可能にするものです。(マスコミなどでは「神の粒子」として紹介されることがあります。)私たちの生活が何か変わるわけではありませんが、人間が自然からいろいろなことを学び、創り上げてきた知識(理論)で、宇宙の真理に迫ろうとしているのは、考えるだけでもワクワクします。「発見」と発表するには、99.9999%の存在確立を証明しなければならないそうですが、仮にそれに達しなかったとしても、すごい進歩(成果)だと思います。今日は、仕事中にニュースが気になってしまいそう!
2012.07.04
コメント(0)

ここのところイタリアワインをいろいろ攻めているところですが、今日は、会社の先輩から強く勧められたチリワインです。Isla Chilote近所の酒屋で買いました。お値段はなんと、「298円」(税込み)!!ワイン風味の飲み物かと思いきや、ちゃんとしたワイン。儲けはあるのか、などと考えてしまった。
2012.07.03
コメント(0)
![]()
忙しくて、しばらくご無沙汰していた読書を再開。やっと(8)を読了しました。【送料無料】ローマ人の物語(8)価格:420円(税込、送料別)この巻はJulius Caesarの幼少期から青年期までの話で、塩野さんの視点による的確かつ詳細な描写によって、彼の人間性の背景が伝わってきます。
2012.07.02
コメント(0)
![]()
今日は、天気もよくなく、どんよりした雲があって今にも雨が降りそう。5歳の娘は1週間掛けてようやく風邪が治ったばかりで、ぶり返させたくないし、1歳の娘はまだ鼻水がズルズルで、もうしばらくかかりそう。せっかくの日曜日なので、家の中でちょっとだけ楽しもうと、Wii Sports Resort をしました。【送料無料】任天堂Wii Sports Resort Wiiリモコンプラス パック【Wii】◆04◆価格:5,210円(税込、送料込)これは、大人でも結構楽しめるゲームで、我が家では、天候の悪い日など、外に出られない日は、よく家族で楽しんでいます!
2012.07.01
コメント(0)
昨日、以前参加したマラソン大会(ハーフ)の、今年11月開催の案内がとどきました。前回は膝の痛みがひどくて、リタイアしてしまいました。今年は完走できるように練習をして、リベンジしたいと思います。まずはエントリーをしなきゃ!
2012.07.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1